エントリー

タグ「器」の検索結果は以下のとおりです。

楽しみにしてたイベント <前編>

 

朝早くから広い公園を急ぎ足1-6.GIF
1年前から楽しみにしてたイベントに向かってます1-1.gif

 20131221080611.JPG

 

 

  

イベント広場に着きました。

陶芸・木工・金属・ガラス・布などの作家さんのクラフトフェアですが
大半が器って感じ。


去年は旅行と重なってしまい、行けなかったから
来年こそはってずっと楽しみにしてました3-1.gif

20131221080612.JPG

 

  

 

早速見てまわります6-4.gif
素敵な器がいっぱいでテンションアップ5-14.GIF

 

欲しいものだらけですが・・・すべて結構なお値段で1-2.GIF
こういうイベントだと少し安くなってるのかなって思ったけど
ギャラリーで買うのと同じ感じ5-1.GIF

でも、眺めるだけでも楽しい3-5.GIF

20131221080613.JPG

 

  

20131221080614.JPG

 

 

20131221080615.JPG

 

 

20131221080651.JPG

 

 

20131221080652.JPG

 

 

 

今日はいいお天気になったけど、昨日はものすごい雨でした。
土がたっぷりの広場はぜんぜん乾かず、あちこち水溜りや泥だらけ12-3.GIF

なのでごましおは、ほとんどカートに乗ったままでした。

20131221080653.JPG

 

 

 

ひととおりざっと見て

20131221080654.JPG

  

 

 

、好きな作家さんのブースへ7-4.GIF

20131221080655.jpg

 

 

 

このへん全部好きな質感1-1.gif

20131221080857.jpg

 

  

 

散々迷って手前の3枚の大皿買いました3-4.GIF

お値段のこと以上に、買いすぎで収納スペースがないのが一番の問題2-9.GIF
よほど厳選して買っていかないと3-6.gif

20131221080858.jpg

 

  

 

さらにウロウロ観て回って

20131221080859.JPG

 

 

 

のどが渇いたので飲食ブースゾーンに1-2.gif

おしゃれな人気店ばかり集めてるので、めっちゃ行列できてます。
販売開始前から行列になってたお店も1-6.GIF

20131221080900.JPG

 

 

 

とりあえず、売り切れになる前にと、お弁当買っておくことに。
ここの美味しそう3-4.GIF

20131221080901.JPG

 

 

 

ここのも買おうと思ったけど、おかず4種のうち3種にパプリカが1-1.gif

20131221080922.JPG

 

 

 

パン屋さんも人気ですごい行列1-6.GIF

でも、このあたりのお店は、みんな大阪なんで
普段いつでも買いに行けるんですよね~。

20131221080923.JPG

 

 

 

唯一大阪にない遠くからの出展のレモネード屋さん4-7.gif
これは是非飲んでおかないと1-1.gif

ここも結構並んでたけど、器見てる間にパパに並んでもらって5-3.GIF

20131221080924.JPG

 

 

 

全部美味しそうで迷ったけど、レモン&ざくろと柚子にしました7-4.GIF

20131221080925.JPG

 

 

  

これは飲み物だからね2-5.GIF

20131221080926.JPG

 

<後編>につづく・・・

 

 

今日のお出かけのメイン?

 

大好きなアンティーク雑貨&カフェお店に移動しました7-1.gif
ご無沙汰だったので、来たくて来たくて。


ここに来たくてお出かけ先の方向決めたから
ここが今日のお出かけのメインって感じですね5-2.GIF

20131107222803.JPG

 

 

 

見るだけで楽しい雑貨3-6.GIF

20131107222804.JPG

 

  

20131107222805.JPG

 

  

 

そして超居心地のいいカフェ7-10.GIF

いつもどの席に座るか迷うけど、雑貨を頻繁に見たいから
たいてい手前の席。
オーナーさんとも話しやすいしね3-6.GIF

20131107222806.JPG

 

  

 

ごましおも嬉しそう3.GIF

20131107222807.JPG

 

 

  

丁寧に淹れて下さる美味しいコーヒー7-4.GIF

20131107222852.JPG

 

  

 

季節ごとに変わる美味しいドリンク7-4.GIF

今日は2種類あったけど、迷って
柚子とはちみつのソーダをチョイス。
美味しすぎ4-1.gif

20131107222853.JPG

 

 

  

ごましお、くつろいでます3-4.GIF

20131107222854.JPG

 

 

 

のんびりして、もう1つの季節のドリンクを追加。

愛媛の河内晩柑のソーダ7-4.GIF
これも美味しすぎ~。

20131107222855.JPG

 

 

  

さらにのんびりして、最後にまたコーヒーも1-4.GIF
しばらく来れなかった分を満喫した~。

20131107222856.JPG

 

 

居心地よくて美味しくて雑貨がいっぱいあって
そしてオーナーさんと話すのもとっても楽しくて、大好きな空間7-10.GIF

近所なら毎日来てるね4-2.GIF

名残惜しいけど移動します~。

 

親切な窯元さんに感謝~

次もまた窯元さんに来ました。

 

前回来た時にとっても親切にして頂いて、おかげで美味しいお店にも行けたし
お礼を言いに&新作商品を見に来ました3-4.GIF

20130602071656.JPG

 

 

 

やっぱり素敵な器がいっぱい7-4.GIF

20130602071657.JPG

 

 

20130602071658.JPG

 

 

 

カフェはないので、ごましおは不服そうですが5-3.GIF

20130602071659.JPG

 

 

 

前回はまだ試作品だった木のトレイ。
完成を楽しみにしてたのですが、ちゃんと仕上がってました~。
1つ1つかなり違うので、選びちゅう1-4.GIF

20130602071700.JPG

 

 

 

真ん中手前の皿立ても買いました。
いい感じだったらまた買い足そう3-1.gif

20130602071701.JPG

 

 

前回、美味しいかき氷屋さんを、地図まで描いて丁寧に教えて頂いたのに
どこかで道を間違え、恐ろしい山越えをしてやっとたどり着いたという1-1.gif

山道なんて通らず、簡単にいける近くのはずなのに2-1.GIF
もう一度、地図を描いて下さって、すみません~1-1.GIF

 

これからまた行ってみます~。
今度こそ、マトモにいけますように1-4.GIF
 

 

冷んやりした窯の中と素敵カフェ

ろくろを延長したり窯元さんのカフェで長居したりで、かなり時間が押してます1-1.GIF



予定してたところはみんな夕方閉店ばかりなんで
外したくない数軒に絞って、また次回の楽しみに3-6.GIF

 

まずは、古い登り窯が並んでる所に来ました。
ここも窯元ですが、別の場所の新たな窯で焼いてらっしゃるんで、もう使ってない窯です。

今は、登り窯を使うところはほとんどなくなってるけど
こうやって壊さずに残して、一般公開して下さるのは素敵ですね7-4.GIF

20130601132029.JPG

 

 

 

窯を眺めながら降りて行くと

20130601132030.JPG

 

 

 

カフェやギャラリーがあります。

20130601132031.JPG

 

 

 

窯を眺めながらテラスでお茶できるって嬉しい3-4.GIF

20130601132032.JPG

 

 

20130601132033.JPG

 

 

20130601132103.JPG

 

 

 

店内はこんな感じ。

2階と隣の建物がギャラリーになってて
器やアート作品がいっぱいでしたが撮影は禁止。

20130601132104.JPG

 

 

 

お茶する前に、窯に入ってみよ6-4.gif

20130601132105.JPG

 

 

20130601132106.JPG

 

 

 

ごましお、ちょっと緊張してます5-3.GIF

砂がたっぷり深く敷き詰めてあるから
短い足が埋まってしまうごましおは歩けません3.GIF

20130601132107.JPG

 

 

 

中はめっちゃ冷んやりでびっくり3-1.GIF
冷蔵庫みたい。真夏でもきっと涼しいんでしょうね。

20130601132133.JPG

 

 

 

何もないところや

20130601132134.JPG

 

 

 

少し器を置いてるところや

20130601132135.JPG

 

 

 

いっぱい並べてるところや、中に入れないくらいぎっしりのところも。
焼くときはこんな感じで積み重ねるんですよね。

20130601132136.JPG

 

 

 

一番下は器を乾かすお部屋??

20130601132137.JPG

 

 

 

一通り見たのでカフェの席に移動して、お茶します3-4.GIF

20130601132736.JPG

 

 

 

冷抹茶カプチーノ。
今、ギャラリーに展示してる作家さんの器で。

何杯でも飲めそうなくらいの美味しさに感動3-4.GIF

20130601132737.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製ささみジャーキー食べました。

20130601132738.JPG

 

 

 

ごましおは、ぼーっと黄昏たり

20130601132739.JPG

 

 

 

しみじみ窯を眺めてるのかと思えば

20130601132740.JPG

 

 

 

 寝かけてました5-2.GIF

20130601132159.JPG

 

 

 

 帰りに記念撮影1-2.GIF

20130601132200.JPG

 

  

20130601132201.JPG

 

  

20130601132202.JPG

 

 

 

登り窯の上に虹が出てました9-1.gif
でも現地では全く気づかず、写真取り込んで初めて知ったと言う3.GIF

20130601132203.JPG

 

楽しいところばかりで名残惜しいけど、移動します~。


 

不機嫌続行ちゅう

ランチに向う途中ちょっと寄り道。

久しぶりの器屋さん。
欲しいものだらけの超素敵なお店です1-1.gif

20130531062800.JPG

 

 

 

また飲食店じゃないので、ごましおは不機嫌続行ちゅう2-12.gif

20130531062801.JPG

 

 

20130531062802.JPG

 

 

20130531062803.JPG

 

 

20130531062804.jpg

 

 

 

小さいお皿買いました7-4.GIF

20130531062805.JPG

 

次はランチへ~。

 

 

初めての陶芸体験

いいお天気なのはいいけど、暑い~1-1.gif
雨よりはいいか2-1.GIF

 

のんびりドライブしながら、目的地に12-2.gif

20130530153500.JPG

 

 

 

車降りたら暑ッ1-1.gif

20130530153501.JPG

 

 

 

ランチのお店だと思って、張り切って入るごましお。
まだお昼ごはんには早いよ3.GIF

20130530153502.JPG

 

 

 

ここは陶芸の工房。
これから初めての陶芸体験します3-4.GIF

学生時代からずーっとやってみたいと思いつつ
予約しかけたこともあったけど、なんだかんだで結局しないまま今日まで12-3.GIF
長年の思いがやっと実現です7-10.GIF

20130530153503.JPG

 

 

 

面倒くさがるパパも無理矢理一緒に5-3.GIF
ここで並んでろくろ~7-3.GIF

1時間、土使い放題で、好きなものを好きなだけ作れます。
出来上がった中でいいのを選んで焼いてもらいますが
個別に焼き代がかかるので、何個焼いてもOK2-1.GIF

20130530153504.JPG

 

 

 

間にごましおもスタンバイ1-2.GIF

やってる間は手がドロドロだから、撫でたりオヤツあげたりもできないし
イイコにしててね。

20130530153546.JPG

 

 

 

まずは先生が見本を見せながら丁寧に教えて下さいます。

超面白くて、超気さくなセンセー。
初対面とは思えない、もう長年おつきあいがあるような感じです5-2.GIF

20130530153547.JPG

 

 

 

最中は写真もとれないけど、めっちゃ楽しく順調~1-1.gif

たった1時間でマトモなものできるのかな・・・って不安だったけど
先生の教え方がすごくわかりやすいので、早くコツをつかめました。
長い爪では無理かと思ったけど、全然大丈夫だった6-1.GIF

20130530153548.JPG

 

 

 

ちょっと休憩して~
ごましおにおやつあげたり写真撮ったりするために、一旦手を洗い3-5.gif

 

陶芸なんて全く興味がなく、最初は面倒くさがってたパパ。
やりだしたらハマって、途中から無言になって真剣です3.GIF
そして、時間延長しようとまで言い出して5-2.GIF

 

これはパパがやってるところで、前に並べてるのが出来た作品。
めっちゃ不器用だと思ってたのに、最初のうちは私よりうまい感じで焦った1-6.GIF

20130530153549.JPG

 

 

 

イラチな私は、ちょっとでもアレだったらすぐ諦めて潰し、次々作って~って感じだけど
気長なパパは、1つ1つじっくり慎重に。
性格出ますねー4-3.GIF

20130530153550.JPG

 

 

 

最初はイイコにしてたごましおも、たいくつでぐずぐず言い出して12-3.GIF
先生が面倒みてくれたりも5-3.GIF

20130530153617.JPG

 

 

 

したくもないくせに、トイレトイレって言って、手を洗わされたりも5-7.gif

20130530153618.JPG

 

 

 

これが私が作ったやつ7-4.GIF

何を作ろうとか考えてなくて、とりあえずきれいに仕上げたいって感じなので
なんか同じような形のばっかだけど1-2.GIF

土がなくなったので足してもらいました。
もうひとがんばりー6-3.GIF

20130530153619.JPG

 

 

 

30分延長して、とりあえず終了~。
ごましおがたいくつがらなければ、もっとやりたかったけど2-11.gif

20130530153620.JPG

 

 

 

最後に苦労してできた大皿。
満足~3-4.GIF

20130530153621.JPG

 

 

 

パパはこれを焼いてもらうことに。
初めてにしてはなかなかの出来?1-13.GIF

20130530153647.JPG

 

 

 

私は印をつけた3点焼いてもらいます3-6.GIF

20130530153648.JPG

 

 

 

ごましお、不機嫌?2-5.GIF
たいくつだったよね、ごめんね1-1.GIF

カフェマットやごましおにも、泥がいっぱいついてるね5-3.GIF
土だから洗えば取れるからいいけどー。

20130530153649.JPG

 

 

 

これは他の方の作品。
凝った形のもあるし、みんなうまいなぁ~って、2人で感心1-7.GIF

20130530153650.JPG

 

 

 

お土産に小皿頂きました7-4.GIF
ありがとうございました~。

焼き上がりは1ヶ月後です。楽しみ1-3.gif

20130530153651.JPG

 

移動します~。

 

 

骨董品と囲炉裏と昭和な空間

楽しい骨董品屋さんに来ました1-1.gif

去年の夏偶然見つけてすごい楽しかったから、再訪問したいーって思ってて
やっとこれました3-4.GIF

20130528144547.JPG

 

 

 

有機野菜とか平飼いの卵とか。
今日帰るなら買いたいものいっぱい。

20130528144548.JPG

 

 

 

骨董品、古道具の山7-4.GIF

あまりにも物がぎっしり詰まってて、かなり古い古民家なので重さで床がゆがんでます1-7.GIF
歩くとミシミシ揺れるけど大丈夫!?1-5.GIF

20130528144549.JPG

 

 

 

数部屋に分かれてて、家具、雑貨、楽器、衣料品、他・・・なんでもあります。

20130528144550.JPG

 

 

20130528144551.JPG

 

 

 

今回もお茶を入れて下さり、囲炉裏端で頂きました3-2.GIF

20130528144630.JPG

 

 

 

ごましお、割れ物だらけだから、イイコにしててね。

20130528144631.JPG

 

 

 

ちょっと肌寒くなってきたからって、囲炉裏に火も入れて下さって。
いいなぁ、炭のにおいとこの雰囲気5-14.GIF

20130528144632.JPG

 

 

 

いろいろ物色中5-11.gif
写真ではわかりにくいけど、かわいい鳥の突起のある素焼きのお皿13-2.gif

20130528144633.JPG

 

 

 

1枚10円なので、ガバっと買おうと選びちゅう8-1.GIF

20130528144634.JPG

 

 

 

これは、オーナーさんの手作りの柄杓。
竹をそのまま掘っただけでだから、取っ手の部分もそのまま竹の枝なのが素敵~。
でも枝そのままなだけに折れやすいからって、たった300円1-13.GIF

すごく欲しいんだけど、おうちで茶釜でお茶なんてしないし
何か使い道あるかな?5-23.GIF

20130528144659.JPG

 

 

 

これはパッと見ノーマルなものだけど、ちょっと形が変形しててかわいい。 
使い道はあとで考えるとして、安いからどっちも買っちゃおうか5-2.GIF

20130528144700.JPG

 

 

 

そしてまた昭和な空間で、お茶します6-1.GIF

20130528144701.JPG

 

 

 

ドラマの深夜食堂みたいで、ほんといいなーここ3-4.GIF

20130528144702.JPG

 

 

 

パパも私も一度ここでゆっくり飲みたくてたまらない。
でもタクシーも通らない周囲に何もない山の中だし1-1.GIF
近くに宿ないか一応きいてみたりも1-4.GIF
あるわけないですがね5-1.GIF

20130528144703.JPG

 

 

 

ごましお、何故かここだとちょっと緊張するようです5-3.GIF

20130528144721.JPG

 

 

 

温かい「しそジュース」

20130528144722.JPG

 

 

 

「柚子茶」

20130528144723.JPG

 

 

 

ごましお、やっぱり緊張してて、おやつの要求もなし。
何で?1-8.GIF

20130528144724.JPG

 

 

 

ここで飲めないので、ここの美味しいにごり酒を買いました。
夜、旅館で飲モ5-6.gif

20130528144725.JPG

 

そんなわけで、そろそろ宿に向います。
早めに入って、お部屋でのんびり過ごそうかな~って5-1.GIF

 

 

鳳鳴館のような空間とブランド食器で優雅な時間 その③

その②から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

 

赤ワインとノンアルビール。

 20130426053341.JPG

 

 

 

ワインのグラスは好きなの選べます7-10.GIF
一番左のティファニーのにしました。

20130426053344.JPG

 

 

 

お水は蒸留水です。

20130426053345.JPG

 

 

 

今出来るって言われたワンプレートメニュー数点の中から「牛肩ロースの赤ワイン煮」
食事メニューは安い物で \2,500円程度から。

これだけの場所代考えると、純粋にお料理代だけとはいかないのは納得かな2-12.gif

20130426053342.JPG

 

 

 

ごましおは、今朝宿で詰めたお弁当。

20130426053343.JPG

 

 

 

赤ワイン2杯目は、ウエッジウッドの「プロミシス ウィズディスリング」にしました。
シャンパングラスだけど、スワロが入ってて素敵7-4.GIF

20130426053412.jpg

 

 

 

ちょっとしたデザート付。

20130426053413.JPG

 

 

 

パパはやっぱりだらだらワインを飲むみたいなので、ごましおとテラスをお散歩。
オーナーさんがたばこを吸いに庭出たので、追いかけて案内してもらお1-1.gif


テラスにもカーペットや

20130426053414.JPG

 

 

 

シャンデリアと豪華です7-4.GIF

20130426053415.JPG

 

 

 

 あとでテラスでお茶したいところだけど、急に冷え込んできました1-2.GIF

20130426053416.JPG

 

 

 

ここにもブランド食器7-4.GIF

閉店したら、いちいちみんな店内に??ってきいたら
そのままだそうです。大丈夫3-2.gif

20130426053459.JPG

 

 

 

あとでお茶飲むけど、プレスのコーヒーにするか
コペンのポットで紅茶にするか悩みちゅう。

20130426053500.JPG

 

 

 

手作りのししおどし3-4.GIF
ちゃんと心地いい音がします。完璧。

20130426053501.JPG

 

 

 

野点傘の下でオーナーさんとゆっくりお話。
ご自宅が私のよく知ってる懐かしい場所だとわかり、地域話でも盛り上がり5-2.GIF

20130426053502.JPG

 

 

20130426053503.JPG

 

 

 

ここにも入れてもらったけど、竹が邪魔やね3.GIF

20130426054132.JPG

 

 

 

巨大なカメ。
中に何が入ってるのかは覗けない高さでした。 

20130426053533.JPG

 

 

 

席に戻って、お茶タイム7-12.GIF
コーヒーにすることにしたけど、器どれにしよう4-3.GIF

持ってるものも結構あるので、それ以外で他でも飲む機会なさそうなのがいいかな~。

20130426053534.JPG

 

 

 

海外ブランドだけでなく、国内のブランドや有名な焼き物もあります。
ああ、どうしよう4-3.GIF

20130426053535.JPG

 

 

 

コペンの右後ろのマグは珍しいので心が動いたけど、ソーサーがないし・・・

20130426053536.JPG

 

 

 

結局、この優雅な猫足のにしました7-4.GIF
自分では絶対買わないタイプのだし、ここで飲むコーヒーの雰囲気にあってるし。

20130426053537.JPG

 

 

 

コーヒーは、1,600円です1-4.GIF
入場料込みって思うことに1-2.GIF

プレス式だけど、ボダムのコーヒープレスだから粉っぽくなかったのは流石。

20130426053604.JPG

 

 

 

お茶請けのお皿が、コペンのブルフラワーのリーフディッシュだったので
テンションアップ3-4.GIF

20130426053605.JPG

 

 

 

最初は、ご飯でなくアフタヌーンセットにしたかったのですが
前日までに予約しないと材料がないとかで。

やっぱりここでは、大阪市内の一流ホテルのより高い料金ですが1-9.GIF

20130426053606.JPG

 

 

 

今日は本当にがんばったごましお5-1.GIF
かなりお疲れみたいなので、そろそろ帰ることに。

20130426053607.JPG

  

今回も、とってもとっても楽しいプチ旅行になりました。

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY