エントリー

タグ「器」の検索結果は以下のとおりです。

おくどさん初体験 その②

 

その①から先に読んで下さいね3-6.GIF

 


めっちゃ涼しいね~ここ1-3.GIF

20140518204940.jpg

 

 

 

超暑い竈の前でがんばってた間、こんな広くて素敵なお部屋を
冷房ガンガンに冷やしてくださってました2-1.gif

20140518204941.jpg

 

 

 

縁側もあるし、きれいな中庭も。
奥には離れもあって、めちゃ広い~3-1.gif

20140518204942.jpg

 

 

20140518204943.jpg

 

 

20140518204944.jpg

 

 

20140518205015.jpg

 

 

 

貴重な体験が出来た上に
こんないいお部屋で食べられるなんて嬉しすぎ2-2.GIF

20140518205016.jpg

 

 

 

ごましお、縁側に座ってみたら?

お庭がよく見えるように
テーブルを縁側ぎりぎりまで寄せました1-3.GIF

20140518205017.jpg

 

 

 

ごましお、おくどさんの間とってもいい子にしてたね。

このあともいい子で
また来てねって言ってもらえるようにしようね2-5.GIF

20140518205018.jpg

 

 

 

そろそろおかずが来ます5-5.gif

お任せメニューなんで何が来るか全然わかりませんが
美味しい炊きたてご飯だから
美味しいお漬物さえあれば十分って感じ4-2.GIF

20140518205019.jpg

 

 

 

ごましお、真剣にご飯待ち体勢。

20140518205048.jpg

 

 

 

まずは、巨大な器に入ったサラダが来ました1-1.gif

20140518205049.jpg

 

 

 

最初に野菜を食べるのは体にもいいし
野菜大好きなので嬉しい~。

20140518205050.jpg

 

 

 

野菜もドレッシングもびっくりするほど美味しい2-2.GIF
隠し味を教えて頂きました2-4.GIF

20140518205051.jpg

 

 

 

そして、またまた美味しい野菜のお料理の数々が1-1.gif
どれも手が込んでいて美味しいです。 

20140518205052.jpg

 

 

 

そして鶏肉のソテー、たっぷりの野菜あんかけ。
めっちゃ大きい器なのですごいボリュームです1-7.GIF

おかずなんてほんのちょっとかと思ったのに豪華でびっくり。
めっちゃ安いのに、申し訳ない1-2.GIF

20140518205119.jpg

 

 

 

ご飯は、せっかくだから
自分でよそってきてくださいね、って1-2.GIF

20140518205120.jpg

 

 

 

おこげの部分をたっぷり入れてきました1-1.gif

おこげの色具合がちょうどよくて、完璧な炊き上がり
って褒めてくださって6-4.GIF

20140518205121.jpg

 

 

 

お味噌汁とお漬物 1-1.gif

20140518205122.jpg

 

 

 

自分たちで炊いたから、美味しさもひとしお1-1.gif

普段、おかずはいくらでも食べるけど
白ご飯は苦手・・な私2-2.GIF

でも今日は絶対おかわりするぞ~と思ってたけど
お腹いっぱいに7-1.GIF

パパもお腹いっぱいのくせに
これはおかわりしなあかんやろ~って
よそいに行って食べてました1-2.GIF

20140518205123.jpg

 

美味しい料理と、貴重な体験させて頂いて
オーナーさんに感謝です1-4.GIF


その③につづく・・・


 

おくどさん初体験 その①

 

今日のランチは、立派な古民家で頂きます2-1.gif



昨日たまたま通りがかり
ここで食事したい~って思い飛び込んだのですが
前日までの要予約とのことで出直してきました1-3.GIF

20140604102358.jpg

 

 

20140604102359.jpg

 

 

 

ここはもちろん犬不可で、一旦断られましたが
1回断られたくらいじゃ、諦めませんから~4-2.GIF


オーナーさんによると、過去に犬同伴をお願いされて
「絶対吠えなくて大人しい」って言うので渋々許可したら・・・

最初は大人しくしてたけど、元気な子供が来たら吠え出して
子供は怯えて泣きわめき、そしたら更にけたたましく吠えて・・

親は激怒するわで、最悪の状態になったそうです5-1.GIF

 


だから、もう二度と犬は・・・って。
そんな話を聞いたら、なおさら口説き落としますよ2-7.gif


『うちのごましおは、子供が騒いでも、おかしな人が来ても
 たちえ吠える犬が大勢来たとしても、絶対に店内では吠えません。
 じっとできるし、そそうもありえません。
 こんな風に言い入れて頂いて、一度も裏切ったことはありません』

みたいなことを1-2.GIF

犬に絶対なんてないけど、それでもごましおは大丈夫5-2.gif


 


そんなわけで、最後は気持ちよく許可頂いてやって来ました2-3.gif

敷地はかなり奥行きがあるので
お部屋がいっぱいでとても広い。

器、雑貨、アクセ、衣料品がいっぱいでワクワク2-2.GIF
食後にゆっくり見せて頂こ5-5.gif

20140604102400.jpg

 

 

20140604102401.jpg

 

 

20140604102402.jpg

 

 

20140604102503.jpg

 

 

20140604102504.jpg

 

 

 

どうしてもここに来たかったのは
この竈でご飯を炊いてみたいから1-1.gif

竈で炊くのは本当は4人分(4号)からなんだけど
それも特別2人分で許可頂いて。へへ4-10.gif

 

ごましお家、初めておくどさんに挑戦します7-3.gif

 20140604102505.jpg

 

 

 

教えて頂きながら、全部自分たちでやります。

まずは、新聞を丸めて火をいれて1-2.gif

20140604102506.jpg

 

 

 

黒豆の殻付きの枝を入れます。
燃えやすくていいそう。

20140604102507.jpg

 

 

 

火吹竹で空気を送り込んで、火を強くしていきます1-1.gif

火吹竹って実物みるの初めてだけど
先は節を残して、すごく小さな穴が開いてるだけなんですね3-1.GIF

穴が小さいから圧力で強い風が送れるそうです。 

 20140604102624.jpg

 

 

 

火が大きくなったら、木の枝ををどんどん入れていきます。

20140604102625.jpg

 

 

 

パパがんばってます。
ごましおも側でじっと見て4-1.GIF

 20140604102626.jpg

 

 

 

ごましお、楽しそうやね。
ていうか、火怖くないんやね4-3.GIF

 20140604102627.jpg

 

 

 

たまたま来られてたオーナーさんのお友達が、ダックスを飼われてて
ごましおの大人しさに驚愕され。

「だから特別に許可したのよ」って自慢げなオーナーさん。

よしっ、って感じです6-4.GIF ウフフ。

20140604102731.jpg

 

 

 

木をたっぷり入れたら火が弱まって1-2.GIF
がんばれパパ~。

20140604102732.jpg

 

 

20140604102733.jpg

 

 

 

完全に強火になったら、あとは待つだけ2-7.gif

20140604102734.jpg

 

 

 

火の前に座って、みんなでおしゃべりして待ちます。

オーナーさんもお友達もみんなとっても感じよくて楽しいひと。
話が弾みます3-1.GIF

20140604102735.jpg

 

 

 

楽しみやね2-4.GIF

20140604102803.jpg

 

 

 

激しく湯気が出てきました。

20140604102804.jpg

 

 

20140604102805.jpg

 

 


あと少し。

20140604102806.jpg

 

 

 

炊けたかどうかは、湯気のにおいで判断するそう。

最初はご飯を炊いてるようなにおいがして
そのうちお餅のようなにおいがしてきて
焦げたようなにおいに変わるときに、火を消して蒸らします。

必死で湯気に顔を近づけるけど、よくわからない2-2.GIF

20140604102807.jpg

 

 

 

おこげを作るか作らないかで、火を消すタイミングが違うんだけど
みんなおこげを食べたがるそうです。

私たちはあまり好まないけど
せっかくだからおこげ有りにしてみることに 5-1.gif


そろそろいいかな5-5.gif

20140604102831.jpg

 

 


開けてみますよ。

20140604102832.jpg

 

 

 

あけてちょっとすくってすぐフタを8-2.gif
炊けたかどうか味見します3-4.gif

20140604102833.jpg

 

 

 

ツヤツヤで美味しく炊けてる~2-2.GIF

ごましおも一緒に、みんなで味見しました。

20140604102834.jpg

 

 

 

さあ、いよいよお昼ごはんですよ3-1.gif

20140604102835.jpg

 

 その②につづく・・・

 

2号店もステキでした

 

さっきのお店で教えて頂いた2号店に来ました3-1.gif

晩ごはんのお店の予約時間が迫ってるので、さっと見ます。

 

 

ステキな和の一軒家1-1.gif

お庭もすごくきれいだけど
車がいっぱい止まっていて写真は撮れず。

20140611010405.jpg

 

 

 

玄関はレトロなキッチンや水屋や黒電話やコンロや
昭和の香りのグッズがいっぱい2-1.gif

20140611010406.jpg

 

 

20140611010407.jpg

 

 

 

アンティークなものや新しいもの
センスのいいくらしの道具でいっぱい2-1.gif

20140611010408.jpg

 

 

20140611010409.jpg

 

 

20140611010438.jpg

 

 

20140611010439.jpg

 

 

 

この奥がカフェになってます。

20140611010440.jpg

 

 

 

お客さんいっぱいなので、写真はキッチンだけ。

20140611010441.jpg

 

 

 

これ買いました。
写真写りが悪くて残念だけど、実物は凄くかわいい5-5.gif

手のひらにちょこんとのるサイズで
一輪挿しらしいけど、めんつゆや蕎麦湯いれにいいなーと 1-3.GIF

20140611010442.jpg

  

時間がないのに、あまりに素敵なものでいっぱいだから
ついゆっくりみてしまって1-1.GIF

急いで次へ~1-1.GIF
 

 

苔と盆栽と和食器の素敵な和カフェ

 

http://119.245.216.192/goma/index.cgi?no=4147

とりあえずここ↑から見れます。

前ブログより、順次ログ移行中ですので
しばらくお待ち下さい。

 

籠の御膳

 

http://119.245.216.192/goma/index.cgi?no=3538

とりあえずここ↑から見れます。

前ブログより、順次ログ移行中ですので
しばらくお待ち下さい。

 

食器探し

 

http://119.245.216.192/goma/index.cgi?no=3415

とりあえずここ↑から見れます。

前ブログより、順次ログ移行中ですので
しばらくお待ち下さい。

 

サンドウィッチ

 

http://119.245.216.192/goma/index.cgi?no=1828

とりあえずここ↑から見れます。

前ブログより、順次ログ移行中ですので
しばらくお待ち下さい。

御用達雑貨屋さん

 

http://119.245.216.192/goma/index.cgi?no=1381

とりあえずここ↑から見れます。

前ブログより、順次ログ移行中ですので
しばらくお待ち下さい。

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY