無事、会席料理のお店に到着
本当に局所的な豪雨で、そこを抜けたらずーっと小降りで
この辺りもほとんど降ってないし
怖い思いをしたし、久しぶりだしで、嬉しさもひとしお
少し前に来た時は、私のミスで予約が通ってなくて
その後改めて予約した日は、私の入院騒ぎでいけなくなって
やっとやっと。
今日も危うく、豪雨で来れなくなりかけだったけど(
)

今日は、茶室に入りました。
苦手な子供連れ客が来るそうなので、隔離して下さった

ごまちゃんのお水入れも用意したよ~っておかみさん。
ありがとうございます

嬉しくてたまらない様子のごましお

定位置でスタンバイ

そろそろお料理が来るので、お皿の準備を。
ごましお笑顔です

ノンアルコールビールとスーパードライ

おかみさんのお料理は、毎回どんどん増量していってて
超苦しいので減らしてもらうようにお願いしました
食べれる限界を超えてるんだけど
美味しいし、せっかくだから・・・って毎回食べてしまって
「蒸し物と先付け」は、松茸の茶碗蒸しと胡麻豆腐

ごましおは、特選ささみのお造りから。

あっという間に食べて、次の料理待ち
真剣です

「冷酒
」

「八寸
」
毎回この時点で、ほぼお腹いっぱいなんですがね

作りたての豚骨、拒否された
牛骨をオーブンで焼いてる時、ソワソワしてたから
早く出せってことですかね。

これですか?

嬉しそうにガブリ。

「向付け」はお造り。

食べるのに時間がかかる、八寸とお造りも
骨に夢中なおかげでゆっくり堪能できました
子供の腕とこぶしくらいある、巨大牛骨。
ガジガジ激しくかじってるけど、大丈夫??
生骨であげる時よりも食いつきが激しい。
焼いたほうがジューシーなのね

10秒くらい休憩して、またかじっての繰り返し。

めっちゃ骨えぐられてる
市販のおやつ用の骨のように、パリパリ割れるように加工されてない
オーブンで焼いただけの硬い骨。
歯が丈夫なごましおだけど、さすがにこれは大丈夫??って心配に

でも、まだまだ食べる気のようです。
そんなに美味しいのね、これ

全然大丈夫みたいなんで、まぁいいか(
)
<後編>につづく・・・