エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

暑くて・・・

さっきのカフェの奥さんの言ってた通り、景色がきれいなところがいっぱい。


でも眠いし暑いしで、ごましお超不機嫌です1-5.GIF

20130604084906.JPG

 

 

 

カメラ向けても暗かったり

20130604084907.JPG

 

 

 

眩しかったりで

20130604084908.JPG

 

 

 

不機嫌顔と

20130604084909.JPG

 

 

 

しかめっ面ばっかりで1-1.gif

20130604084910.JPG

 

 

 

私たちも暑いし、車も停めにくいし、もういちいち降りるの面倒になって1-12.GIF 

20130604084928.JPG

 

 

 

景色は、車から眺めながらのんびりドライブすることに12-1.GIF

20130604084929.JPG

 

 

 

私が一番素敵って思った景色は、このトンネル。
古いフランス映画に出てきそうでめっちゃいいなー。

20130604084930.JPG

 

 

 

 久しぶりにフェリーニとか観たくなりました8-2.GIF

20130604084931.JPG

 

今日は船に乗ったりしようかって思ってたけど、暑いのでやめー2-10.GIF
反対方向にかなりの距離走ったので、ランチのお店も変更してどこか探さないと~。

 

 

今日は晴れの絶景を見に

今日は更にいいお天気1-3.GIF
そして暑い4-3.GIF

でも朝から元気に再出発~12-2.gif
一昨日はすごい濃霧だったのに、今日はこんなにのどかです。

20130604081944.JPG

 

 

 

一昨日と同じアンティーク雑貨のカフェに来ました。

お天気いいので、まずは水辺でお散歩してから~。
岩の間にごましおがいます2-1.GIF

20130604081945.JPG

 

 

 

朝なのにすでに暑いから、昼間は相当暑くなるかもね1-2.GIF

20130604081946.JPG

 

 

 

暑いけど、さすがにまだ見ず遊びできるほどではなく。

20130604081947.JPG

 

 

 

晴れだと全然雰囲気違う~。
テラスに上がって、絶景を見ながらお茶します3-4.GIF

20130604081948.JPG

 

 

 

実は、まだ開店1時間前。
私の知ってる営業時間の情報が古くて、変わってたの知らずに来てしまい・・・

ご自宅が側にあるから、気づいた奥様が即オープンして下さって。
すみません~2-5.GIF

 

絶景とかどーでもいいごましおは、とにかく眠そう5-3.GIF

20130604082019.JPG

 

 

 

うわ~きれい7-4.GIF
霧も幻想的でよかったけど、快晴も素敵7-4.GIF

20130604082020.JPG

 

 

20130604082021.JPG

 

 

 

水平線もちゃんと見えますね。

20130604082022.JPG

 

 

 

起きた?1-4.GIF

20130604082023.JPG

 

 

 

抹茶オーレと紅茶7-4.GIF

20130604082102.JPG

 

 

 

どのドリンクも本当に美味しい3-6.GIF

20130604082103.JPG

 

 

 

クッキー苦手だけど、メープルクッキーは美味しいって思った7-4.GIF

20130604082104.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製軟骨ジャーキー食べました。

20130604082105.JPG

 

 

 

ごましおと一緒に撮ったら、せっかくの快晴が霧の日みたいにぼやけてしまう6-1.GIF

20130604082106.JPG

 

 

20130604082107.JPG

 

これから少し遠くにランチ向う予定でしたが、反対方向に走ったら
南フランスみたいな景色の素敵なところがいっぱいあると奥さんにすすめられ
そっちに向うことに6-4.gif

一昨日に続いて、本当に親切にして下さりありがとうございました 3-5.GIF
またお邪魔しま~す7-4.GIF

 

 

松阪牛ステーキ

 

旅の夜は、やっぱり素敵なお店で晩ご飯5-15.GIF

 

ライトアップされた建物が水面に写ってきれいー7-4.GIF

この水面は、池や川などではなく、小さな苗の田んぼ。
こうやって水に映るのは、田植えしてから間がないこの時期ならではですね。

20130603201023.JPG

 

 

 

とっても広いし外は真っ暗なので、うまく外観が撮れない1-2.GIF

20130603201024.JPG

 

 

 

VIPルームやBBQレストランやラウンジのある2階建ての建物。

20130603201025.JPG

 

 

 

これが正面入口。

20130603201026.JPG

 


 

こっちはグリルレストランで、奥に目的のデッキのダイニングテラスがあります。

20130603201027.JPG

 

 

 

広いテラス貸切でめっちゃいいね1-1.gif

20130603201110.JPG

 

 

 

松阪牛のステーキがいろいろ食べられるので、楽しみにしてたけど・・・

ヒレが売り切れでショック5-1.GIF
日曜だし、予約しとけばよかった2-10.GIF

20130603201111.JPG

 

 

 

ごましおは、店内をガン見して待ち体制5-5.GIF

20130603201112.JPG

 

 

 

ポタージュスープ7-4.GIF

20130603201113.JPG

 

 

 

前菜盛り合わせ7-4.GIF

サラダとローストビーフと海老の炒め物。
お皿がすごく大きいので、結構なボリューム1-7.GIF

20130603201114.JPG

 

 

 

ごましおは、旅館で詰めたお弁当7-4.GIF
いつもの上質なお肉や無農薬や有機野菜。

20130603201149.JPG

 

 

 

パパはビールだのワインだの飲みまくり。
いいなー6-4.gif

20130603201150.JPG

 

 

 

リブロースステーキ7-4.GIF
焼き加減はもちろんレア。

松坂牛だけど、手頃なお値段のお店なのでそれなりだけど、十分美味しい1-1.GIF
みんなで楽しくて盛り上がってるってことでも美味しさUP3.GIF

でもやっぱりステーキはヒレが良かったナー5-1.GIF

20130603201151.JPG

 

 


パンやライスはおかわり自由7-4.GIF

20130603201152.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製豚足7-4.GIF

 20130604075041.JPG

 

 

 

ホットコーヒー7-4.GIF

20130603201229.JPG

 

 

 

デザートは、クレームブリュレをチョイス7-4.GIF

20130603201230.JPG

 

 

 

ごましおのデザートは、無農薬さつまいものケーキ7-4.GIF

20130603201231.JPG

 

 

 

満足げに25-1.GIF顔出ました5-3.GIF

20130603201232.jpg

 

 

 

のんびりして、混雑してた店内も空いて。
日曜の夜だからみんな帰るの早い。

20130603201233.JPG

 

 

 

また今度、ヒレ食べに来ようね1-1.gif

20130603201244.JPG

 

 

 

ここにもまたモッコウバラがいっぱい。ほんと多いー。
でもそろそろ終わりな感じだから、今回の旅行が見納めかも5-2.gif

20130603201245.JPG

 

宿の美味しい朝ご飯に始まり
陶芸体験、素敵ランチやカフェに絶品スイーツ
そして最後は松坂牛ステーキと大満足な2日めでした3-1.gif

今日は結局宿はとれずだったので、また明日出直し2-9.GIF

 

 

結構上手い?


おしゃれな雑貨屋さんとかないかな~と、ぶらぶら走ってたら
さっきろくろ体験したところを通りがかりました。

色の変更をお願いしようかと迷ってたので、ちょっと寄ります3-2.GIF


全部黒無地でお願いしたけど、ここの焼き方と釉薬のつけ方だと
無地にしようとしてもできないというか、どうしても茶色い部分ができたりというか12-7.gif
それならいっそ、違う色にしてしまった方がいいかなーと、相談に。

 

私たちの作品も、指示書と一緒に置かれていて
なんかこうして見ると、なかなかいい感じ!?
さっきは他の方たちのが上手に見えたけど、いいかも?って3.GIF

あとから体験に来たお客さんが、これをみて絶賛してたそう。
みんなその時は、人のが上手に見えるのかな5-1.gif

20130602075222.JPG

 

 

 

色が気になったついでに、焼き場と色付け場を見せてあげよう~って
さすがは面白センセー1-8.GIF
窯の前に、これから焼く体験作品がいっぱい並んでます。

20130602075223.JPG

 

 

 

ここが色付け場。

工程を丁寧に説明して下さいました。
何故黒無地に仕上げるのが困難なのかもよくわかったー8-13.gif

色付けも体験できるそう。
近くなら絶対来るのになぁ~。

20130602075224.JPG

 


試しにいろんな色で仕上げて見て、次回の器の色決めたらいいやん、ってセンセーが。
次回もやることになってる??3.GIF

そんなわけで、色は4枚バラバラでお任せすることに。

 

あー、でも是非またやりたいな~。
ほんと2人とも楽しかったし1-1.gif

 

でも、いろんな焼き物があるけど、正直なところ・・・
ここのやってる焼き方はあまり好みじゃなく、器も全然持ってない1-2.GIF

土の段階ではいいけど、釉薬の掛け方で全然違うものになるので
本当は好みの焼き方の窯元でやるのが一番いいんだけど。
ここ、とっても楽しいしナー3-6.GIF

とりあえず、一ヵ月後の仕上がりを待ってからー。

 

 

生涯一のわらび餅屋さんはかき氷も絶品

今回は、教えて頂いた通り、スムーズに到着1-1.gif

危険な山の中なんて通ることもなく、ちゃんと舗装されたきれいな道路のみ通って
あっという間についた(2-1.GIF)

前回の間違って入った1時間くらいかかる恐ろしい道は
地元の人も通らない僻地だそうです1-4.GIF

ナビって、一旦道を間違えると
マトモにUターンできる場所がなければどんどん先に進む。
細い山道ならもうはるか先まで1-3.gif

 

かき氷の看板が、見えてきたときは感動でした1-4.GIF

20130602072133.JPG

 

 

 

名前もわからないこのお店は、本当に美味しい7-4.GIF
再訪問したくてたまらなかったー。

20130602072134.JPG

 

 

 

サービスで出して下さるお茶も、本当に美味しい7-4.GIF
前回は、暑い時期だったので冷茶を出して下さったけどそれもめちゃ美味しかったし。

20130602072135.JPG

 

 

 

ポットにアツアツのお湯も入れて下さってて、飲み放題7-4.GIF

20130602072136.JPG

 

 

 

食べたかった絶品たち7-4.GIF

20130602072137.JPG

 

 

 

ふわっふわのかき氷7-4.GIF
大好きなみぞれ~。

20130602072205.JPG

 

 

 

そして、生涯一美味しいわらび餅7-4.GIF
注文してから作って下さるとろっとろ。

塩昆布も美味しくて、買って帰りました。
わらび餅も日持ちすれば買って帰りたいのに2-10.GIF

20130602072206.JPG

 

 

 

ごましおは、非加熱無添加のはちみつと康卵のカップケーキ。
ちょっと形崩れてしまっててごめんね1-1.GIF

20130602072207.JPG

 

 

 

ホネも食べました。

20130602072208.JPG

 

 

 

今日は時間に余裕があるので、お茶を頂きながらゆっくりくつろいで。
ペット禁止なのにごましおくつろぎ過ぎ5-3.GIF

20130602072209.JPG

 

晩ご飯のお店は、ちょっと離れたところまで。
おなか減らすためにも、わざとゆっくりゆっくり移動します。

恐ろしい山道は通らないけどね5-23.GIF

 

 

親切な窯元さんに感謝~

次もまた窯元さんに来ました。

 

前回来た時にとっても親切にして頂いて、おかげで美味しいお店にも行けたし
お礼を言いに&新作商品を見に来ました3-4.GIF

20130602071656.JPG

 

 

 

やっぱり素敵な器がいっぱい7-4.GIF

20130602071657.JPG

 

 

20130602071658.JPG

 

 

 

カフェはないので、ごましおは不服そうですが5-3.GIF

20130602071659.JPG

 

 

 

前回はまだ試作品だった木のトレイ。
完成を楽しみにしてたのですが、ちゃんと仕上がってました~。
1つ1つかなり違うので、選びちゅう1-4.GIF

20130602071700.JPG

 

 

 

真ん中手前の皿立ても買いました。
いい感じだったらまた買い足そう3-1.gif

20130602071701.JPG

 

 

前回、美味しいかき氷屋さんを、地図まで描いて丁寧に教えて頂いたのに
どこかで道を間違え、恐ろしい山越えをしてやっとたどり着いたという1-1.gif

山道なんて通らず、簡単にいける近くのはずなのに2-1.GIF
もう一度、地図を描いて下さって、すみません~1-1.GIF

 

これからまた行ってみます~。
今度こそ、マトモにいけますように1-4.GIF
 

 

冷んやりした窯の中と素敵カフェ

ろくろを延長したり窯元さんのカフェで長居したりで、かなり時間が押してます1-1.GIF



予定してたところはみんな夕方閉店ばかりなんで
外したくない数軒に絞って、また次回の楽しみに3-6.GIF

 

まずは、古い登り窯が並んでる所に来ました。
ここも窯元ですが、別の場所の新たな窯で焼いてらっしゃるんで、もう使ってない窯です。

今は、登り窯を使うところはほとんどなくなってるけど
こうやって壊さずに残して、一般公開して下さるのは素敵ですね7-4.GIF

20130601132029.JPG

 

 

 

窯を眺めながら降りて行くと

20130601132030.JPG

 

 

 

カフェやギャラリーがあります。

20130601132031.JPG

 

 

 

窯を眺めながらテラスでお茶できるって嬉しい3-4.GIF

20130601132032.JPG

 

 

20130601132033.JPG

 

 

20130601132103.JPG

 

 

 

店内はこんな感じ。

2階と隣の建物がギャラリーになってて
器やアート作品がいっぱいでしたが撮影は禁止。

20130601132104.JPG

 

 

 

お茶する前に、窯に入ってみよ6-4.gif

20130601132105.JPG

 

 

20130601132106.JPG

 

 

 

ごましお、ちょっと緊張してます5-3.GIF

砂がたっぷり深く敷き詰めてあるから
短い足が埋まってしまうごましおは歩けません3.GIF

20130601132107.JPG

 

 

 

中はめっちゃ冷んやりでびっくり3-1.GIF
冷蔵庫みたい。真夏でもきっと涼しいんでしょうね。

20130601132133.JPG

 

 

 

何もないところや

20130601132134.JPG

 

 

 

少し器を置いてるところや

20130601132135.JPG

 

 

 

いっぱい並べてるところや、中に入れないくらいぎっしりのところも。
焼くときはこんな感じで積み重ねるんですよね。

20130601132136.JPG

 

 

 

一番下は器を乾かすお部屋??

20130601132137.JPG

 

 

 

一通り見たのでカフェの席に移動して、お茶します3-4.GIF

20130601132736.JPG

 

 

 

冷抹茶カプチーノ。
今、ギャラリーに展示してる作家さんの器で。

何杯でも飲めそうなくらいの美味しさに感動3-4.GIF

20130601132737.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製ささみジャーキー食べました。

20130601132738.JPG

 

 

 

ごましおは、ぼーっと黄昏たり

20130601132739.JPG

 

 

 

しみじみ窯を眺めてるのかと思えば

20130601132740.JPG

 

 

 

 寝かけてました5-2.GIF

20130601132159.JPG

 

 

 

 帰りに記念撮影1-2.GIF

20130601132200.JPG

 

  

20130601132201.JPG

 

  

20130601132202.JPG

 

 

 

登り窯の上に虹が出てました9-1.gif
でも現地では全く気づかず、写真取り込んで初めて知ったと言う3.GIF

20130601132203.JPG

 

楽しいところばかりで名残惜しいけど、移動します~。


 

癒される窯元さんでのんびりランチ


今日のランチは
築100年以上の古民家の有名な作家さんの窯元で頂きます3-4.GIF

20130531063121.JPG

 

 

 

前回訪問時は、中でゆっくりお茶を頂きましたが
今日はこの広々テラスをお願いして~。

20130531063122.JPG

 

 

 

ここでランチをしたくてたまらなかったので嬉しい5-1.GIF
お庭を眺めながら、のんびり。

20130531063123.JPG

 

 

 

体に優しくて美味しいお料理ばかり7-4.GIF

20130531063124.JPG

 

 

 

ごましおは、旅館で詰めてきたお弁当。

20130531063125.JPG

 

 

 

前回来た時先生はお留守で、奥様とゆっくりお話したのですが
今回はずっと同席してくださって、コーヒーを頂きながらのんびりお話。

さっきの陶芸体験の話、犬や猫の話、地元の話と、おしゃべりは尽きません。
とっても気さくで素敵なご夫妻で楽しい3-6.GIF

20130531063135.JPG

 

 

 

側にあるメダカ鉢にエサをやったり、ほのぼのと長居してしまいました5-3.GIF

20130531063136.JPG

 

 

 

ここにに来たらとっても癒されます5-2.GIF
また絶対お邪魔しよ1-4.GIF

20130531063137.JPG

 

移動します~。

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY