頂きました~。
- 2012/11/14 22:00
- カテゴリー:Special Thanks
高級な日本酒頂きました~
「超特撰 雑候屋甚兵衛」
2年連続モンドセレクションを受賞してる、純米大吟醸酒です
自分では手が出ないお品
木箱に入って、浮かべて飲む用に純金箔がついています。
いつもみたいにガブ飲みせず、味わって頂かなくては~
ありがとうございました
人間みたいな犬 ごましおの日常 + ごましおと一緒のお出かけ
2012年11月の記事は以下のとおりです。
高級な日本酒頂きました~
「超特撰 雑候屋甚兵衛」
2年連続モンドセレクションを受賞してる、純米大吟醸酒です
自分では手が出ないお品
木箱に入って、浮かべて飲む用に純金箔がついています。
いつもみたいにガブ飲みせず、味わって頂かなくては~
ありがとうございました
野菜をいっぱい食べたい気分な時に、新鮮な葉にんじんを頂いたので
今日は頑張ってお昼ご飯作りました
鶏のマーマーレード焼・ベビーリーフのサラダ添えと
温野菜のサラダは、ごましお用の野菜をいろいろもらって
旅館から頂いたさつまいもも入れました
じゃがいものポタージュもハニーマスタードドレッシングも手作りですが
パンだけは買ったそのまま。
昔は時々簡単なパンは焼いてたけど、ホームベーカリーが来てからはもう全く
おうちの器は、モノトーンや茶系の地味コーデが多いんで
イチデジじゃないとロクな写真が撮れないけど
こういう明るい色のコーデなら、まだなんとか撮れるかも
イチデジ練習しなきゃ・・・
と、いつも思ってるんですが(思うだけ)
カー用品店に来ました。
オイル交換をお願いしてるので、待ちの間店内をぶらぶら
いつのまにか、車内で使うペット用品コーナーが出来ていて
愛用してる「ドンパック」も売ってました
高速飛ばしたら飛んでいくときあるので、予備を買い足したかったけど
残念ながらうちの使ってる色はナシ
カフェコーナーに来ました
ここに来たら、必ず向かい合わせに座ってしまうのは何故でしょうね。
アイスコーヒー。
ごましおは、自家製ドライりんご食べました
さっき作ったかぼちゃの種もあげてみたら、喜んで食べました。
しかも小さいのに丸のみせず、カリカリ噛んで味わってた
よしっ
さつまいもを熟成させて美味しく、そして1年くらい貯蔵するために
畑で教えて頂いた通りに準備ちゅう
前回掘ったのや、農園で掘ったのもあわせてこんなにたくさん
9月にはまた掘れるから、これで10ヶ月持つかな~。
まずは、1日外に干して土の湿気をとります。
使う直前まで土付のまま、絶対洗ってはダメだそう。
もうこれでシーズンオフに
無農薬のさつまいも探し回らなくていいから楽ちん
有機かぼちゃの種を炒ってみました。
人間用ならお塩をするけど、ごましお用なのでそのまま。
かぼちゃの種は、犬にもいい栄養たっぷり
食べてくれるかな~?
できれば噛んで食べて欲しいけど、丸呑みするかなぁ
またまた無農薬野菜の畑にお邪魔します
まずは大根畑
会席料理のお店にまだまだ居たかったごましおは、テンション低ッ
すっかりパパも手馴れてきて、さっと2本引き抜き
この前は、まだ未熟なのを無理にわけてもらったけど
もうすっかり育ってだいぶ大きくなってました。
自分が育てたわけじゃないけど、なんか成長がめちゃ嬉しい~
もうこの前ももうほとんどなかったトマトは、枯れてしまってると思いきや
ちょっと残ってる
もう食べれるようなのほとんどないし、美味しくないけど
よかったら持って帰っていいよってて言って下さり
必死で熟れてるのを探しました
ごましお用だから、これだけでも十分一週間分にはなります。
少しだけでも、この時期に採れたて無農薬トマトが手に入るなんて嬉しい
さつまいも畑に移動
もうだいぶ少なくなってます。
ちゃんと保存したら1年持つそうだし、掘って帰ろうかな。
もう何度も芋ほりは楽しんだので、大きなスコップでざくっととります。
おばさんに掘り方を教えてもらって
パパが挑戦。
ごましお、真剣に見てます
パパが掘ったのを、おばさんが土を払ってくださってます。
いっぱい採れたね。
全部ごましお用ですよ
次はほうれん草畑に
前に来た時はなかった冬野菜がいろいろ育ってます。
まだ小さいけど、わけてもらおうね。
ちょっとだけだし、おばさんにとってもらいます。
ほうれん草は虫が居そうなんで、念入りにチェックして頂いて。
白茄子やキャベツやいろいろ育ってますが
八百屋さんで買った野菜もまだまだ残ってるので、次回のお楽しみ
ここのワンちゃんが、ごましおに遊ぼう遊ぼうってワンワン
びびりのごましおは、見えてないフリして通り過ぎてました。
コスモスももう終わりかけ
車の中でしなびそうだから前回は遠慮したけど
もう気温もかなり低いし、今日は曇りだから大丈夫かな?
少し頂いて帰ることに
まだまだきれいに咲いてるのいっぱいあるよ
ってごましおに見せても興味ナシやね
ちょっと畑にきたぐらいじゃ、お腹も減りません
きっと晩ご飯も夜遅くじゃないと食べられそうにないので
今日はもうおうちに向うことに。
コスモスは、無事きれいなままおうちまでもって帰れました
明日の日曜は1日雨なので、おうちでのんびりするつもりです。
美味しい楽しい、ごましお家の土曜日でした~
その②から先に読んで下さいね
また今回も二回目の焼き物、お肉が
これだけで、ランチになる量ですね
「椀物」は海老しんじょう。
栗と松茸と山菜と、秋の味覚満載の炊き込みご飯と香の物。
ごましおは、特選ささみのステーキ。
ヤシオポークのサイコロステーキ。
ごましおもフルーツ食べました。
お腹いっぱいで死にそう
まだ何かを待ってるごましおは本当にすごい
お土産に、炊き込みご飯をたっぷり詰めて下さいました
銀杏もたくさん頂きました
炒らなくても、銀行のATMに置いてる封筒に入れて
レンジでチンするだけで美味しく食べられるって。
嬉し~
まだ作り始めの干し柿も頂きました
もうお酒につけてあるので、時々揉んで干しておけば
美味しい干し柿ができあがるって。
楽しみ~
いつもながら美味しくって、楽しくってみんな大満足
お土産もいっぱい頂いて、ほんとうにありがとうございます
あまりにお腹いっぱいなので、ちょっと体を動かしに行きます
その①から先に読んで下さいね
ふたをあけたところ。
ごましおは、豚耳あげたけど拒否。
もっと美味しいもの持って来てるの知ってるから
豚耳しかなければ食べるくせに。
やっぱり豚足やね。
「向付け」はお造り。
毎回量が増えてるお造り、また量が増えてる
「熱燗」
ごましお、スペアリブ気に入ってくれるかな?
パクリ
かなり気に入った様子でした。
これから定番で作ってあげよ
「焼き物」は、鮎。
ごましおは、特選ささみのお造り。
「揚げ物」は、天ぷら。
揚げたてが次々と運ばれてきて、4種の塩で頂きます。
次は大きなお弁当から少しずつ出していくね。
無農薬野菜いろいろと、桜姫鶏の砂肝。
焼き魚はたら。
その③につづく・・・