ごめんね・・・ | ごましお

エントリー

ごめんね・・・

  • 2014/05/09 09:00
  • カテゴリー:病院

 

朝突然、ごましおの左耳にドロリとした液体がっ1-4.GIF 

本人は、全く耳を気にする様子もなく
痛がったり痒がったりもないし、見た目もなんともない。

 

 

でも、私とパパはパニック1-1.gif
大変な事が起きてる・・・??1-1.GIF

ちょうどお仕事に出ようとしてたパパでしたが
急遽お休みとって、朝一番に病院に駆けつけました8-2.GIF

 

 

昨日届いたキャリー、気に入ってくれたのはいいけど
まさか最初に使うのが病院だなんて9-1.GIF

20140603013932.JPG

 

 

 

眠いのか緊張なのか、大あくび5-2.GIF

ほんと本人は、全く耳が気にならない様子で
それだけは幸いです2-2.GIF

20140603013933.JPG

 

 

 

結果、マラセチア性の外耳炎でした。

 

マラセチアはカビ(真菌)の一種で
全ての犬の、皮膚や耳の中に普通に存在していて
普段は全く悪さをしません。

でも、疲れなどで抵抗力が落ちている時など
異常に繁殖することがあり
外耳炎や皮膚炎などを引き起こすそうです9-1.GIF

 

反対の耳や皮膚に移ったりする心配は全くないけど
(というか、もともと全身に菌がいるわけですけど)

結局、抵抗力が落ちてるのは体全体なので
他の部分でも発症する可能性アリだそうで、注意です1-2.GIF

 

 

治療法は・・・

耳の中を拭いたり洗浄したりして
清潔に保って、菌を減らす点耳薬を入れること3-4.gif

20140603013934.JPG

 

 

顕微鏡検査では、結構な量増殖してるのに
全く気にする様子もなく、赤くもならず
きれいな状態なのが不思議だそう。

なかなか治りにくい&再発しやすいので
一ヶ月以上とか長くかかるかもって5-2.gif

点耳薬でよくなる傾向がなければ
飲み薬の併用も考えないといけないので
一週間後に診察に来ることになりました 10-1.gif

 

 

パパはホッとして、お仕事に行くことに(6-1.GIF)

大変な事が起きてるかも、手術かも・・?とか
すごい不安で「急いで診て下さい!!」だったから
ほんとホッとした4-3.GIF

後日、りんちゃんママに「あほかっ」って言われ1-14.GIF

垂れ耳の犬は、通気性が悪く蒸れやすいから
たいていのコは外耳炎くらい経験あるそうです1-2.GIF
 

 

とにかくごましおは、今まで健康すぎたので
私たちは病気に対する知識がなさすぎ2-1.GIF

この年齢になると、いずれ色々と出てくるでしょうから
まずは落ち着いて判断できるよう・・
ちょっとしたことで、死ぬの生きるのみたいに騒がないよう
勉強しなくては7-1.GIF

 

 

それに・・・
今回のことは、旅行疲れが原因9-1.GIF

そんなに疲れてたなんて・・・
気づいてあげられなくて5-2.GIF

本当にごめんね、ごましお4-1.gif

  

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY