エントリー

かわら焼 <前編> 瓦で焼く焼肉~

住宅地の中に、めっちゃ広々とした敷地。

日本ではあまりみれない感じ?の
なんか外国の田舎っぽい風景のところに来ました7-10.GIF

20130325012805.JPG

 

 

 

建物は平屋だけど、端から端まで歩くのは大変なくらい長くて写真に入りきれません1-13.GIF 

20130325012806.JPG

 

 

 

そんな外国っぽいところに、純和風の瓦が8-2.GIF

20130325012807.jpg

 

 

20130325012808.jpg

 

 

 

今日のランチは、この瓦屋さんで頂きます1-1.gif 

20130325012809.jpg

 

 

 

 中に入ったら、壁が瓦8-2.GIF

20130325012844.JPG

 

 

 

広い工房があって 

20130325012845.JPG

 

 

 

瓦の作品がいろいろ8-2.GIF 

20130325012846.JPG

 

 

 

瓦作りの教室とかも。

20130325012847.JPG

 

 

 

ランチはここのお部屋で焼肉です5-1.GIF

20130325012848.JPG

 

 

20130325012921.jpg

 

 

 

七輪に炭火の上にいぶし瓦がどーんと置かれました。
横から炎がメラメラ出てます11-1.gif

 

きれいだと思ったら、瓦は毎回使い捨てだそう。
炭火で急激に熱を加えると、亀裂が入り割れやすくなるからだそうです。

でも、網じゃないと炭火の風味はつきませんね1-3.gif 

20130325012922.JPG

 

 

 

小さい瓦には、藻塩とすだち。

20130325012923.JPG

 

 

 

塗った脂が乾いてきたら、焼き開始です3-7.gif

20130325012924.JPG

 

 

 

お肉は、ゴールデンボアポーク7-1.gif
猪豚です。めっちゃ美味しいです。 

20130325012925.JPG

 

 

 

野菜が入ってる瓦は

20130325012948.JPG

 

 

 

屋根の先端についてる、巴瓦。
写真撮り忘れたけど、サラダとご飯もついてます。

20130325012949.JPG

 

 

 

まずはお肉を焼いて、出てきた脂で野菜を焼きます。

20130325012950.JPG

 

 

20130325012951.JPG

 

 

 

頂きま~す3-1.gif

20130325012952.JPG

 

 

 

調味料がズラリと並んでますが

20130325013029.JPG

 

 

 

ゴールデンボアポークは
藻塩とステーキマジックが美味しかったです。

20130325013030.JPG

 

 

 

ごましおは、ホテルで詰めてきたお弁当じゃ、不服そう・・?12-3.GIF

20130325013031.jpg

 

 

 

ちゃんと、大好物の自家製豚足あるからね5-1.GIF

20130325013032.jpg

 

 

 

爪楊枝入れも小さい瓦でかわいい3-7.gif

20130325013033.JPG

 

 

 

隣に作業台があって 

20130325013106.JPG

 

 

 

ヘラや抜き型やスタンプ類など色々な道具が並んでます。

20130325013107.JPG

 

 

20130325013108.JPG

 

 

 

そして、作品のサンプル。

20130325013109.JPG

 

 

 

これから、瓦粘土の足型作り体験に挑戦します~6-3.GIF

20130325013110.JPG

 

 

<後編>につづく・・・

 

 

農園のフルーツカフェ

 

みかん狩り4-4.gifを終えて、農園に戻ってきました。

受付の横がカフェになっていて
農園で採れたフルーツを使ったフルーツパイ、タルト、ケーキ、大福、アイス等のスイーツや
フレッシュジュースやフルーツサンド他軽食が食べられます3-7.gif

20130325094329.JPG

 

 

 

ごましお、わくわく顔のようだけど

20130325094326.jpg

 

 

 

もうすぐランチなんで、お茶だけですよ。

20130325094327.jpg

 

 

 

ホットコーヒーとアイスコーヒー。

20130325094330.JPG

 

 

 

フルーツのスイーツ、とっても美味しそうやね。
また次回ね5-1.GIF

20130325094328.jpg

 

 

 

帰り際オーナーさんが来て

20130325094331.JPG

 

 

 

おねだりするごましお。

おみやげにいっぱいみかん4-4.gifを頂きました(写真撮り忘れ・・。)
ありがとうございました~。

20130325094325.jpg

 

 

次は、ちょっと遠くまでランチに向います~。
 

 

みかん狩り

ランチのお店は決めてるけど、あとは特に何も2-1.GIF
気の向くままににのんびり動きますか~って感じの最終日です。



そして突然思い立って、みかん狩りしよう7-2.GIFってことに。
いろんなことして盛りだくさんな旅だけど、味覚狩りが入ってなかったなって5-3.GIF

 

手早く検索して、とっても大きな農園に来ました。

20130325223250.JPG

 

 

 

おりこうさんのワンちゃんがお出迎え8-14.GIF

20130325223251.JPG

 

 

 

早速お姉さんがみかんハウスに案内してくれます。
ちょっと遠いけど・・・って言われ、ついて行きましたが、本当に遠かった2-9.GIF

ごましお、がんばって歩きました。

20130325223252.jpg

 

 

 

美味しそうな柿がいっぱい。
でも残念ながら渋柿。

20130325223253.JPG

 

 

 

刈り取られた稲穂の山。
稲刈りしたてなのかな?とってもきれい。

20130325223254.JPG

 

 

 

そしてここがみかんハウス。
めちゃ大きいです。

20130325223333.JPG

 

 

 

みかんいっぱい4-4.gif

20130325223334.JPG

 

 

 

ちょうど黄色くなってきて、食べごろです。

20130325223335.JPG

 

 

 

好きなだけ食べて適当に戻ってきて下さいねって言って
お姉さんは帰って行きました。
ここは食べ放題で、持ち帰りは別料金のシステムみたいです。

20130325223336.jpg

 

 

 

広いハウス、貸切やね~。

20130325223337.jpg

 

 

 

座って食べれる場所あるけど、ごましおが欲しがるから
立ったままコソコソ食べてたけど、バレましたね1-17.GIF

20130325223410.jpg

 

 

 

ここのは、無農薬じゃなくて減農薬だから少しにしとこうね。

20130325223411.jpg

 

 

 

20130325223412.jpg

 

 

 

 隣にぶどうハウスがありますが、もうシーズン終わり。

20130325223413.JPG

 

 

 

でも結構パラパラと残ってるので
よかったら好きなだけ食べて帰ってねって、言って下さって3-3.GIF

20130325223414.JPG

 

 

 

でも、ぶどうは、洗わずに食べるの抵抗あって2-1.GIF
袋がかぶさってるのをあけてみても、やっぱりちょっと無理2-1.GIF
大好きなのに、残念3-6.gif

20130325223441.JPG

 

 

 

ごましおは、自由にさせてたら
落ちて腐ってる実とか食べそうで心配2-4.gif

20130325223442.jpg

 

 

 

20130325223443.jpg

 

 

 

畑を眺めながら、みかん箱の椅子に座って食べるみかんっていいですね1-3.gif

20130325223444.JPG

 

 

20130325223445.jpg

 

 

 

ごましお、帰りもがんばって歩きました。

20130325225310.jpg

 

 

 

疲れたね。
農園のカフェでお茶しようか~。

20130325223453.jpg

 

 

リゾートホテル その⑮ 悲しいチェックアウト

その⑭から先に読んで下さいね6-1.GIF



荷物もまとめて、準備完了。
お茶を飲んで、時間までゆっくりします。

ごましお、そろそろここを出ることを察してか、元気がありません5-1.GIF

20130326110257.jpg

 

 

 

パパも温泉から戻ってきて、みんなで最後のお茶を。

20130326110258.JPG

 

 

 

11:00になったから、そろそろ行きますよ12-7.gif

20130326110259.jpg

 

 

 

出るのを嫌がるごましおを引っ張って。

20130326110300.jpg

 

 

 

嫌がって全然歩かないし1-2.GIF

20130326110301.jpg

 

 

 

仕方ないので、部屋の隣の喫煙室に寄って、ちょっと休憩。
ごましお、悲しそうに部屋の方ばかり見てます・・。

20130326110335.jpg

 

 

 

さあ、今度こそ行きますよ。

20130326110336.jpg

 

 

 

しっぽを下げたまま、なんとも悲しそうにトボトボ歩いて12-7.gif

20130326110337.jpg

 

 

 

フロントにつきました。

20130326110338.jpg

 

 

 

パパが手続きちゅう3-4.gif
ごましおは、お部屋に戻る方向にくるりと向きを変え。

20130326110339.jpg

 

 

 

なんとか玄関まで来ても

20130326110412.JPG

 

 

 

ごましおは

20130326110413.jpg

 

 

 

名残惜しそうに振り返ってばかり6-1.GIF

20130326110414.jpg

 

 

 

そして引っ張っても踏ん張って動かなくなりました12-3.GIF

もう旅行4日目だから、いい加減帰りたがるかと思ったのに
ごましお、よっぽどここが気に入ったんやね。

今まで泊まったところで、こんなに帰るの嫌がったところなかったし。

20130326110415.jpg

 

 

 

嫌がるごましおを抱っこで連れて出て
前のドッグランでちょっと遊んでいきます1-3.GIF

20130326110416.JPG

 

 

 

ごましおは

20130326110558.jpg

 

 

 

ちょっと走ったけど

20130326110559.jpg

 

 

 

やっぱり元気なし5-1.GIF

20130326110600.jpg

 

 

 

また絶対連れて来てあげるからね5-1.GIF

20130326110601.jpg

 

 

 

最後にホテルの側面からの写真。

家族誰もが気に入って楽しめて、居心地いい場所でした3-5.GIF
次回は、連泊したいな~1-1.gif

20130326110602.JPG

 

 

さて、いよいよ旅行最終日のはじまりです5-1.gif

 

 

リゾートホテル その⑭ 近づくタイムリミット

その⑬から先に読んで下さいね6-1.GIF

 


ごましお、そろそろ起きたら? 

20130326192254.jpg

 

 

 

眠い?
パパは朝ご飯に行ったよ。 

20130326192255.jpg

 

 

 

ごましおも、ご飯にする?

20130326192256.jpg

 

 

 

昨日買った無農薬・無化学肥料の野菜8-1.GIF
3色のにんじんとホワイトラディッシュを新鮮なうちに早速使います。 

20130326192257.JPG

 

20130326192258.JPG

 

 

 

今日1日分のご飯も一緒に作って。 

20130326192259.JPG

 

 


ごましおはやっぱり下でガン見5-5.GIF 

20130326192637.jpg

 

 


ドライフードも1回分ずつ小分けして、お弁当と朝食の完成1-3.gif

20130326192344.JPG

 

 

 

はいどうぞ。

20130326192345.jpg

 

 

 

旅行中は食べすぎ気味だけど、お腹を壊すこともなく
快食・快便で何よりです5-22.gif

20130326192346.jpg

 

 

 

パパは、朝食から戻ってきて、また温泉に行きました1-1.GIF

私とごましおは、ベッドに寝転がってのんびりだらだら~と
残りの時間を過ごします3-6.gif 

20130326192347.jpg

 

 

 

ベッドの真上の窓

20130326192348.JPG

 

 

 

寝転んだまま見上げると、とってもきれい7-12.GIF
今日もいいお天気のようです1-3.GIF

20130326192349.JPG

 

 

 

チェックアウトまで、もう2時間を切ったよ12-7.gif
まだまだ居たいね3-4.gif

20130326192354.jpg

 

 

その⑮につづく・・・

 

 

 

リゾートホテル その⑬ 朝食

その⑫から先に読んで下さいね6-1.GIF


湯めぐりから戻ったら、ごましおとパパはまだ爆睡ちゅうでした1-1.GIF

お部屋のお風呂にさっと入ったら、もう朝食の時間1-1.gif
ルームサービスでなく、いつものように交代で出かけます。

 


朝食はこのレストランで頂きます。

やっと宿泊客らしき人がいた5-2.GIF
チェックインからずーっといてホテル内うろうろしてたのに、初めて人に会った1-13.GIF
貸切じゃなかったんですね5-1.gif

20130326194809.JPG

 

 

 

4種類のメニューの中から選べました。
和食もありますが、旅行中散々和食を食べてるので、2人とも洋食系をチョイス。

私はパンケーキセットにしました2-2.GIF 

20130326194810.JPG

 

 

 

パパは洋朝食なので、テーブルセットが少し違います1-2.gif

20130326194811.JPG

 

 

 

ヨーグルトと、選べるジュースはオレンジジュースを。 

20130326194812.JPG

 

 

 

サラダ 

20130326194913.JPG

 

 

 

ドレッシング 

20130326194858.JPG

 

 

 

ホットコーヒー 

20130326194859.JPG

 

 

 

パンケーキ  

20130326194900.JPG

 

 

 

スクランブルエッグ・コーン・ポテト・野菜は、パンケーキのコンディメントらしいけど
合わないので別で食べました。 

20130326194901.JPG

 

 

 

そんな感じで朝食はおわり。
まあ、特にどうってことはないですが十分です3-4.GIF
 

これはパパがあとで撮ってくれた写真1-1.GIF

コーヒーまでは同じで、パンと・・・ 

20130326194912.JPG

 

 

 

選べる卵料理は、目玉焼き3-6.gifをチョイスしたそうです。 

20130326194913.JPG

 

 

その⑭につづく・・・

 

 

リゾートホテル その⑫ 回廊めぐり

その⑪から先に読んで下さいね6-1.GIF


ロビーを見下ろしても相変わらず誰もいません。
気兼ねなくあちこちウロウロできて楽しい 3-7.gif

20130327082926.JPG

 

 

 

ガーデンテラスからも朝日7-1.gif

20130327082927.JPG

 

 

 

できればお茶したいんだけど、スタッフもいないし2-10.GIF

20130327082928.JPG

 

 

 

回廊もそれぞれ違う感じに作られています。

20130327082929.JPG

 

 

 

ここは、和風。

20130327082930.JPG

 

 

 

本当にどこもかしこも景色がきれい7-12.GIF

20130327082931.JPG

 

 

 

ここは、回廊の途中に

20130327082932.JPG

 

 

 

鉄板焼きのレストランが1-2.gif

20130327082933.JPG

 

 

 

いたるところに椅子が置かれてて

20130327083033.JPG

 

 

 

目の前は、海&朝日7-1.gif

20130327083034.JPG

 

 

 

次はちょっと南国風ゾーンに。

20130327083035.JPG

 

 

 

ここからの朝日は

20130327083036.JPG

 

 

 

こんな感じ。
朝日のほうにカメラ向けると、毎回暗くなりますね。
デジカメ、面倒だからずーっとオート設定のままだし2-1.GIF

20130327083037.JPG

 

 

 

スライダーのあるプール。

20130327083038.JPG

 

 

20130327083039.JPG

 

 

 

滝のあるプールと繋がってます。

20130327083113.JPG

 

 

 

プールサイドを歩くなんて、夏場は暑いし人いっぱいだし、冬だと寒いし
今は本当に気持ちいい1-1.gif

20130327083114.JPG

 

 

 

プールの側から海にも降りれます。

20130327083115.JPG

 

 

 

お散歩したり

20130327083116.JPG

 

 


桟橋には海の釣堀りがあります。
もう1泊できたら、釣りしたかったな~。

20130327083117.JPG

 

 

 

また回廊をぬけて・・・

20130327083206.JPG

 

 

 

相当広いので、かなりの運動量です。
朝から健康的4-4.gif

 20130327083207.JPG

 

 

 

それにしても人いなさすぎですね1-2.GIF
露天風呂で数人あっただけで、他では一切見かけません。

全部独り占めできてるみたいで、素敵すぎ~3-3.GIF

20130327083208.JPG

 

 

20130327083209.JPG

 

 

 

このカフェが、あと10分でオープンらしいけどもう時間ないな5-1.GIF 

20130327083210.JPG

 

 

 

広いプールバーもありました。

20130327083211.JPG

 

 

 

フロントロビーに来ました。

20130327083232.JPG

 

 

 

フロントで戻りたいっていえば、すぐに船やバイクロバスを出して下さいます。

20130327083233.JPG

 

 

 

また貸切マイクロバスに乗って

20130327083234.JPG

 

 

 

景色を楽しみながら、戻ります11-8.GIF

20130327083235.JPG

 

 

その⑬につづく・・・

 

 

 

リゾートホテル その⑪ 海に突き出た絶景露天風呂

その⑩から先に読んで下さいね6-1.GIF



まだ薄暗い明け方、パパとごましおはまだ寝てますが
ひとりで貸切マイクロバスに乗ってます。


パパの言ってた露天風呂が気になるし
他のホテルの中も見てみたいので、湯めぐりに出発です1-1.gif


日中は船で送迎ですが、夕暮れ~早朝まではマイクロバス。
寒いし、一人で船は怖いのでよかったー3-2.GIF

20130327084120.JPG

 

 

 

あっという間に到着。
こっちは普通のホテルなので、立派なフロントですね5-9.GIF

うちのホテルと合わせて5つ全てのホテル、マイクロバスも
みんな浴衣とスリッパのままでOKです。

20130327084121.JPG

 

 

 

ロビーはひっそりひとけなし1-2.GIF

20130327084820.JPG

 

 

 

温泉の階に上がりました 1-1.GIF
ここは湯上りラウンジ。

うちのホテルは、暗いバーのような感じだったけど、こちらは明るくて海が見渡せます。

20130327084122.JPG

 

 

20130327084123.JPG

 

 

 

人がいないうちに、目的の露天風呂へ~。

20130327084124.JPG

 

 

 

やったー、誰もいない6-4.gif

20130327084210.JPG

 

 

 

大急ぎで露天風呂に 1-1.GIF

20130327084211.JPG

 

 

 

そしてこれが、海に突き出すように作られていて
海と空と温泉が一体になってるという露天風呂7-11.gif


肩まで浸かったらこんな風に見えます。
まるで海に浸かってるみたい。
本当に素敵で感動~5-14.GIF


絶対誰かいると思ったから写真はあきらめてたけど、撮れたし
こんな素敵な温泉にひとりで貸切状態で入れるなんて最高6-1.GIF
来てよかった~1-1.gif

20130327084212.JPG

 

 

 

ちょっと角度を変えると、防波堤?が見えるので
海との区別が明確に。

20130327084213.JPG

 

 


ここで、おばあさんが一人入って来たので貸切おわり。残念3-6.gif
写らないように配慮したとしても
さすがに人がいるお風呂でカメラはまずいので、撮影も終了です9-10.gif

でも、ぎりぎりで最高の1枚が撮れたし1-2.GIF
 

そしてすぐに出たのですが、入れ替わりで次々人が。
そろそろ日の出だからかな。
あの露天風呂に浸かっての日の出鑑賞は最高でしょうね1-2.GIF

 


湯上がりラウンジに来ました。

20130327084214.JPG

 

 

 

テラスに出たら気持ちいい3-7.gif

20130327084215.JPG

 

 

20130327084322.JPG

 

 

20130327084323.JPG

 

 

 

きれいな日の出も見れました。

20130327084324.JPG

 

 

 

明日の日の出の時刻とお天気。
露天風呂からの絶景をお楽しみ下さいませって書いてます。

20130327084325.JPG

 

 

 

回廊でつながる4つのホテルには、他にたくさんの温泉があります1-1.GIF

パパみたいに全部入ったり出たりするパワーはないし・・・
時間もあまりないので、私が入ったのはさっきの露天風呂だけ。


他の温泉はこんな感じ。
いろんなタイプの温泉があって、どれもよさげです7-1.gif

20130327084326.jpg

 

 

20130327084327.jpg

 

 

20130327084328.jpg

 

 

素敵な温泉はあちこちあるし、宿を移動して湯めぐりできるところもあるけど
回廊でつながって、歩いてこれだけの数入れるっていうのはそうそうないような気が。

やっぱり1泊じゃなく、何日か泊まりたいところですね5-1.GIF


朝食の時間までもう少しあるので
他のホテルもお散歩してから戻ろうと思います6-4.gif


その⑫につづく・・・

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY