エントリー

2012年07月の記事は以下のとおりです。

おくどさん初体験 その③

 

その②から先に読んで下さいね3-6.GIF

 


ごましおももちろん色々食べました4-2.GIF
特選ささみのボイル、無農薬アイコとまと。

20140518203458.jpg

 

 

 

平飼い鶏の卵焼き、無農薬きゅうり。 

20140518203459.jpg

 

 


ドライフード。

20140518203500.jpg

 

 

 

自家製豚足。 

20140518203501.jpg

 

 

20140518203502.jpg

 

 

 

アイスコーヒーとフルーツ1-1.gif

20140518203545.jpg

 

 

 

ごましおのデザートはホネと鹿のジャーキー。

20140518203546.jpg

 

 

20140518203547.jpg

 

 


雑貨見てくるから、パパといい子にしててね2-5.GIF

20140518203548.jpg

 

 

 

お品はみんな、作家さんのものとかなので
他のお店で見ないものばかりで新鮮2-6.gif

20140518203549.jpg

 

 

20140518203620.jpg

 

 

20140518203621.jpg

 

 

20140518203622.jpg

 

 

 

ざっと一通り見て、だいたい買うものにメボシをつけて
一旦涼みに戻ってきました1-3.GIF

ごましおいい子にしてたかな~?

20140518203623.jpg

 

 

 

そして再びじっくり1-2.gif

籠の中に、お猪口にも使えるようなかわいい小鉢がいっぱい2-4.GIF
しかもめちゃお買い得価格。

ウハウハで選びちゅう5-1.gif

20140518203624.jpg

 

 


これだけ買います2-8.gif

20140518203707.jpg

 

 

 

かなりゆっくり見て戻ったら
パパとごましお、くっついて爆睡してました1-6.GIF

2日間、ほとんど寝ずに遊んでるし
満腹で涼しいところで横になったら
そりゃあ寝てしまうでしょうね1-2.GIF

20140518203708.jpg

 

 

 

オーナーさんは「いくらでもゆっくりしていってね。」
って言ってくださり、お友達とのお話にむちゅう1-1.GIF

何時間でも居たいくらい居心地いいけど
まだ行きたいところあるし~。

 

お会計して戻ったら、ごましおが起きてきて。

20140518203709.jpg

 

 

 

寝起きで不機嫌??1-14.GIF

ごましお、ちゃんといい子にできたから
オーナーさん、「本当に本当におりこうさんですね」って
びっくりしてたよ2-7.gif

20140518203710.jpg

 

 

 

そしてもう1つ素晴らしかったのは、トイレ1-1.gif

手洗い場が水槽になっていて金魚が3-1.gif

水道の水はちゃんと透明のボウルのほうに流れるようになってます。
こんなの初めてみたのでびっくり1-7.GIF

20140518203711.jpg

 

 

 

のトイレの壁に穴があいていて

20140518203712.jpg

 

 

 

用を足しながら、金魚が眺められるようになってます1-1.gif
素敵すぎ2-2.GIF

20140518203713.jpg

 

オーナーさん、本当にありがとうございました1-1.gif

貴重な体験をさせて頂いたし
美味しい料理と気持ちのいいおもてなしで
とっても楽しい時間が過ごせました1-1.GIF

またお邪魔します~4-10.gif


 

おくどさん初体験 その②

 

その①から先に読んで下さいね3-6.GIF

 


めっちゃ涼しいね~ここ1-3.GIF

20140518204940.jpg

 

 

 

超暑い竈の前でがんばってた間、こんな広くて素敵なお部屋を
冷房ガンガンに冷やしてくださってました2-1.gif

20140518204941.jpg

 

 

 

縁側もあるし、きれいな中庭も。
奥には離れもあって、めちゃ広い~3-1.gif

20140518204942.jpg

 

 

20140518204943.jpg

 

 

20140518204944.jpg

 

 

20140518205015.jpg

 

 

 

貴重な体験が出来た上に
こんないいお部屋で食べられるなんて嬉しすぎ2-2.GIF

20140518205016.jpg

 

 

 

ごましお、縁側に座ってみたら?

お庭がよく見えるように
テーブルを縁側ぎりぎりまで寄せました1-3.GIF

20140518205017.jpg

 

 

 

ごましお、おくどさんの間とってもいい子にしてたね。

このあともいい子で
また来てねって言ってもらえるようにしようね2-5.GIF

20140518205018.jpg

 

 

 

そろそろおかずが来ます5-5.gif

お任せメニューなんで何が来るか全然わかりませんが
美味しい炊きたてご飯だから
美味しいお漬物さえあれば十分って感じ4-2.GIF

20140518205019.jpg

 

 

 

ごましお、真剣にご飯待ち体勢。

20140518205048.jpg

 

 

 

まずは、巨大な器に入ったサラダが来ました1-1.gif

20140518205049.jpg

 

 

 

最初に野菜を食べるのは体にもいいし
野菜大好きなので嬉しい~。

20140518205050.jpg

 

 

 

野菜もドレッシングもびっくりするほど美味しい2-2.GIF
隠し味を教えて頂きました2-4.GIF

20140518205051.jpg

 

 

 

そして、またまた美味しい野菜のお料理の数々が1-1.gif
どれも手が込んでいて美味しいです。 

20140518205052.jpg

 

 

 

そして鶏肉のソテー、たっぷりの野菜あんかけ。
めっちゃ大きい器なのですごいボリュームです1-7.GIF

おかずなんてほんのちょっとかと思ったのに豪華でびっくり。
めっちゃ安いのに、申し訳ない1-2.GIF

20140518205119.jpg

 

 

 

ご飯は、せっかくだから
自分でよそってきてくださいね、って1-2.GIF

20140518205120.jpg

 

 

 

おこげの部分をたっぷり入れてきました1-1.gif

おこげの色具合がちょうどよくて、完璧な炊き上がり
って褒めてくださって6-4.GIF

20140518205121.jpg

 

 

 

お味噌汁とお漬物 1-1.gif

20140518205122.jpg

 

 

 

自分たちで炊いたから、美味しさもひとしお1-1.gif

普段、おかずはいくらでも食べるけど
白ご飯は苦手・・な私2-2.GIF

でも今日は絶対おかわりするぞ~と思ってたけど
お腹いっぱいに7-1.GIF

パパもお腹いっぱいのくせに
これはおかわりしなあかんやろ~って
よそいに行って食べてました1-2.GIF

20140518205123.jpg

 

美味しい料理と、貴重な体験させて頂いて
オーナーさんに感謝です1-4.GIF


その③につづく・・・


 

おくどさん初体験 その①

 

今日のランチは、立派な古民家で頂きます2-1.gif



昨日たまたま通りがかり
ここで食事したい~って思い飛び込んだのですが
前日までの要予約とのことで出直してきました1-3.GIF

20140604102358.jpg

 

 

20140604102359.jpg

 

 

 

ここはもちろん犬不可で、一旦断られましたが
1回断られたくらいじゃ、諦めませんから~4-2.GIF


オーナーさんによると、過去に犬同伴をお願いされて
「絶対吠えなくて大人しい」って言うので渋々許可したら・・・

最初は大人しくしてたけど、元気な子供が来たら吠え出して
子供は怯えて泣きわめき、そしたら更にけたたましく吠えて・・

親は激怒するわで、最悪の状態になったそうです5-1.GIF

 


だから、もう二度と犬は・・・って。
そんな話を聞いたら、なおさら口説き落としますよ2-7.gif


『うちのごましおは、子供が騒いでも、おかしな人が来ても
 たちえ吠える犬が大勢来たとしても、絶対に店内では吠えません。
 じっとできるし、そそうもありえません。
 こんな風に言い入れて頂いて、一度も裏切ったことはありません』

みたいなことを1-2.GIF

犬に絶対なんてないけど、それでもごましおは大丈夫5-2.gif


 


そんなわけで、最後は気持ちよく許可頂いてやって来ました2-3.gif

敷地はかなり奥行きがあるので
お部屋がいっぱいでとても広い。

器、雑貨、アクセ、衣料品がいっぱいでワクワク2-2.GIF
食後にゆっくり見せて頂こ5-5.gif

20140604102400.jpg

 

 

20140604102401.jpg

 

 

20140604102402.jpg

 

 

20140604102503.jpg

 

 

20140604102504.jpg

 

 

 

どうしてもここに来たかったのは
この竈でご飯を炊いてみたいから1-1.gif

竈で炊くのは本当は4人分(4号)からなんだけど
それも特別2人分で許可頂いて。へへ4-10.gif

 

ごましお家、初めておくどさんに挑戦します7-3.gif

 20140604102505.jpg

 

 

 

教えて頂きながら、全部自分たちでやります。

まずは、新聞を丸めて火をいれて1-2.gif

20140604102506.jpg

 

 

 

黒豆の殻付きの枝を入れます。
燃えやすくていいそう。

20140604102507.jpg

 

 

 

火吹竹で空気を送り込んで、火を強くしていきます1-1.gif

火吹竹って実物みるの初めてだけど
先は節を残して、すごく小さな穴が開いてるだけなんですね3-1.GIF

穴が小さいから圧力で強い風が送れるそうです。 

 20140604102624.jpg

 

 

 

火が大きくなったら、木の枝ををどんどん入れていきます。

20140604102625.jpg

 

 

 

パパがんばってます。
ごましおも側でじっと見て4-1.GIF

 20140604102626.jpg

 

 

 

ごましお、楽しそうやね。
ていうか、火怖くないんやね4-3.GIF

 20140604102627.jpg

 

 

 

たまたま来られてたオーナーさんのお友達が、ダックスを飼われてて
ごましおの大人しさに驚愕され。

「だから特別に許可したのよ」って自慢げなオーナーさん。

よしっ、って感じです6-4.GIF ウフフ。

20140604102731.jpg

 

 

 

木をたっぷり入れたら火が弱まって1-2.GIF
がんばれパパ~。

20140604102732.jpg

 

 

20140604102733.jpg

 

 

 

完全に強火になったら、あとは待つだけ2-7.gif

20140604102734.jpg

 

 

 

火の前に座って、みんなでおしゃべりして待ちます。

オーナーさんもお友達もみんなとっても感じよくて楽しいひと。
話が弾みます3-1.GIF

20140604102735.jpg

 

 

 

楽しみやね2-4.GIF

20140604102803.jpg

 

 

 

激しく湯気が出てきました。

20140604102804.jpg

 

 

20140604102805.jpg

 

 


あと少し。

20140604102806.jpg

 

 

 

炊けたかどうかは、湯気のにおいで判断するそう。

最初はご飯を炊いてるようなにおいがして
そのうちお餅のようなにおいがしてきて
焦げたようなにおいに変わるときに、火を消して蒸らします。

必死で湯気に顔を近づけるけど、よくわからない2-2.GIF

20140604102807.jpg

 

 

 

おこげを作るか作らないかで、火を消すタイミングが違うんだけど
みんなおこげを食べたがるそうです。

私たちはあまり好まないけど
せっかくだからおこげ有りにしてみることに 5-1.gif


そろそろいいかな5-5.gif

20140604102831.jpg

 

 


開けてみますよ。

20140604102832.jpg

 

 

 

あけてちょっとすくってすぐフタを8-2.gif
炊けたかどうか味見します3-4.gif

20140604102833.jpg

 

 

 

ツヤツヤで美味しく炊けてる~2-2.GIF

ごましおも一緒に、みんなで味見しました。

20140604102834.jpg

 

 

 

さあ、いよいよお昼ごはんですよ3-1.gif

20140604102835.jpg

 

 その②につづく・・・

 

ハーブのお庭で幸せティータイム

 

次は、素敵なガーデンがあるカフェに来ました3-1.gif
ご自宅の一階とお庭でカフェをされてます。 

20140604163321.jpg

 

 

 

道路からお庭は見えなくて、階段を上がると
お~~!って感じのガーデンが現れました2-1.gif

20140604163322.jpg

 

 

 

いい感じ~1-1.GIF
今日は風が強くてパラソルが広げられないそうなので

20140604163323.jpg

 

 

 

屋根のあるこの席に。

20140604163324.jpg

 

 

 

暑そうなごましお。
まだ朝だし風があるし涼しいのに4-1.GIF

20140604163325.jpg

 

 

 

うしろには、バーベキュー用のレンガのコンロ2-1.gif

20140604163436.jpg

 

 

 

そして、きれいに手入れされたハーブ園2-1.gif

いろんなハーブがきちんと区分けされて植えられてます。
羨ましい環境~2-2.GIF

20140604163437.jpg

 

 

 

メニューもお花も可愛くてテンションあがる5-5.gif

20140604163438.jpg

 

 

 

ハーブの氷も嬉しい~5-5.gif
ミントと、青いお花5-3.gifはポリジかなぁ?

20140604163439.jpg

 

 

 

ガーデンの反対側は田んぼビュー2-1.gif
景色もよくて、本当にステキなところ2-4.GIF

20140604163440.jpg

 

 

 

ハーブのオムレツ、ハーブサラダ
ハーブパン、ハーブバター、ハーブケーキ・・・・など
ハーブを使ったメニューばかり1-1.gif

食べたい食べたい食べたい~~~2-2.GIF

でも、このあとランチの予約があるので・・・グッとがまん2-5.GIF
今度絶対食べに来よ5-5.gif

 

エキナセアはアイスで1-1.gif
とっても美味しいです。

20140604163518.jpg

 

 

 

レモングラスはホットで1-1.gif

20140604163519.jpg

 

 

 

これも美味しいな~。
オーナーさんは、ハーブティーは断然ドライ派だそうです2-7.gif

20140604163520.jpg

 

 

 

ごましおは、北海牛ジャーキー食べました。

20140604163521.jpg

 

 

 

オーナーさんと、以前飼われてたワンちゃんの話やハーブの話をいっぱい。

特にハーブの話は、教えて欲しいことがいっぱいでききまくり。
いくら時間があっても話は尽きない感じです5-1.gif


出る前に店内を見せていただくことに7-7.GIF

20140604163522.jpg

 

 

 

すてき~5-5.gif

20140604163608.jpg

 

 

20140604163609.jpg

 

 

20140604163610.jpg

 

 

20140604163611.jpg

 

 

 

ハーブやアロマグッズがめっちゃいっぱいある2-4.GIF
もう時間がないのに、見入ってしまいます。

20140604163612.jpg

 

 

 

お庭でとれたハーブをドライにして販売されてます。

滅多に売ってない珍しいものも多いし
ブレンドしてないままのがほとんどなので、全部欲しいくらい2-2.GIF

とりあえず、ステビア買いました。
またゆっくり見に来よ3-1.gif

20140604163624.jpg

 

 

 

アロマも大好きだし、珍しいグッズもいろいろあるし
ほんと次回が楽しみです2-7.gif

20140604163625.jpg

 

急いでランチに向います7-8.gif

今日のランチでは
ごましおもパパも私も貴重な体験をしますよ2-3.gif

 

 

小さな小さなパン屋さん

 

昨日は、一睡もしないまま1日激しく動き回ったのに
今日も仮眠のみで朝早くから張り切ってドライブ1-1.GIF


いずれ行く予定の場所を下見したり。
楽しいので、みんなとっても元気なごましお家です5-1.gif

 


そろそろごましおの朝ごはんの時間なので
偶然見つけたパン屋さんに寄りました3-1.gif

20140604164557.jpg

 

 

 

小さいパン屋さんですが
このくらいのパン屋さんはいくらでもあるので
特別小さいわけではありません。

20140604164558.jpg

 

 

 

小さいのはパンのサイズ1-1.gif

かなりの種類あって
それぞれかわいいネーミングがつけられた小さめのパンは
ショーケースに入れられててかわいい~2-2.GIF

20140604164559.jpg

 

 

 

このショーケース、清潔感あっていいですね。

そのまま並べてるパンは
ホコリや人の唾液や虫やら・・やっぱり気になります1-2.GIF

覗き込んで選んで、1つ1つあけて取り出すのが
とっても楽しい5-5.gif

20140604164600.jpg

 

 

 

今日はお昼にガッツリ食べる予定なので、朝は軽く。
小さいのでパパと2つずつ1-1.gif

20140604164601.jpg

 

 

 

壁にはパンで作られたオブジェ(飾りパン?)がいっぱい。
たぶん有名なアニメのキャラクターっぽい感じ。

そして、小さな小さなパンというのは・・・

20140604164635.jpg

 

 

これ。
めっちゃ小さい、ミニチュアサイズ1-1.gif

20140604164636.jpg

 

 


すごい量~。かわいすぎ2-2.GIF

20140604164637.jpg

 

 

 

キーホルダー?イヤリング?
って一瞬思うような感じでつるしてたりも1-2.GIF

これらのパンも食べられるけど
飾りパン用として作ってて、あまりに小さいため
焼きたて時じゃないとカチカチで美味しくないそうです。

20140604164638.jpg

 

 

 

コーヒーを買って、イートインスペースで
みんなで朝ごはん~1-3.GIF

20140604164639.jpg

 

ここのパン、かわいいだけでなくとっても美味しいのでびっくり2-3.gif

あとできいたら、テレビでも取り上げられてる人気店で
素材もかなりこだわってらっしゃるらしいです。

またこの辺に来たらいろいろ買ってみよ2-7.gif

 

久しぶりの鹿料理

 

晩ごはんのお店に到着しました3-1.gif


ここが、今回どうしても行きたかった
2軒のうちのもうひとつ、鹿料理のお店です2-1.gif


急な予約でしたが、快く受けて下さったオーナーさん。
ありがとうございます2-7.gif

20140611001740.jpg

 

 

 

そして、いつもごましおを特別に受け入れて下さって感謝です1-4.GIF

20140611001741.jpg

 

 

20140611001742.jpg

 

 

 

ビール1-1.gif
1つはノンアル。

20140611002158.jpg

 

 

 

いつものお任せフルコース。

前菜盛り合わせ1-1.gif

20140611001744.jpg

 

 


美味しい有機野菜と鹿肉とトマトのガスパチョ1-1.gif
これだけでもかなり満足な盛り合わせです。

20140611001905.jpg

 

 

 

美味しい料理だとお酒もすすむ5-5.gif

20140611001906.jpg

 

 

 

ここから鹿肉三昧2-2.GIF

たたきは、岩塩とマスタードで1-1.gif

20140611001907.jpg

 

 

 

ムニエル1-1.gif
付け合せは、トマトとヤングコーン。

20140611001908.jpg

 

 

 

ソテー1-1.gif
香ばしく焼いたバジルのせ。 

20140611001909.jpg

 

 

 

ロースト1-1.gif
これが一番美味しかったかも。 

20140611001946.jpg

 

 

 

大きなお皿に盛られた、本日のメイン2種1-1.gif

20140611001947.jpg

 

 

 

レアレアなステーキ1-1.gif
柔らかい~。

20140611001948.jpg

 

 

 

スペアリブとモロッコ豆1-1.gif

20140611001949.jpg

 

 

 

鹿舌とヤングコーンのひげ1-1.gif

20140611001950.jpg

 

 

 

春巻き1-1.gif

20140611002025.jpg

 

 

 

ご飯とお吸い物と佃煮1-1.gif

20140611002026.jpg

 

 

 

ごましおも、フルコースでいろいろ食べました4-2.GIF

ドライフードと自家製豚足&ぶたみみ2-1.gif

20140611002027.jpg

 

 

 

野菜は全て無農薬。
2色のにんじんのボイル・アイコとまと・桜姫鶏のレバーのそぼろ
ヤシオポークのサイコロステーキときゅうり2-1.gif

20140611002028.jpg

 

 

 

ホットコーヒー1-1.gif

20140611002029.jpg

 

 

 

アイスコーヒー1-1.gif

20140611002102.jpg

 

 

 

超豪華なデザート盛り合わせ1-1.gif


コースについてるのは3種盛りだけど
オーナーさんが特別に私たちにって用意下さっててびっくり2-2.GIF
1つ1つが大きいし2-2.GIF

お気遣いありがとうございます~3-1.gif
でも、コースのあとには、あまりにもボリュームありすぎです(6-1.GIF)

 20140611002103.jpg

 

 

 

ごましおのデザートは
バナナのカップケーキと鹿のジャーキー2-1.gif

さっきは焼き芋で怒らせたけど
ちゃんとここの分は作ってきてたんですよ1-2.GIF

20140611002104.jpg

 

 

 

今日もとってもいいコにできたね2-5.GIF

20140611002105.jpg

 

 

 

今回も大満足でした2-7.gif

ここのお料理は全部本当に美味しい。
近ければ、確実に月1は来てるのに2-4.GIF

20140611002106.jpg

 

 

 

また秋には来たいナ1-1.GIF

20140611002107.jpg

 

やっぱり宿のキャンセル待ちは無理でした2-5.GIF

でも車は2日間借りてるので
明日もいろいろお出かけです~5-5.gif

 
 

2号店もステキでした

 

さっきのお店で教えて頂いた2号店に来ました3-1.gif

晩ごはんのお店の予約時間が迫ってるので、さっと見ます。

 

 

ステキな和の一軒家1-1.gif

お庭もすごくきれいだけど
車がいっぱい止まっていて写真は撮れず。

20140611010405.jpg

 

 

 

玄関はレトロなキッチンや水屋や黒電話やコンロや
昭和の香りのグッズがいっぱい2-1.gif

20140611010406.jpg

 

 

20140611010407.jpg

 

 

 

アンティークなものや新しいもの
センスのいいくらしの道具でいっぱい2-1.gif

20140611010408.jpg

 

 

20140611010409.jpg

 

 

20140611010438.jpg

 

 

20140611010439.jpg

 

 

 

この奥がカフェになってます。

20140611010440.jpg

 

 

 

お客さんいっぱいなので、写真はキッチンだけ。

20140611010441.jpg

 

 

 

これ買いました。
写真写りが悪くて残念だけど、実物は凄くかわいい5-5.gif

手のひらにちょこんとのるサイズで
一輪挿しらしいけど、めんつゆや蕎麦湯いれにいいなーと 1-3.GIF

20140611010442.jpg

  

時間がないのに、あまりに素敵なものでいっぱいだから
ついゆっくりみてしまって1-1.GIF

急いで次へ~1-1.GIF
 

 

昭和レトロ

 

のんびりドライブしながら、晩ご飯のお店に向ってたら
偶然いい感じの雑貨屋さんを発見5-5.gif

20140611011648.jpg

 

 

 

広い駐車場に車がたくさんとまってて
よく見たらみんな販売用の車でした。

しかもみんなかわいい2-2.GIF

ステキにリメイクされた、レトロな国産車ばかり2-1.gif
映画に出てきそうな車ばかりズラーっと
すごい数並んでて圧巻2-7.gif

20140611011649.jpg

 

 

20140611011650.jpg

 

 

20140611011651.jpg

 

 

 

店内はおしゃれな雑貨屋さん2-1.gif
わくわくするものがいっぱいで楽しい~。

20140611011652.jpg

 

 

20140611011720.jpg

 

 

20140611011721.jpg

 

 

20140611011722.jpg

 

 

 

 レトロなものもありました。

20140611011723.jpg

 

 

20140611011724.jpg

 

 

 

オーナーさんと話しながら、ゆっくり車をみてた
ごましおとパパが入ってきました。

20140611011754.jpg

 

 

20140611011755.jpg

 

 


つれて帰りたいもの見つけた2-4.GIF

20140611011756.jpg

 

 

 

これ買いました1-3.GIF

20140611011757.jpg

 

 

 

このあと、オーナーさんの車を見せてもらったり
車へのこだわりとか、色々お話聞きました1-1.GIF

古い車だけじゃなく、最近の車もレトロ風に加工されてます。
マット塗装にして、わざとあちこちに錆びを描いたり。


オーナーさんのマーチの加工可愛かった2-2.GIF
うちの車もいつかお願いしたいかも~。

20140611011758.jpg

  

この近所に、雑貨の2号店を出されてるそうなので
寄ってみます7-8.gif

 

ページ移動

ユーティリティ

2012年07月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY