エントリー

美味しいコーヒー豆

田んぼの中にそびえたつモダンな建物。

20130218224309.JPG

 

 

 

重厚な扉を開けたら

20130218224310.JPG

 

 

 

自家焙煎の美味しいコーヒー豆のお店。
出来立てのツヤツヤのコーヒー豆を詰めて頂きます3-2.GIF

20130218224311.jpg

 

 

 

奥にはカフェもありました。

20130218224312.jpg

 


写真は撮ってないけど、昨日、モーニングうどんの近くでも
美味しいコーヒー豆買ってます。

どっちも美味しかったけど、昨日のは超気に入ったんで
これからお取り寄せしようかな~5-1.GIF

 

 

映画のロケ地で最高のあべかわ餅

早速、大家さんのカフェに移動しました。
もちろんこちらも素敵古民家7-1.gif

20130220123856.JPG

 

 

 

中に入ってびっくり1-13.GIF
広い店内は、畳のお部屋がギャラリースペースで、土間がカフェスペースになってます。

この建物は築100年を超える古民家ですが、なんと古い大作映画のロケ地となったところ7-10.GIF
登場人物の自宅として使われたそうです。

モニターはその映画を放映中2-2.gif

20130220123627.JPG

 

 

20130220123628.JPG

 

 

 

特にこのかまどのある一角は
映画の台所のセットをできるだけそのまま残してるそう。
素敵~1-1.gif

実際にカフェの調理をするキッチンは別にあります。

20130220123632.JPG

 

 

 

実はもう閉店時間になってるんですが、快くどうぞ~って言って下さって。
ありがとうございます1-1.gif

20130220123631.JPG

 

 

 

 ごましおも、ちゃっかり座ってます5-2.GIF

20130220123623.jpg

 

 

 

 ごましおの頭の上には、野点傘。

20130220123629.JPG

 

 

 

イイコにしててね、って言われなくてもすでにイイコのフリしてるね。
昨日の囲炉裏端と大違い 2-11.gif
空気読みすぎのごましお。

20130220123624.jpg

 

 

 

 アツアツのぜんざいとっても美味しかったですが

20130220123633.JPG

 

 

 

びっくりしたのは、あべかわ餅 3.GIF

20130220123634.JPG

 

 

 

つきたてのお餅みたいに、やわらかくてとろっとろ~。
味も絶妙で最高でした 3-5.GIF 

20130220123635.JPG

 

 

 

しょうが湯も美味しかった 5-8.GIF

20130220123636.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製ぶたみみ食べました。 

20130220123625.jpg

 

 

 

めっちゃイイコのフリしてたから、びっくりされたごましお。
素敵なお店でお茶できてよかったね。 

20130220123626.jpg

 

  

閉店なのに歓迎して下さったオーナーさん
そして、教えてくれたアンティークショップのオーナーさん
ありがとうございました~5-13.gif

またお邪魔します5-14.GIF

 

 

お隣同士の素敵アンティークショップ

行きたいお店もカフェもまだまだあるのに
みんなたいてい日暮れまで、って感じで閉店が早いので
もうあと少ししか行けません3-1.gif


古民家のアンティークショップに来ました。 

20130220133632.JPG

 

 

 

そしてお隣も古道具屋さん。
2軒ともそれぞれ別のオーナーさんのお店。
もう時間がないので、移動時間ゼロで2軒いけて助かります5-1.GIF

20130220133633.JPG

 

 

 

店内はぎっしりアンティーク雑貨、家具でいっぱい7-1.gif

20130220133624.jpg

 

 

 

 見てるだけで楽しい、素敵な古道具たち。

20130220133626.JPG

 

 

 

どちらのオーナーさんも感じのよい方で、話が弾みます。
一丁噛のごましおも、いちいち参加して話をきいて2-2.GIF

20130220133625.jpg

 

 

20130220133628.JPG

 

 

20130220133627.JPG

 

 

 

 この左のショーケース風の棚が一番欲しかったし

20130220133629.JPG

 

 

 

 この左の棚は、めちゃ安だったので思わず買いそうになったし

20130220133631.JPG

 

 

 

 これもすごい安くていいなーと思ったけど

20130220133630.JPG

 

 

 

どう考えても、これ以上置き場所ないよね2-8.GIF

20130220133623.jpg

 

 

オーナーさんは、うちの近くに時々来るらしいので
電話入れたら配達してくれるって3-1.gif

一応めぼしいもののサイズを計ってメモして頂きました。
帰ってゆっくり検討しよう。


そろそろお茶したいなって思ってたら
この古民家の大家さんがやってるカフェがあるよって教えて下さって。

もう近場のカフェはみんな閉まる頃なんで助かった1-3.gif

早速お邪魔してみます~6-1.GIF

 

 

 

ラブホと一緒の豪華ドッグカフェ

旅行中、1軒くらいドッグカフェにも行っておこうかな~とやって来ました。

めっちゃ広くて、ぱっ見た第一印象がラブホ?って感じする2-3.gif
潰れたラブホをリニューアル??とか思いながら

20130220203011.JPG

 

 

 

広い敷地を入っていきます。

20130220203022.JPG

 

 

 

広いドッグランには、ちょこっとアジリティもあって 

20130220203020.JPG

 

 

 

プールもあります。

20130220203021.JPG

 

 

 

建物とあわせてかなりの敷地 3-10.gif
今まで行ったドッグカフェの中では一番広いかもしれない。

20130220203019.JPG

 

 

 

ごましお好みのかわいいチワワちゃんいるといいね。

20130220203008.jpg

 

 

 

店内にもあちこちラブホの雰囲気が漂ってます5-8.gif

20130220203012.JPG

 

 

 

物販スペース26-2.gif

20130220203014.JPG

 

 

 

L字型に奥にも広いスペースが。
ちゃんと柵で囲った広いテラス席もあります。

20130220203017.JPG

 

 

 

広すぎてどこに座ろうか迷うー 1-2.gif

20130220203018.JPG

 

 

 

ごましおと一緒に何か食べようかなって思ったけど
犬メニュー一切ありませんでした2-6.GIF
これだけ色々と行き届いた設備があるのに不思議。

20130220203009.jpg

 

 

 

ドッグカフェにしたのは、たまにはごましおも
お店の人が運んでくれるものが嬉しいかなって思ったからなのに、残念2-10.GIF

ホットコーヒーとレモンティーだけにしました。

20130220203015.JPG

 

 

 

更に奥には座敷席も。 

20130220203016.JPG

 

 

 

大勢座れるくらい広いです。

20130220203013.JPG

 

 


厨房のほうを見続けてるごましお。
ごめんね 2-3.GIF  あとでまたどこか行こ1-5.gif

20130220203010.jpg

 

 

オーナーさんはかなりの年配の方。
お見送りしてくれたんで、気になることは聞いておかないとっ1-4.GIF

「ここってラブホを改装?」


そしたら、「うちラブホやってんねん~」って
よく見たら隣に大きなラブホが 9-6.GIF
カフェの建物と似ててごっちゃになってよくわからなかった
なるほど~。

同じ敷地にある、オーナーさんの自宅の建物も教えて下さったけど
こちらはシックな高級ラブホ仕様?って感じの大きな建物。
この3つの建物だけでもどんだけの敷地!?1-7.GIF


ズケズケと突っ込んで聞く私ですが
初対面の私に、建物の豪華さとは違う実情をいろいろお話下さる
気さくなオーナーさんでした。


移動します~。

 

 

1日中居たいカフェ

しばらくあちこちドライブして、雑貨屋さんに行ったり
泊まりたかった宿を次回のために下見しにいったり。


そんなこんなしてたらとっくにお昼回ってたので、そろそろランチにします 1-2.gif
昨日から山と川をたっぷり満喫したので、今度は海辺に来ました 24-1.gif


道路沿いの崖の法枠に、1つ1つメニュープレートが並んでて 

20130220220702.JPG

 

20130220220703.JPG

 

 

 

上に倉庫っぽい建物が。

20130220220704.JPG

 

 

 

今日のランチはこの大きな倉庫のカフェで。

20130220220705.JPG

 

 

 

1Fでオーダーと会計5-1.GIFを済ませて2階へあがります。

20130220220706.JPG

 

 

 

かまくらみたいな形ですが、備前焼で作られた茶室だそうです。
こんな大きな物、どうやって焼くのかな1-3.GIF

20130220220707.JPG

 

 

20130220220708.jpg

 

 

 

みかんが置いてあって、自由に食べて下さいって。
わ~い4-4.gif  

20130220220709.JPG

 

 

 

2階に上がりました。 

20130220220710.JPG

 

 

 

めっちゃ広くて、いろんなテーブルと椅子が。

このカフェは、自由にテーブルと椅子を動かして
好きな場所に置いてくつろいでOKなんです。
めっちゃ広くてゆったりなので、ガタガタ動かしても大丈夫3-3.GIF

20130220220711.JPG

 

 

 

とにかく落ち着くので、美味しいドリンクやスイーツを時々下に買いに行って
1日中だらだら居たい感じ 3-6.gif

20130220220712.JPG

 

 

 

窓際だけ満席で人がいっぱい。
海が見えるので人気で、ここに座りたくて来る人ばかり。

20130220220713.JPG

 

 

 

窓際以外は誰もいないので、超広いスペースでのんびりできます。
この一番広いソファーに座ろう1-1.gif 

20130220220714.JPG

 

 

 

下で頂いてきたミカン4-4.gif

20130220220716.jpg

 

 

 

ごましおと一緒に食べました。 

20130220220717.jpg

 

 

 

窓際があいたので、せっかくだから移動してみました7-2.GIF 

20130220220718.jpg

 

 

 

さっきの席のほうがゆっくりできるけど、まあいいか~。

20130220220719.jpg

 

 

 

窓際に座われなかったひとたちも、常にあくのを待ってるようで
あけばすぐに移動してきて常に満席。
窓際付近だけ人口密度が高いです7-3.GIF 

20130220220720.jpg

 

 

 

目の前の窓の向こうに

20130220220721.JPG

 

 

 

海が見えます。

20130220220722.JPG

 

 

 

かなり時間かかりましたが、ご飯来ました5-10.GIF
軽食しかないので、カレーとバケットサンド。 

20130220220723.JPG

 

 

 

このサンド、めーーっちゃ美味しかった1-1.gif  

20130220220724.JPG

 

 

 

カレーも美味しい1-1.gif
どっちもかなりボリューム少ないから
また次のカフェで何か食べよう5-6.gif20130220220725.JPG

 

 

 

ごましおは、お弁当食べました。 20130220220726.jpg

 

 

 

食後は、チャイとホットコーヒー。
スイーツがとっても美味しいけど、また今度~。 

20130220220727.JPG

 

 

 

席と窓の間のゆったりした空間で。
ここからみえる夕日は絶景です。 

20130220220728.jpg

 

 

 

夕日が見れるまでゆっくりしたいけど、もう行かなきゃね3-5.gif 

20130220220729.jpg

 

 

 

お店を出てすぐ目の前の海。
本当にすてきなカフェ5-1.gif 

20130220220730.JPG

 

 

 次に来る日を楽しみにして、移動します~。

 

 

外国みたいな絶景

チェックアウトして、しばらくドライブします。
この辺りは景色のきれいなところばかり7-7.gif

昨日から思ってたけど、こっちのほうは枯れ木が極端に少ない。
常緑の木が多いから、真冬でもきれいなんですね 11-8.GIF

20130220223143.jpg

 

 

 

ここ、すごいきれい7-7.gif

思わず車をとめて眺めました。
なんか外国の田舎みたい~6-2.GIF

20130220223145.jpg

 

 

 

ごましおも降りて見てみて3-3.GIF 

20130220223146.jpg

 

 

 

きれいでしょ~? 

20130220223147.jpg

 

 

 

水が透き通ってるから、空の青と木の緑が映りこみます。
うちの近くは、ドブのように汚い黒い川しか1-4.GIF

川原にゴミひとつ落ちてないし。
電化製品が浮いてない川っていいなぁ(¬_¬;) 

20130220223148.JPG

 

 

 

次は川遊びできる季節に来たいね1-2.gif

20130220223149.jpg

 

 

 

1日1組の宿 <後編>

<前編>から先に読んで下さいね6-1.GIF


囲炉裏端に用意して下さった晩ご飯7-1.gif

20130221004113.jpg

 

 

 

畑で採れたお野菜いっぱいで美味しそう3.GIF

20130221004112.jpg

 

 

 

囲炉裏鍋には出汁が煮えてます2-2.GIF

20130221004123.JPG

 

 

 

メインは、鴨鍋8-10.GIF

20130221004115.JPG

 

 

 

20130221004116.JPG

 

 

 

ジビエ 鹿のお造り。
美味しい3-4.GIF

20130221004121.JPG

 

 

 

リーズナブルな宿なので、正直お料理は期待してなかったのですが
どれもめっちゃ美味しくてびっくり7-3.GIF

茄子と海老の煮付けと地鶏の炭火焼き。

20130221004117.JPG

 

 

 

椎茸と高野豆腐の煮付けと、カボチャの煮付、そぼろあんかけ。

20130221004118.JPG

 

 

 

白和えとかぶの田楽。

20130221004119.JPG

 

 

 

鮎の塩焼き。

20130221004120.JPG

 

 

 

ものすごく具沢山の茶碗蒸し。
松茸や大きな海老やお肉にお魚色々入ってました。

20130221004122.JPG

 

 

 

鴨鍋も煮えたので頂きます~1-1.gif
他に炊きたてのご飯もたっぷりで、すごいボリュームです6-2.GIF

20130221004124.JPG

 

 

 

ごましおもいろいろ食べました。

20130221004104.jpg

 

 

20130221004105.jpg

 

 

 

美味しいお料理でゆっくりお酒を楽しんで・・・と思ってましたが・・・

 20130221005119.JPG

 

 

 

ごましおが悪くて1-1.gif

常に場の空気を完璧に読んで、態度を変えるこの人。
貸切で家族しかいないこの空間ならいいやろって
テーブルの料理を盗ろうと、何度も挑んできます4-9.gif

囲炉裏だからテーブルが極端に低く
ちょうどごましおの食べやすい高さなのでもう大変1-1.gif

洋服を脱がしたのもまずかったですね・・。
オフの合図の1つだから。

20130221004106.jpg

 

  

ずっと短くリードを持って、防御しながら食べるのに疲れ5-2.gif2-9.GIF
先にごましおとお部屋に戻りました。

自由にさせると調子にのるごましおはやっぱり
じーっと大人しくしていないといけない、厳しいところのほうがいいようです13-2.gif


パパはもうしばらく一人でダラダラ飲んでたら
オーナーさんが相手しに来てくれたようで、一緒に盛り上がってました。

私は部屋で、ブログ更新したり。
このあたり、結構民家あるのにauしか電波が来てないそう14-1.GIF
めっちゃ田舎に来ると、auしか入らないんですって言われるところ結構多いな~。

20130221004107.jpg

 

 

 

囲炉裏のほうが気になってるごましお。
もう寝なさいよ1-1.gif

20130221004108.jpg

 

 

 

薄目をあけた悪い顔ですが、寝てくれてやれやれ2-8.GIF

20130221004109.jpg

 

 


おやすみ、ごましお。
朝ご飯は、別々に食べようね 8-5.GIF

 20130221004110.jpg

 

 

 

そして朝~1-1.gif

朝ご飯も囲炉裏端で、パパと交代で食べます。

20130221004125.JPG

 

 

 

焼鮭、じゃこおろし、冷奴、味付海苔、卵、お漬物、梅干、お味噌汁にみかん4-4.gif
炊きたてご飯もたっぷり用意して下さってます。

ニッポンの朝ご飯って感じですね3-1.GIF

20130221004126.JPG

 

 

 

ごましおは、お部屋で朝ご飯。

20130221004111.jpg

 

 

 

チェックインもアウトも時間の決まってない自由な宿。
親戚や知り合いのおうちに泊めてもらった感でいっぱいでしたが 1-4.GIF
たまにはこんな体験も楽しかったです。


悪い犬に疲れたけど・・・
ごましおが楽しかったようなので、それが一番 5-9.GIF32-3.GIF

 

 

 

出発します~12-1.GIF

  

 

1日1組の宿 <前編>

今回の宿は、茶畑でいっぱいの農村にあります 7-1.GIF20130221120316.JPG

 

 

 

駐車場に車を停めたら、一目散に走るごましお。
今日はほんとよく走るね。

20130221120310.jpg

 

 

 

張り切ってます。
ここできっと晩ご飯食べるんだってわかってるもんね。

20130221120311.jpg

 

 

 

特徴のない宿には泊まりたくない私たち。
今回の宿もまたちょっと変わってます2-3.gif

一般のおうちのような農家の方が、畑で取れたお野菜などを使ったお料理で
1日1組限定でもてなしてくれる宿です。 

 

 

 

 

本当に普通のおうちみたいなところ11-2.GIF

家族でもてなしてくれる民宿みたいな、アットホームなところは苦手だけど
ここはオーナーさん1人暮らし。

そして1日1組っていうのが、ポイント5-5.GIF
貸切でゆっくりできるのはかなり嬉しいです。

今回も急な旅で、泊まりたい宿は全部とれなかったけど
こういうところも一度泊まってみたかったし~。

20130221120313.JPG

 

 

 

ここがお部屋。
10畳に床の間2つと広い縁側があるので、十分な広さです。

テレビもあります2-1.GIF
客室にテレビがあるって、普通は当たり前だけど
直近に泊まったところがゲルだったので
お、テレビがあるやん~って、笑い合ったり3.GIF

20130221120314.JPG

 

 

 

ごましお、服脱いでゆっくりしたら? 

20130221120306.jpg

 

 

 

そして、1日1組貸切なので、他のお部屋も自由に使って下さいって。
あちこちウロウロできて嬉しいね。

ここは、さっきのお部屋からドアをあけたら繋がってる2室です。 

20130221120307.jpg

 

 

 

お隣の部屋。
ここも別の客室にできるけど、お一人で経営されてるし
ゆっくりしてもらうため1組しかとらないそうです。

20130221120318.JPG

 

 

 

20130221120319.JPG

 

 

 

そして囲炉裏のあるお部屋。

20130221120320.JPG

 

 

 

ご飯はここで頂きます。

20130221120321.JPG

 

 

 

楽しみ~3-6.GIF

20130221120315.JPG

 

 

 

ごましおは、ウロウロ探検ちゅう1-3.GIF

20130221120308.jpg

 

 

 

ご飯の前にお風呂に入りました。
広さも見た目もごく普通のお風呂なんですが
何か・・・めちゃくちゃ気持ちいい8-10.GIF

真っ白で見えないくらい湯気が立ち込めてるせい?
お湯に何か入れてる?薪で炊いてる?
パパは風呂釜が違うんじゃ?っていうけど、よくわかりません。

とにかく、温泉よりも気持ちいい7-1.gif
温泉好きのパパも絶賛でした。


唐辛子梅茶を頂いてのんびり。
ほんのりと微妙なピリカラで美味しい~。 

20130221120317.JPG

 

 

 

そろそろご飯やね1-3.gif

20130221120309.jpg

 

 

<後編>につづく・・・

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY