かに食べに ミ[゚▽゚]ミ その② 食べきれないほど満喫 | ごましお

エントリー

かに食べに ミ[゚▽゚]ミ その② 食べきれないほど満喫

 

その①から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

 

かに三昧の晩ご飯は、お店の方で2-6.gif

ランチが早かったからおなかぺこぺこ2-7.gif

20150112171450.JPG

 

 

 

ごましおに、自由に走り回れって何度も言うオーナーさん。

犬がみんな走るの好きかと思えば大間違い4-2.GIF
ガマンじゃなく、ご飯しか興味ないからじっとしてるんだもんね1-2.GIF

20150112171451.JPG

 

 

 

カニに集中しすぎて
写真あまり撮らなかったし、撮り方が雑です1-2.GIF

 

 

内容は去年の感じと同じだけど、カニの量も大きさもアップ5-1.gif

茹でがに1-1.gif
めちゃくちゃ大きい2-2.GIF

20150112171452.JPG

 

 

 

かんぱ~い1-1.gif 

20150112171453.JPG

 

 

 

ウゴウゴ動くカニさんたち ミ[゚▽゚]ミ

調理法の配分の相談ちゅうです2-7.gif
焼いたり・煮たり・生で食べたり。 

20150112171454.JPG

 

 

 

私的にはもう全部生でいいんだけど4-2.GIF
オーナーさんとパパは、鍋が一番いいって。

まあ美味しかったら何でもいいけどネー。

20150112171543.JPG

 

 

 

ごましおは、あっと言う間にお弁当食べて、すでにおやつ。

これは、最近お気に入りのシニア用の柔らかジャーキー。
柔らかいのに長持ちで、歯磨きのためにいいから
定期的にあげてます5-2.gif

20150112171544.JPG

 

 

 

歯がきれいになるように、ゆっくりガジガジしてね2-5.GIF

20150112171545.JPG

 

 

 

カニにはやっぱり熱燗1-1.gif

20150112171547.JPG

 

 

 

きたきた3-1.gif

20150112171609.JPG

 

 

 

かに味噌甲羅焼き1-1.gif

カニの身を絡めて食べるの最高2-3.gif

20150112171610.JPG

 

 

 

焼きがに1-1.gif

20150112171611.JPG

 

 

 

ごましおは、特選ささみのお造り。
たまには、生を丸ごとかじる?1-2.GIF

20150112171546.JPG

 

 

 

生の鶏手羽先。
やっぱりカニも鶏も生よねー1-3.GIF

20150112171608.JPG

 

 

 

そんなわけで、配分会議に負けて(6-1.GIF)
少量になってしまったけど・・

お造り1-1.gif

20150112171612.JPG

 

 

 

そしてかに鍋1-1.gif

写真の撮り方が悪くてよくわからいけど
ものすごい量で1-9.GIF

20150112171630.JPG

 

 

 

ごましおが寝てくれた2-3.GIF
ベッドを席まで持ってきておいて正解!

これでゆっくり飲んでカニを楽しめるー2-2.GIF

 20150112171632.JPG

 

 

 

美味しいお出汁がぐつぐつ5-5.gif

20150112171631.JPG

 

 

 

さっとしゃぶしゃぶして、ほぼ生で頂きま~す4-10.gif

20150112171633.JPG

 

 

20150112171634.JPG

 

 

 

この時期2ヶ月くらいしか活けがに食べられない内子や外子。
今が最高の時期で、超美味しい~1-1.GIF

20150112171641.JPG

 

 

 

ごましお、爆睡しててゆっくりできたのはいいけど・・・


かにがあまりに多すぎて
なんと食べきれず、雑炊もできず1-1.gif

カニって、いくらでも食べ続けられるもんだと思ってた1-2.GIF
もう限界超えくらい食べて1-1.GIF

20150112171642.JPG

 

ふらふらとお部屋に戻り7-1.GIF

その後は写真撮ることもなく、この日は満腹終了(6-1.GIF)

 

その③につづく・・・

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY