エントリー

老舗の料理旅館 その⑥ 敷地内散策

 

その⑤から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

宿に戻って再びのんびり。

 

せっかくだから、敷地内を散策したいけど・・・
階段だらけの場所だし2-1.GIF
ごましおを抱っこして行って、つまずいたりしたら大変1-2.GIF

とりあえずパパに見てきてもらうことに。

 20150331175301.JPG

 

 

 

パパが写真撮ってきてくれたー4-1.GIF

部屋を出たらもういきなりこの階段だし9-1.GIF
やっぱり私とごましおはやめとこ7-1.GIF

20150331175155.JPG

 

 

 

右側の真ん中の屋根が私たちのいる離れ2-1.gif

20150331175237.JPG

 

  

 

少し高い場所だとぐっと見晴らしよくなる2-7.gif

20150331175236.JPG

 

 

 

どんどん上に

20150331175258.JPG

 

 

 

離れは1つ1つ違う感じだし、お庭もあちこちに。

20150331175259.JPG

 

 

 

一番上に宴会とかする広間が2-1.gif

ここまで階段を徒歩でお料理運ぶそうです1-1.GIF
ひぇーー1-6.GIF

一番低い位置の私たちのお部屋の横には
食品乗せるだけのエレベーター?みたいなのがある感じだけど
上のお部屋は全部階段で。

料理はコースで次々出てくるのに、その都度階段を上り下り。
すごいなぁ1-7.GIF

20150331175239.JPG

 

 

 

たしかに下よりは見晴らしいいけど・・・

特別何か絶景があるわけでもなし
このためにすごい階段上るなんて無理2-2.GIF

絶対下がいいわー(6-1.GIF)

20150331175238.JPG

 

 

 

これは下りの階段。
パパお疲れさま4-2.GIF

20150331175300.JPG

 

 

 

 その間、私はコーヒー飲んでテレビ見てのんびり2-9.GIF

20150331175319.JPG

 

 

 

ごましおはお昼寝 1-1.GIF

20150331175320.JPG

 

  

 

もうすぐ夕食なので、ごましおのご飯作り7-1.GIF

保冷剤は3日目の朝まで持つかどうかーなので
残りのささみ全部焼いてしまいます。

20150331175302.JPG

 

 

 

ご飯の前に、少しだけお散歩して2-1.GIF

ランチがガッツリすぎたし、全然お腹すいてない2-1.GIF

旅館のご飯って、時間早すぎなのがいつもネック9-1.GIF
夜遅くも出来るといいのに。

20150331175321.jpg

 

その⑦につづく・・・

 

まさかのラーメン

 

帰り道 1-1.GIF

 

パパはラーメンをランチに希望してたけど
却下して、さっきの石窯パンランチに4-2.GIF


大満足してたものの、ラーメンも気になって
帰り道だし、お店だけでも見て行こうって1-2.GIF

 

着いてみたら、思ってたよりずっといい感じのお店で・・・

20150330121047.JPG

 

 

 

水辺に魅力的なテラスが3-1.gif

そしてお店も混雑してるから、美味しそうだし
食べて行こうって1-1.GIF 
えー!? ついさっき食べたばかりなのに!?1-9.GIF

 

まーでも、次は何時来られるかわからないし
テラスだと季節も限定されるしね。

無理にでも食べておきましょうか(6-1.GIF)

20150330121046.JPG

 

 

 

パパにはあきれるね3-1.GIF

20150330121043.JPG

 

  

 

って、ごましおも、食べる気マンマンで待ってるし1-5.GIF

20150330121044.JPG

 

 

 

ラーメン1-1.gif

美味しい醤油ラーメンでした。

20150330121048.jpg

 

 

 

パパはラーメンが別腹な人だからいいけど
私は元々ラーメン苦手だし・・・

でもここには、ラーメン以外にも魅力的なメニューが2-6.gif

 

えびめし1-1.gif

これ、一度食べてみたかったー。

とは言ってもとても全部食べれないから
パパに責任とってもらった1-2.GIF

20150330121045.JPG

 

 

 

川なのか、海か池か湖か・・よくわからない水辺だけど
とってもいい感じ2-7.gif

1人で切り盛りされて混雑してるから
お客さんが自分で器を下げたりテーブル拭いたり
セルフのようになってた3-1.GIF

20150330121042.JPG

 

今度こそ宿に戻りまーす4-10.gif

 

 

石窯パンの美味し~いランチ

 

お昼ご飯は・・・

ごましおが疲れてそうなら
前のコンビニで何か買えばいいしーって思ってたけど
全然元気みたいなので、近所でランチを 5-1.gif

 

ここは、だいぶ前から来てみたくてチェックしてたところだけど・・・

道が超狭くて、車の下を擦るくらいの急勾配の為
軽の四駆以外の車では、お店まで行けないらしくて2-2.GIF1-2.GIF

下の駐車場に止めて、山の上まで階段を上るのも大変だし1-1.GIF

 

 

でも、思い切って来て見れば、階段は緩やかだし
そうたいした距離でもなかったのでホッ7-1.GIF

ごましおと荷物をパパが持ってくれれば大丈夫2-9.GIF

20150330115409.JPG

 

 

 

 上からの気持ちいい見晴らし 2-7.gif

20150330115410.JPG

 

 

 

畑がいっぱいの広い敷地の奥まで歩いて・・・

20150330115411.JPG

 

 

 

石窯で焼くパン屋さんに到着3-1.gif

20150330115412.JPG

 

 

 

カフェスペースは全席テラスで
冬場はビニールに覆われてストーブがあるので暖か2-3.gif

というか、これ以上暖かくなってビニールはずしたら
きっと虫だらけで来れない1-4.GIF

 


これは帰る時に撮った写真で、着いた時は満席でした。

1日1回転分しかお客さんとらないみたい(10組くらい?)で
ギリギリ入れた5-5.gif

20150330115413.JPG

 

 

 

ごましおがゆったり座れるベンチシート。
よかったね5-1.gif

20150330115436.JPG

 

 

 

オーナーさんは、大阪の方。

旅先で、大阪から来たって言ったら
「大阪のどこ?」って聞いてくる人は、ほぼ確実に大阪出身の人1-2.GIF

そしてほぼ大阪の繁華街の人(特にミナミ)
なので私が地名言ったら、おおーって地元話で盛り上がる3-1.GIF

20150330115437.JPG

 

 

 

石窯パンのランチコース2-1.gif

どれもこれも美味しくて感激2-2.GIF
しかもめちゃくちゃ安い!
1500円か1300円か忘れた1-2.GIFけどそれくらい。

季節の無農薬野菜のスープ1-1.gif

20150330115438.JPG

 

 

 

無農薬野菜のサラダ1-1.gif
ここで使われる野菜はすべて無農薬1-3.GIF

20150330115439.JPG

 

 

 

フラムクーヘン・スモークチキン・黒キャベツのミンチロール
ポテトサラダ 他 の盛り合わせ1-1.gif

20150330115440.JPG

 

 

 

石窯パン盛り合わせと、無添加の桃のジャム1-1.gif

1つ1つお料理や素材のこだわりをお話し下さるオーナーさん。
メインは石窯パンだから、って1-2.GIF

確かに美味しい2-3.gif

20150330115540.JPG

 

 

 

ココットは~

20150330115541.JPG

 

 

 

鶏肉と無農薬野菜のグラタン1-1.gif
普通のグラタンと違う食感で美味しいー。

20150330115542.JPG

 

 

 

お魚のプレート1-1.gif

鯛のカルパッチョにパン粉焼きに・・・
すべて天然の超新鮮なお魚で、これもかなりこだわりが。

20150330115543.JPG

 

 

 

デザートは、石窯で焼いたシフォンケーキと季節の果物ゼリー1-1.gif

シフォンはベーキングパウダーを使わず
こだわり卵の卵白だけで膨らませてる本物のシフォンケーキ2-6.gif

これ全部ついて、1500円程度ってすごすぎる2-2.GIF

20150330115544.JPG

 

 

 

ごましおは食欲旺盛で

20150330115606.JPG

 

 

 

いっぱい食べてご機嫌4-2.GIF
宿にこもってばかりでなく、出て来てよかったねー。

20150330115607.JPG

 

 

 

大満足ランチのあとは、お散歩しながら車へ2-1.GIF

20150330115608.JPG

 

 

 

いいお天気でまぶしいね2-2.GIF

20150330115609.JPG

 

 

 

野菜は、地元の無農薬野菜農家さんが作ったものと
この畑で採れたものが使われてます。

20150330115610.JPG

 

 

 

ランチのサラダに出てきた、カラフルスイスチャード2-1.gif
大好き5-1.gif

20150330115629.JPG

 

 

 

芽キャベツかわいい2-3.GIF

20150330115630.JPG

 

 

 

こちらは、これから植えるみたい。
春だもんね1-3.GIF

20150330115631.JPG

 

安くて美味しくて、いいランチだったー1-1.GIF

パンも美味しかったから
今日帰るなら買って帰りたかったのだけど。

宿に戻りまーす1-1.GIF

 

 

老舗の料理旅館 その⑤ 朝ご飯

 

その④から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

家だと遅くまで起きてるけど
旅先だと早めに寝て、朝までぐっすりのごましお 5-1.gif

20150330083727.JPG

 

 

 

朝5:30にお目覚め1-5.GIF
おはようごましお。

20150330083728.JPG

 

 

 

パパとトイレに行っておいで。
今たたき起こすから1-2.GIF

20150330083729.JPG

 

 

 

7:301-5.GIF
朝ご飯もお隣の部屋で2-1.gif

20150330083730.JPG

 

 

 

湯豆腐・茶碗蒸し・焼き魚・もろみ味噌・ひじき煮・ハムサラダ
味噌汁・味付海苔・お漬物と梅干・ご飯 の和朝食1-1.gif

20150330083731.JPG

 

 

20150330083823.JPG

 

 

 

二度寝の寝起きで不機嫌そう1-5.GIF

20150330083822.JPG

 

 

 

でも、しっかり食べて1-3.GIF

20150330083824.JPG

 

 

 

おりこうさんやね 5-1.gif

20150330083825.JPG

 

 

20150330083826.JPG

 

 

 

このお部屋の窓からの風景7-1.gif
向かいのお部屋から丸見えだから、この部屋は避けて正解(6-1.GIF)

20150330083846.JPG

 

 

 

お部屋に戻って。

20150330083847.JPG

 

 

 

ごましおが疲れるから、お部屋でのんびり過ごす予定だけど
出かけたいのなら全然いいよー。
いっぱい行きたいとこもあるし2-5.GIF

20150330083848.JPG

 

 

 

どうする~?

20150330083849.JPG

 

 

 

やっぱり寝るのね3-1.GIF

ここのお宿は一緒にお布団で寝てもいいんだけど
ごましおは、自分のベッドで寝てばかり5-2.gif

今なら川の字で寝てくれそうだから
私もちょっと添い寝しようかな4-1.GIF

20150330083906.JPG

 

 

 

おやすみ、ごましお。
お昼ご飯までゆっくり休んでね5-2.gif

20150330083850.JPG

 

 

 

夜遅くから雨だけど、もうあがって
お昼までにはいいお天気になるみたい2-7.gif

20150330083905.JPG

 

その⑥につづく・・・

 

老舗の料理旅館 その④ 晩ご飯は会席料理

 

その③から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

この旅館は、10棟あるみたいだけど
今夜はごましお家貸切だって6-4.GIF

それならまたあとで木の風呂入ろうかナ2-3.GIF

 

 

晩ご飯は、部屋食と迷ったけど
せっかくだからお隣のお部屋で頂くことに2-7.gif

低いテーブルと椅子も用意して下さって楽チンだし
お料理の評判がとてもいいので、楽しみ~3-1.gif

20150330003346.JPG

 

 

 

ごましおは、爆睡中に連れて来られたのでちょっと不機嫌1-2.GIF

20150330003347.JPG

 

 

 

食前酒は、桃のワイン1-1.gif

20150330003348.JPG

 

 

 

黄ニラと白魚の卵とじを煮込みます1-1.gif

20150330003349.JPG

 

 

 

先付けは、なめ茸1-1.gif

20150330003350.JPG

 

 

 

八寸1-1.gif

20150330003435.JPG

 

 

20150330003436.jpg

 

 

 

向付は、お刺身1-1.gif

20150330003437.JPG

 

 

 

黄ニラと白魚の卵とじ1-1.gif

20150330003438.JPG

 

 

 

煮付は、焚きあわせ1-1.gif

叩き海老しんじょう・若竹煮・飯蛸桜煮。

20150330003439.JPG

 

 

 

蒸し物は 鯛桜蒸し1-1.gif

20150330003504.JPG

 

 

20150330003505.JPG

 

 

 

揚げ物は、春野菜の天麩羅1-1.gif

20150330003506.JPG

 

 

 

酢の物は、かつおのなまり節1-1.gif

20150330003507.JPG

 

  

 

どれも美味しくて、お酒がすすむ2-3.gif

20150330003508.JPG

 

 

 

お隣なので、あたたかい鍋ごともってきた1-3.GIF
不機嫌ながらもガツガツ食べて

20150330003539.JPG

 

 

 

食べすぎくらい食べたし(6-1.GIF)

20150330003540.JPG

 

 

 

留め椀はお吸い物1-1.gif

20150330003541.JPG

 

 

 

ご飯と香の物1-1.gif

20150330003542.JPG

 

 

 

水物は、かぶらのプリン1-1.gif

20150330003543.JPG

 

 

食べきれないほどでお腹いっぱい4-10.gif

 

お部屋に戻って
ごましおは、満足げにごろごろ4-1.GIF

20150330003547.JPG

 

その⑤につづく・・・

 

老舗の料理旅館 その③ 温泉に負けないお風呂

 

その②から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

お部屋の前はこんな感じ2-1.gif

20150329141950.JPG

 

 

 

お風呂に行くにも、やはりこの階段を上り下り7-1.GIF

20150329141951.JPG

 

 

 

お風呂も独立した離れに1-2.GIF

20150329141952.JPG

 

 

 

ゆったりした脱衣室は、冷暖房・扇風機・ファンヒーター完備で
アメニティ・タオルもたっぷり揃ってる。

貸切なので超快適2-3.gif

20150329141953.JPG

 

 


湯気だらけでちゃんと写らないけど
木のめちゃ大きなお風呂 1-1.GIF

抗菌性があり水湿に強く香りも良い、高野槙のお風呂。
お掃除が行き届いてて、湯加減もよくて気持ちいいー5-1.gif

20150329142009.JPG

 

 

 

使う毎に掃除して下さるので
あとの方も気持ちよく入れる感じ。

20150329142010.JPG

 

 

 

甘い木の香りに癒される~5-5.gif
入りに来てよかった2-7.gif

あとで交代で入った、温泉好きパパは
数々の温泉や銭湯に入りまくってるけど
ここのお風呂はかなりのレベルって、満足してた1-1.GIF

 

景色関係なしにお風呂としてだけなら
この前の源泉かけ流しの雪見露天風呂に負けてないかも4-2.GIF

20150329142011.JPG

 

 

 

階段よりも・・・この宿の最大の欠点は
冷蔵庫がないこと9-1.GIF

 

ドリンクはルームサービスもできるし
冷蔵したいものはお預かりしますよってことだけど
それは面倒すぎる5-1.GIF

ごましおの食材は、たっぷりの保冷剤があるので
今の季節ならなんとか2泊なら大丈夫。

 

 

そして、幸い前がコンビニだから、冷蔵庫代わりに(6-1.GIF)

パパに、カキ氷っぽいものかシャーベットをって頼んだけど
季節柄か田舎だからか全然おいてなくて
人生初、ガリガリ君食べた3-1.GIF

20150329180440.JPG

 

 

 

そろそろ晩ご飯なので
いつもの調理器でごましおのご飯作り6-2.GIF2-1.GIF

今夜のメインは、大好物の牛ハツのソテーですよ5-1.gif

20150329180441.JPG

 

その④につづく・・・

 

老舗の料理旅館 その② 離れのお部屋

 

その①から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

予約の時のお部屋を選びには
若女将がすごく親切に相談にのって下さった2-7.gif

 

上に行くほど見晴らしはいいけど
やはり階段はできるだけ少ない方がいい2-2.GIF

一番低い位置のお部屋は3つ。

1つは狭いのではずして、最も広いお部屋は
ただガラーンと何もない1間が余分についてるだけで
お風呂もないのでダメ5-1.GIF

真ん中の広さのお部屋は、縁側やソファもあって
2人なら一番快適にすごせるんじゃないかって5-1.gif

 

 

みんな独立した離れなのに、唯一
その狭い部屋と真ん中のお部屋だけは
同じ一棟に隣り合わせになってるんですが・・・

気兼ねなくゆっくりしてもらえるよう
狭いほうは予約入れないようにするので
食事は部屋食でもいいし、そのお部屋を使ってくれてもいいしって2-3.GIF

なんて親切な対応2-2.GIF

 

 

古い旅館なので覚悟してたけど、全然きれい1-1.gif
ちゃんと手直しされてる感じだし、お掃除も行き届いてる。

20150329140836.JPG

 

 

 

10畳1間なので狭いかなぁと思ったけど
縁側もあるし、十分1-1.GIF

20150329140837.JPG

 

 

 

犬連れ客用なのか、畳の敷物が。

結構犬が来てる宿だと思うけど、そういう宿で一番気になる
犬の形跡(臭いや毛や汚れの後)がないのも嬉しい1-1.GIF

20150329140858.JPG

 

 

 

縁側のソファ、パッと見なんてことない椅子なのに
座面の角度や硬さや沈み具合がよくて、座り心地がいい5-5.gif

組み立て式で継ぎ目がグラついてる、安家具置いてるとこ多いけど
これはちゃんとした椅子だった5-1.gif

20150329140839.JPG

 

 

 

一番低い位置のこのお部屋の欠点は
見晴らしが悪いことだけど・・・

縁側の窓の外は岩山になってて
左側は竹が茂ってて・・・

20150329150032.JPG

 

 

 

右側は岩。

20150329150022.JPG

 

 

 

なので、外から見える心配もないし
全然いいー1-1.GIF

20150329150023.JPG

 

 

 

洗面所はかなりゆったりで、左右に・・・

20150329140859.JPG

 

 

 

お風呂とトイレ2-1.gif

お風呂は大きなお風呂が貸切で入れるし
このお風呂もかなりゆったり2-3.GIF

シャワートイレは、人の気配で自動でフタが開閉する
わりと最新式のもの。嬉しいー2-3.gif

20150329140922.JPG

 

 

 

ごましお、キョロキョロ見回して3-8.gif

20150329140924.JPG

 

 

 

思ってたよりいいところでよかった。
のんびり過ごそうね2-5.GIF

20150329140923.JPG

 

 

 

抹茶を入れて頂いて2-7.gif

20150329140921.JPG

 

 

 

お風呂が沸いたって1-2.GIF

貸切で入れるけど、露天風呂でもないし
他の人と同じお湯も苦手なので
今回はお部屋のお風呂でいいって思ってた。

でも、まだ誰もチェックインしてない今なら
沸かしたて一番風呂1-1.gif だから入ろ~7-8.gif

20150329140934.JPG

 

 

20150329140935.JPG

 

その③につづく・・・

 

老舗の料理旅館 その① 到着

 

泊まりたかったいくつかの宿は、みんな満室で9-1.GIF

今回のお宿は、老舗の料理旅館に2-1.gif

 


ここも一度は泊まってみたかったところだけど
お部屋まで階段だらけだから
ごましおをちょくちょくトイレに連れ出すのに面倒だなって2-2.GIF

 

若い頃は階段上りが大好きで
京セラドームにお散歩に行っては
自ら訓練のように4階分の階段を何度も上って
17歳でもまだ走れる、立派な筋肉が作られたんですけどね1-3.GIF

今はもう上らないし、上らせたくないけど5-2.gif

 

 

 

1つ1つ離れになった日本家屋が点在してるお宿で
しかも小高い場所に縦に並んでる?

正面からみても、全貌がわからない1-2.GIF

20150328054245.JPG

 

 

 

だいぶ早くついてしまったけど
すぐにお部屋の準備して下さるとのことで、待ちちゅう5-1.gif

狭い帳場のスペースにぎっしり雛人形がいくつも1-1.gif

ひなまつりの日は過ぎたけど、いくつも飾ってるのは
きっと地域のイベントとか何か関係あるんでしょうね。

20150328054139.JPG

 

 

 

雛人形が全く似つかわしくないごましおですが4-1.GIF

20150328054140.JPG

 

 

 

笑顔でもないし、かわいく写ってるわけでもないけど
このごましおの顔好き。ごましおらしい表情2-7.gif

不服そうな、企んでそうな3-1.GIF

20150328054141.JPG

 

 

 

すぐ睨むし5-1.GIF

20150328054138.JPG

 

 

 

準備が整ったそうなので2-1.GIF

20150328054142.JPG

 

 

 

きれいに手入れされた小道を通って・・・

20150328054246.JPG

 

 

 

お風呂のある建物を通って、少し階段・・・

20150328054244.JPG

 

 

 

さらに階段・・・

一番階段上るのが少ないお部屋でも、これだけは最低限上らないと2-6.GIF

20150328054247.JPG

 

 

 

お部屋はここ2-1.gif

20150328054248.JPG

 

その②につづく・・・

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY