<前編>から先に読んで下さいね
煮水器が運ばれてきました。
これから中国茶を入れて頂きます

とにかくお茶の種類が多くて(100種類くらい?)
1つ1つ丁寧な説明文が。
お花が開くようなのだけでも
かなりの種類あって、どれも綺麗で美味しそうで
めっちゃ迷って迷って2種類選びました。
八宝茶
オリジナルブレンドで
8種類の茶葉や食材が入ってる華やかなお茶です

黒い実(乾燥させたロンガンかな?)を入れて

お湯を注ぎます。

ぎっしりと薬膳食材の入ったお茶が出来上がりました
八宝茶は、氷砂糖の入ったものしか飲んだことなかったけど
なくても美味しい~。

白豪銀針
中国茶を飲みつくした通の人が飲むと言われてる
白茶(微発酵)です
体の熱を取り除いてくれるので、暑いときによさそう。


白豪がいっぱいついた茶芽にお湯が染み込んで
1本1本浮き沈みする様子を楽しみます


お茶請けは、かりんとうとドライフルーツ

スイーツもどれも美味しそうで迷ったけど・・・
パウンドケーキ3種と
中国茶に合う焼菓子やドライフルーツが
ちょっとつづ入った盛り合わせにしました
パウンドケーキは、竹炭、抹茶、薬膳

もう1つは、胡麻饅頭

黒胡麻ぎっしり。
甘さ控えめでめっちゃ美味しかった

杏仁豆腐とかぷりんとか、美味しそうなものいっぱいなので
次回はおなか空かせて来たいナー

ごましおは、メロンとすいか食べました。

八宝茶は全て食材なので食べられます。
「体にいいので是非食べてくださいね」
って言われたのでがんばったけど・・・
クコ以外はあまり美味しくない

常時満員なので、店内撮影は出来ず。
茶器や茶葉や薬膳食品もたくさん置いてます。

顔よりだいぶ大きな円盤の茶葉も

珍しいものいっぱいで、色々欲しくなる~


買ったのは、緑葡萄と枸杞の実
緑葡萄はお茶請けに美味しいとパパもお気に入り。
枸杞は、そのままも食べるし、料理にも使えるし
お茶としても美味しいので大好き

金針菜は生葉が欲しいけど、なかなかお目にかかれないので
ドライを使ってみようかなって。
あと、銀耳(白きくらげ)も大好きなので
こういう薬膳食材って、犬にどうなんだろう?
調べてみてよさそうなら
ご飯やおやつに取り入れようかな

買い物に時間かかって出てきたら
ごましお座ったまま寝てました

今日はかなり猛暑になるらしく
お昼過ぎてそろそろ暑くなってきそうな感じ
その前に移動します~。