エントリー

2012年12月15日の記事は以下のとおりです。

大型ゲルにお泊り その④ 暴風雨のゲルの夜

その③から先に読んで下さいね6-1.GIF


大型ゲルにもやっぱり

20130302221627.JPG

 

 

 

懐中電灯やランタンがいっぱい9-2.gif
これがないと夜は外に出れません1-3.gif20130302221626.JPG

 

 

 

ここはすぐ側にある温泉1-1.gif
お風呂もここで入りますが、トイレもここを借ります。

夜9時で閉まるので、そのあとは朝9時までトイレはできません2-1.GIF
トイレが近い人はここにはこれませんね。20130302221624.JPG

 

 

 

パパみたいに、虫も暗闇が怖くなければ
懐中電灯でいつでも公衆トイレにいけますがね2-11.gif

20130302221625.JPG

 

 

 

大型ゲルはベッドですが、中はやっぱり寝袋でした。
電気毛布も完備でぬくぬく5-10.GIF

20130302221622.JPG

 

 

 

寒がりごましおも、大丈夫やね。

20130302221619.jpg

 

 

20130302221620.jpg

 

 

 

しばらくしたら、暴風雨になりました5-2.gif
予報になかったのにびっくり。

雨と風の音を聞きながら、暖かいゲルにいるのってなんかわくわく1-4.GIF
なかなかできない体験だし1-3.gif

20130302221621.jpg

 

 


テレビもないのでやはり早寝 1-1.GIF
雨の音を感じながら眠る、健康的なモンゴルの夜なのでした6-3.GIF

20130302221623.JPG

 

 

その⑤につづく・・・

 

 

 

大型ゲルにお泊り その③ モンゴル鍋

その②から先に読んで下さいね6-1.GIF

 


夏は外でバーベキューだったけど
この季節はレストランゲルで頂きます。

20130302232236.JPG

 

 

 

晩ご飯は、モンゴル鍋でした6-2.gif
美味しそ~!

20130302232225.JPG

 

 

 

大好きな鹿肉のお造り。

20130302232230.JPG

 

 

 

とろとろの鶏つくね。 

20130302232227.JPG

 

 

 

温野菜やうどんや豆腐や

20130302232228.JPG

 

 

 

ラム肉。

20130302232232.JPG

 

 

 

そして大量の野菜盛り。

他に撮り忘れのマロニーとかもあって、すごいボリューム・・。
とても2人分とは思えません1-9.GIF

20130302232229.JPG

 

 

 

あとでお腹すいても、食べるところも買うところもないから
しっかり食べておいてね、って奥さん。

そーですね、コンビニに行くには
真っ暗の山道を車で2、30分走らないと1-16.gif


タレは3種。
モンゴルのタレと、ポン酢とごまだれ。
モンゴル風しゃぶしゃぶって感じですね。

20130302232231.JPG

 

 

 

グツグツ沸いたダシにどんどん投入して、頂きま~す1-1.gif

20130302232226.JPG

 

 

 

ごましおも、いろいろ食べました。

20130302232219.jpg

 

 

20130302232220.jpg

 

 

20130302232221.jpg

 

 

 

夏は、虫が怖くて公衆トイレに行けないから
もしも夜中にトイレに行きたくなったことを考えて、飲むのをガマンでしたが
今日はたらふく飲んじゃえ~1-1.gif


ビールのあとはモンゴルの強いお酒5-2.gif
美味しくて、何杯もおかわりしました5-17.gif

20130302232233.JPG

 

 

 

熱燗も飲んでのんびり。
お鍋、とっても美味しくって。
タレはモンゴルのタレが一番気に入りました。

20130302232237.JPG

 

 

 

途中でモンゴルのピロシキみたいなのを焼いて下さって。

20130302232234.JPG

 

 

 

これがまた美味しい~1-5.gif

飽きないように?箸休めかな?
途中で全然違うものが出てきたりするセンス大好き1-2.GIF
和食ではこういうのないもんね。

20130302232235.JPG

 

 

 

ソフトクリームも作って下さいました。
脂肪分が高いクリームだそうで、濃厚で美味しい1-10.gif
ごめんね、ごましお1-2.GIF

20130302232222.jpg

 

 

 

ごましおも、いっぱい食べたね。

20130302232223.jpg

 

 

 

ゲルのししゅうの入ったフェルトのコースターかわいい2-4.gif

20130302232238.JPG

 

 

 

お腹いっぱい、大満足3-3.GIF
そろそろ戻りますよ。

20130302232224.jpg

 

 

その④につづく・・・

 

  

大型ゲルにお泊り その② はしゃいで走って

その①から先に読んで下さいね6-1.GIF


パパが温泉に行ってる間に、ごましおとちょっとお散歩1-3.GIF

20130302235858.JPG

 

 

 

向こう側に、前回止まったゲルが。
今日は誰もお泊りなしで、モンゴル丸ごと貸切のごましお家です8-10.GIF

20130302235859.JPG

 

 

 

ひつじサン、久しぶり8-14.GIF 

20130302235900.JPG

 

 

 

やっぱりこのゲルかわいいね7-1.gif

20130302235901.JPG

 

 

 

暗くなってきたし、寒いのですぐに戻ってきました2-11.gif


それにしても中はめちゃ暖かいね。暑いくらい。
常夏みたいなうちの家にも負けない暑さ5-3.GIF
半そでTシャツ1枚で大丈夫2-1.GIF

すきま風が入って寒くないかなって心配してたけど、ゲルってすごい密封性あるんですね。
覆ってる生地が特別なのか? 鉄筋のマンションよりずっと保温性ある感じ3-1.GIF

20130302235857.jpg

 

 

 

ごましおは、楽しそうにウロウロ1-2.GIF

20130302235851.jpg

 

 

 

はしゃいで8-10.GIF

20130302235852.jpg

 

 

 

ぐるぐる走りまわって1-6.GIF

20130302235853.jpg

 

 

20130302235854.jpg

 

 

 

嬉しそうでよかった5-7.gif

20130302235855.jpg

 

 

 

バテたら、ご飯まだかなってフテ寝。

20130302235856.jpg

 

 

そろそろ晩ご飯の支度ができたみたいです5-2.GIF


その③につづく・・・
 

 

 

大型ゲルにお泊り その① 広い10人部屋

モンゴル(のようなところ5-3.GIF)に来ました。
夏以来久しぶり1-1.gif

20130303002045.jpg

 

 

 

今夜の宿は、またもやゲルです1-2.gif
しかも今回は・・・

20130303071049.JPG

 

 

 

前回と違う、大型ゲルがとれました5-2.GIF

20130303002049.JPG

 

 

 

早速入ってみます3-7.gif

20130303002048.JPG

 

 

 

今回も特別ご配慮頂いて、ごましおも入室。
本人は当然のように思ってるけど8-12.gif

ちゃんと足拭いてからですよ1-2.GIF

20130303002047.jpg

 

 

 

上には、「わが家へようこそ」のかわいい張り紙。

20130303002054.JPG

 

 

 

入りま~す3-3.GIF

20130303002055.JPG

 

 

 

うわ~、広ッ1-13.GIF 

20130303002052.JPG

 

 

 

このゲルは、10人用の大型。
ベッドがズラリ並んでます。20130303002051.JPG

 

 

20130303002053.JPG

 

 

 

これは広くて快適~3-4.GIF
小さいゲルも、それはそれで楽しいけどね。

20130303002050.JPG

 

 

 

どう?

20130303002039.jpg

 

 

 

喜びの舞が始まりました3.GIF

20130303002040.jpg

 

 

20130303002041.jpg

 

 

 

笑ってる!?5-21.gif

20130303002042.jpg

 

 

 

気に入ったようでよかった。

20130303002043.jpg

 

 

 

気が済んだ?
暗くなるまでに、お散歩しよ~3-1.gif

20130303002044.jpg

 

 

その②につづく・・・

 

 

 

またまた素敵なお店

またまた素敵なお店に移動しました1-1.gif
ここは初めての訪問です。20130303234048.JPG

 

 


大阪の有名なクリエイティブ集団の木工作家さんが
ショップ&工房軒自宅の素敵な空間を作られたので
ずっと行きたいって思ってて、やっと実現3-3.GIF20130303234047.JPG

 

 

 

和と洋がうまく織り交ざった素敵な空間7-12.GIF
漆器を中心とした器や、木工品、マテリアル、雑貨などであふれています。20130303234038.JPG

 

 

20130303234036.JPG

 

 

20130303234037.JPG

 

 

 

20130303234039.JPG

 

 

20130303234040.JPG

 

 

20130303234041.JPG

 

 

 

 カフェスペースがあったので、お茶させて頂くことに5-1.GIF20130303234043.JPG

 

 

 

この薪ストーブのデザインいいな~7-1.gif

20130303234044.JPG

 

 

 

クリエイターの方のカフェは、お水のコップもコースターも全て気になります5-4.gif
このお砂糖入れあまりにかわいいので聞いてみたけど
販売はされてないし、入手も難しそうで残念2-10.GIF20130303234045.JPG

 

 

 

ごましおはわくわくしてますが20130303234034.jpg

 

 

 

時間もないし、もうすぐ晩ご飯だからお茶だけですよ。20130303234035.jpg

 

 

 

薪ストーブが暖かいし、オーナーさんといっぱいしゃべってのどか沸いたので
アイスコーヒーを。
とっても時間かけて丁寧に入れて下さって美味しい3-6.GIF20130303234046.JPG

 

 

 

まだまだ居たいけど、明るいうちに宿に着きたいので、そろそろ出発です。
またこっちのほうに来たら、お邪魔したいお店が1軒増えました4-2.GIF20130303234042.JPG

 

 

 

ちょこっとお買い物しました。20130303234734.jpg

 

 

素敵食器棚と出会えました。

次もまた久しぶりに訪問の雑貨屋さんへ。
おしゃれな食器、生活雑貨の大好きなお店1-1.gif20130304002041.JPG

 

 

 

新品、古道具ともに素敵なものがいっぱい7-1.gif20130304002040.JPG

 

 

20130304002039.JPG

 

 

20130304002038.JPG

 

 

20130304002043.JPG

 

 

 

素焼きのおしゃれな箸置きを発見1-3.gif20130304002042.JPG

 

 

 

いろんな色があったけど20130304002036.jpg

 

 

 

黒っぽいものばかり4つ選んで買いました。20130304002037.jpg

 

 

 

近くにある、別店舗の方に移動しました。

奥の事務所だったところが、いつのまにかアンティーク家具売り場になってて、しかも安い3-6.GIF

このめっちゃ大きな桐タンス、あまりも安くて欲しくなったけど
置き場所なくて3-1.gif

20130304002045.JPG

 

 

 

そして、ついに素敵な食器棚に出会えました2-5.gif

古いけどものすごくいい造りしていて、凝った摺りガラス、たっぷり入るかなりの大きさ。
オーナーさんも絶賛のこのお品、パパも私も即決でした3-1.gif


写真があまりにも悪くて・・・実際は本当に素敵7-1.gif
うちにきたら、ちゃんと撮り直そう1-1.GIF20130304002044.JPG

 

 

お値段はかなり安いのだけど、大きいのですごい送料がかかってしまう12-7.gif
なので、オーナーさんがわざわざ持ってきて下さるって7-2.gif
本当に交通費にもならないくらいの安い運賃で。
なんてありがたいの~5-13.gif
 


ていうか、素敵だけど、黒づくめでモダンなうちのインテリアには合わない・・・。
でも、ペイントして加工したら、和風から洋風にも変えられるデザイン。

いや~でもこれは、このままにしておきたいかも。
モダンなものと古家具をあえて混ぜるのもいいし。

とにかくこの子は、うちに来てもらいます5-11.gif
 

この棚以外にも素敵な家具いっぱいで
オーナーさんと一緒に見て回って、熱くしゃべりっぱなし。

雑貨売り場に欲しいものあったのに買い忘れたし、写真もロクに撮ってないし
特にごましおは1枚も撮ってないし1-12.GIF
 

届くの楽しみ~1-1.gif

 

 

囲炉裏で黒豆のきな粉のわらび餅

ここも2年ぶりの訪問。

前回と同じく囲炉裏の席に。
2年の間に何回か前を通ったのだけど、いつも夏場とかで暑くて1-1.GIF

 

前と全く同じで、そんなに時間が経った気がしない。
おじさんも全然変わってないし5-3.GIF

20130304003249.JPG

 

 

 

ホットコーヒーを頂いて、不在のおじさんたちの話しとか懐かしんで。20130304003248.JPG

 

 

 

ごましおは、やっぱり緊張してます。

20130304003247.jpg

 

 

 

黒豆のわらび餅を頂きました1-1.gif
黒豆の粗目のきな粉が香ばしくて美味しくって。

20130304003250.JPG

 

 

 

差し入れのようかんまで頂いてしまいました1-1.gif
写真撮る前にもう食べてるけど12-4.GIF

20130304003251.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製ささみジャーキー食べました。

20130304003246.jpg

 

 

楽しい場所だけど、囲炉裏の火が激しすぎるので服が焦げました1-6.GIF

 

 

 

優しいお寿司屋さん

ランチはお寿司屋さんに来ました。

ここは、前回来た時にこんなことがあって鯖寿司だけ頂いたお店。
今日は入れてよかった~1-1.gif

20130304004643.JPG

 

 

 

女将さんもスタッフの方も、ごましおにとっても歓迎して下さり
喜びの舞しまくりのごましおですが、店内暗いので写真は全部ブレブレでした2-12.gif

20130304004644.JPG

 

 

 

お昼は、数種類の定食のみ1-2.gif
他にちらし寿司とかもありました。

うどんとにぎりのセットと単品の鯖寿司にしました。
にぎり寿司とっても美味しかったけど・・・

 20130304004645.JPG

 

 

 

なんといっても名物の鯖寿司3-4.GIF
美味しいです。

 20130304004646.JPG

 

 

 

ごましおは、エゾシカの生肉と特選ささみのソテーと
無農薬オレンジ白菜、トマト、小松菜とドライフードのお弁当。

 20130304004642.jpg

 

 

 

骨も食べました。

 20130304004641.jpg

 

 

 

みかんを頂いて4-4.gif20130304004647.JPG

 

 

 

ごましおの水筒にも、とても体にいいらしいお水
イオン水だったかな?(忘れた・・・)を入れて下さいました3-4.GIF 20130304004648.JPG

 

本当に優しくていいお店。
次は夜来て、お鍋したりいろんなお寿司食べたりしたいな~5-1.GIF

 

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2012年12月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY