エントリー

2015年02月の記事は以下のとおりです。

マスターが手術・・・

 

居酒屋さんにランチに来ました3-1.gif

20150303124209.JPG

 

 

 

お造り定食1-1.gif

20150303124210.JPG

 

 

 

ごましおは、特選ささみのソテーと康卵の炒りたまごと
無農薬蒸し紫芋とドライフードのお弁当。

20150303124211.JPG

 

 

 

閉店後、話があるからってコーヒー淹れて頂いて。

マスターが目の手術のため近いうちに入院するって9-1.GIF
入院は一週間程度らしいけど、目の手術って怖くて心配4-1.gif

 

入院中はランチタイムはお休みして
夜はママだけで営業されるそう。

入院日までにまた来ますね。
マスターがんばって5-2.gif

20150303124212.JPG

 

 

頂きました~

 


メロン頂きました~1-1.gif

 

高知県産の美味しそうなメロン2-1.gif
ごましおも大好物なのでよかったねぇ2-5.GIF

20150304085756.JPG

 

食べごろになるのが楽しみー2-3.gif

ありがとうございました1-1.gif

 

雪山道も貸切なら怖くない

 

真っ暗な下りの山道は・・・

途中までは雪まみれで凍結してたものの
私たち以外の車は1台も走ってない状態だったので
追突の危険もなく、スムーズに下りることができた6-4.GIF

夜遅くまで雪山に居残ってる人なんていないもんね(6-1.GIF

 

 

高速に乗ったらもう全く雪もなくホッ。

コーヒー飲みにSAに寄り道3-1.gif

20150304074439.JPG

 

 

 

お店はみんな閉まってて、自販機しかないけど。

20150304074440.JPG 

 

 

 

この前の日本一高い標高の恐怖の高速のこと思えば
ちょっとつまらない?4-1.GIFけど、無事でよかったよかった2-3.GIF

かまくら、楽しかったねぇ2-7.gif

20150304074438.JPG

 

 

 

かまくらで焼肉 <後編>

 

<前編>から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

かまくらに入りました3-1.gif

この冬は本当にあちこちでかまくらに入り
自分たちでかまくらを作るって夢まで達成したから
大きな感動はないけど・・・(6-1.GIF)
それでもやっぱりテンションあがる2-3.gif

 

ごましおは、今回もエアーベッド持参2-7.gif
暖かくてふわっふわ2-3.GIF

20150302163007.JPG

 

 

 

テーブルセッティングされていくのをガン見
これからは得意時間帯の夜なので目ギラギラです1-2.GIF

20150302163008.JPG

 

 

 

但馬牛 いろんな部位の食べ比べセット 150g1-1.gif

セットメニュー3種のみで
ほとんどの方がこれを食べるみたい。
(1人6000円)

細かく部位を説明して下さり
今日特に極上のお肉が入ったとか。
楽しみー5-1.gif

20150302163032.JPG

 

 

 

焼き野菜・干し芋・酒粕・お餅1-1.gif
これで2人分なので全体的にかなりボリューム少。

今日は、ランチでお寿司食べ過ぎたから
お肉食べ切れないほどだったけど(6-1.GIF)

20150302162942.JPG

 

 

 

特製のたれ・塩こしょう・わさび・醤油1-1.gif

20150302162940.JPG

 

 

 

 あとでご飯と汁物がきます2-6.GIF

20150302163009.JPG

 

 

 

胴長クンが一緒なので
椅子を余分に借りたいってお願いしておいたら
合計5コおいてて下さった1-3.GIF

20150302163006.JPG

  

 

20150302163005.JPG

 

  

20150302162943.JPG

 

 

20150302162941.JPG

 

 

 

さて、はじめようか5-5.gif

20150302163031.JPG

 

 

 

コンロの火力強くていい感じ1-1.GIF

お肉美味しかったし、干し芋も酒粕も美味しかった2-2.GIF
ロケーション効果もあるけど、お肉はなかなか上質2-1.gif

20150302163034.JPG

 

 

 

アツアツお味噌汁とご飯1-1.gif

20150302163054.JPG

 

 

 

ごましおもあれこれ食べてご機嫌。

ご機嫌すぎて悪くて疲れた2-6.GIF
やっぱり夜は元気すぎる(6-1.GIF)

20150302163033.JPG

 

 

 

最後にお餅を焼いて2-3.GIF

20150302163055.JPG

 

 

 

かまくらの中からの景色2-1.gif

向かい側のかまくらをずらして作ってるので
雪しか見えないのが嬉しい2-7.gif

白黒写真みたいだけどカラーです4-2.GIF

20150302162939.JPG

 

 

 

まだ2コしかない、さっきの小屋を骨組みにしたお部屋。
結構あちこち溶けてきてるから、これ重要ですね。

20150302163030.JPG

 

 

 

すっかり暗くなって幻想的な景色に。
素敵~2-2.GIF

20150302163056.JPG

 

 

 

これが本体のレストラン。

20150302163145.JPG

 

 

 

椅子はないけど、バーカウンターも。

かまくらでお酒飲めたら素敵だけど
車でしか来れないもんね・・9-1.GIF

20150302163058.JPG

 

 

 

雪の時期はレストランはお休みでお土産物の販売のみ。

コーヒー飲みたいって言ったら
どうぞどうぞって言って下さったけど
できたらかまくらの中で飲みたいなぁ4-10.gif

 20150302163142.JPG

 

 

 

そんなわけで、かまくらに運んで下さり
普段よりかなり熱く淹れておきましたって3-1.gif

ものすごい湯気で、コーヒーが真っ白になってる1-7.GIF
かまくらならではですねぇ1-2.GIF

20150302163143.JPG

 

 

 

次入ってないから何時間でもゆっくりどうぞ~
って言って下さってたけど
寒いし1時間が限度かなぁって思ってた。

気がついたら3時間近くいたし3-1.GIF

カイロいっぱいの完全防備で来たもんね。

20150302163057.JPG

 

 

 

昼間は混んでるけど、夜はうち以外に1組だけ。
真っ暗な雪山の帰り道、怖いもんね2-1.GIF

20150302163146.JPG

 

 

 

おかげで静かにかまくら堪能しました6-4.GIF
やっぱりかまくらは夜来ないと~5-5.gif

20150302163144.JPG

 

 

 

スタッフの方、めっちゃ親切で感じ良くて。
来年もまた来れたらいいなー2-5.GIF

20150302163202.JPG

 

 

 

帰り道、ガチガチに凍ってるかな?1-2.GIF
まぁなんとかなるでしょ2-2.GIF

20150302163201.JPG

 

 この冬、最後のかまくらを満喫しました2-7.gif

 

 

かまくらで焼肉 <前編>

 

さらに雪深いところに移動1-1.GIF

 

道路は除雪されてるから最初はスイスイ走れたけど
どんどん山を上って行くと、雪と凍結でガチガチのところに2-2.GIF

写真は撮ってないけど、結構ヤバイ感じ1-2.GIF



いや、今は上りだからいいけど、帰りの下りは・・・1-4.GIF
真っ暗になってるだろうし、大丈夫か!?7-1.GIF

20150302162313.JPG

 

 

 

まあなんとかなるでしょーってことで到着(6-1.GIF)
やっぱり標高の高いところは、尋常じゃない雪の量で 1-6.GIF

20150302162314.JPG

 

 

 

この丸い雪のかたまりは、全部かまくら2-1.gif

ここが出来るの、企画段階から楽しみにしてた2-3.gif
でもすでに他でかまくら楽しんじゃったけど1-2.GIF


高原みたいなところに点在してるのかと思ったら
向かい合わせにぎっしり固まって並んでた4-1.GIF

10数個くらいあったかなぁ。

20150302162315.JPG

 

 

 

暗くなるまでに入って
明るいかまくらと夜のかまくらの両方を楽しもうと
予約は17時半2-7.gif

 

あぁ、この入口懐かしい3-1.GIF

私たちの作ったかまくらと同じくらい小さい入口に見えたけど
地下のようになってるから、ずっと広い(6-1.GIF)

20150302162316.JPG

 

 

 

 楽しみやね2-7.gif

20150302162400.JPG

 

 

 

一番手前から見たら、奥に何か小屋みたいなのが2-6.gif

20150302162401.JPG

 

 

 

安全のため、何日か毎に作りかえられるかまくら2-1.gif

今あるかまくらのほとんどは雪だけで作ってるけど
そろそろ暖かい時期が近づいてるので
少しでも長い期間、かまくらを維持するために
こんな小屋を骨組みにして作って行ってるそうです5-1.gif

スタッフのイケメンお兄さんが、作業ちゅうでした。
顔出し許可頂いて、照れながら笑顔を1-2.GIF

20150302162402.jpg

 

 

 

一番奥から見たらこんな感じ1-3.GIF

20150302162317.JPG

 

 

 

そろそろかまくらの中に入りま~す3-1.gif

20150302162412.JPG

 

<後編>につづく・・・

 

突然の訪問

 

晩ご飯までのんびりのんびりドライブ1-1.GIF

 

時間たっぷりあるので、ちょっと寄り道5-1.gif
雪が積もってるところに来ました4-8.GIF

20150302005941.JPG

 

 

 

何度も泊めて頂いてるおうち2-1.gif

12月のかに旅行の時もお邪魔する予定だったけど
ここのお母さんが風邪で寝込まれて9-1.GIF

なのでちょこっとご挨拶だけ。
雪積もってる時期に来るの初めてや~2-2.GIF

水槽のお魚さんたちは冬眠中?

20150302005942.JPG

 

 

 

 きれいなお庭も雪に埋もれて3-4.gif

20150302005943.JPG

 

 

 

お母さん(って呼ばせてもらってる4-2.GIF)と久々の再会。

電話も入れずに突然お邪魔したけど
喜んで下さって2-7.gif

20150302005944.JPG

 

 

 

畑でとれたじゃがいもたっぷり頂いて2-3.GIF

お米を持って帰れだの、雪の下の甘い大根を抜いて帰れだの
言って下さったけど、さすがに遠慮しました2-2.GIF

20150302005945.JPG

 

  

 

今回も手作りの花器にお庭のお花を入れて下さった3-1.gif
車の中の癒しアイテムに1-3.GIF

お礼を言って出発したら、走って追いかけてきて
前にも頂いた美味しいお豆腐 を3丁も持ってきて下さった5-5.gif
突然来ていろいろ頂いて申し訳ないなぁ1-2.GIF


いつもお気遣いいっぱいありがとうございます2-1.gif
また暖かくなったらお邪魔しますね~。

20150302005946.JPG

 

またのんびり雪道ドライブしながら
目的地に向かいます7-8.gif

 

お寿司屋さんでランチ

 

今日のランチは
久しぶりのお寿司屋さんで2-3.gif

20150228133807.JPG


 

 

家族みんなで歓迎して下さる居心地いいお店2-3.GIF

20150228133808.JPG

 

 

20150228133809.JPG

 

 

 

にぎりランチ1-1.gif

20150228133811.JPG

 

 

 

単品でトロ鉄火とはまちのしそ巻き1-1.gif

20150228133837.JPG

 

 

 

カンパチの赤出汁1-1.gif

20150228133838.JPG

 

 

 

ごましおは、ささみと無農薬野菜の有機トマトシチュー。

20150228133839.JPG

 

 

 

もの足りないようなので、晩ご飯用のお弁当を少し出して7-1.GIF

20150228133840.JPG

 

 

 

有機レンコンのエゾシカの肉詰め。

20150228133841.JPG

 

 

 

美味しい赤出汁おかわりして~1-1.gif

20150228133847.JPG

 

 

 

大好きなカンパチたっぷり2-2.GIF
美味しかった~。

20150228133848.JPG

 

 

 

今日はちょっと遠出して、楽しいところに晩ご飯に行くよ5-1.gif

20150228133810.JPG

 

 

 

ハートのラテ

 

イルミネーションを楽しんだあとは
ごましおお待ちかねのお茶に2-7.gif

20150228123210.JPG

 

 

 

たしか前回はここで食べ過ぎて1-2.GIF

20150228123211.JPG

 

 

 

今日はお茶だけね。
ごましおはささみあるよ2-5.GIF

20150228123212.JPG

 

 

 

今日はバレンタインだから
ラテアートはみんなハートでした1-5.GIF

20150228123213.JPG

 

明日はたっぷりお出かけするので
今日はもう帰ろ5-1.gif

 

ページ移動

ユーティリティ

2015年02月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
- - - - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY