エントリー

秋の農園 その⑦ ロバ

その⑥から先に読んで下さいね6-1.GIF
 

これで今日の味覚狩りは終了。
楽しかったけど、さすがに疲れた~2-9.GIF

 

とりあえずお茶でも飲もうと、収穫した枝豆を持って向ってます。

20130522134757.JPG

 

 

 

動物エリアを通りがかりました。
ロバがたくさんいます。

20130522134758.JPG

 

 

 

枝豆や落花生の葉と茎は、ロバのエサで大好物らしく
不要ならあげて帰ってくださいね、って言われてました。

枝豆見せたら、めっちゃ反応3.GIF

20130522134759.JPG

 

 

 

パパがあげてみました。

20130522134800.JPG

 

 

 

みんな欲しがって寄ってくるので

20130522134801.JPG

 

 

 

順番にあげてます。

20130522134845.JPG

 

 

20130522134846.JPG

 

 

 

せっかくだから、ここでみんなあげてしまおうと
枝豆をもぎ取って仕分けちゅう。

20130522134847.jpg

 

 

 

タオル首に巻いてるし、飼育員みたいなパパ5-3.GIF

20130522134848.jpg

 

 

 

ごましおは、じっと見守ってます。

20130522134849.jpg

 

 

 

ロバたち、大喜びで取り合いしながら食べまくり。

20130522134949.JPG

 

 

20130522134948.JPG

 

 

20130522134947.JPG

 

 

 

パパとっても楽しそうです。

20130522134950.JPG

 

 

 

そんなに美味しいんかな1-1.gif

20130522134951.jpg

 

 

 

ロバが羨ましくなったごましおは、残った枝豆をクンクン。

20130522135010.jpg

 

 

 

さすがのごましおも食べませんでしたが。

20130522135011.jpg

 

 

 

ロバが完食したので、休憩しに戻ります。
まだ、落花生の葉がそのままなので、あとでまたあげに来なきゃ~3-3.GIF

 

コスモス、あちこちにきれいに咲いてます。
今日は本当に色々な自然を満喫3-3.GIF

20130522135012.JPG

 

 

 

ユンボで大量の薪割りしてました。
そろそろ冬支度ですね。

20130522135013.JPG

 

その⑧につづく・・・

 

秋の農園 その⑥ 枝豆狩り

その⑤から先に読んで下さいね6-1.GIF


次は、枝豆の畑に向ってます。
足滑らせたら怖そうな、かなり急な・・・足場の悪い坂をおります2-1.GIF

20130522140256.JPG

 

 

 

嫌がるごましおは、パパが抱っこしました。

20130522140257.jpg

 

 

 

おりたところに、枝豆畑が1-4.GIF
黒豆はまだ時期が早いので、普通の枝豆を収穫します。

20130522140258.JPG

 

 

 

畑に入ると張り切ってぐんぐん進んでいくごましお。

この畑は、草がいっぱい生えてるし・・・2-1.GIF
虫食いも多いので、入るの怖い・・・2-1.GIF

20130522140259.jpg

 

 

 

ためらってモタモタしてると、振り返ってにらむごましお3-6.gif

20130522140300.jpg

 

 

 

ごめん、離れて待ってるのも余計怖いんで行きますわ5-1.GIF

20130522140423.jpg

 

 

 

ここまでずっとつきっきりで案内してくれたお兄さん。
最後の説明を受けます。

20130522140424.JPG

 

 

 

パパが引き抜く株を物色ちゅう。

20130522140425.JPG

 

 


大きな実がいっぱいついてるのを選びます。

20130522140426.JPG

 

 

 

抜きました~。

20130522140427.JPG

 

 

 

ごましおは、楽しそうにウロウロ8-12.gif

20130522140454.jpg

 

 

 

もう1株引き抜いて、収穫完了です3-4.GIF

20130522140455.JPG

 

 

 

そろそろ行くよ~。

20130522140456.jpg

 

こんな草むらみたいなところばかり出入りしてるのに
私とごましおは、一匹も蚊に刺されることもなく3-4.GIF
でもパパは、刺されまくりでかゆがってました5-3.GIF

 

ごましおは、もしもの時の為にかったフロントライン
今年の夏も結局一度も使わずでした2-1.GIF
山にたくさんお出かけしたのにね。

街中しかお散歩しないのに、年中フロントラインしないとダメなコもいるし
人間も犬も体質によるんですね。
 

私の周りは、蚊に刺されやすい人、めちゃ多いです。
特に、りんちゃんママとかりえちゃんとか3.GIF
やかましい人が刺されやすい!?5-2.GIF
 


その⑦につづく・・・

 

秋の農園 その⑤ ぶどう狩り

その④から先に読んで下さいね6-1.GIF


稲穂がぎっしり実ってます。
きれい~7-4.GIF
お天気よければ黄金色に輝いてたでしょうね。

20130522141352.JPG

 

 

 

そんな田んぼを眺めながら、テクテクぶどう園に向ってます1-6.GIF

20130522141353.jpg

 

 

 

ごましお、たくさん歩いてがんばってるね1-6.GIF

20130522141354.jpg

 

 

 

ぶどう園に到着~。

20130522141355.JPG

 

 

 

わーい8-10.GIF

20130522141356.JPG

 

 

 

きれいに熟してます4-5.gif
絶好の収穫時。

20130522141433.JPG

 

 

 

ぶどう狩り開始~4-5.gif
ぶどう狩りはもう何度もやってるので、手馴れたもんです。

20130522141434.JPG

 

 

 

ごましお、自由に走り回ってていいよ。

20130522141435.jpg

 

 

 

ぶどうが落ちてても食べないようにね12-3.GIF

20130522141436.jpg

 

 

 

持ち帰り分収穫終わって、最後にここでの試食用の小さい1房を。

20130522141437.JPG

 

 

 

でも、ごましおが食べられないから、これも持って帰るね。

20130522141609.jpg

 

 

 

さあ、最後の収穫に次の畑に向うよ~6-4.gif

20130522141610.jpg

 

 その⑥につづく・・・・

 

 

秋の農園 その④ 芋堀り

その③から先に読んで下さいね6-1.GIF
 

次は、満開のコスモスを見ながら、芋畑に来ました。
今日はガラガラなだけでなく、お天気も曇りで涼しくて最高~3-1.gif

20130523011821.JPG

 

 

 

竹のへらで堀ります。

20130523011822.JPG

 

 

 

前回はパパがひとりで堀りましたが、今回は私も挑戦6-3.GIF
ひとり1株ずつ~。

20130523011823.JPG

 

 

 

表面の土をちょっとよけただけで、大きなおいもが顔をだしました。

20130523011824.JPG

 

 

 

パパは手馴れた感じで掘ってます。

20130523011825.JPG

 

 

 

なんか掘り方が違う1-2.GIF
私は上からなのに、パパは下から?

20130523011901.JPG

 

 

 

側で真剣に見てたごましおは

20130523011902.jpg

 

 

 

だんだんたいくつしてきて

20130523011903.jpg

 

 

 

眠くなってきて

20130523011904.jpg

 

 

 

 えー!そこで寝る!?1-7.GIF

20130523011905.jpg

 

 

 

土が冷たくて気持ちいいんでしょうね~って、スタッフのお兄さん。
ほんと、すごいひんやりしてます7-2.GIF

 20130523012036.jpg

 

 

 

ごましお、手伝ってよ~。
犬って穴掘り得意なんでしょ?5-9.GIF

20130523012037.jpg

 

 

 

パパは順調に堀りすすんでます。
さすが経験者3.GIF

 20130523012038.JPG

 

 

 

私は挫折1-1.gif
土は固いし、もうこれ以上無理~4-3.GIF
残りはやってもらお。

20130523012039.JPG

 

 

 

パパが全部掘ってくれて無事収穫完了2-2.gif

さつまいもは、とれたてより2ヶ月くらい寝かせたほうが
より甘く美味しくなるそうです。

20130523012040.jpg

 

次は、ぶどう狩りにGO6-4.gif


その⑤につづく・・・

 

 

秋の農園 その③ 柿狩り

その②から先に読んで下さいね6-1.GIF


次は、柿狩り~1-1.gif

さっき通ったのとは別の柿畑に来ました。
鳥に食べられないように、ネットで覆われてます。

20130523015345.JPG

 

 

 

早速入ってみるパパ。
ここのはちゃんと熟れてる~7-4.GIF

20130523015346.JPG

 

 

 

早生品種で、西村(ごま柿)と松本だったかな?
美味しそうにいっぱい実ってます3-4.GIF

20130523015347.JPG

 

 

 

高い位置だから抱っこして見せてあげたのに
面倒くさそうなごましお2-11.gif

20130523015348.jpg

 

 

 

収穫開始~3-7.gif

20130523015349.JPG

 

 

 

ごましお、カゴの番しとくの?

20130523015422.jpg

 

 

 

ほら、美味しそうでしょ?
ごましお、柿大好きだもんね5-1.GIF

20130523015423.jpg

 

 

 

どんどん収穫ちゅう5-9.GIF

20130523015424.jpg

 

 

 

ごましおの目線だとこんな感じ?

20130523015425.JPG

 

 

 

カゴの番にたいくつしてきたごましおは、ウロウロ開始1-6.GIF

20130523015426.jpg

 

 

20130523015452.jpg

 

 

 

そろそろ計量しよっか1-4.GIF 

20130523015453.jpg

 

 

 

ごま柿と普通のと、外から見たら区別つかないので
分けてたのに混ざってしまった1-1.GIF

20130523015454.jpg

 

 

 

規定量ピッタリやね2-1.GIF

20130523015455.jpg

 

 

 

また次の畑に向います6-4.gif
広大な畑をあちこち移動して、たっぷりお散歩できるからいいね。

20130523015456.jpg

 

その④につづく・・・

 

 

秋の農園 その② 落花生堀り

その①から先に読んで下さいね6-1.GIF
 

秋の農園は、いろんな実りがいっぱい7-4.GIF

すっかりここでおなじみになった、ごましお。
また畑に入れて頂いて、いろいろ収穫します3-4.GIF


まずは落花生畑に向います。 
農園のお兄さん、専属状態で案内して下さるので、ちょこちょこついていきます1-6.GIF

20130523021550.jpg

 

 

 

途中に通る、柿木畑。

柿狩りしたかったのに、まだ青いなぁ・・って思ったら
別の畑の一部の柿は熟れてるんで、あとでそっちに案内してくれるって。
わ~い5-2.GIF 

20130523021551.JPG

 

 

 

落花生畑に到着~1-1.gif

20130523021552.JPG

 

 

 

 畑担当のお兄さんが、見本を見せて下さいます。

 20130523021553.JPG

 

 

 

実は私たち、落花生が土の中にできるって今日初めて知りました3-10.gif
木に生ってると思ってたから。

20130523021554.JPG

 

 


パパが早速挑戦して、鍬でまわりの土をほぐします。

不思議そうに様子見してるごましお5-5.GIF

20130523021833.jpg

 

20130523021834.jpg

 

 

 

あっと言う間にいっぱい出てきた~5-10.GIF

20130523021835.JPG

 

 

 

ごましお、落花生って初めて見るよね。

20130523021836.jpg

 

 

 

パパがんばってます。

20130523021837.jpg

 

 

 

とれた~6-1.GIF

20130523021919.JPG

 

 

 

絡まってるのをさっとほどいて

 20130523021920.JPG

 

 

 

収穫完了7-4.GIF

20130523021921.jpg

 

 

 

もう1株とりました。

20130523021922.JPG

 

 

 

たっぷり~7-4.GIF

20130523021923.jpg

 

 

 

採れたては生でも食べられるから食べてみてって、お兄さん。
まあ、茹でたほうが美味しいけど、普通に食べれました5-23.GIF

ごましおも半粒食べました。
調子に乗っておかわり欲しがったけど9-10.gif 

20130523021932.jpg

 

 

 

すぐ側に若ごぼうが植えてありました。
農園のお料理にもよくでてきて、天ぷらにすると美味しい1-3.gif
収穫できるのは春ですね。

20130523021933.JPG

 

まだまだ色々収穫しに行きます7-2.GIF
 

その③につづく・・・
 

 

 

秋の農園 その① 美味しいご飯

三連休初日は、農園に来ました。

 

今日は、あちこちでイベントが行われてるし、なんといっても運動会が多い日。
絶対、すいててゆっくりできるはず~って、狙ってました5-21.gif

外れたら、逆に大混雑ってこともあったけど・・・
予想通的中1-1.GIF
お昼時だというのに、ガラガラ~。 

20130523104459.JPG

 

 

 

ぶどう棚の下も貸切~。わ~い7-12.GIF

20130523104500.JPG

 

 

 

楽しそうなごましお。

20130523104501.jpg

 

 

 

今日は、ここでのんびりして
いっぱい食べて、いっぱい遊ぼうね1-2.gif

20130523104502.jpg

 

 

 

まずは筍と高菜がたっぷり入ったおやきが来ました。
フカフカで美味しいんです3-4.GIF

販売されてるものも含めて、ここで出だされる食材は全て無農薬、無化学肥料7-4.GIF

20130523104503.JPG

 

 

 

カゴに入ったお弁当7-4.GIF

20130523104537.JPG

 

 

 

冬瓜、小芋、もろっこ豆、枝豆、落花生、栗、玉ねぎ、さつま芋などなど
農園で採れたての美味しいお野菜のご飯7-4.GIF
栗は殻ごと食べられます。

20130523104538.JPG

 

 

 

ごましおのお弁当も今日は特別大きいのにして来たよ5-1.GIF

天然生紅鮭の焼き魚、特選ささみのソテー、馬肉の肉だんご
無農薬ブロッコリーと安納芋とドライフード。

20130523104539.jpg

 

 


美味しそうでしょ~。

20130523104540.jpg

 

 

 

カゴのお弁当を食べたらバイキングです。
ほぼ農園で採れたものだけなので、野菜系ばかりですが。
唯一のお肉は、鶏の肝煮でした1-3.gif

20130523104541.JPG

 

 

 

頂きま~す1-1.gif

パパはこういうご飯苦手だけど、お肉と炭水化物ばかりじゃ体に悪すぎ。
今日はたっぷり野菜とってもらわないと。

20130523104634.JPG

 

 

 

このパンは、大好きなのでたっぷりお持ち帰りします3-4.GIF
ここでは野菜食べたいのでこれだけ。
いちじくのジャムとすもものジャムたっぷりつけて7-4.GIF

20130523104636.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製豚みみ。

20130523104637.jpg

 

 

 

おかわりとってきました。

パパはかやくご飯やお味噌汁やらで、私はひたすらぶどう5-6.gif
味が濃くて美味しいんです4-5.gif

ぶどうばっかりうんざりするほど、食べてかえろ~5-2.GIF

20130523104638.JPG

 

 

 

デザートはパウンドケーキとゼリーがありました。
ゼリーは微妙だった12-3.GIF

20130523104716.JPG

 

 

 

ご飯ってあまり好きじゃないので
おかずばかりをお腹いっぱい食べれるなんて幸せ7-10.GIF

20130523104717.JPG

 

 

 

このロケーションで好きなだけ食べて4000円って安いな~。

20130523104718.JPG

 

 

 

何故かコーヒーだけ別料金です5-1.GIF

20130523104719.JPG

 

 

 

これがたくさん持ち帰るお気に入りのパン1-2.GIF

このパンのすごいところは、翌日の夜になってもほとんど劣化してなくて
トーストせずにそのままでも美味しく食べられるんです。
そんなパンどこにもない気が5-6.gif

20130523104739.JPG

 

 

 

ぶどうも販売されてるけど、あとで自分たちで収穫します~。

20130523104740.JPG

 

 

 

本当に今日はずっとのんびりで最高8-14.GIF

20130523104741.JPG

 

 

 

アメジストセージが満開できれいでした。

さて、そろそろ体を動かそうか。
たっぷり食べたら、たっぷり運動ですよ~6-4.gif

20130523104742.jpg

 

その②につづく・・・・

 

 

ごましおのフードと生肉

ごましおのオーダーフードと生肉が届きました。
ここんところ、同じレシピで安定。

最近、エゾシカの生食できるお肉が手に入らなくて困ってます5-1.GIF
早く入荷しますように。

20130523113248.JPG

 

 

 

いつもの特選ささみとやげん軟骨も買いました。

20130523113249.JPG

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY