エントリー

タグ「昭和」の検索結果は以下のとおりです。

骨董品屋さん <後編> 美味しい手作りご飯

 
<前編>から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

自家製お漬物と佃煮1-1.gif

パパのは古漬け、私のは浅漬け。

好みに合わせて、いい漬かり加減のを選んで
出してきて下さるのが嬉しい1-3.GIF

20140303082109.JPG

 

 

 

古代米のご飯1-1.gif

20140303082110.JPG

 

  

 

アツアツのお味噌汁1-1.gif

オーダーしてから作って下さる、美味しい美味しい出来たて1-3.GIF

20140303082111.jpg

 

 

  

煮魚1-1.gif

20140303082112.JPG

 

  

 

おでん盛り合わせ1-1.gif

20140303082113.JPG

 

 

 

あとで煮えた大根サービスして頂きました2-1.gif

20140303082137.JPG

 

 

 

卵焼き1-1.gif
紅芯大根の酢漬け添え。

20140303082138.JPG

 

 

素朴なご飯とおかず、全部美味しくて大満足でした5-5.gif

もっとあれこれ食べたかったけど
まだ時間早いし、日頃食べない朝食食べてるからもう満腹7-1.GIF

 

 

ごましおは宿で詰めてきたお弁当食べました。

20140303082139.JPG

 

   

 

昭和な畳の空間に、窓の外は本当に素敵な雪景色 4-8.GIF3-4.gif

でも・・・
ここでも、この雪に感動してるのはごましお家だけみたい1-2.GIF

窓が全部雪で埋もれて、何も見えない時もあるのに
今年は雪がかなり少ないそうです。

20140303082140.jpg

 

  

 

お隣に昼間から飲んでる楽しい方達がいて
いろいろお話して盛り上がり3-1.GIF

北海道の方で、やっぱりこんなの雪のうちに入らないって5-4.GIF

一緒に飲もうって誘って下さって
超~飲みたかったけど、車だから4-1.gif

20140303082141.JPG

 

  

 

薪ストーブで常時温めてる石を
ちょくちょく持ってきて下さいます1-1.GIF
冷めたら交換17-1.GIF

温かい石触ってると癒される5-2.gif

 

ごましおは、石が来るたびにめっちゃ興味津々1-1.GIF

20140303082209.JPG

 

 

  

チェックちゅう。

20140303082210.JPG

 

  

 

食べ物じゃなかった?4-1.GIF

20140303082211.JPG

 

 

 

  そろそろ行こうか。

20140303082212.JPG

  

 

 

屋根から雪がなだれ落ちてくるらしいから
気をつけて外に出ました2-8.gif

写真撮ろうと思ったけど、雪が激しくて1-2.GIF

20140303082213.JPG

 

 

  

さっきの軽トラ、もう完全にタイヤ埋まってた1-6.GIF

20140303082228.JPG

 

 

  

遠くに行かなくても、ここにくれば雪を満喫できるのね。
来年もこの時期は外さずに来よう3-1.gif

20140303082229.JPG

 

  

 

17時過ぎたら道路は完全に凍って危険だそう。
慣れてるオーナーさんでも車がひっくり返ったって1-4.GIF

やばっ1-2.GIF早く行こ3-2.GIF

20140303082230.JPG

 

 

  

そしてまた10分も走ればこのとおり
雪の気配もありません1-7.GIF

不思議すぎ1-2.GIF

20140303082231.JPG

 

どこかでコーヒー飲みたいところだけど・・・

ごましおはお疲れで爆睡してるので
のんびりおうちに向かうことにしました1-1.GIF

コーヒーはテイクアウトして車で走りながら~7-1.gif 

 

骨董品屋さん <前編> 雪景色の空間が素敵すぎて


うわ、屋根にめっちゃ雪1-7.GIF

今気づいたけど、ここらの屋根がみんな急な勾配なのは
雪下ろししなくてすむため?

 

でもめっちゃ積もってますけど1-2.GIF
かなりの古民家なのに、雪の重さ大丈夫でしょうか1-4.GIF

20140303081835.JPG

 

  


お久しぶりの骨董品屋さん2-1.gif

めっちゃ寒いのですぐ薪ストーブの前に 12-2.gif

20140303081836.JPG

 

  

 

アツアツのお茶5-3.gifを即座に出して下さって
ありがたい~2-2.GIF

20140303081837.JPG

 

 

  

そこいらのもの、適当に燃やしてねって1-2.GIF
メラメラと火が強くなってポカポカ 12-2.gif

20140303081838.JPG

 

  

 

温まったら楽しい古道具の物色3-1.gif

20140303081839.JPG

 

 

 

ごましおの着物のオーダーで、生地探しまくったばかりだから
いつもは見なかった着物のお部屋もじっくり見ました4-2.GIF

今回は特に欲しいものなくて、お買い物はナシ。

20140303081902.JPG

 

 

 

ごましおは、囲炉裏のそばでちょっと緊張してました。

ここに来るとなぜか緊張するごましお。
何でだろ1-2.GIF

20140303081903.JPG

 

  

 

有機野菜いろいろ~。

20140303081904.JPG

 

  

 

赤いじゃがいも買いました。
栗みたいに甘いのでごましお喜んでくれそう1-1.GIF

20140303081905.JPG

 

 

  

今日のランチは、美味しい和食のお店の予定2-1.gif

ここでは、お買い物して
カフェスペースでお茶だけして出るつもりでしたが・・・

 

 

昭和なカフェスペースの窓の外は雪景色5-3.gif

うわ~20-1.GIF
こんな景色ながめながら食事って、素敵すぎる2-2.GIF

20140303081906.JPG

 

  


どうしてもこの素敵な空間で、食事していきたくなった 5-1.gif
ね~、ごましお。

20140303081913.JPG

 

 

  

そんなわけで
急遽ここでお昼ごはん食べることになりました4-10.gif

和食のお店もすごい楽しみにしてたけど
予約してるわけじゃないし、日頃の行動範囲内。
また出直して近いうちに行こ1-1.GIF

20140303081914.JPG



<後編>につづく・・・

  

骨董品と囲炉裏と昭和な空間

楽しい骨董品屋さんに来ました1-1.gif

去年の夏偶然見つけてすごい楽しかったから、再訪問したいーって思ってて
やっとこれました3-4.GIF

20130528144547.JPG

 

 

 

有機野菜とか平飼いの卵とか。
今日帰るなら買いたいものいっぱい。

20130528144548.JPG

 

 

 

骨董品、古道具の山7-4.GIF

あまりにも物がぎっしり詰まってて、かなり古い古民家なので重さで床がゆがんでます1-7.GIF
歩くとミシミシ揺れるけど大丈夫!?1-5.GIF

20130528144549.JPG

 

 

 

数部屋に分かれてて、家具、雑貨、楽器、衣料品、他・・・なんでもあります。

20130528144550.JPG

 

 

20130528144551.JPG

 

 

 

今回もお茶を入れて下さり、囲炉裏端で頂きました3-2.GIF

20130528144630.JPG

 

 

 

ごましお、割れ物だらけだから、イイコにしててね。

20130528144631.JPG

 

 

 

ちょっと肌寒くなってきたからって、囲炉裏に火も入れて下さって。
いいなぁ、炭のにおいとこの雰囲気5-14.GIF

20130528144632.JPG

 

 

 

いろいろ物色中5-11.gif
写真ではわかりにくいけど、かわいい鳥の突起のある素焼きのお皿13-2.gif

20130528144633.JPG

 

 

 

1枚10円なので、ガバっと買おうと選びちゅう8-1.GIF

20130528144634.JPG

 

 

 

これは、オーナーさんの手作りの柄杓。
竹をそのまま掘っただけでだから、取っ手の部分もそのまま竹の枝なのが素敵~。
でも枝そのままなだけに折れやすいからって、たった300円1-13.GIF

すごく欲しいんだけど、おうちで茶釜でお茶なんてしないし
何か使い道あるかな?5-23.GIF

20130528144659.JPG

 

 

 

これはパッと見ノーマルなものだけど、ちょっと形が変形しててかわいい。 
使い道はあとで考えるとして、安いからどっちも買っちゃおうか5-2.GIF

20130528144700.JPG

 

 

 

そしてまた昭和な空間で、お茶します6-1.GIF

20130528144701.JPG

 

 

 

ドラマの深夜食堂みたいで、ほんといいなーここ3-4.GIF

20130528144702.JPG

 

 

 

パパも私も一度ここでゆっくり飲みたくてたまらない。
でもタクシーも通らない周囲に何もない山の中だし1-1.GIF
近くに宿ないか一応きいてみたりも1-4.GIF
あるわけないですがね5-1.GIF

20130528144703.JPG

 

 

 

ごましお、何故かここだとちょっと緊張するようです5-3.GIF

20130528144721.JPG

 

 

 

温かい「しそジュース」

20130528144722.JPG

 

 

 

「柚子茶」

20130528144723.JPG

 

 

 

ごましお、やっぱり緊張してて、おやつの要求もなし。
何で?1-8.GIF

20130528144724.JPG

 

 

 

ここで飲めないので、ここの美味しいにごり酒を買いました。
夜、旅館で飲モ5-6.gif

20130528144725.JPG

 

そんなわけで、そろそろ宿に向います。
早めに入って、お部屋でのんびり過ごそうかな~って5-1.GIF

 

 

鳳鳴館のような空間とブランド食器で優雅な時間 その③

その②から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

 

赤ワインとノンアルビール。

 20130426053341.JPG

 

 

 

ワインのグラスは好きなの選べます7-10.GIF
一番左のティファニーのにしました。

20130426053344.JPG

 

 

 

お水は蒸留水です。

20130426053345.JPG

 

 

 

今出来るって言われたワンプレートメニュー数点の中から「牛肩ロースの赤ワイン煮」
食事メニューは安い物で \2,500円程度から。

これだけの場所代考えると、純粋にお料理代だけとはいかないのは納得かな2-12.gif

20130426053342.JPG

 

 

 

ごましおは、今朝宿で詰めたお弁当。

20130426053343.JPG

 

 

 

赤ワイン2杯目は、ウエッジウッドの「プロミシス ウィズディスリング」にしました。
シャンパングラスだけど、スワロが入ってて素敵7-4.GIF

20130426053412.jpg

 

 

 

ちょっとしたデザート付。

20130426053413.JPG

 

 

 

パパはやっぱりだらだらワインを飲むみたいなので、ごましおとテラスをお散歩。
オーナーさんがたばこを吸いに庭出たので、追いかけて案内してもらお1-1.gif


テラスにもカーペットや

20130426053414.JPG

 

 

 

シャンデリアと豪華です7-4.GIF

20130426053415.JPG

 

 

 

 あとでテラスでお茶したいところだけど、急に冷え込んできました1-2.GIF

20130426053416.JPG

 

 

 

ここにもブランド食器7-4.GIF

閉店したら、いちいちみんな店内に??ってきいたら
そのままだそうです。大丈夫3-2.gif

20130426053459.JPG

 

 

 

あとでお茶飲むけど、プレスのコーヒーにするか
コペンのポットで紅茶にするか悩みちゅう。

20130426053500.JPG

 

 

 

手作りのししおどし3-4.GIF
ちゃんと心地いい音がします。完璧。

20130426053501.JPG

 

 

 

野点傘の下でオーナーさんとゆっくりお話。
ご自宅が私のよく知ってる懐かしい場所だとわかり、地域話でも盛り上がり5-2.GIF

20130426053502.JPG

 

 

20130426053503.JPG

 

 

 

ここにも入れてもらったけど、竹が邪魔やね3.GIF

20130426054132.JPG

 

 

 

巨大なカメ。
中に何が入ってるのかは覗けない高さでした。 

20130426053533.JPG

 

 

 

席に戻って、お茶タイム7-12.GIF
コーヒーにすることにしたけど、器どれにしよう4-3.GIF

持ってるものも結構あるので、それ以外で他でも飲む機会なさそうなのがいいかな~。

20130426053534.JPG

 

 

 

海外ブランドだけでなく、国内のブランドや有名な焼き物もあります。
ああ、どうしよう4-3.GIF

20130426053535.JPG

 

 

 

コペンの右後ろのマグは珍しいので心が動いたけど、ソーサーがないし・・・

20130426053536.JPG

 

 

 

結局、この優雅な猫足のにしました7-4.GIF
自分では絶対買わないタイプのだし、ここで飲むコーヒーの雰囲気にあってるし。

20130426053537.JPG

 

 

 

コーヒーは、1,600円です1-4.GIF
入場料込みって思うことに1-2.GIF

プレス式だけど、ボダムのコーヒープレスだから粉っぽくなかったのは流石。

20130426053604.JPG

 

 

 

お茶請けのお皿が、コペンのブルフラワーのリーフディッシュだったので
テンションアップ3-4.GIF

20130426053605.JPG

 

 

 

最初は、ご飯でなくアフタヌーンセットにしたかったのですが
前日までに予約しないと材料がないとかで。

やっぱりここでは、大阪市内の一流ホテルのより高い料金ですが1-9.GIF

20130426053606.JPG

 

 

 

今日は本当にがんばったごましお5-1.GIF
かなりお疲れみたいなので、そろそろ帰ることに。

20130426053607.JPG

  

今回も、とってもとっても楽しいプチ旅行になりました。

 

 

鳳鳴館のような空間とブランド食器で優雅な時間 その②

その①から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

 

他のお客さん少ないうちに、もっとあちこち見に行ってみようよ5-1.GIF

20130426052541.JPG

 

 

 

一体何部屋あるの2-2.gifって感じで、次々違う部屋があります。 

20130426052542.JPG

 

 

 

最近、野点傘の下に座る機会多いね5-3.GIF

20130426052543.JPG

 

 

 

勝手に電気つけて自由にしていいよって言って下さる、素敵オーナーさん。
楽しすぎます6-4.gif

20130426052544.JPG

 

 

 

お座敷もいいねぇ1-1.gif

20130426052545.JPG

 

 

 

この席のうしろには土間が。

20130426052611.JPG

 

 

 

でもカーペットが敷いてあって、ここもいいナ。

20130426052612.JPG

 

  

20130426052613.JPG

 

 

 

どの部屋を見たのか見てないのか、もうわけわからなく5-2.GIF

20130426052614.JPG

 

 

 

白無垢まで飾ってありました7-4.GIF

20130426052625.jpg

 

 

 

ごましおが白無垢の前で写真撮る機会なんて、まずなさそうだからよかったね。 

20130426052708.JPG

 

 

 

ここは喫煙コーナー。
でも愛煙家の人はここで食事したがるそう。わかります5-3.GIF

20130426052709.JPG

 

 

 

アンティークたばこ(なの?)自由に吸っていいそうです。

20130426052710.JPG

 

 

 

おっさんごましおには、ここが似合うね5-23.GIF

20130426052711.JPG

 

 

 

めっちゃ昔の教科書。
高等小学校っていつの時代??明治?

20130426052737.JPG

 

 

 

貴重な本もたくさん。
これも、席で自由に観ていいって、ほんと太っ腹ですね。 

20130426052738.JPG

 

 

 

扇風機やアロマ加湿器などの現代家電には、籠をかぶせて雰囲気を壊さないような配慮も。
こういうこだわり、めっちゃ好きです1-1.gif

20130426052739.jpg

 

 

 

あちこちみて、オーナーさんとしゃべりまくってたら、ごましおは不機嫌になってました1-2.GIF
そろそろご飯にしようね。

20130426052740.JPG

 

その③につづく・・・

 

 

鳳鳴館のような空間とブランド食器で優雅な時間 その①

鳳鳴館のようなお店に来ました7-10.GIF

 

夜はコース料理の完全予約制。

まだ時間も早くお腹すいてないので、軽く何か食べれたらって感じなのですが
食事が無理ならスイーツでも何でもいいので~って、急遽オーナーさんにお願いして
予約のお客さんに混ぜてもらうことに1-1.gif

20130426005638.JPG

 

 

 

広い綺麗な庭園をお散歩しながら奥へ1-6.GIF

20130426005639.JPG

 

 

 20130426005640.JPG

 

 

 

張り切るごましお。

20130426005641.JPG

 

 

 

外観も中も、とても広いのに隅々まで本当に凝った作り。
国内外のアンティーク、骨董品から、手作りのものまで本当にすごいところです7-11.gif

(※通常犬不可です)

20130426005642.JPG

 

 

 

まだ予約客も来てないので、どこでも好きな席に決めていいよ~って。
わーい3-1.gif

まずは、メインのお部屋に。

20130426005738.JPG

 

 

 

ずずっと奥に。

20130426005739.JPG

 

 

 

ズラリと並んだブランド食器7-4.GIF
ここでは好きなものを使わせて頂けるんです5-1.GIF

20130426005740.JPG

 

 

 

囲炉裏。

和と洋のアンティークインテリアがうまく混ざっているのは
ほんと鹿鳴館みたいです7-4.GIF

20130426005741.JPG

 

 

 

ごましおと、囲炉裏で食事するのはもうコリゴリ1-1.gif

20130426005742.JPG

 

  

20130426005843.JPG

 

 

 

照明も素敵なものばかり7-4.GIF

20130426005844.JPG

 

 

 

スペシャル・コーヒーはなんとお値段 ¥30,000円1-4.GIF
でもウエッジウッドのジャスパーで出して下さって、持ち帰れるのでまあ妥当かな。

20130426005845.JPG

 

 

 

どの席にしようか、迷う迷う~5-2.GIF
お庭が見える縁側の席もいいし。

20130426005846.JPG

 

 

 

どうする?ごましお。

20130426005847.JPG

 

 

 

いろいろ座ってみて決めようか5-1.GIF

20130426005912.JPG

 

 

 

一番すごいなって思ったのは、このテーブルと椅子7-4.GIF
オーナーさんも一番のお気に入りで、相当な額するらしいです。

ここにある家具、調度品は、オーナーさんのお宅から持ってきた一部。
どんだけ豪邸かわかりますね3.GIF

20130426005913.JPG

 

 

 

結局、真ん中の一番広い6人テーブルに座らせてもらうことに。
こういうところでは、広いテーブルが一番雰囲気だもんね3-4.GIF

すでにごましお座ってます。

20130426005914.JPG

 

 

 

せっかくだから、ゆっくりさせてもらおうね。

20130426005915.JPG

 

その②につづく・・・

 

 

飲んで食べれる楽しい骨董品やさん


旅館へ戻る途中
面白そうな古民家のお店を見つけました2-3.GIF

20140512084940.jpg

 

 

 

どうやら骨董品屋さんっぽい。
お店の外までいろいろ物があふれてます4-5.GIF

20140512084941.jpg

 

 

 

入ってみたら、すごい22-2.GIF

建物が崩れないかと思うほど
ぎっしりぎゅうぎゅうの商品の山1-13.GIF

20140512084942.jpg

 

 

 

いくつかの部屋に様々な古道具がいっぱい2-1.gif
値段もびっくりするほど安かったり高かったり。

骨董品の目利きがない私は、1つ1つ確認しないと
高価な物なのか安物なのか、さっぱりわからない2-2.GIF

20140512084943.jpg

 

 

 

いろんな形の笛も。
他に衣類、布類なども大量にありました。

20140512084944.jpg

 

 

 

囲炉裏もある~5-5.gif

20140512085003.jpg

 

 

20140512085004.jpg

 

 

 

珍しい調味料や食品もたくさん揃ってて

20140512085005.jpg

 

 

 

無農薬の有機野菜も2-7.gif

20140512085006.jpg

 

 

 

面白くて、隅々までじっくりじっくり物色してる間
なんとごましおとパパは
囲炉裏でお茶をごちそうになってました4-2.GIF

20140512085007.jpg

 

 


アンティークの薪ストーブ素敵すぎ~
と思って見てたら・・・

20140512085034.jpg

 

 

 

その奥にカウンターの飲み屋!? 

20140512085035.jpg

 

 

 

畳敷きの掘りごたつのようなカウンター席。

これは楽しそう3-1.gif
ドラマの「深夜食堂」みたい~。 

20140512085036.jpg

 

 

 

もちろん入ります、ごましお家1-2.GIF

20140512085037.jpg

 

 

 

楽しすぎる、そそるメニューがいっぱい。
「熊サテ」まで 1-2.GIF

20140512085038.jpg

 

 

 

飲みたいけど、車なのでガマン5-2.gif
「喫茶めにゆ」から選びます。

20140512085110.jpg

 

 

 

オッサンには畳のカウンター似合うね。

20140512085111.jpg

 

 

キメ顔しても、やっぱりオッサンはオッサン4-1.GIF

20140512085112.jpg

 

 

 

だんごセットにしました。
温かい抹茶と1-1.gif

20140512085113.jpg

 

 

 

アイスグリーンティー1-1.gif

20140512085114.jpg

 

 

 

おだんごは

20140512085227.jpg

 

 

 

2人とも草餅をチョイス1-1.gif

20140512085228.jpg

 

 


3色だんごは、サービスで頂きました2-3.GIF 

20140512085229.jpg

 

 

 

ごましおは、牛のホネ食べました。

20140512085230.jpg

 

 

 
散々見たけど、欲しいなって思うものは高価なので諦め9-1.GIF

プレゼント用のお品1つと、有機にんじん買いました1-3.GIF
5本も入ってたった380円。
安いな~。

トマトとか他の野菜や平飼いの卵とかも欲しかったけど
もう一泊するし、大丈夫なのはにんじんくらいかな2-5.GIF

20140512085231.jpg

 

とっても楽しいお店でした2-7.gif

このカウンターでお酒飲んだら楽しそうだけど
閉店が18:005-1.GIF

 

電話入れておいてくれたら
何時でもあけてつきあうよ~ってオーナーさん4-2.GIF

せっかくだけど、タクシーで来れる距離じゃないし・・
残念8-2.GIF

でもまたこっちに来たら、必ず立ち寄ります5-1.gif
 

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY