エントリー

タグ「旅行」の検索結果は以下のとおりです。

畑の中の雑貨屋さん

畑の中にある小屋が見えてきました11-9.gif
小屋というには大きいけれど 1-4.GIF

20130227004550.JPG

 

 

 

畑の間に敷かれたテラコッタ風タイルの道を歩いて

20130227003739.JPG

 

 

 

到着したのは

20130227003734.jpg

 

 

 

本と雑貨のお店です3-4.GIF

20130227003738.JPG

 

 

 

りんご箱を積み上げた本棚にお洒落な古書がいっぱい。
そしてたくさんの雑貨。
とっても楽しいお店です1-1.gif

20130227003737.JPG

 

 

 

素敵な器もいっぱいだし。
いいお店だらけできりがないですね5-3.gif

20130227003735.JPG

 

 

 

この席でコーヒーも飲めるのですが、開けっ放しなのでさすがに今は寒いナ2-1.GIF
椅子も2人分しかないから、ごましお座れないしね。

気候のいい時に、畑をながめながらコーヒー飲んで本を読んで
って感じの特等席っぽいですね。

20130227003736.JPG

 

 

 

そろそろコーヒー飲みたくなってきたので移動しよっか~。

20130227003733.jpg

 

 

 

素敵オーナーさんのお店

また素敵な器のお店に来ました3-1.gif
ご自宅の1Fをショップにされています。

20130227003910.JPG

 

 

 

商品も什器もレイアウトもとっても素敵7-7.gif
オーナーさんのセンスの良さがうかがえます。

20130227003907.JPG

 

 

 

最初はお客さんがいっぱいいて接客にも追われてらしたので、さっとみて出ようとしたら
どうぞ奥まであがってゆっくりしてらして下さい、って声を欠けてくださり。

初めて来た私たちにも行き届いたお気遣い4-1.gif

20130227003904.JPG

 

 

 

靴を脱いであがる奥の部屋は、オープンキッチンがあって

20130227003909.JPG

 

 

 

カフェスペース?みたいな感じになってて、イベント時に予約のみでランチをされていて
自分が使用した器を割引価格で持ち帰れるそうです。

いいなぁ~。今度是非1-1.gif

20130227003905.JPG

 

 

 

器、素敵なのいっぱいありすぎで決断つかず12-7.gif

20130227003906.JPG

 

 

 

オーナーさんともいろいろお話してみたいし、今度またゆっくりお邪魔しよ~1-1.gif

20130227003908.JPG

 

 

 

 

おくどさん再び <後編>

<前編>から先に読んで下さいね6-1.GIF


前回のお座敷は、予約が入ってるので
通常食事には使わない、手前の板の間をご用意下さってました7-1.gif
ほんと無理言ってすみません~2-1.GIF

20130228122820.JPG

 

 

 

こんな場所でよければって、恐縮されてましたが
めっちゃ広くて十分すぎです3-4.GIF

20130228122821.JPG

 

 

 

今日のメニューは豆乳鍋 5-1.GIF

20130228122829.JPG

 

 

 

煮てる間にどんどんお料理が運ばれてきます。
お鍋なのに、おかずもいっぱいあって豪華 7-5.GIF

20130228122824.JPG

 

 

 

そろそろ蒸らせたかな?
パパがチェックします1-3.GIF

20130228122825.JPG

 

 

 

フタをあけてサッと少量すくって、すぐに閉めます。
熱を逃がさないよう素早さが大事11-2.GIF

20130228122826.JPG

 

 

 

味見して

20130228122827.JPG

 

 


美味しく蒸らせてたので、混ぜます。

20130228122828.JPG

 

 

 

さあ、炊き上がったから、ご飯にしようね1-1.gif

20130228122813.jpg

 

 

 

豆乳鍋も食べごろに煮えました1-3.gif
めっちゃ大きなおぼろ豆腐が真ん中に入ってて、崩しながら頂きます。

20130228122829.JPG

 

 

 

濃厚なお豆腐も豆乳のお出汁も絶品でした。

20130228122830.JPG

 

 

 

お野菜たっぷりで美味しいものばかり。

20130228122823.JPG

 

 

 

このあと鶏肉のソテーまで来てびっくり1-7.GIF
お値段からはありえないほど豪華です。

20130228122831.JPG

 

 

 

お漬物と 

20130228122833.JPG

 

 

 

メインのご飯7-1.gif
パパは自分が炊き上げたので、自らよそってきてくれました。
雑な盛り方がなんとも美味しそうですね5-3.GIF

20130228122832.JPG

 

 

 

ごましおは、ゲルで詰めてきたお弁当を。

20130228122814.jpg

 

 

 

大好物自家製豚足もね。 

20130228122815.jpg

 

 

20130228122816.jpg

 

 

 

デザートとコーヒー。 

20130228122834.JPG

 

 

 

素敵な器ばかりなのもここの楽しみ1-2.gif

20130228122835.JPG

 

 

 

ごましおもりんご食べました4-2.gif

20130228122817.jpg

 

 

 

食後は器を物色3-7.gif
前回たくさん買ったし、今回は自粛しとこ 2-3.GIF

20130228122819.JPG

 

 

 

最後に手洗い場の金魚を見てから6-1.GIF
やっぱりこれ素敵5-1.gif

20130228122836.JPG

 

 

 

トイレ側の壁も。

20130228122837.JPG

 

 

 

アルミのコースターだけ買いました。 

20130228122818.jpg

 

 

今回も美味しくって楽しくって、大満足のランチでした1-1.gif

オーナーさん、本当にありがとうございました3-2.GIF
わがまま聞いてくださって感謝です~。
 

 

 

おくどさん再び <前編>

今日のランチは、夏に来た立派な古民家に再訪問6-1.gif

 

前回初めてだったおくどさん体験、またやってみたくて
というよりここのお料理が美味しいので、また食べたくて~3-3.GIF

20130228201138.JPG

 

 

 

前回は犬不可のいきさつがあったのに無理にお願いして
ごましおがとってもイイコにしてたので、また是非どうぞって言って下さってたのですが
今日は、すでに予約が入ってしまってるとかで・・・3-6.gif


そこをなんとか・・・ 強引にお願いして
おくどさんの時間をずらせて下さって、お部屋も通常使わない場所を用意して下さって5-10.GIF


またまた無理言ってしまってすみません~2-1.GIF

20130228201125.JPG

 

 

 

まずは、水につけて用意して下さってたお米をセット。
2回目だから、前よりうまく炊けるかな~?5-1.GIF

20130228201127.JPG

 

 

 

ごましおもスタンバイ2-1.GIF

20130228201124.jpg

 

 

 

まずは火をつけた紙を入れて点火。
黒豆の枝豆の枯れ枝をどんどん放り込みます。

すっかり手順覚えてます6-1.GIF

20130228201126.JPG

 

 

 

火吹竹で空気を送り込みながら

20130228201128.JPG

 

 

 

細めの木の枝を入れて、棒で奥に押して。
パパも手馴れた様子。

20130228201129.JPG

 

 

 

ごましおが真剣に見守る中、だんだん太い枝を入れていきますよ7-2.gif

20130228201122.jpg

 

 

 

かなり火が強くなって

20130228201130.JPG

 

 

 

湯気が出てきました~。20130228201131.JPG

 

 

 

もうあとは待つのみやね5-21.gif

20130228201118.jpg

 

 

 

パパとごましお、がんばってます。

20130228201119.jpg

 

 

 

ごましおは、別にがんばってないけどね3.GIF

20130228201120.jpg

 

 

 

いい火加減かな。

20130228201121.jpg

 

 

 

激しく湯気が1-13.GIF

20130228201132.JPG

 

 

 

おー、すごい火力7-2.GIF

こんなに燃えてても、外側はひんやり冷たいままなんです。
完全に熱を封じ込めてるから、強い火力であっという間に美味しく炊けるんですね2.GIF

20130228201135.JPG

 

 

 

ここのかまどは、昔から、超有名炊飯器メーカーの方が何度も来られて
研究される場にもなっているそうです7-3.GIF

かまどのあちこちのサイズや熱の温度などいろいろと調べて細かく計量して帰られるそう。

最近の炊飯器の発展はすごいですもんね。
でもやっぱりかまどにはかなわない。電気でこんな強い熱は出せないから7-2.GIF

 


めっちゃ湯気湯気1-1.gif
湯気のにおいの変化で炊き上がりを判断するのですが、今回もよくわからず2-12.gif20130228201133.JPG

 

 

 

オーナーさんに見てもらいちゅう。

20130228201122.jpg

 

 

 

湯気も減ってそろそろ炊き上がりです1-1.gif

20130228201134.JPG

 

 

 

燃えてる木をどんどん取り出して

20130228201137.JPG

 

 

 

右に移して、火を消していきます。

20130228201136.JPG

 

 

 

火花が飛んだら危ないので、ちょっと下がって待ってるごましお9-8.gif

20130228201123.jpg

 

 

あとは蒸らすだけなので、食事の席に移動します~1-6.GIF


<後編>につづく・・・

 

 

素敵なご家族と木のぬくもりと。

次も古民家といういか、立派な日本家屋。
大阪市内で活躍されてた有名家具作家さんの、ご自宅兼・工房兼・ショップです。

 

古民家のお店ばかり選んでるわけではないですが
このあたりでおしゃれなお店はみんなそう。


昨日行ったお店の方もそうだし、元大阪市内で活躍されてて
少し田舎の古民家に移られて・・・って方ばかりで驚きます3-1.GIF

20130228211525.JPG

 

 

 

元旅館だった建物は、お庭も広くて本当に素敵5-2.GIF
小さいお子さんがいるので手作りのすべり台もあります。

20130228211526.JPG

 

 

 

とっても素敵なご夫妻で時間ないのに、つい長居していっぱいしゃべってしまった5-4.gif

20130228211527.JPG

 

 

 

ごましおも歓迎して下さって
昨年亡くされたワンちゃんの話しも・・・3-1.gif

20130228211524.jpg

 

 

20130228211522.jpg

 

 

 

おしゃれで温かみのある雑貨ばかり並んでますが

20130228211529.JPG

 

 

 

やはりここでは、木工品7-1.gif
木の器って上質なのはすごく高いのに、ここではお手頃価格。
質感、形ともにめっちゃ好み~1-1.gif

20130228211528.JPG

 

 

 

とりあえずこれ買いました。
行く度に少しずつ揃えていくのが楽しみ~1-3.gif

20130228211523.jpg

 

 

やばい、ランチの予約時間が~!

急ぎます11-2.GIF

 

 

 

カフェ&器の立派な古民家

次は、また立派な古民家のお店5-3.GIF

20130228220437.JPG

 

 

 

店内はカフェスペースと

20130228220436.JPG

 

 

 

器中心の雑貨スペースがあります。

20130228220432.JPG

 

 

20130228220434.JPG

 

 

20130228220431.JPG

 

 

20130228220433.JPG

 

 

 

これは、本当は今回訪問したかった窯元さんの器7-1.gif
時間的にどうしてもまわれそうにないので、ここで少し見れてよかった3-4.GIF 

20130228220435.JPG

 

 

手のひらにすっぽり入るくらいの小皿買いました1-1.gif

オーバルのめちゃ小さいお皿ってあまりなくて、ずっと探してました。
ラウンドのは1枚しかなくて残念。

いろいろ使えそうな、木の大きな茶托も買いました1-1.gif

20130228220430.jpg

 

 次へ急ぎます~12-2.gif

 

 

ブリキのおもちゃと昭和レトロ

偶然、レトロでかわいいショップを発見2-2.gif

20130228223324.JPG

 

 

 

中は広くて、ブリキのおもちゃが作れる大きなプレス機が置いてあって
実演もお願いできるそうです。

20130228223314.JPG

 

 

 

すごいプレミアついてそうなブリキのおもちゃや、パーツ、型などもたくさん展示。
アトムや鉄人28号が作れる金型も全て揃ってるそう2-3.gif20130228223316.JPG

 

 

20130228223318.JPG

 

 

20130228223319.JPG

 

 

20130228223311.jpg

 

 

 

ちゃんと写ってる白黒テレビって、映画の中しか見たことないので感動~4-2.GIF

20130228223317.JPG

 

 

 

売り物かどうかわからないけど、レトロ家電や家具もたくさん。

20130228223320.JPG

 

 

 

店内に看板もあるし、昭和の世界を堪能できて楽しい~3-4.GIF

20130228223323.JPG

 

 

 

これは、新しいブリキのおもちゃ5-1.gif

20130228223315.JPG

 

 

 

かわいい雑貨もたくさんありました1-2.gif
20130228223321.JPG

 

 

 

左側のワイヤーの壁掛けの薄いカゴ、形がかわいいので買いました5-4.gif

20130228223322.JPG

 

 

 

昭和の世界を、ずっと不思議そうに見てたごましお。

20130228223312.jpg

 

 

 

外にはかわいいミゼットが 3-5.GIF
とある有名俳優さんが乗ってたものでちゃんと動くそうです。

20130228223325.JPG

 

 

 

ごましお、乗せて頂きました8-10.GIF

20130228223313.jpg

 

 

このあたり、町並みもレトロでとってもいい感じ7-10.GIF

まだまだ素敵なお店がありそうだけど
今日はもう時間がないので、また今度ゆっくり来ようと思います1-1.gif

 

 

おしゃれな場所はみんな古民家

しばらくのんびりドライブ12-1.GIF

いつもは繁華街をキリキリ走ってるので気持ちいい~。

20130228233601.JPG

 

 

 

まずはお洒落な雑貨屋さんに来ました。
やっぱりここも古民家改装系5-2.GIF

20130228233603.JPG

 

 

 

素敵な器や生活道具がいっぱいです。 

20130228233602.JPG

 

 

20130228233606.JPG

 

 

20130228233604.JPG

 

 

20130228233605.JPG

 

 

 

20130228233559.jpg

 

 

 

イベントコーナーに、次に旅に行きたいなって思ってる地方の
雑貨やお菓子などがいろいろ置いてあって、リトルプレスを買いました3-4.GIF

20130228233607.JPG

 

 

 

たいくつそうなごましお。
ランチまでまだ時間あるから、もうちょっとお買い物つきあってね1-2.GIF

20130228233600.jpg

 

 

 

 

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY