エントリー

2015年02月20日の記事は以下のとおりです。

雪見露天風呂の宿 その⑥ 深夜も夜明けも露天風呂♪

 

その⑤→氷の森と雪と滝の幻想的なライトアップ
から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

 

ライトアップから帰って、露天風呂に~1-2.GIF

20150307141247.JPG

 

 

20150307141248.JPG

 

 

 

かなり暗いし、湯気と雪で1-2.GIF
夜はもう写真全然ダメ7-1.GIFでしたが・・

気持ちいい~夜の雪見露天風呂を
ゆっくり楽しみました2-3.gif

20150307141249.JPG

 

 

 

そして・・・
少し寝て、数時間後の早朝も1-2.GIF

夜明けの露天風呂2-1.gif

なんとなんと、昨日は真っ白に曇っててわからなかったけど
めちゃくちゃ絶景が!2-2.GIF

20150307141331.JPG

 

 

 

うわー、これは明るくなって晴れたら
かなりきれいなんじゃー?5-1.gif

20150307141332.JPG

 

 

 

大きな釜の湯にひとりのんびり5-2.GIF
24時間貸切で入れるってほんと幸せ3-1.gif

20150310092048.JPG

 

 

20150307141335.JPG

 

 

 

だんだん明るくなってきた。
あとでまた来なきゃ4-3.GIF

20150307141334.JPG

 

 

 

お部屋に戻ったら
ごましおが起きてチラッと見られたけど

20150307141348.JPG

 

 

 

またすぐに寝た4-1.GIF

パパは爆睡してて、超寝起き悪いくせに
無類の温泉好きなんで、露天風呂入るためなら起きるって1-2.GIF

20150307141349.JPG

 

 

 

しばらくして、朝のお散歩2-1.GIF
このあと朝ご飯です5-5.gif

20150307141558.jpg

 

その⑦につづく・・・

 

 

氷の森と雪と滝のライトアップ

 

かまくら・雪まつり・そり・雪だるま など
ごましおと雪を楽しんで来たけど
1つだけまだやってないことが2-7.gif

 

ライトアップやイルミネーションで
夜の雪のイベントを楽しむこと3-1.gif
今回の旅で唯一の予定5-1.gif

 

でも・・凍結してる夜の山道を走って大丈夫??2-2.GIF
ちゃんと帰って来れるのか!?1-2.GIF

 

 

 

 

無事到着したけど、駐車場に車が全くない1-7.GIF

特別イベントは先日までで終了したけど
まだまだ期間中なのに5-1.GIF

 


坂道を歩いて下ります。

全く車もひとけもないけど、本当にやってるの?1-1.GIF
遠くにそれらしき灯りは見えるけど・・。 

20150306212244.JPG

 

 

 

写真アップしてて気づいたけど
ここってよく見たら、昼間通って写真撮ってたとこやんっ2-3.GIF

この写真と同じ場所。
今の今まで全然気づかなかった4-1.GIF

20150305150749.JPG

 

 

 

幻想的なライトアップ2-1.gif

左の青っぽいのが滝で、緑の部分が川で
真ん中の小さい滝のようなのは防砂ダムの水流。

滝の水は完全に結氷してます7-2.gif

20150306212245.JPG

 

 

 

白のライトアップもきれい2-2.GIF

少し前の特別イベントでは、氷のバーもあってお酒も飲めたり
かまくらとかもあったそうで。
いいなー5-5.gif

 

それにしても、係員らしき人もいないし
行けばわかるでしょってことで、下調べもしてないから
イベントの全容もわからないので困った7-1.GIF

どこをどう回ればいいの?(6-1.GIF)

20150306212246.JPG

 

 

 

って思ったら、中高生くらいの男の子グループを発見3-5.gif
追いかけて行ったら、何かトンネルみたいなのが3-1.gif

20150306212247.JPG

 

 

 

階段が完全に埋もれてるのか、崖みたいな下り坂に1-14.GIF
この手すりにしがみついて下りるしか1-2.GIF

20150306212248.JPG

 

  

 

下から見上げたらこんな感じ
手すりないと絶対上れないわー1-2.GIF

20150306212329.JPG

 

 

 

白いトンネルを通って。
奥に見えるのがさっきの崖と手すり3-1.GIF

その先は・・・

20150306212330.JPG

 

 

 

長い長い光のトンネル1-1.gif
ここは川の真下だそうで。

さっきの男の子たちに、写真撮影を頼まれたり4-1.GIF
礼儀正しい感じのいいコたちだった。

おかげで入口わかったし、ありがとう3-1.GIF

20150306212331.JPG

 

 

 

光のトンネル、久しぶりやね2-5.GIF

今までごましおと行った光のトンネルは
写真栄えしてきれいなのは ここが一番だけど
実際にはここの方がきれい2-6.gif

アーチじゃなくて本当のトンネルだから
電球の数は少なくても、スカスカ感もなく光が漏れないから1-1.GIF

20150306212332.JPG

 

 

 20150306212359.JPG

 

 

 

あくび4-1.GIF

20150306212333.JPG

 

 

20150306212358.JPG

 

 

 

このトンネルは、ちょうどダムの裏に掘られたもので
分厚いビニールカーテンをあけて、裏から見れるようになってた1-7.GIF

一番激しい部分は、ものすごい勢いで怖っ1-4.GIF

20150306212400.JPG

 

 

 

ここは一番端で水が少しだけ。
ダムの中に入るなんて初体験4-2.GIF

20150306212401.JPG

 

 

 

帰りも手すりにつかまって上って~。

20150306212402.JPG

 

 

 

そして大きな結氷のライトアップ1-1.gif

20150306212428.JPG

 

 

 

木々から垂れた水が凍った美しい氷のオブジェ2-1.gif

自然に垂れた水だけでなく
繰り返し吹きかけて作ってるとは思うけど
素敵すぎる氷の森2-2.GIF

20150306212429.JPG

 

 

20150306212430.jpg

 

 

20150306212431.jpg

 

 

 

後ろが明るいと
どうしてもごましおは真っ黒になってしまうね9-1.GIF

20150306212432.JPG

 

 

 

他に数人とすれ違ったけど
ほぼ貸切で楽しみました2-3.gif

20150306212451.JPG

 

 

 

ハートのオブジェのまわりは、雪も真っ赤にライトアップされて素敵1-6.GIF

20150306212452.JPG

 

 


完全に結氷した大きな滝のライトアップ1-1.gif

この滝の水は有名な名水だそうで。
凍ってない時期の景色を知らないから
イマイチ感動ないけど1-2.GIF

20150306212453.JPG

 

 

 

雪道はカートも困難だし
ほとんど抱っことキャリーでがんばったパパでした3-1.GIF

20150306212454.JPG

 

 

 

凍ったトンネルを走って、宿へ戻ります1-1.GIF

20150306212455.JPG

 


交通量も少ないし、危険も感じず帰れた。
雪道も慣れて来たなー6-4.GIF

これで雪に関しては思い残すことないくらい一通り楽しんだ5-2.gif
でも来年もごましおと来たい13-3.GIF

来年は特別イベントの日に来て、かまくらや氷のバーを楽しむって
新たな目標ができたもんね2-3.gif

 

雪見露天風呂の宿 その⑥ につづく・・・

 

雪見露天風呂の宿 その⑤ 晩ご飯

 

その④から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

 

ご飯は、大広間でみんな一緒だけど
お願いして別室に用意して頂くことに2-7.gif

ごましおがいるとかの問題じゃなく
旅館はやっぱりのんびり家族だけで食べたいわー5-1.gif

 

ごましおに焼きたてのお肉を持っていこ5-5.gif

20150306213805.JPG

 

 

 

こちらで頂きます2-3.GIF

20150306213806.JPG

 

 

20150306213807.JPG

 

 

 

まだ色々運ばれてきます1-3.GIF

 

今夜はお酒はパパだけ。私はガマン2-5.GIF
このあとちょこっと車でお出かけするからー。

ノンアルコールビールを注文したら置いてないって1-2.GIF
えぇー、今時珍しいなぁ9-1.GIF

20150306213808.JPG

 

 

 

エゾシカのステーキ。

北の極のレトルトのも美味しいけど
生のお肉の焼きたては超お気に入りみたい4-1.GIF

20150306213809.JPG

 

 

 

お宿代から考えたら内容も量も十分1-1.GIF
ここ、かなりコスパいいと思うー。

20150306213822.JPG

 

 

 

メインは飛騨牛の陶板焼き1-1.gif
柔らかくて美味しい2-2.GIF

写真は撮ってないけど、このあとお魚の汁物とかも来てお腹いっぱい7-1.GIF

20150306213823.JPG

 

 

 

ごましお、ガツガツご機嫌1-2.GIF

20150306213824.JPG

 

 

 

最後にアイス食べて。
これからイベントにお出かけしまーす2-3.gif

20150306213825.JPG

 

その⑥につづく・・・

 

 

雪見露天風呂の宿 その④ 露天風呂見学

 

その③から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

お部屋に戻る途中、ちょこっと寄り道1-3.GIF


もう晩ご飯なので、今は入る時間ないけど
もう1つの貸切露天風呂が気になって
ちょっと覗いて行くことに1-2.GIF

 

この大きな看板が圧巻でいいなぁ6-4.GIF

20150306213350.JPG

 

 

20150306213351.JPG

 

 

 

まずは貸切じゃない方の共用露天風呂。
誰もいないので写真撮らせてもらお1-1.GIF

20150306213352.JPG

 

 

 

こちらは女性用1-1.GIF

20150306213353.JPG

 

 

 

お風呂は岩風呂1つだけ。

共用の割には狭いなぁ3-1.GIF
貸切のほうが広い?

20150306213354.JPG

 

 

 

でも雪はたっぷりで素敵3-4.gif

男性用の方はもっと広いみたいなので
またチャンスがあればパパに撮ってもらお。

20150306213418.JPG

 

 

 

隣の建物に移動してー

20150306213419.JPG

 

 

 

こちらがまだ入ってない方の貸切露天風呂2-1.gif
大きな釜風呂だ~2-2.GIF

20150306213420.JPG

 

 

 

1つだけど、広々で気持ちよさそう2-7.gif

20150306213421.JPG

 

 

 

ごましおは入れなくて残念ね 4-1.GIF

20150306213422.JPG

 

 

20150306213431.JPG

 

 

 

そろそろ晩ご飯の時間なので戻りまーす5-1.gif

20150306213432.JPG

 

その⑤につづく・・・

 

雪見露天風呂の宿 その③ 食べられる雪?

 

その②から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

食事の前に、ごましおのトイレがてら少しお散歩2-1.GIF

20150306160212.jpg

 

 

 

正面のお庭と駐車場のあたりは
温泉流しっぱなしにしてくれてるから
雪がなくて歩きやすい5-1.gif

20150306160213.JPG

 

 

20150306160214.JPG

 

 

20150306160215.jpg

 

 

 

 こっちは人や車の通った形跡ほとんどなしで雪だらけ7-2.gif

20150306160216.JPG

 

 

 

 せっかくだからお散歩してみよ2-7.gif

20150306160235.JPG

 

 

 

ごましおは、ソリに乗って2-3.GIF

20150306160236.JPG

 

 

 

きれいやね2-5.GIF

20150306160237.JPG

 

 

 

ここの雪、降りたてでふわっふわ。

今まで見た雪とは全然質が違うー。
超キメ細かい3-5.gif

極上の氷を最高のマシンで削ったカキ氷みたい2-2.GIF
これは食べれるねーって、3人で雪食べてみたり(6-1.GIF)

こんなふわふわなカキ氷ってお店ではないわー。
氷みつ持ってくればよかった?3-1.GIF

20150306160301.JPG

 

 

 

 そろそろ戻ろ~。

20150306160302.JPG

 

 

 

帰りもソリで5-5.gif

20150306160303.JPG

 

 

 

少しは歩こうね7-7.GIF

20150306160315.JPG

 

 

 

しぶしぶ歩くごましおでした2-5.GIF

20150306160316.jpg

 

その④につづく・・・

 

雪見露天風呂の宿 その② これぞ雪見露天風呂

 

その①から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

 

露天風呂は、源泉かけ流しでしかも自噴泉2-1.gif
24時間貸切で自由に入れます。

お風呂で選んだだけあって最高の条件6-4.GIF

 

 

今まで、いい感じの露天風呂のある宿に泊まっても
私は貸切じゃないとイヤだから
お部屋のお風呂にしか入らなかった5-1.GIF

なので今回は入りまくるゾ3-1.GIF

20150306150041.JPG

 

 

 

雪道を歩いて行くのもまたいい感じ7-7.GIF

20150306150042.JPG

 

 

20150306150043.JPG

 

 

 

貸切できる露天風呂はここに2つ1-2.GIF

すぐ側に共用の露天風呂2つ、本館に内風呂2つ。
すべて24時間自由に入れて、源泉かけ流し2-1.gif

20150306150044.JPG

 

 

 

右側の方に入ってみた。

うわぁ、雪見露天風呂7-2.gif
素敵~2-2.GIF

12月の旅で雪見露天風呂を経験したけど
ウッドデッキにジャクジーバスだったからね1-2.GIF
やっぱり雪見は岩風呂がいいなぁ。

 

そして、岩風呂だけでなく・・・

20150306150045.JPG

 

 

 

寝湯まであった1-1.gif

ネットには細かい情報なかったから、想定外の嬉しさ5-1.gif
一人貸切で入るには広すぎなくらいでのんびりできる。


もう1つの露天風呂も楽しみ2-3.GIF

20150306150201.JPG

 

 

 

気持ちいい~2-3.gif
久々に防水デジカメ登場2-2.GIF笑。

 

素敵な露天風呂のお宿なんて山ほどあるけど
貸切で24時間入り放題で、源泉かけ流しで
雪見が出来るとこなんてなかなかないから2-7.gif

 

しかもごましおも一緒に来れるとなればね。
長年の夢が叶いました5-1.gif

20150306150202.JPG

 

 

20150306150203.JPG

 

 

 

夕日がキラキラ2-1.gif
明日はお天気みたいだから、また違った景色が楽しめそう1-1.GIF

20150306150204.JPG

 

 

 

絶えず新しい天然温泉が注ぎ込まれて5-5.gif

20150306150205.JPG

 

 

 

寝湯は結構熱め。
普段から熱いお風呂が好きな私は超気持ちいい2-3.gif

20150306150230.JPG

 

 

 

まだまだここで寝ていたいけど、パパと交代しなきゃ。
今夜はどうしても見たいイベントがあって、あまり時間が1-2.GIF

早い夕食までに、2人とも温泉に入りたいもんね2-9.GIF

20150306150231.JPG

 

 

 

来るときはコートを羽織ってきた雪道も
帰りはポカポカで不要2-7.gif

20150306150350.JPG

 

 

 

本館の屋根、雪とつららで樋ゆがんで落ちかけてる1-9.GIF

20150306150232.JPG

 

 

 

こっちもやばい1-6.GIF
きっとこのあたりでは、毎冬こうなるんでしょうね(6-1.GIF)

20150306150233.JPG

 

 

 

お部屋に戻ってパパと交代。
ごましおはぬくぬく寝てた4-1.GIF

20150306150234.JPG

 

その③につづく・・・

 

 

雪見露天風呂の宿 その① 豪雪の見えるお部屋


毎回何らかの趣旨を持って宿を選んでるけど・・・

今回はただ、ゆっくり体を休める目的だから
貸切で露天風呂に入れるところに1-2.GIF

 

そして、ここんとこ自炊する宿が続いたから
今回は絶対食事付きのところに(6-1.GIF)

予算も少ないから、お料理に贅沢は言いません。
何もせず食べられるだけで十分3-1.GIF

 

 

そんな2つの条件 + 雪 + ごましおと泊まれるところ
ってことで決めたお宿がここ2-1.gif

20150305163054.JPG

 

 

 

旅館の建物は2階建てで小さいけど、敷地は広大。
たぶん甲子園球場とそう変わらないくらい1-7.GIF

まわりは全部雪に埋もれてるから
どこまでやら何があるのやら、さっぱりわからないけど1-2.GIF

20150305163055.JPG

 

 

 

ロビーの前の中庭は・・・

20150305163056.JPG

 

 

 

雪だらけ4-1.GIF

20150305163057.JPG

 

 

 

お部屋まで行く廊下も

20150305163058.JPG

 

 

 

雪だらけで

20150305163142.JPG

 

 

 

つららも5-1.gif
いいなぁ、理想のお宿2-3.GIF

20150305163143.JPG

 

 

 

お部屋、思ったよりずっと広くてきれいだった。
畳も新しくて、犬の形跡ないのが嬉しい~2-3.gif

安いので、汚くて狭いんじゃないかって思ってたから1-1.GIF
よかったぁ1-4.GIF

20150305163144.JPG

 

 

20150305163555.JPG

 

 

 

縁側の窓の外は・・・

20150305163145.JPG

 

 

 

手すりからあふれそうというか
雪崩れてきそうなくらいぎっしり雪山3-1.gif

20150305163146.JPG

 

 

 

めっちゃ素敵~7-5.GIF
手を伸ばせばいつでもお部屋で雪だるま作れるね1-2.GIF

20150306152912.JPG

 

 

 

窓をあけたらこんな感じ3-5.gif

20150305163240.JPG

 

 

 

洗面所・シャワートイレ・冷蔵庫。
お部屋にお風呂はないけど、露天風呂は貸切だからOK1-1.GIF

かなりコスパ良しのお宿かも2-7.gif

20150305163241.jpg

 

 

 

お部屋でのんびりする前に
まずは温泉へ1-2.GIF

そのために早々にチェックインしたし5-1.gif

20150305163242.JPG

 

その②につづく・・・

 

 

ごましお家至上最高峰の雪国へ

 

ごましおとの旅は、車でしかムリだし・・
パパは長い連休とれないし・・
東北や北海道まではそう簡単に行けない8-2.GIF

なのでー
関西とその周辺、いわゆる関西圏では
最高峰の雪の地へ行きます 7-2.gif

 

 

大阪市内では、もう春のきざしを感じる日もあるのに
ここではまだまだ真冬3-5.gif

気温も氷点下1-4.GIF
というか冬はずっと氷点下なので
マイナス5℃とか言わず5℃って言って
プラスの時だけプラス2℃とか言うそうです1-2.GIF
 

 

 

すごい積雪だけど
幹線道路はちゃんと除雪されてるから大丈夫1-1.GIF

20150305150613.JPG

 

 

 

道路脇の雪は山のように4-8.GIF

20150305150615.JPG

 

 

 

除雪されてない道はどこまでが道なのかも不明1-2.GIF

20150305150612.JPG

 

 

 

ごましおのトイレも雪の上しか1-1.GIF
っていってもよほどじゃないとしないけど。

20150305150611.JPG

 

 

 

どんどん山奥へ1-1.GIF

20150305150712.JPG

 

 

 

銀世界ばっかり素敵やね5-1.gif

20150305150749.JPG

 

 

 

駅?のようなところで休憩。
ひつじとお地蔵さんの雪だるまサンと記念写真4-9.GIF

20150305150711.JPG

 

 

 

やっと雪のない地面歩けたね(6-1.GIF)
屋内だけど。

20150305150614.JPG

 

 

 

ちょこっと小腹がすいたので、飛騨牛の牛まん食べて2-3.GIF
めちゃアツアツで美味しかったぁ2-2.GIF

時間もないし、晩ご飯が早い時間なので
これがランチ代わり(6-1.GIF)

20150305150710.JPG

 

 

 

 除雪されてない雪道を、ツルツルハンドルとられながら通ったり2-2.GIF

20150305150713.JPG

 

 

 

どんどん雪深くなって行くね2-3.gif

20150305150714.JPG

 

 

20150305150748.JPG

 

 

 

宿はもうすぐ。

20150305150750.JPG

 

 

 

到着しました5-5.gif

20150305150751.JPG

 

 

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2015年02月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
- - - - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY