エントリー

タグ「アンティーク」の検索結果は以下のとおりです。

幻想的な絶景カフェ <後編>

 <前編>から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

雨も止んで、霧がどんどん晴れて行ってます。

次第に景色が浮かび上がってくる様子が見れて、本当に素敵7-4.GIF
今日来てよかった~。

20130527095535.JPG

 

 

20130527095536.JPG

 

 

 

水平線もだんだん見えて来ました。

20130527095537.JPG

 

 

 

そんな絶景を見ながら、美味しいコーヒーを9-1.gif
間にクリームが入ったメープルクッキー(かな?)も美味しかった。

20130527095538.JPG

 

 

 

またリピートしたいお店が増えてしまったね3.GIF

20130527095539.JPG

 

 

20130527095610.JPG

 

 

 

何時間でも居たいくらい居心地いいから、霧がすっかり晴れるまで見て行きたいところだけど
旅は始まったばかりなので、そろそろ行かないと1-2.GIF

20130527095611.JPG

 

 

 

また明日か明後日来ようか1-4.GIF

20130527095612.JPG

 

 

20130527095613.JPG

 

 

 

霧が晴れていくのわかる?

20130527095614.JPG

 

 

 

泳いでる魚や鳥もうっすらと見えてきたね。

20130527095638.JPG

 

 

 

そろそろ行きますよ。

20130527095639.JPG

 

 

 

出る頃にはもうこんなに。

20130527095640.JPG

 

 


水平線もかなり見えてきました。

20130527095641.JPG

 

 

 

雨も上がったし、次はごましおお待ちかねのランチやね3-6.GIF

20130527095642.JPG


 

オーナーさんのご主人は、今日は用事があるからって休業予定だったのに
奥様がわざわざオープンして下さって・・・本当に感謝です。
ありがとうございました5-1.GIF

明日はお休みで明後日は営業されるそうなので、また寄りたいな~。

 

 

幻想的な絶景カフェ <前編>

今年のGWはお仕事の日が多かったパパですが、代休でとれたのはたった1日5-1.GIF
でも、今日から土日と絡めてなんとか三連休に3-4.GIF

 

一週間前に旅行を計画して、宿も決めていたのですが
3日前くらいに連日雨の予報が出て、行き先をコロッと変更1-2.GIF
最初の計画は、外で楽しむ場が多く、雨では無理なところばかりだから2-10.GIF

変更先は、普段のお出かけでも行ってる、近場の慣れた場所。
雨でも楽しめる場がたくさんあるから、ってことで選んだけど
また直前に予報は変わり、1日目の午後にはあがる感じです5-2.GIF

 

 

昨夜から降り続けてる強い雨と、運転が怖いくらいの濃霧の中5-2.gif
たどり着いたのは・・・

ずっとずっと行きたかったアンティーク雑貨屋さんのカフェ7-10.GIF

 

営業日も営業時間も少ないので、近くまで来てもなかなか寄ることが出来ずで3-6.gif
そのことを電話でお伝えしたら、本当は今日は休業日なのに開けて下さって3-5.GIF

20130527094719.JPG

 

 

 

うっとりするくらいのアンティーク雑貨でいっぱいの奥に、カフェスペースが。
そしてその奥にめっちゃ素敵なテラスがあるんです。

20130527094720.JPG

 

 

 

ここがずっと来たかった、絶景テラス7-4.GIF

今日はものすごい濃霧で真っ白ですが、それがまた幻想的で素敵。
なかなか味わえない、最高の日だそうです6-1.GIF

20130527094721.JPG

 

 

 

反対側もこんな感じで素敵7-4.GIF

20130527094722.JPG

 

 

 

正面はほんと真っ白6-2.GIF
何か浮いてるものが見えるから、水面なのかな?って、なんとかわかるけど
水平線と空の区別がつきません5-3.GIF

20130527094723.JPG

 

 

 

めっちゃいいね、ここ5-1.GIF

20130527094757.JPG

 

 

 
晴れの日は晴れの日でとっても素敵でしょうけど
雨の音と濃霧は、本当に素晴らしいです7-4.GIF

20130527094758.JPG

 

 

 

真下を見下ろせば、川床みたいな感じにも。
もう少し暑くなれば、水遊びもできますね。

20130527094759.JPG

  

 

20130527094800.JPG

 

 

 

ドリンクは「抹茶かたくり」と「しょうが湯」を。

20130527094801.JPG

 

 

 

どっちもトロットロで美味しいー3-6.GIF
プチどらやき付でした。

20130527094842.jpg

 

 

 

1F・2Fとすごい品数のアンティーク雑貨と古道具、古家具。
ゆっくり見せて頂きます1-3.gif

20130527094843.JPG

 

 


写真も許可頂いて撮ったのですが、すごい枚数なのでアップは少しだけ。

20130527094844.JPG

 

 

 

2Fへの階段は、スリッパに履き替えて。
あまりにも素敵な空間にドキドキ5-14.GIF

20130527094845.JPG

 

 

20130527094846.JPG

 

 

20130527094908.JPG

 

 

20130527094909.JPG

 

 

20130527094910.JPG

 

 

 

1Fのカフェスペース部分が、吹き抜けになってます。

欲しい物はいっぱいあったけど、結局お買い物はせずにガマン1-1.GIF
満喫したので、そろそろテラスに戻ります~。

20130527094911.JPG

 

 <後編>につづく・・・

 

 

束の間の幸せ

アンティーク雑貨のカフェに移動しました。


パパは、車のテレビで天皇賞見たいからって、あとで来ることに。
それなら、ごましおも一緒にあとできてもらお5-23.GIF

 

超大好きなこのカフェで、ひとりゆっくりお茶して見たかったから
めちゃ嬉しい~5-10.GIF
いつもごましおが一緒で、落ち着かなかったし2-9.GIF

20130515191005.JPG

 

 

 

さっきデザート食べたところだけど、滅多とない機会なのでケーキ食べよう2-3.GIF
ごましおがいないと、ゆっくり食べられるもんね1-4.GIF

20130515191006.JPG

 

 

 

「ごまとメープルのシフォン きなこ風味」

20130515191007.JPG

 

 

 

「アールグレイ」

20130515191008.JPG

 

 

 

とっても幸せなティータイムは、そう長くは続かず・・・3-4.gif

 

ついに・・・
不機嫌そうに、ごましお登場1-1.gif

20130515191009.JPG

 

 

 

なんか、めちゃ怒ってる!?1-5.GIF

20130515191028.JPG

 

 

 

パパはカフェオレ飲んで

20130515191029.JPG

 

 

 

ごましおは、ジャーキー食べて

20130515191030.JPG

 

 

 

そろそろお散歩に。

20130515191031.JPG

 

束の間の幸せティータイムでした2-10.GIF

 

 

ツボすぎる雑貨屋さん

まずは雑貨屋さんに来ました7-4.GIF

ここも前回このあたりに来た時は、お休みだったところなので嬉しい~。

20130508185107.JPG

 

 

 

思ってたとおり、私のツボな雑貨が山ほど3-1.gif

20130508185108.JPG

 

 

 

このお店とは全く関係ない、ここから遠くの県にあるお気に入りの雑貨屋さんと
商品が少しかぶってて、でもその商品は他では置いてないような海外モノなので
ひょっとしたら??って聞いてみたら・・・

ここのオーナーさんはもその雑貨屋さんが大好きで、訪問してるうちに
一緒に商品を輸入させてもらったりすることになって、って。

 

やっぱりね~5-5.GIF
私の鋭さに驚いておられました1-4.GIF

雑貨屋さんはもうあちこち死ぬほど知ってますから3.GIF

20130508185109.JPG

 

 

 

ゆっくりじっくり見たいので

20130508185110.JPG

 

 

 

ごましおは、パパと車で待っててね。
気が散るし5-23.GIF

20130508185122.JPG

 

 

 

隅々までじっくり楽しみました5-10.GIF

20130508185123.jpg

 

 

 

少しだけお買い物。 

20130508203805.JPG

 

 

20130508203806.JPG

 

 

 20130511052057.jpg

 

左のはごましおのお弁当箱。
丸くてコロンとしてて、液漏れしなさそうなので、リゾットの時にいいかも。

 

 

お茶に移動します~。

 

 

やっと開いてた~

食事に向う途中、雑貨屋さんに寄り道1-1.gif

 

休業日や営業時間がよくわからないお店で
ここに来るのはもう5度目くらいだけど、毎回しまっててやっと初入店5-13.gif

20130507130515.JPG

 

 

 

思ってた通りかわいいお店2-5.gif

20130507130516.JPG

 

  

20130507130517.JPG

 

 

20130507130518.JPG

 

 

20130507130542.JPG

 

 

20130507130543.JPG

 

 

 

シカのチャームのペンダントと手作りブリキの箱買いました。
ピカピカのブリキは、錆びさせるのが楽しみー2-2.GIF

20130507130544.JPG

 

オーナーさんも感じよくて素敵なお店7-4.GIF
またこっちにきたら立ち寄ります。

 

鳳鳴館のような空間とブランド食器で優雅な時間 その③

その②から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

 

赤ワインとノンアルビール。

 20130426053341.JPG

 

 

 

ワインのグラスは好きなの選べます7-10.GIF
一番左のティファニーのにしました。

20130426053344.JPG

 

 

 

お水は蒸留水です。

20130426053345.JPG

 

 

 

今出来るって言われたワンプレートメニュー数点の中から「牛肩ロースの赤ワイン煮」
食事メニューは安い物で \2,500円程度から。

これだけの場所代考えると、純粋にお料理代だけとはいかないのは納得かな2-12.gif

20130426053342.JPG

 

 

 

ごましおは、今朝宿で詰めたお弁当。

20130426053343.JPG

 

 

 

赤ワイン2杯目は、ウエッジウッドの「プロミシス ウィズディスリング」にしました。
シャンパングラスだけど、スワロが入ってて素敵7-4.GIF

20130426053412.jpg

 

 

 

ちょっとしたデザート付。

20130426053413.JPG

 

 

 

パパはやっぱりだらだらワインを飲むみたいなので、ごましおとテラスをお散歩。
オーナーさんがたばこを吸いに庭出たので、追いかけて案内してもらお1-1.gif


テラスにもカーペットや

20130426053414.JPG

 

 

 

シャンデリアと豪華です7-4.GIF

20130426053415.JPG

 

 

 

 あとでテラスでお茶したいところだけど、急に冷え込んできました1-2.GIF

20130426053416.JPG

 

 

 

ここにもブランド食器7-4.GIF

閉店したら、いちいちみんな店内に??ってきいたら
そのままだそうです。大丈夫3-2.gif

20130426053459.JPG

 

 

 

あとでお茶飲むけど、プレスのコーヒーにするか
コペンのポットで紅茶にするか悩みちゅう。

20130426053500.JPG

 

 

 

手作りのししおどし3-4.GIF
ちゃんと心地いい音がします。完璧。

20130426053501.JPG

 

 

 

野点傘の下でオーナーさんとゆっくりお話。
ご自宅が私のよく知ってる懐かしい場所だとわかり、地域話でも盛り上がり5-2.GIF

20130426053502.JPG

 

 

20130426053503.JPG

 

 

 

ここにも入れてもらったけど、竹が邪魔やね3.GIF

20130426054132.JPG

 

 

 

巨大なカメ。
中に何が入ってるのかは覗けない高さでした。 

20130426053533.JPG

 

 

 

席に戻って、お茶タイム7-12.GIF
コーヒーにすることにしたけど、器どれにしよう4-3.GIF

持ってるものも結構あるので、それ以外で他でも飲む機会なさそうなのがいいかな~。

20130426053534.JPG

 

 

 

海外ブランドだけでなく、国内のブランドや有名な焼き物もあります。
ああ、どうしよう4-3.GIF

20130426053535.JPG

 

 

 

コペンの右後ろのマグは珍しいので心が動いたけど、ソーサーがないし・・・

20130426053536.JPG

 

 

 

結局、この優雅な猫足のにしました7-4.GIF
自分では絶対買わないタイプのだし、ここで飲むコーヒーの雰囲気にあってるし。

20130426053537.JPG

 

 

 

コーヒーは、1,600円です1-4.GIF
入場料込みって思うことに1-2.GIF

プレス式だけど、ボダムのコーヒープレスだから粉っぽくなかったのは流石。

20130426053604.JPG

 

 

 

お茶請けのお皿が、コペンのブルフラワーのリーフディッシュだったので
テンションアップ3-4.GIF

20130426053605.JPG

 

 

 

最初は、ご飯でなくアフタヌーンセットにしたかったのですが
前日までに予約しないと材料がないとかで。

やっぱりここでは、大阪市内の一流ホテルのより高い料金ですが1-9.GIF

20130426053606.JPG

 

 

 

今日は本当にがんばったごましお5-1.GIF
かなりお疲れみたいなので、そろそろ帰ることに。

20130426053607.JPG

  

今回も、とってもとっても楽しいプチ旅行になりました。

 

 

鳳鳴館のような空間とブランド食器で優雅な時間 その②

その①から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

 

他のお客さん少ないうちに、もっとあちこち見に行ってみようよ5-1.GIF

20130426052541.JPG

 

 

 

一体何部屋あるの2-2.gifって感じで、次々違う部屋があります。 

20130426052542.JPG

 

 

 

最近、野点傘の下に座る機会多いね5-3.GIF

20130426052543.JPG

 

 

 

勝手に電気つけて自由にしていいよって言って下さる、素敵オーナーさん。
楽しすぎます6-4.gif

20130426052544.JPG

 

 

 

お座敷もいいねぇ1-1.gif

20130426052545.JPG

 

 

 

この席のうしろには土間が。

20130426052611.JPG

 

 

 

でもカーペットが敷いてあって、ここもいいナ。

20130426052612.JPG

 

  

20130426052613.JPG

 

 

 

どの部屋を見たのか見てないのか、もうわけわからなく5-2.GIF

20130426052614.JPG

 

 

 

白無垢まで飾ってありました7-4.GIF

20130426052625.jpg

 

 

 

ごましおが白無垢の前で写真撮る機会なんて、まずなさそうだからよかったね。 

20130426052708.JPG

 

 

 

ここは喫煙コーナー。
でも愛煙家の人はここで食事したがるそう。わかります5-3.GIF

20130426052709.JPG

 

 

 

アンティークたばこ(なの?)自由に吸っていいそうです。

20130426052710.JPG

 

 

 

おっさんごましおには、ここが似合うね5-23.GIF

20130426052711.JPG

 

 

 

めっちゃ昔の教科書。
高等小学校っていつの時代??明治?

20130426052737.JPG

 

 

 

貴重な本もたくさん。
これも、席で自由に観ていいって、ほんと太っ腹ですね。 

20130426052738.JPG

 

 

 

扇風機やアロマ加湿器などの現代家電には、籠をかぶせて雰囲気を壊さないような配慮も。
こういうこだわり、めっちゃ好きです1-1.gif

20130426052739.jpg

 

 

 

あちこちみて、オーナーさんとしゃべりまくってたら、ごましおは不機嫌になってました1-2.GIF
そろそろご飯にしようね。

20130426052740.JPG

 

その③につづく・・・

 

 

鳳鳴館のような空間とブランド食器で優雅な時間 その①

鳳鳴館のようなお店に来ました7-10.GIF

 

夜はコース料理の完全予約制。

まだ時間も早くお腹すいてないので、軽く何か食べれたらって感じなのですが
食事が無理ならスイーツでも何でもいいので~って、急遽オーナーさんにお願いして
予約のお客さんに混ぜてもらうことに1-1.gif

20130426005638.JPG

 

 

 

広い綺麗な庭園をお散歩しながら奥へ1-6.GIF

20130426005639.JPG

 

 

 20130426005640.JPG

 

 

 

張り切るごましお。

20130426005641.JPG

 

 

 

外観も中も、とても広いのに隅々まで本当に凝った作り。
国内外のアンティーク、骨董品から、手作りのものまで本当にすごいところです7-11.gif

(※通常犬不可です)

20130426005642.JPG

 

 

 

まだ予約客も来てないので、どこでも好きな席に決めていいよ~って。
わーい3-1.gif

まずは、メインのお部屋に。

20130426005738.JPG

 

 

 

ずずっと奥に。

20130426005739.JPG

 

 

 

ズラリと並んだブランド食器7-4.GIF
ここでは好きなものを使わせて頂けるんです5-1.GIF

20130426005740.JPG

 

 

 

囲炉裏。

和と洋のアンティークインテリアがうまく混ざっているのは
ほんと鹿鳴館みたいです7-4.GIF

20130426005741.JPG

 

 

 

ごましおと、囲炉裏で食事するのはもうコリゴリ1-1.gif

20130426005742.JPG

 

  

20130426005843.JPG

 

 

 

照明も素敵なものばかり7-4.GIF

20130426005844.JPG

 

 

 

スペシャル・コーヒーはなんとお値段 ¥30,000円1-4.GIF
でもウエッジウッドのジャスパーで出して下さって、持ち帰れるのでまあ妥当かな。

20130426005845.JPG

 

 

 

どの席にしようか、迷う迷う~5-2.GIF
お庭が見える縁側の席もいいし。

20130426005846.JPG

 

 

 

どうする?ごましお。

20130426005847.JPG

 

 

 

いろいろ座ってみて決めようか5-1.GIF

20130426005912.JPG

 

 

 

一番すごいなって思ったのは、このテーブルと椅子7-4.GIF
オーナーさんも一番のお気に入りで、相当な額するらしいです。

ここにある家具、調度品は、オーナーさんのお宅から持ってきた一部。
どんだけ豪邸かわかりますね3.GIF

20130426005913.JPG

 

 

 

結局、真ん中の一番広い6人テーブルに座らせてもらうことに。
こういうところでは、広いテーブルが一番雰囲気だもんね3-4.GIF

すでにごましお座ってます。

20130426005914.JPG

 

 

 

せっかくだから、ゆっくりさせてもらおうね。

20130426005915.JPG

 

その②につづく・・・

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY