ちょっと寄り道
あんなに疲れて寝てたのに、カフェを出たら次にいく気マンマン?なのか
すっかり元気で張り切ってるごましお
なので、宿に戻るタクシーを途中で降りてちょっと寄り道![]()
ここも大好きなカフェ
店内暗過ぎて、写真はほとんど激しくブレブレで、少ししかありません
たっぷり爆睡したから、めっちゃ元気やね
アサイー&ブルーベリーのスムージーとハイボール
ごましおは、自家製ささみジャーキー食べてのんびり。
今夜はこれで宿に戻って休みました。
とっても楽しい1日でした![]()
人間みたいな犬 ごましおの日常 + ごましおと一緒のお出かけ
2013年08月02日の記事は以下のとおりです。
あんなに疲れて寝てたのに、カフェを出たら次にいく気マンマン?なのか
すっかり元気で張り切ってるごましお
なので、宿に戻るタクシーを途中で降りてちょっと寄り道![]()
ここも大好きなカフェ
店内暗過ぎて、写真はほとんど激しくブレブレで、少ししかありません
たっぷり爆睡したから、めっちゃ元気やね
アサイー&ブルーベリーのスムージーとハイボール
ごましおは、自家製ささみジャーキー食べてのんびり。
今夜はこれで宿に戻って休みました。
とっても楽しい1日でした![]()
今日はランチがガッツリだったので
晩ご飯は遅めの時間にって思ってたけど・・・
宿のフカフカベッドがあまりにも寝心地よくて
マジで起きられなくなりそうなので、早い時間に出てきました
今日は飲み主体だし、ゆっくりつまみながらのんびりします
ごましおは、カフェに来るとなるとすっかりイキイキしてるね
大好きで何度も繰り返し来てるカフェ
タクシーで往復するのは無理がある距離なんで、いつも飲めなかった
やっぱり泊まりっていいな~
まずは、赤ワインとサングリアの赤
プロシュートとモルタデッラの盛り合わせ
コブサラダ ディルマヨネーズ
超・超美味しい~。
熟成タジマビーフのボロネーゼ
ペッパーローストチキン
バケット
ごましおは、特選ささみのソテーと鶏の丸ごと煮と
無農薬アイコとまと有機小松菜とイエロートマトとドライフードのお弁当。
無農薬生とうもろこし、このままかじれる?
芯は食べないでね
ごましお、ちゃんと芯だけ残して上手に食べました
1粒もこぼさなかったけど、カフェマットはベトベト![]()
白ワイン
サングリアの白
ここのサングリアは、グラスにはフルーツが入ってなくて
かなりスパイスが効いてます。
フレッシュ野菜のバーニャカウダ
超・超美味しい~。
ごましおは、自家製牛骨のジャーキー。
この前の大量の巨大牛骨の中で
ジャーキーメーカーの中に入ったのはこの1本だけ。
これもギリギリでちょっとフタが浮いてたけど無理矢理![]()
歯がしっかり全部揃って、ぐらつきもないから
巨大なホネでもガシガシかじれます。
16歳にしてこれは、本当に素晴らしいこと
歯の健康は体の健康のためにもとっても重要だから、1日でも長く保とうね
骨を堪能したあとは
帰るまでずっと爆睡
何か運ばれて来ようが全然起きないし
しばらく席を立って雑貨を見に出かけて戻ってきても
全く気づかず寝てました
ここまで爆睡するごましおは初めて
そんなわけで、ごましおの目を気にせず
いっぱい食べて飲んで、かなりのんびりできました
久しぶりに来たら、メニューがコロっと変わってて
食べたかったお気に入りフードとかなくなってて残念だったけど
ここは何食べても美味しいから~
最後に、冷たくて甘い物が欲しくなり~
バナナのミルクシェイク
味はとっても美味しかったけど
これはシェイクじゃなくて、ただのバナナジュースでした
今夜はハシゴして、朝まで飲むぞ~なんて思ってたけど
ごましおもお疲れのようだし、もうお腹もいっぱいだし
宿に戻ろうか~。
ってことになったのですが・・・
書き忘れてたけど
今日金曜日はパパはお休みを取ってます。
休日出勤多いのに1日しかとれないけど土日と繋げて一応3連休
![]()
そしてこれからお泊りに出かけます
いつもにも増して近い場所なので、プチ旅行ってわけでもなく
あくまでも普段のお出かけで、ただ
車で出かけるけど → 飲みたい → 運転できない → 泊まろうか
って感じなだけ
そんなわけで、宿に到着
ロココ・クイーンアン様式のアンティークの家具・調度品がいっぱいの
とっても素敵なお部屋です。
オーナーさんが1つ1つこだわって選んだお品ばかりで
詳しく説明して頂いたから、一応ご紹介
ほとんどが18世紀~19世紀前半のものです。
左のウォルナットのワードローブには、テレビや食器やこまごましたものが入ってます。
薔薇のカーテンは、ラルフローレンのオーダーだそう。
アイアンのベッドは、スフレッドや低反発&コイルや羽根布団でフカフカ。
イタリア製の真鍮のコートハンガー
きれいに手直しされた重い英国製ステンドドアをあけると
素敵なパウダー&バスルーム
バスタブは猫足
このテのバスタブは、見た目はほんと素敵だけど入り心地はね・・
毎日入るにはキツいけど、たまのお泊りだと楽しいナ。
ピカピカに磨かれたゴールドのシャワー
重くて使いにくいけど、やっぱり素敵~。
英国製のミラーは、金属みたいに見えるけど木製だそう。
素敵すぎ![]()
カランもやっぱりゴールド
ドイツ製タオルウォーマーは、濡れたタオルだけでなく
乾いたタオルをふわふわにするのにもいいそうです。
ドイツ製ウォールライトや
真鍮のペーパーホルダーやタオルハンガー
無垢のマボガニーのチッペンデールカウチチェア
同じくチッペンデールソーウッドチェア
ベッドサイドキャビネットは英国製。
同じくチッペンデールカフェテーブル
天板が波型でモールディングされてるのは当時の流行だそうで
足は猛禽類の鳥がボールをつかんでいるイメージで作られたそうです。
イタリア製の修道士が由来の椅子
フランス製ホーローシンク&タイル張りのミニキッチン
ドイツ製のゴールドのカラン
コンロはありませんが、レンジや電気ポットがあります
シンクの下に、小さいけど冷蔵庫もあります
大きな木製ケージもあります
犬は本当はケージの中のみ。
厳しい条件をクリアできる犬は、ケージから出せます。
高価なものがあるだけに、傷つけたり汚したら全て弁済です。
犬にはかなり厳しい条件が課せられるけど
日頃から、厳しいお店にもお泊りにも慣れてるごましおは余裕
イタリア製の薔薇柄の陶器のシャンデリア
フランス製薔薇柄のウォールライト
ラルフローレンのカーテンは、これらのライトに合わせて
薔薇柄をオーダーしたそうです。
英国製リバプールのステンドグラス
写真に写ってたものだけの紹介ですが、ざっとこんな感じ。
家具は全て天然の蜜蝋で磨き上げられ、金属類もピカピカ
とっても清潔感でいっぱいなので、 気持ちいいです。
タクシーであちこちの繁華街に出やすい立地だし
飲みに来て泊まるにはめっちゃいいかも
ごましおはもう眠いんやね。
さっきのカフェで久しぶりにケンカして、疲れたかな
普段からちょくちょく来る所だから
せっかく来たから行っておかないと~みたいな場所もないし
晩ご飯までゆっくりしようね
そしてパパまで寝てしまうし、私も眠い
みんな寝てしまって、気づいたら朝だったらどうしよう
<後編>につづく・・・
のんびりドライブして、カフェに移動しました![]()
町屋を改装した素敵なカフェ
ずっと来たかったお店です。
このお店に犬が来るのは初めてだそう。
ごましおの入店をお願いしたら、快くOK下さりつつも心配な様子。
奥にいる2頭のオーナーさんの犬が、吠えてごましおに迷惑かけるんじゃないかって。
どんなに吠えられても、店内ではつられ吠えしないコなんで大丈夫ですよ
奥の部屋に入れられてるワンちゃんは、予想通り
犬の気配を感じたのか、出して欲しいのか、けたたましく吠える吠える
でも耳障りなトーンの吠え方じゃないし
こうなることは承知の上で入店させてもらったんだしね![]()
ここの自慢のメニュー、ロコモコを頂きます。
かぼちゃのスープ
美味しい~!
ロコモコ
ロコモコって、どこで食べてもいまひとつだったから
こんな美味しいの初めて![]()
和牛100%でソースやドレッシングも手作りで美味しい~。
目玉焼きが、オニオンリングの中にすっぽり入ってるのも嬉しい
ごましおは、おまちかねの自家製豚足。
アイスコーヒー
手作りケーキもとっても美味しそうだったけど、さすがにもうお腹いっぱい
とっても居心地よくて、オーナーさんといっぱいお話して
夕方までゆっくりしました
このお店を作った経緯や、インテリアやお料理のこだわりや
犬のことや家族のことやら・・・めっちゃ色々お話して下さって
お店が載った雑誌とかも全部見せて下さって
ヘビーな常連さんのようにここのことがよくわかりました
PCが苦手だから、手書きだというメニュー。
ほのぼの可愛くて癒されます
やっぱり出たがってるワンちゃんたち。
去勢してない男のコだし、吠えるし、バタバタするという
ごましおが嫌う犬の条件を揃ってるけど・・
襲い掛かって来たとしても、抱き上げればすむ小型犬なので
出してあげてみて下さいって。
すごい不安そうなオーナーさんだけど
今はお客さん誰もいないので、迷惑もかけないから。
そんなわけで出してみたら、一目散にごましおめがけて走って来て
椅子の上のごましおに必死で飛びかかろうとして
至近距離で吠えまくり
そうなれば、ごましおも黙ってません
これはきっと噛み合いになるかも・・って危険な感じになったので
ごましおは抱き上げ、ワンちゃんたちはまた奥に入れられ![]()
やっぱりダメでしたね・・・って、苦笑い()
でもこれでとりあえず対面は終わったから、少し落ち着いたらきっと大丈夫。
人とオヤツが大好きな子達だそうなので、それなら簡単。
落ち着いてから、また出してもらって
オヤツ作戦でうまく誘導してバッチリ
仲良くはならないまでも
同じ空間で、ケンカしないで居られるようになりました
とってもかわいいポメちゃんたち
写真うまくとれなかったけど、顔立ちがほんとかわいい。
さっきの攻撃的な感じがウソのようにかわいい笑顔。
やっぱりオヤツの力はスゴいね
パパはごましおに隠れて抱っこして、ずっとベッタリしてました
長居してとっても楽しかった~。
近所なら通うのに。
また次回の来店を楽しみにして。
移動します~![]()
ごましお家毎年恒例となった川床
今年もまた来ました
今回は、初めて早めの時間に。
このあと色々と予定があって、時間が押してるからー。
暑いので急いで下へ
レイアウトが毎年違うから、それもちょっと楽しみ![]()
平日来たのは初めてで、すいてる~。
と思ったのは、ほんの一瞬で、このあと立て続きにお客さんが来て
あっと言う間に席が埋まって行きます![]()
いつもの唐草のカフェマットにするのうっかり忘れて
やっぱり涼しくて気持ちいい~![]()
とにかくぎりぎり際に寄るのが好きなごましお。
落ちないでね
川床会席はじまり~![]()
今年は一番軽くて安いコースに。
時間を置いてランチはしごするから![]()
っていっても床席料金含んでるから、これでも1人1万円するけど
ごましおは大きなお弁当箱にたっぷり。
まだこれ以外にもお造りとか焼き魚とかもあります。
中学生のお弁当箱みたいにデカイなって、パパが
料理が運ばれて来る毎に少しずつね。
豚足は次のお店までお預け~。
そして、やっぱりテーブルの下にもぐるのが大好き![]()
足をつけるパパ![]()
これがここの醍醐味だけど、氷水みたいに冷たいから
ごましお、満足した?
できれば夜に来て、ゆっくり飲みたいね。
でも、タクシーで来れる距離じゃないし、電車で来るなんてもっとありえないし
うーん、近所に宿ないか探してみようかな?
上に上がったらやっぱり暑い![]()
車へと急ぎます。
いつも女将さんとお座敷で少し話するのだけど
お昼時真っ只中で大忙しみたいなので、ご挨拶だけ。
今年もいろいろご配慮ありがとうございました~。
またお邪魔しますね