エントリー

タグ「旅行」の検索結果は以下のとおりです。

優しいお寿司屋さん

ランチはお寿司屋さんに来ました。

ここは、前回来た時にこんなことがあって鯖寿司だけ頂いたお店。
今日は入れてよかった~1-1.gif

20130304004643.JPG

 

 

 

女将さんもスタッフの方も、ごましおにとっても歓迎して下さり
喜びの舞しまくりのごましおですが、店内暗いので写真は全部ブレブレでした2-12.gif

20130304004644.JPG

 

 

 

お昼は、数種類の定食のみ1-2.gif
他にちらし寿司とかもありました。

うどんとにぎりのセットと単品の鯖寿司にしました。
にぎり寿司とっても美味しかったけど・・・

 20130304004645.JPG

 

 

 

なんといっても名物の鯖寿司3-4.GIF
美味しいです。

 20130304004646.JPG

 

 

 

ごましおは、エゾシカの生肉と特選ささみのソテーと
無農薬オレンジ白菜、トマト、小松菜とドライフードのお弁当。

 20130304004642.jpg

 

 

 

骨も食べました。

 20130304004641.jpg

 

 

 

みかんを頂いて4-4.gif20130304004647.JPG

 

 

 

ごましおの水筒にも、とても体にいいらしいお水
イオン水だったかな?(忘れた・・・)を入れて下さいました3-4.GIF 20130304004648.JPG

 

本当に優しくていいお店。
次は夜来て、お鍋したりいろんなお寿司食べたりしたいな~5-1.GIF

 

 

サーターアンダーギー

今日は、朝から夕方まで雨の予報だったけど
前倒しで夜中に相当激しく降ってくれて、早朝にはすっかり小雨。
そしてさっきやみました。
よかった~3-2.GIF


まずは大好きな雑貨屋さんへ6-4.gif
夏の終わりごろに来て以来なので久しぶり。20130304095751.JPG

 

 

 

開店よりだいぶ早くついてしまい、車で待ってたら
オーナーさんが気づいてくれて、早くオープンして下さいました。
えへへ。すみません~1-4.GIF20130304095750.jpg

 

 

 

相変わらず素敵な店内ですが、もう散々アップしてるので20130304095752.JPG

 

 

 

今まで撮ってないようなのちょこっとだけ。20130304095753.JPG

 

 

20130304095755.JPG

 

 

 

いつも遊ばせてもらってる中庭に、出たそうなごましお1-6.GIF20130304095745.jpg

 

 

 

まだ雨あがったばかりで、ぬれてるから無理ですよ。20130304095756.JPG

 

 

 

そんなごましおはパパに任せて、器選びに夢中。
1つ1つ微妙に違うから、選ぶのが楽しい1-1.gif20130304095754.JPG

 

 

 

邪魔しにきたごましお12-3.GIF20130304095746.jpg

 

 

 

この手前の4種、10枚買いました7-1.gif20130304095747.jpg

 

 

 

超人気店なので、開店時間になるとどんどんお客さんがきて店内は大混雑

オーナーさんも接客に追われてるので
もう声をかけずにそっとお店を出たのですが・・・

20130304095748.jpg

 

 

 

気づかれて、離れた駐車場まで走って追ってきて下さって9-2.GIF
今日はバタバタでお茶も出せずに・・って、おみやげを持ってきてくださいました。
忙しいのにすみません2-1.GIF


昨日まで沖縄に買い付けにいってたそうで、サーターアンダーギーを7-1.gif
テニスボールくらいの特大サーターアンダーギー。
めっちゃ美味しかった3-5.GIF

20130304095749.jpg

 

 

いつも本当にありがとうございます~。

次は、ランチに移動です12-2.gif
 

 

 

瓦の足型届きました

先日の旅行先で作った 瓦の足型が焼きあがりました1-2.GIF
一ヶ月ってきいてたので、少し早めに到着。

粘土の時はウォームグレーだったけど
焼くと瓦の色そのもののクールグレーになりました。
黒いお部屋にあっても違和感なくてよかった 2-2.gif

20130310074927.jpg

 

 

 

呪いみたいな写真も一緒に9-11.GIF

20130310074928.jpg

 

 

ごましおががんばった思い出の品だから、大事にしないとね5-6.gif

 

 

旅の〆は焼肉

旅のラストの晩ご飯。
4日間ではまわりきれない、行きたいお店がいっぱい3-5.gif

迷いましたが・・・焼肉屋さんにしました3-2.GIF

20130324193644.JPG

 

 

 

ランチの瓦焼きとかぶり気味だけど
あれは猪豚で今度は牛だし2-3.gif

20130324193645.JPG

 

 

 

海鮮料理もやってるので、生簀があります。
大きな伊勢海老やら鮑やらぎっしり7-1.gif

名物のウニを食べたかったんだけど
つい先日シーズン終わったとこだそうで、残念3-6.gif

20130324193646.JPG

 

 

 

個室でゆっくりさせてもらうことに。

20130324193647.JPG

 

 

 

ごましお、ちゃんと座ってね。

20130324193648.jpg

 

 

 

ハツのお造り。
やっぱり生は美味しい~2-2.gif

20130324193717.JPG

 

 

 

生センマイはパパ専用。

20130324193718.JPG

 

 

 

炙りレバー。

20130324193719.JPG

 

 

 

キャベツとタマネギ。

20130324193720.JPG

 

 

 

お肉~1-2.GIF

20130324193721.JPG

 

 

 

 強い火力でジュ~と焼いて。

20130324193751.JPG

 

 

 

ごましおもいろいろ食べました。
ヤシオポーク。

20130324193752.jpg

 

 

 

ドライフード。

20130324193753.jpg

 

 

 

エゾシカのステーキ。

20130324193754.jpg

 

 

 

とろとろのタン刺し~。

20130324193755.JPG

 

 

 

ハツおかわり~。

20130324193828.JPG

 

 

 

タマネギもおかわり~。

20130324193829.JPG

 

 

 

お肉も追加4-2.GIF

20130324193830.JPG

 

 

 

石焼ピビンバ。
石焼は好きじゃないから普通のをお願いしたけど、できないって。
焼かなければいいだけなのに何で1-3.GIF

20130324193831.JPG

 

 

 

ごましおは、特選ささみも食べて

20130324193832.jpg

 

 

 

自家製豚足も。
今日2コめだけど、ラストだからまあいいか12-3.GIF20130324193833.jpg

 

 

 

牛タンジャーキーも。

20130324193834.jpg

 

みんないっぱい食べて、楽しい旅の〆となりました1-1.gif


お店を出たら予想外の豪雨でびっくり5-2.gif
レンタカーの返却時間が迫ってるので
どうせどこにも寄る時間ないから、いいタイミングで降ってくれたかも。

 

4日間の全ての日中、雨に降られることもなくずっと動けたし
気候もいいので快適でした。
ほんと楽しかった5-1.GIF

 

大満足で帰ります6-4.gif

 

 

一軒家の雑貨屋さん

 のんびり晩ご飯のお店に向かいながらドライブ12-2.gif
一軒家の雑貨屋さんに寄りました。

20130324231231.JPG

 

 

 

吹き抜けの2Fはイベント用スペースで、1Fはかわいい雑貨でいっぱい7-1.gif
作家さんの器やブランド食器も。
かわいい雑貨屋さんって至る所にありますね~。

20130324231450.JPG

 

 

20130324231232.JPG

 

 

20130324231233.JPG

 

 

20130324231234.JPG

 

 

 

お皿を2枚買って包んでもらってます2-3.GIF

20130324231235.jpg

 

 

 

雑貨のうしろにひっそりカフェスペースもありました。

20130324231337.JPG

 

 

 

お茶したいけど、もう時間ないなー5-1.GIF

20130324231338.JPG

 

 

 

ごめんね、ごましお。
でもこれから晩ご飯に行きますよ~3-3.GIF

20130324231339.jpg

 

 

おしゃれな人が集まる隠れ家カフェ

ナビでは行けないとってもわかりにくい場所12-7.gif
やっと駐車場を発見して、車をとめてしばらく徒歩です。 

 20130324233611.JPG

 

 

 

次は絶対カフェに違いない!と、小走りで張り切るごましお8-12.gif

20130324233612.jpg

 

 

 

着きました3-7.gif
広くてきれいなお庭の奥に、古民家発見2-2.GIF

20130324233613.JPG

 

 

 

そして、とっても素敵なテラス席~。

20130324233614.JPG

 

 

 

縁側と繋がって、小さな中庭に流木に囲まれた噴水があって
古民家にとってもなじんでます7-5.GIF

20130324233615.JPG

 

 

 

このテラスでお茶できるよう席を作ったのはごく最近だそうで
表立って言ってないのに、遠くから来た私たちが知ってたのを驚かれました。
フフ。鼻が効くもので5-2.GIF

20130324233641.JPG

 

 

 

喜びの舞を終えたばかりのごましおです。

20130324233642.jpg

 

 

 

店内はお客さんいっぱい。

20130324233643.JPG

 

 

 

なので、写真は一部だけ。
お店もオーナーご夫妻もお洒落だけど、お客さんもお洒落な方ばかり4-2.GIF

20130324233644.JPG

 

 

 

「もくれんコーヒー」
めっちゃ美味しい~1-1.gif

20130324233645.JPG

 

 

 

「ロイヤルミルクティー」
カップに生クリームが入ってます。

20130324233709.JPG

 

 

 

生クリーム入りは初めて飲んだけど、めっちゃ美味しくて~。
でもだいぶあとで、ちょっとウッときました1-12.GIF

20130324233710.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製鮭スティック食べました。

20130324233711.jpg

 

 

 

ランチとっても美味しそう3-4.GIF

他にワッフルとか美味しいスイーツもいっぱいだけど
今日はもう帰るので、早目に晩ご飯しないといけないから諦め5-1.GIF

20130324233712.JPG

 

 

 

いつかまた来たいね。

20130324233711.jpg

 

 

 

帰りに少しお散歩。
敷地がとっても広くて、まだまだ改装されていくそうです。

20130324233732.jpg

 

 

 

入口の土間もいい雰囲気。

20130324233733.JPG

 

 

 

かわいい1-3.gif

20130324233734.JPG

 

 

テラスは、夜ライトアップされてとってもいい感じだそう。
オーナーご夫妻もとっても素敵な方だし、ほんとまた来たいです7-1.gif

 

 

 

かわら焼 <後編> 瓦粘土で足型作り体験

<前編>から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

いよいよ瓦粘土に足型をつけます1-2.GIF
この粘土は型をつけやすいように、柔らかくして下さってます。

ごましおは、腕をつかまれるのが大嫌い1-2.GIF
爪を切ろうとしたら激高して、噛みつこうとするし12-7.gif
なので、おやつで気を引きながらがんばります。

20130325005013.jpg

 

 

 

1回目、うまくいかずくっきりと型がつきませんでした6-1.GIF

20130325005014.jpg

 

 

 

お店のお姉さんに、コツを教わってもう一回やり直し~。 

20130325005015.jpg

 

 

 

ペタリ1-5.gif

20130325005016.jpg

 

 

 

全然ダメで、もう一回やりなおし9-10.gif 

20130325005017.jpg

 

 

今度は、お姉さんにぎゅっと押さえてもらいました。

一応おやつのほうに目は向けてるけど、めっちゃ不機嫌になってきたごましお。
顔がこわい・・。やばい2-2.GIF

20130325005113.jpg

 

 

 

ごまちゃん~1-3.gifかしこいね~1-3.gifおやつあるよ~1-3.gif

私は必死で機嫌取って・・・
パパとお姉さんにがんばってもらってます。 

20130325005114.jpg

 

 

 

しかし、ついに怒ったごましお1-5.GIF
やっときれいにできた足型の上に乗って、ぐしゃぐしゃに1-2.gif 

20130325005115.jpg

 

 

 

お姉さんもご機嫌とってくれて、おやつも豪華にして・・・。

20130325005116.jpg

 

 

 

おやつが豪華になったので、ちょっと気がおさまったかな2-11.gif

20130325005117.jpg

 

 

 

と、思ったら、かなり不愉快顔になってました1-7.GIF
イヤならもうイマイチな型でもいいから、今回ラストにしよって、ぎゅうぎゅう12-3.GIF

20130325005301.jpg

 

 

 

なんとかソコソコのが完成2-5.GIF

犬種にもよるけど、毛のあるコはこんなもんらしいです。
見本の型がくっきりしてるのは、犬の足でとったんじゃなくて見本用に作ったそうで。 

20130325005302.jpg

 

 

 

でも、パパと2人で1枚ずつ作るので、次は左手のが2-1.GIF
もう一回だけがんばって~。

20130325005303.jpg

 

 

 

今度は2回で成功しました6-1.GIF 

20130325005304.jpg

 

 

 

次は、文字を入れたりの加工です。

20130325005305.JPG

 

 

 

 2人の間にごましおも座って、みんなで作成です3-4.GIF

20130325005339.jpg

 

 

 

紙に下絵を描いてみるパパをガン見5-7.GIF 

20130325005340.jpg

 

 

 

足型1-2.GIFだけのシンプルな感じにしたいので
型を抜いたり、縁取ったりの装飾はしません。 

20130325005341.JPG

 

 

 

名前と、あとは日付くらいかな。

20130325005342.JPG

 

 

 

足型のサイズに合わせて、間延びしないよう小さくカットします。
まわりはわざとガタガタにして。

20130325005343.JPG

 

 

できた~1-1.gif

左がパパの。ごましおの変なイラスト入り3.GIF
焼いてもらって完成です。

20130325005413.JPG

 

 

 

ごましお、がんばったね。
何度もぎゅうぎゅうしてごめんね5-6.gif 

20130325005414.jpg

 

 

 

お店のお姉さんにチェキを撮ってもらいます。
ごましお、すごいカメラ目線5-5.GIF

20130325005415.jpg

 

 

やっぱりチェキの写真は、目が光って呪いみたいになりますね1-6.GIF
これは誰のかわかるようにしておくためで、焼きあがったものと一緒に送ってくれるそうです。

焼き上がりは、約一ヵ月後。 

20130325005416.jpg

 

 

 

出口からの眺め。
やっぱり外国チックでいい感じ7-12.GIF 

20130325005417.JPG

 

 

 

ごましおも満足げに眺めてます。 

20130325005502.jpg

 

 

20130325005503.jpg

 

 

 

楽しかったかわら体験。
いい思い出になりました5-1.GIF 

20130325005504.JPG

 


移動します~。

 


 

 

かわら焼 <前編> 瓦で焼く焼肉~

住宅地の中に、めっちゃ広々とした敷地。

日本ではあまりみれない感じ?の
なんか外国の田舎っぽい風景のところに来ました7-10.GIF

20130325012805.JPG

 

 

 

建物は平屋だけど、端から端まで歩くのは大変なくらい長くて写真に入りきれません1-13.GIF 

20130325012806.JPG

 

 

 

そんな外国っぽいところに、純和風の瓦が8-2.GIF

20130325012807.jpg

 

 

20130325012808.jpg

 

 

 

今日のランチは、この瓦屋さんで頂きます1-1.gif 

20130325012809.jpg

 

 

 

 中に入ったら、壁が瓦8-2.GIF

20130325012844.JPG

 

 

 

広い工房があって 

20130325012845.JPG

 

 

 

瓦の作品がいろいろ8-2.GIF 

20130325012846.JPG

 

 

 

瓦作りの教室とかも。

20130325012847.JPG

 

 

 

ランチはここのお部屋で焼肉です5-1.GIF

20130325012848.JPG

 

 

20130325012921.jpg

 

 

 

七輪に炭火の上にいぶし瓦がどーんと置かれました。
横から炎がメラメラ出てます11-1.gif

 

きれいだと思ったら、瓦は毎回使い捨てだそう。
炭火で急激に熱を加えると、亀裂が入り割れやすくなるからだそうです。

でも、網じゃないと炭火の風味はつきませんね1-3.gif 

20130325012922.JPG

 

 

 

小さい瓦には、藻塩とすだち。

20130325012923.JPG

 

 

 

塗った脂が乾いてきたら、焼き開始です3-7.gif

20130325012924.JPG

 

 

 

お肉は、ゴールデンボアポーク7-1.gif
猪豚です。めっちゃ美味しいです。 

20130325012925.JPG

 

 

 

野菜が入ってる瓦は

20130325012948.JPG

 

 

 

屋根の先端についてる、巴瓦。
写真撮り忘れたけど、サラダとご飯もついてます。

20130325012949.JPG

 

 

 

まずはお肉を焼いて、出てきた脂で野菜を焼きます。

20130325012950.JPG

 

 

20130325012951.JPG

 

 

 

頂きま~す3-1.gif

20130325012952.JPG

 

 

 

調味料がズラリと並んでますが

20130325013029.JPG

 

 

 

ゴールデンボアポークは
藻塩とステーキマジックが美味しかったです。

20130325013030.JPG

 

 

 

ごましおは、ホテルで詰めてきたお弁当じゃ、不服そう・・?12-3.GIF

20130325013031.jpg

 

 

 

ちゃんと、大好物の自家製豚足あるからね5-1.GIF

20130325013032.jpg

 

 

 

爪楊枝入れも小さい瓦でかわいい3-7.gif

20130325013033.JPG

 

 

 

隣に作業台があって 

20130325013106.JPG

 

 

 

ヘラや抜き型やスタンプ類など色々な道具が並んでます。

20130325013107.JPG

 

 

20130325013108.JPG

 

 

 

そして、作品のサンプル。

20130325013109.JPG

 

 

 

これから、瓦粘土の足型作り体験に挑戦します~6-3.GIF

20130325013110.JPG

 

 

<後編>につづく・・・

 

 

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY