かわら焼 <前編> 瓦で焼く焼肉~ | ごましお

エントリー

かわら焼 <前編> 瓦で焼く焼肉~

住宅地の中に、めっちゃ広々とした敷地。

日本ではあまりみれない感じ?の
なんか外国の田舎っぽい風景のところに来ました7-10.GIF

20130325012805.JPG

 

 

 

建物は平屋だけど、端から端まで歩くのは大変なくらい長くて写真に入りきれません1-13.GIF 

20130325012806.JPG

 

 

 

そんな外国っぽいところに、純和風の瓦が8-2.GIF

20130325012807.jpg

 

 

20130325012808.jpg

 

 

 

今日のランチは、この瓦屋さんで頂きます1-1.gif 

20130325012809.jpg

 

 

 

 中に入ったら、壁が瓦8-2.GIF

20130325012844.JPG

 

 

 

広い工房があって 

20130325012845.JPG

 

 

 

瓦の作品がいろいろ8-2.GIF 

20130325012846.JPG

 

 

 

瓦作りの教室とかも。

20130325012847.JPG

 

 

 

ランチはここのお部屋で焼肉です5-1.GIF

20130325012848.JPG

 

 

20130325012921.jpg

 

 

 

七輪に炭火の上にいぶし瓦がどーんと置かれました。
横から炎がメラメラ出てます11-1.gif

 

きれいだと思ったら、瓦は毎回使い捨てだそう。
炭火で急激に熱を加えると、亀裂が入り割れやすくなるからだそうです。

でも、網じゃないと炭火の風味はつきませんね1-3.gif 

20130325012922.JPG

 

 

 

小さい瓦には、藻塩とすだち。

20130325012923.JPG

 

 

 

塗った脂が乾いてきたら、焼き開始です3-7.gif

20130325012924.JPG

 

 

 

お肉は、ゴールデンボアポーク7-1.gif
猪豚です。めっちゃ美味しいです。 

20130325012925.JPG

 

 

 

野菜が入ってる瓦は

20130325012948.JPG

 

 

 

屋根の先端についてる、巴瓦。
写真撮り忘れたけど、サラダとご飯もついてます。

20130325012949.JPG

 

 

 

まずはお肉を焼いて、出てきた脂で野菜を焼きます。

20130325012950.JPG

 

 

20130325012951.JPG

 

 

 

頂きま~す3-1.gif

20130325012952.JPG

 

 

 

調味料がズラリと並んでますが

20130325013029.JPG

 

 

 

ゴールデンボアポークは
藻塩とステーキマジックが美味しかったです。

20130325013030.JPG

 

 

 

ごましおは、ホテルで詰めてきたお弁当じゃ、不服そう・・?12-3.GIF

20130325013031.jpg

 

 

 

ちゃんと、大好物の自家製豚足あるからね5-1.GIF

20130325013032.jpg

 

 

 

爪楊枝入れも小さい瓦でかわいい3-7.gif

20130325013033.JPG

 

 

 

隣に作業台があって 

20130325013106.JPG

 

 

 

ヘラや抜き型やスタンプ類など色々な道具が並んでます。

20130325013107.JPG

 

 

20130325013108.JPG

 

 

 

そして、作品のサンプル。

20130325013109.JPG

 

 

 

これから、瓦粘土の足型作り体験に挑戦します~6-3.GIF

20130325013110.JPG

 

 

<後編>につづく・・・

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY