エントリー

モンゴルでゲルにお泊り その⑤ モンゴルの朝食

 

その④から先に読んで下さいね6-1.GIF


 

朝食は、ゲルに運ぶことも外で食べるようにも出来ますよ~
って言って下さいましたが、あえて、レストランゲルで
しかも交代で食べたいとお願いしました。

ごましお、どうしてもご飯以外に追加おやつとか食べるんで
何軒もカフェはしごする日に、朝から食べすぎるわけにも2-1.GIF

まあ、それもあるけど、一番の理由は
温泉旅館での優雅なひとり朝食にハマったのもあるし~5-23.GIF
ごましおと一緒だとゆっくり食べられないもんね1-1.gif

 


そんなわけで、ごましおだけゲルで朝ごはん。

 20131007084220.jpg

 

 

 

レストランゲルに来ました。
鮮やかできれい~7-10.GIF 

20131007084221.JPG

 

 

 

この時間は食事だけで来る人もいないので、貸切だし~1-1.gif

20131007084222.JPG

 

 

20131007084223.JPG

 

 

 

モンゴルグッズがいろいろ販売されてます。 

20131007084224.JPG

 

 

 

 これはチンギス・ハンかな? 7-3.gif

20131007084304.JPG

 

 

 

白鵬と一緒のここの息子さんの写真も。
昨夜のバーベキューの時、いろいろお手伝いしてくれてました3-6.GIF

20131007084305.JPG

  

 

 
モンゴルの朝ご飯7-10.GIF

オムレツはモンゴル風で
他にソーセージ、チーズ、サラダ、フルーツ、ヨーグルトなど7-4.GIF

20131007084306.JPG

 

 

 

モンゴル粥7-4.GIF

20131007084307.JPG

 

 

 

モンゴルのパン 7-4.GIF

20131007084338.JPG

 

 

 

ボリュームたっぷりで、どれも美味しかった~3-4.GIF

十分お腹いっぱいなのに、パンのおかわりいかがですか?って言われて
超美味しいパンなので迷ったけど、ランチも行くし自粛1-1.GIF


奥さんが、パンの作り方教えてくれた3-1.gif
小麦粉と水だけでこんなに美味しいパンができるなんてすごい~。

20131007084339.JPG

 

 

 

食後は、モンゴルのミルクティー7-4.GIF
何もかも美味しくて、満足~。

20131007084340.JPG

 

 

 

ゲルに戻ったら、交代で待ってるパパに
コーヒーを届けてくださるご配慮までも

モンゴルの塩で出来た、岩塩あめも頂きました。
疲れがとれるそうです3-5.GIF 

20131007084341.JPG

 

 

 

荷物をまとめながら、チェックアウト時間までのんびりします。
本当に楽しかったね~。

20131007084342.jpg

 

  

 

名残惜しいけど、そろそろ出発3-6.gif

20131007084404.jpg

 

  


チェックアウトとご挨拶しに、本館ゲルに。
本当にいろいろよくして頂きました4-1.gif

20131007084405.jpg

 

  

 

今日はいいお天気で暑そう2-9.GIF

昨日は超涼しくてラッキーでした。
夜はエアコンなしで寝られない私が、寒くて切ったぐらい1-4.GIF


楽しかったゲル体験1-1.gif
ごましおとの楽しい思い出が、また1つ増えました3-4.GIF
お料理も美味しいし、また来たいです。

20131007084417.jpg

 

 

 

頂いた岩塩あめ、めっちゃ美味しかったので買って帰りました。
モンゴル秘境の岩塩を使って直火釜炊きで造ってるそうです。

飴って苦手で普段食べないけど、これは美味しい1-1.gif

20131007084406.JPG

 

 

モンゴルでゲルにお泊り その④ モンゴルの夜と朝

 

その③から先に読んで下さいね6-1.GIF


温泉苦手なので、シャワーだけ入って戻ったら
まだ飲んでたパパとごましお
温泉好きなパパは2度目の入泉したいらしく、そろそろお開きに。

 


そんな感じで、モンゴルの晩ご飯を満喫してゲルに戻ったら
お茶と手作りのモンゴル菓子の差し入れを頂きました3-5.GIF

 20131007100520.JPG

 

   

 

お布団広げてみたら、やっぱり寝袋でした3-7.gif

でも、横のファスナー全部はずしたら布団と同じ状態3.GIF
幅は細いけど。

20131007100521.jpg

 

 

  

寝袋って初体験やね~。

20131007100522.jpg

 

  

 

楽しいし、貴重な体験できたし
ここに来てほんとよかったね。

20131007100523.jpg

 

  

 

まだ早い時間ですが、テレビもないし、周囲に何もないし
早めに寝るしかないですね2-1.GIF
めっちゃ健康的(2-1.GIF)

 

まずはごましおに寝袋に入ってみてもらいました。
寝心地どう?5-1.GIF

20131007100524.jpg

 

  

 

すぐにウトウトして寝てしまうごましお。
どこでも即寝れるんやね3.GIF

20131007100545.jpg

 

 

  

いつもおうちでは、部屋を明るくして寝てますが
なんとなくうす暗くしたい気分1-3.gif

天井の裸電球を消したら・・・

20131007100546.JPG

 

  

 

消防法上しかたないけど
雰囲気壊して邪魔って思ってた非常口誘導灯が5-1.GIF

でも狭いゲルの中では、ちょうどいい明かりを灯してくれました1-4.GIF

20131007100547.JPG

 

  

 

ここでの不安は、夜中にトイレに行きたくなった場合12-7.gif

温泉が夜9時に閉まって、朝9時にオープンするまでは
すぐ近くの公衆トイレを利用しないといけません1-1.GIF

 

周囲が真っ暗で草木が茂ってるそばにある
とっても明るい照明の公衆トイレ。
当然、虫が集まってくるに違いない1-4.GIF

絶対無理ーーー1-2.gif

 

入る前にパパに虫を除去してもらっても
最中にいつ入ってくるかわかりません2-4.gif

 

それがイヤならコンビニで借りるしか。
でも、最寄コンビニは、街灯もない暗い山道を車で20分3-3.GIF
でも虫トイレに入るよりは3-6.gif

それを考えて、さっきお酒は控えておいたわけです。
でも幸い、虫トイレにもコンビニにも行かずにしのげました2-1.GIF
 

 

 

 


*朝*

早寝早起き、本当に健康的3.GIF
ごましおとパパはまだ寝てますが。

20131007100548.jpg

 

 

  

ゲルの扉をあけたら、まず見える風景がこれ。
ひんやりしてて気持ちいいので
顔洗いがてら、草原一周お散歩してきます6-4.gif

20131007100549.JPG

 

  

 

ゲルのすぐそばにある洗い場で顔洗ってハミガキ7-6.gif
ほんと気持ちいいわー。

20131007100618.JPG

 

  

 

羊サンおはよう5-7.gif

20131007100619.JPG

 

 

 

左の小さいのが、ごましおとパパが寝てるゲル。

20131007100620.JPG

 

  

 

モンゴルの朝って感じですね。

20131007100621.JPG

 

  

 

ここも手洗い場。

20131007100622.JPG

 

 

  

もう1つ洗い場。
どの水道もお湯は出ません5-1.GIF

20131007100636.JPG

 

 

  

一周して戻ってきました3-6.GIF

20131007100637.JPG

 

 

  

ごましお、そろそろ起きて~。

20131007100638.jpg

 

これから、モンゴルの朝ごはんです1-1.gif


その⑤につづく・・・
 

 

モンゴルでゲルにお泊り その③ バーベキュー

 

その②から先に読んで下さいね6-1.GIF



この村の側に天然温泉があります1-1.GIF

歴史のある秘湯だそうで
露天風呂、大浴場、シャワーブース、サウナ、ジェットバス
広い休憩スペースや食事もできる大きな施設です7-4.GIF

 

ゲルに泊まると1日入り放題のチケットがもらえて
それがここのお風呂代わり3-6.GIF

もしもモンゴル料理が口にあわなければ
ここで食事でもできるし、って思ってました。 

20131007103136.JPG

 

 

  

パパが温泉に入って、私とごましおはゲルでまったりと過ごしてる間に
テントの下に晩ごはんの準備がすすんでました。
予想外のバーベキューでした3-6.GIF

 

本当はテントの下より空の下がずっと気持ちいいんですけど
いつ雨が降ってもおかしくない感じなんでどうしましょうか?1-2.GIF
ってオーナーさん。

20131007103137.JPG

 

  

 

みんなで空を見上げて考えたけど、たぶん大丈夫かな。
別に降ったら降ったでその時テントに運べばいいし
お風呂も宿もすぐそばなんだし、濡れたってノー問題2-1.GIF

ってことで、外に出しました3-1.gif

20131007103138.jpg

 

  

 

ゲルの前の草原でバーベキュー。
やっぱりこうでなくちゃー1-3.gif

20131007103139.jpg

 

  

20131007103140.JPG

 

  


じゃあ、焼きますよ~。

20131007103218.jpg

 

  

 

モンゴル式なんでお肉は、ラム、牛、豚、鶏7-4.GIF
ラムもクセがないし、全部美味しいです3-4.GIF

苦手なピーマン系を抜いてもらうと色合いからって
ゴーヤを入れて下さいました3-5.GIF

焼くと美味しいローズマリーがいっぱいなのも嬉しい~。

20131007103219.JPG

 

 

 

モンゴルの塩とブラックペッパー(日本の)とオリジナルのソースとポン酢。
塩もソースも美味しかった~。

20131007103220.JPG

 

 

  

ごましおもいろいろ食べました。
バーベキューと知ってたら、もうちょっと違うメニュー用意したけど、ごめんね1-1.GIF

20131007103221.jpg

 

  

 

でも大好き豚足あるから5-1.GIF

20131007103222.jpg

 

 

 

モンゴル式トマトサラダは、甘くて美味しい7-10.GIF

 20131007104012.JPG

 

 

 

モンゴルのパン7-4.GIF
都度焼いて下さるので、常に焼きたてアツアツ。

味は、岩塩・きび砂糖・スパイスから選べますが、岩塩にしました。
超美味しい1-1.gif

 20131007103252.JPG

 

  

 

美味しいので、牛肉と鶏肉追加~7-4.GIF

20131007103253.JPG

 

  

 

豚肉も~7-4.GIF

20131007103254.JPG

 

 

  

玉ねぎも~7-4.GIF

20131007103255.JPG

  

 

 

少しずつ日が暮れて暗くなり始めた頃、うっすらと虹が出ました9-1.gif
このロケーションで美味しい料理。

最高の晩ご飯です1-1.gif

20131007103256.JPG

 

 

  

せっかくだからモンゴル料理をもっと楽しみたくて、メニュー見たけど
どれも美味しそうで決められない(2-1.GIF)
お任せで何品か作って頂くことに。


トマトと卵のハーブ炒め7-4.GIF
美味しい~。

20131007103316.JPG

 

 

  

モンゴル風ピザ7-4.GIF

どんなのか興味あったので、これだけ自分で決めてオーダー。
もちろん美味しい~。

20131007103317.JPG

 

  

 

ごましおは、牛のホネとか

20131007103318.jpg

 

  

 

牛タンジャーキーとか、その他もろもろ食べました。

20131007103319.jpg

 

 

  

パパはどんどんお酒が進み
アルコール度60もあるパイチュウにまで手を出してました1-7.GIF

20131007103320.JPG

 

 

  

オーナーさんにモンゴルの貴重な器に注いで頂いて
モンゴル流のお祈りみたいな儀式も教えて頂いて飲みました。

宗教的がかったことは苦手なごましお家ですが
郷に入れば郷にってやつでこれも楽しい3.GIF

美味しそう~、うらやましい4-3.GIF

20131007103346.JPG

 

 

  

私はアルコールはがまん3-2.GIF
あとで車を運転しないといけないハメになるかも・・なので1-2.GIF

ノンアルコールビールのあとは、モンゴルのそば茶を頂きました。
栄養価の高い韃靼(ダッタン)そばのお茶で
とっても香ばしくて美味しかった~1-3.gif

20131007103347.JPG

 

  

 

忘れた頃に来た春雨炒め1-1.GIF
もうお腹いっぱいで少ししか食べれなかったけど、超おいシー2-1.GIF

20131007103348.JPG

 

 

  

おにぎりを頂きました。
ひぃ~~もう超満腹1-5.GIF

これは日本の味。ほっとします。

20131007103349.JPG

 

 

 

すっかり真っ暗になっても、だらだら飲んではしゃぎ続ける楽しい夜6-4.gif

真っ暗になると、草原にうっすらといくつかのゲルが見えるだけなので
本当にモンゴルに来たみたいで1-4.GIF

 

雨は一時わずかに降ったけど、テーブルを動かすまでもなかったし
涼しくてとっても気持ちよかった3-6.GIF


パパはまだまだ飲みたいみたいなので
2人を残して私はお風呂に行ってきます~。

20131007103350.JPG

 

モンゴル料理、口に合わないどころかとっても美味しくて
食べ過ぎてしまったくらい5-6.gif

今日食べれなかった料理も食べてみたいので
また絶対来よう~って思いました3-4.GIF


その④につづく・・・
 

 

モンゴルでゲルにお泊り その② ゲルの中

 

その①から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

このゲルに泊まります。
かわいい~1-1.gif 

20131007111231.jpg

 

 

 

写真パシャパシャ撮りまくってたら
早く入りたいごましおは、不機嫌になってしまいました1-5.GIF 

20131007111232.jpg

 

 

 

中はカフェじゃないですよ3.GIF 

20131007111233.jpg

 

 

 

犬は外に繋いでおくのが条件だけど
ごましおは100%そそうしないのと、抜け毛が極端に少ないので
特別にフリーで許可頂きました。

ありがとうございます3-4.GIF

20131007111234.jpg

 

 

 

じゃあそろそろ、足拭いて入りますか3-1.gif 

20131007111235.jpg

 

 

20131007111333.jpg

 

 

 

すごい7-2.GIF
ホントにゲルだ~7-5.GIF

20131007111334.jpg

 

 

 

布団もそのまま置いてあって、余計なものは何もない感じ。

思ったよりずっとしっかりした作りで
台風が来たって、ちょっとやそっとじゃ壊れそうにないです3-6.GIF

20131007111335.JPG

 

 

 

天井もいい感じ~。

20131007111336.JPG

 

 

 

光がとれるようになってるので、朝は自然な光で目が覚めるんですね。
日常と違う体験がいっぱい出来そうでいいな~ 3-4.GIF

20131007111337.JPG

 

 

 

 ドアはちゃんと鍵がかかります。

20131007111412.JPG

 

 

 

テレビとかはありませんが、ちゃんとエアコンだけはあります。
これだけはないと、この時期これないし2-5.GIF

あと、コンセントも絶対要るので事前に確認済み。

20131007111413.JPG

 

 

 

雰囲気を壊さないように、隠せるようになってます。
ていうか、狭いので凍えるくらい冷房効きます5-2.GIF 

20131007111414.JPG

 

 

 

はしゃぐごましお。
楽しいね~3.GIF

20131007111415.jpg

 

 

 

 ごろんごろんと喜びの舞が始まりました1-4.GIF

 20131007111416.jpg

 

 

 

しばらく転がりまくって 

20131007111504.jpg

 

 

 

落ち着いたら、唯一の家具、チェストとセットの椅子でパチリ1-3.GIF 

20131007111505.jpg

 

 

 
懐中電灯が、3種も9-1.GIF
夜になると外は真っ暗で、トイレやお風呂に行くのに必須だそうです。

それだけがめっちゃ不安1-1.gif

20131007111506.JPG

 

 

 
家から持って来た、愛用の「ナイス蚊っち7-4.GIF

ちゃんとした作りなので、外から虫が入ってくるこはないけど
普通の家と同じで出入りの時にドアから入るかもしれないしね。

トイレに行く時は、右手にナイス蚊っち、左手に懐中電灯2-1.GIF

20131007111507.JPG

 

 

 

冷蔵庫がないので、クーラーバッグを貸して下さいました。
保冷バッグじゃ、翌日まではもたないので助かる~。

20131007111508.jpg

 

 

 

なんかこの布団、細いし薄いね。
ひょっとして寝袋かな?

ますます楽しげ5-3.GIF 

20131007111527.jpg

 

 

 

雨が降ったおかげで、とっても涼しい~。
エアコンより外の風気持ちいいね5-1.GIF 

20131007111528.jpg

 

 


ドアを閉めて家族だけの空間になったら
またはしゃぎだしたごましお。

ごましおだけでなく、一家3人ともはしゃいでますが5-2.GIF 

20131007111529.jpg

 

そんな頃、大阪市内は豪雨で大変なことになってたようで・・。
堀江付近でも雷が落ちて停電したとか、床下浸水した所もあるとか。
びっくり7-3.GIF

 

こんな日に山あいに来て、テントみたいなところに泊まって
流されてないか?落雷するんじゃ・・?とか心配して
身内や友人から何度も電話が14-2.gif

こっちはちょっと通り雨があっただけで
全然大丈夫なんですが~。


そんな心配をよそに
モンゴル文化をたっぷり楽しもうとしてるごましお家でした3.GIF
スミマセンネー5-3.GIF


 

もう今日はお出かけせず、ここでのんびりします。
早めに晩ごはんの準備もお願いしました。

モンゴル料理、楽しみ~1-1.gif


 

その③につづく・・・

 

 

モンゴルでゲルにお泊り その① 到着

 

モンゴルの村(のようなところ)に来ました7-10.GIF

 

一番泊まってみたかった宿と言うのはここ~。
ごましお家、モンゴルのゲル(パオ)にお泊りします1-1.gif

20131007120605.jpg

 

 

 

建物はゲルのみ。
敷地内に入ると、草原のようになってます。
広いな~5-7.GIF

20131007120407.jpg

 

 

 

電柱なかったら完璧なのに。
なかったら困るけど3.GIF

20131007120408.JPG

 

 

 

雨はあがったけどまだ怪しい雲行き2-2.gif
降ってもここで食事できますね。 

20131007120409.JPG

 

 

 
まずはこの博物館になってるゲルに入ってみます 6-4.gif

20131007120410.jpg

 

 

 

モンゴル関連の写真や貴重な品々が展示されてます7-4.GIF 

20131007120435.JPG

 

 

20131007120436.JPG

 

 

20131007120437.JPG

 

 

 

一通り見せて頂いたけど
ほとんどモンゴルのこと知らなくて1-1.GIF

 

そろそろ隣のレストランになってるゲルに
チェックインしに行きます3-6.GIF

20131007120438.JPG

 

 

 

コンニチハ~8-14.GIF 

20131007120439.jpg

 

 

 

モンゴル人のご主人と日本人の奥様とご家族たち。
奥様はモンゴル生活長いので、すっかりモンゴルの方っぽい感じ。

気持ちよくお出迎え頂きました5-6.gif

20131007120443.JPG

 

いよいよゲルに入ります1-3.gif
わくわく5-10.GIF


 

その②につづく・・・

 

猫ちゃんのいる古民家カフェ

 

今日は古民家続き4-2.GIF


築200年の古民家を改装したカフェに来ました3-1.gif
2年ぶりの訪問です。

 

前回来た時は、真っ暗で外観も全然わからなかったけど
今日はちゃんと見れる2-7.GIF 

20140330063221.JPG

 

 

 

入口の扉、大きくなってて
かがまなくても入れるようになってる~。

20140330063222.JPG

 

 

 

やっぱりここいい感じ1-1.gif

20140330063223.JPG

 

 


モダンな空間のお部屋に入りました。

20140330063224.JPG

 

 

 

しかし、暑い4-1.gif

そういえばこのお店、エアコンないんだった2-2.GIF
スタッフはみんな首にタオル巻いてるし(6-1.GIF)

20140330063225.jpg

 

 

 

せっかく店内に入れて頂いたけど
テラスに移動させてもらおうかな2-1.GIF

暑い時期じゃなければ、本当はテラスに座りたかったんだけど。

 

お店の方に伝えたら、雲行きが怪しいですよって。
急に天気が悪くなって、今にも降りそうに1-6.GIF

テラスの屋根は簡易なもので、雨には耐えられないそう1-1.GIF

20140330063309.JPG

 

 

 

そんなわけで、ここにいることに。
じっとしてると、いい風が入ってきて大丈夫みたい6-1.gif

 

前と同じ、かわいい手ぬぐいのおしぼりが来ました。
懐かしい~5-1.gif

20140330063310.JPG

 

 


ごましお、わくわくしてます。 

20140330063311.jpg

 

 

 

せっかくだからスイーツでも食べようと思ったけど
ほとんど売り切れメニューにあるかき氷も出来ないって言うし9-1.GIF


仕方ないので氷マンゴーと氷抹茶に1-1.gif

20140330063312.JPG

 

 

 

というわけで、残念ながらドリンクだけですよ。

20140330063313.jpg

 

 

 

雑貨を販売してる部屋があるので、みんなで見てたら

20140330063349.JPG

 

 

  

猫ちゃんが来ました3-1.gif

20140330063350.JPG

 

 

 

びびるごましおを抱き上げて
意地悪して猫ちゃんの方へやるパパ4-1.GIF

20140330063351.jpg

 

 

 

シカのボールペンが妙に気になって、買ったりしてたら

20140330063352.JPG

 

 

 

別の猫ちゃんが3-1.gif

20140330063353.JPG

 

 

 

そしてそろそろ出ようと思った頃、ついに雨が
いかにもすぐやみそうな、通り雨3-2.gifっぽい降り方。

20140330063425.JPG

 

  

 

昼間はそろそろ閉店だけど、止むまでゆっくりしていって下さいね。
って言ってくださり、しばらく雨宿り7-6.GIF

20140330063426.jpg

 

 

 

さっきの猫ちゃんが3-1.gif

20140330063427.JPG

 

 

 

かわいくて、撫でたり抱っこしたりしてたら

20140330063428.JPG

 

 

 

ごましお悲しそうな顔で見てました2-2.GIF
ごめんね1-1.GIF

20140330063429.jpg

 

 


すぐに止むかと思ったら意外としつこい3-1.GIF
きっと、諦めて車まで走って乗ったとたん止むんでしょうね2-1.GIF

20140330063438.JPG

 

 

 

小降りになったので出ました。

素敵な外観を全体で撮ろうと思ったら
駐車場は低いところにあるので、屋根しか写らなかった7-1.GIF

20140330063439.JPG

 

 今日はもうウロウロせずに、宿に向ってゆっくりします~。

 

超人気の有名お蕎麦屋さん

 

高速も乗らずに行けるノロノロ近場の旅1-1.GIF
まずはランチに向いました。

 


 

超人気の有名なお蕎麦屋さん2-1.gif

 

ずっと行きたいと思ってたけど
ネットでも高評価で、1日に数組の予約のみらしいので
気ままに動く私たちには無理かなぁと・・。


前日夕方に電話して予約できたなんて奇跡?
無理矢理ゴリ押ししたわけじゃないですよ。たぶん1-2.GIF 

20140330075146.JPG

 

 

 

古民家を改装したお店ってほんと多いですね1-3.GIF
こちらは駐車場側。

20140330075143.JPG

 

 

 

こっちが正面。

20140330075144.JPG

 

 

 

きれいに手入れされた植木を眺めながら、お蕎麦が頂けます5-5.gif

20140330075145.JPG

 

 

 

店内は、犬も子供も不可。
この人は大人だし、自称犬じゃないらしいから5-1.gif

20140330075147.jpg

 

 

 

ご飯待ってるときが一番真剣。 

20140330075249.jpg

 

 

 

お任せコース、頂きます1-7.GIF

20140330075250.JPG

 

 

 

「揚げそば1-1.gif」は、そば煎餅でした。
香ばしいくて塩がきいてて美味しい~。

20140330075251.JPG

 

 

 

「温そば1-1.gif」は、帆立と昆布の磯の香りのお蕎麦でした。

20140330075252.JPG

 

 

 

「出汁巻き1-1.gif

ごましお様が食べてるのと同じ、平飼いの有機卵を使ってるので
味も質も間違いナシです。
蕎麦味噌とよくあいます。

20140330075253.JPG

 

  

 

「ぶっかけそば1-1.gif

20140330075317.JPG

 

 

 

2色の辛味大根がのっていて
薄紫のほう1つだけ酢橘汁をかけます2-6.gif

20140330075318.JPG

 

 

 

きれいなピンクに~2-2.GIF
別名、紫陽花そばって言うそうです。

20140330075319.JPG

 

 

 

「そば掻き1-1.gif

粗碾のそば粉でつぶつぶです。
美味しいお蕎麦屋さんに来たら一番楽しみなのがそば掻き1-6.GIF
美味しかったけど、私好みのそば掻きではなかったです9-1.GIF

20140330075320.JPG

 

 

 

 「水そば1-1.gif

麺も太くて十割蕎麦そのものの味を堪能できます。
お水にもこだわりが。

20140330075321.JPG

 

 

 

「盛りそば1-1.gif

これも十割そばです。
そば打ち直前に、そば粉を石臼ですった粗碾そば。
最初はアンデスの岩塩で頂いて、あとでそばつゆで1-1.GIF
塩のほうが好き~2-4.GIF

粗碾だから表面がなんとも美味しそうなので、アップ撮ればよかった。

20140330075412.JPG

 

 

 

〆は「そばの実雑炊1-1.gif
鴨肉が入ってて美味しかったです。

20140330075413.JPG

 

 

 

 ハバネロ6-1.GIFを少し入れて頂きました。

20140330075414.JPG

 

 

 

そしてそば掻きと並んで、私的メインの「そば湯1-1.gif

どろどろどろどろ~。
美味しいお蕎麦屋さんのそば湯は本当に美味しい2-7.gif

20140330075415.JPG

 

 

 

「そばアイス1-1.gif

味も美味しいしシャリシャリ食感で絶品でした2-1.gif
かなり甘さ控えめで
アイス食べたあと毎回ある後口の悪さもない。

パパも私も、今まで食べたアイスの中で一番美味しいねって2-7.gif
今日このまま家に帰るなら
テイクアウトお願いしてたはず~。 

20140330075416.JPG

 

 

 

ごましおもいろいろ食べました。
ヤシオポークと馬肉のサイコロステーキとドライフード。

20140330075447.jpg

 

 

 


この顔の先は、大好物豚足ジャーキー。
これのおかげで今日もコース料理がゆっくり食べれます5-1.gif

20140330075448.jpg

 

 

 

鮭スティックや 

20140330075449.jpg

 

 

 

自家製ささみジャーキーも食べました。

20140330075450.jpg

 

 

 
ギャラリースペースでは、どなたかの個展開催中でした。
大きなカバがいて、器や雑貨が並んでます。 

20140330075451.JPG

 

 

20140330075523.JPG

 

 

20140330075524.JPG

 

 

20140330075525.JPG

 

 

 

こちらは座敷席。
お客さんいるのでここだけ1-1.GIF

20140330075526.JPG

 

 

 

子供可のインナーテラスがありました。
エアコンないので暑そう1-2.GIF

20140330075527.JPG

 

1日数組の完全予約制だけど
週に1、2度、修行中スタッフだけで営業する日があって
予約不要でお値段も安いそうです。

 

ごましおを入店させて下さった上
いろいろお気遣い頂いて、大満足なランチとなりました1-1.GIF

 
旅の出だしでコケたらテンション下がるので、ここに来てよかった3-1.gif

食後のお茶に移動します~。
 

 

ノリが大事

 

お出かけすると決めたら、まずはレンタカーの手配1-2.gif

燃費悪すぎ + 夏場危険なうちの車は
ゆっくりおうちで休んでてもらいたい2-1.GIF


もうお盆も終わりで、ただの土日な感じなので
明日の早朝からなら取れた~2-3.gif

 


いつも夜中に思い立ち、徹夜のまま朝出発という過酷な旅ですが
今回は昼間に思い立ち、翌朝出発という余裕が(6-1.GIF)

ノリがいいと、目的地もパパッと決まり
ずっと泊まってみたかった宿も奇跡的に取れた~1-3.GIF
元々出発予定だった2日前はダメだったのにね。

 

 

やっぱりお出かけ時ってあるんですね。
自然と運が向いてくる~2-9.GIF
 

 

まずは、いつもの無農薬野菜をたくさんおいてるスーパーで
ごましお用の食材を買い物してきました。

 

無農薬のプチトマトとブルーベリー1-2.gif

ブルーベリー、昨日のは小さなパックなのに600円もしたけど
この「中野さんの無農薬ブルーベリー」は、同じ量で198円12-1.gif
普通の農薬入りのより安いし。

中野さんありがとう1-1.GIF
自分も食べたいし冷凍もできるしたくさん買いました。

20140330112711.jpg

 

 

 

このお店は、いい卵をいろいろ置いてるんですが
今日は「廉卵」を発見1-2.gif

説明文読んだら、安全で美味しくてとってもよさそう。

20140330112712.jpg

 

 

 

他のお店もまわって必要なものをお買い物。 

いつもの北の極シリーズ1-2.gif

20140330112713.jpg

 

 

 

いつも急だからシャンプー類とかボトルごともって行ってたけど
今回は詰め替える余裕が4-2.GIF

100均のだけど、使い捨てなので十分。 

20140330112714.jpg

 

 

 

と、ここまでは順調だったけど、鶏肉屋さんでつまずき・・。
特選ささみが全部売り切れ5-2.gif
特選だけでなくて普通のも5-2.gif
今日お盆休みあけ初日だそうで、早々に売り切れだって2-5.GIF

 


どうしてもジャーキー欲しいので、スーパーで探してみたら・・・

「国産茶美鶏」ってのがありましたが、なんと100g89円。
特選ささみの1/3の値段1-14.GIF

お店の方によると、今日はたまたま茶美鶏の特売日だそうで
かなり安くなってるけど、普段はもっと高いそうです。
それにしても・・2-2.GIF

自分が食べるならいいけど
ごましお様にこんな安い鶏肉なんて1-3.gif

20140330112715.jpg

 

 


今回は妥協して買ってみました。
早速ジャーキーに。

やっぱりいつものささみに比べて、味は全然落ちました1-2.GIF

旅行の間だけガマンして
帰ったらすぐにいつもので作り直そう2-8.gif

20140330112716.jpg

 

そんな感じで、今夜は睡眠までとって出発できそうです7-1.GIF

この前の旅は、急に連泊までして
めっちゃあちこち行きまくりでハードだったけど
今回はほとんどウロウロせず、宿でのんびり過ごす予定1-1.GIF

では、行ってきます~7-8.gif
 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY