今日の晩ご飯は、飲む人が集まってる盛り場的なダイナーへ。
ワインを楽しむお店です

お客さんいっぱいで、みんな飲んでて雰囲気最高~
やっぱりこういうところで、楽しく飲みたい。
ごましおが一緒だと抑えられるから、飲みすぎ防止のためついてきてもらいましたが
楽しい雰囲気に溶け込んで、張り切ってますね

ここのネックは、めちゃたくさんワインがあるのに、好みのワインがないこと
まだ一番近いのが一番安い部類ので、味もそれなり・・・
でも、こういうところで飲むなら・・・
美味しいワインが美味しいのも、不味いワインが不味いのも最初の1、2杯だけ。
ガブ飲みする酒のみ人間には、途中から味なんて気にならないからノー問題
料理にかかわらず、パパは赤派、私は白派なので
最初から、赤・白ボトル同時あけです

前菜盛り合わせ

ロティサリーチキン
2人じゃ食べきれないってわかってるけど
丸ごとの鶏をハーフでオーダーするようなショボイまねはイヤー
残すけどごめんねって、最初にお店に断って

今夜のごましおのお弁当はおかず2段でちょっと豪華
特選ささみのお造り、馬肉のハンバーグ、鶏むね肉のハンバーグ、有機きゅうり・にんじん
減農薬イエロートマトとドライフード。

今日は、いいものを持ってきました
クララちゃんママから頂いた、カートの付け替えバッグ。
布タイプだから、ふにゃふにゃで、ペタンとさげたら縁のあるベッドのようになります。
これならキャリーが苦手のごましおも、体が全部出てるから大丈夫
これを持って来たのは・・・

骨とか食べてるときに、カフェマットからはみ出そうになったり
床に落としたりを防止できるから。
このやり方、もっと早く気づけばよかった

おかげで、ごましおに気をとられず、ゆっくり飲めます。
クララちゃんママ、ありがとう~
そして・・・ものすごい勢いでワインをあけてしまうという・・
ヤバイ

チキンカットしてもらいました。
こうして見ると、食べれそうな気もしたけど、全然ダメでした
これは、抗生物質や合成抗菌剤を使わず、天然ハーブの飼料で育てた上質な鶏。
味付けしちゃってるから、ごましおにはあげられないけど。

そのままマスタードで食べたり、トルティーヤもオーダーして巻いて食べたり。

お客さんが少なくなったスキに写真
でもまたすぐ次々と入ってきます。
最近飲まない人多いけど、ここは飲む人ばかりな感じで
スタッフも飲んでてほんと楽しい
飲むときはやっぱり、料理の味どうこうより雰囲気大事ですね。

さっきのチキンの骨を出汁にして、リゾットを作ってもらいました。
トリュフの風味で美味しい。

ごましおも、ご機嫌で骨を食べ

楽しいね
もうちょっとどっか行く


移動します~。