エントリー

タグ「古民家」の検索結果は以下のとおりです。

おくどさん再び <前編>

今日のランチは、夏に来た立派な古民家に再訪問6-1.gif

 

前回初めてだったおくどさん体験、またやってみたくて
というよりここのお料理が美味しいので、また食べたくて~3-3.GIF

20130228201138.JPG

 

 

 

前回は犬不可のいきさつがあったのに無理にお願いして
ごましおがとってもイイコにしてたので、また是非どうぞって言って下さってたのですが
今日は、すでに予約が入ってしまってるとかで・・・3-6.gif


そこをなんとか・・・ 強引にお願いして
おくどさんの時間をずらせて下さって、お部屋も通常使わない場所を用意して下さって5-10.GIF


またまた無理言ってしまってすみません~2-1.GIF

20130228201125.JPG

 

 

 

まずは、水につけて用意して下さってたお米をセット。
2回目だから、前よりうまく炊けるかな~?5-1.GIF

20130228201127.JPG

 

 

 

ごましおもスタンバイ2-1.GIF

20130228201124.jpg

 

 

 

まずは火をつけた紙を入れて点火。
黒豆の枝豆の枯れ枝をどんどん放り込みます。

すっかり手順覚えてます6-1.GIF

20130228201126.JPG

 

 

 

火吹竹で空気を送り込みながら

20130228201128.JPG

 

 

 

細めの木の枝を入れて、棒で奥に押して。
パパも手馴れた様子。

20130228201129.JPG

 

 

 

ごましおが真剣に見守る中、だんだん太い枝を入れていきますよ7-2.gif

20130228201122.jpg

 

 

 

かなり火が強くなって

20130228201130.JPG

 

 

 

湯気が出てきました~。20130228201131.JPG

 

 

 

もうあとは待つのみやね5-21.gif

20130228201118.jpg

 

 

 

パパとごましお、がんばってます。

20130228201119.jpg

 

 

 

ごましおは、別にがんばってないけどね3.GIF

20130228201120.jpg

 

 

 

いい火加減かな。

20130228201121.jpg

 

 

 

激しく湯気が1-13.GIF

20130228201132.JPG

 

 

 

おー、すごい火力7-2.GIF

こんなに燃えてても、外側はひんやり冷たいままなんです。
完全に熱を封じ込めてるから、強い火力であっという間に美味しく炊けるんですね2.GIF

20130228201135.JPG

 

 

 

ここのかまどは、昔から、超有名炊飯器メーカーの方が何度も来られて
研究される場にもなっているそうです7-3.GIF

かまどのあちこちのサイズや熱の温度などいろいろと調べて細かく計量して帰られるそう。

最近の炊飯器の発展はすごいですもんね。
でもやっぱりかまどにはかなわない。電気でこんな強い熱は出せないから7-2.GIF

 


めっちゃ湯気湯気1-1.gif
湯気のにおいの変化で炊き上がりを判断するのですが、今回もよくわからず2-12.gif20130228201133.JPG

 

 

 

オーナーさんに見てもらいちゅう。

20130228201122.jpg

 

 

 

湯気も減ってそろそろ炊き上がりです1-1.gif

20130228201134.JPG

 

 

 

燃えてる木をどんどん取り出して

20130228201137.JPG

 

 

 

右に移して、火を消していきます。

20130228201136.JPG

 

 

 

火花が飛んだら危ないので、ちょっと下がって待ってるごましお9-8.gif

20130228201123.jpg

 

 

あとは蒸らすだけなので、食事の席に移動します~1-6.GIF


<後編>につづく・・・

 

 

素敵なご家族と木のぬくもりと。

次も古民家といういか、立派な日本家屋。
大阪市内で活躍されてた有名家具作家さんの、ご自宅兼・工房兼・ショップです。

 

古民家のお店ばかり選んでるわけではないですが
このあたりでおしゃれなお店はみんなそう。


昨日行ったお店の方もそうだし、元大阪市内で活躍されてて
少し田舎の古民家に移られて・・・って方ばかりで驚きます3-1.GIF

20130228211525.JPG

 

 

 

元旅館だった建物は、お庭も広くて本当に素敵5-2.GIF
小さいお子さんがいるので手作りのすべり台もあります。

20130228211526.JPG

 

 

 

とっても素敵なご夫妻で時間ないのに、つい長居していっぱいしゃべってしまった5-4.gif

20130228211527.JPG

 

 

 

ごましおも歓迎して下さって
昨年亡くされたワンちゃんの話しも・・・3-1.gif

20130228211524.jpg

 

 

20130228211522.jpg

 

 

 

おしゃれで温かみのある雑貨ばかり並んでますが

20130228211529.JPG

 

 

 

やはりここでは、木工品7-1.gif
木の器って上質なのはすごく高いのに、ここではお手頃価格。
質感、形ともにめっちゃ好み~1-1.gif

20130228211528.JPG

 

 

 

とりあえずこれ買いました。
行く度に少しずつ揃えていくのが楽しみ~1-3.gif

20130228211523.jpg

 

 

やばい、ランチの予約時間が~!

急ぎます11-2.GIF

 

 

 

カフェ&器の立派な古民家

次は、また立派な古民家のお店5-3.GIF

20130228220437.JPG

 

 

 

店内はカフェスペースと

20130228220436.JPG

 

 

 

器中心の雑貨スペースがあります。

20130228220432.JPG

 

 

20130228220434.JPG

 

 

20130228220431.JPG

 

 

20130228220433.JPG

 

 

 

これは、本当は今回訪問したかった窯元さんの器7-1.gif
時間的にどうしてもまわれそうにないので、ここで少し見れてよかった3-4.GIF 

20130228220435.JPG

 

 

手のひらにすっぽり入るくらいの小皿買いました1-1.gif

オーバルのめちゃ小さいお皿ってあまりなくて、ずっと探してました。
ラウンドのは1枚しかなくて残念。

いろいろ使えそうな、木の大きな茶托も買いました1-1.gif

20130228220430.jpg

 

 次へ急ぎます~12-2.gif

 

 

おしゃれな場所はみんな古民家

しばらくのんびりドライブ12-1.GIF

いつもは繁華街をキリキリ走ってるので気持ちいい~。

20130228233601.JPG

 

 

 

まずはお洒落な雑貨屋さんに来ました。
やっぱりここも古民家改装系5-2.GIF

20130228233603.JPG

 

 

 

素敵な器や生活道具がいっぱいです。 

20130228233602.JPG

 

 

20130228233606.JPG

 

 

20130228233604.JPG

 

 

20130228233605.JPG

 

 

 

20130228233559.jpg

 

 

 

イベントコーナーに、次に旅に行きたいなって思ってる地方の
雑貨やお菓子などがいろいろ置いてあって、リトルプレスを買いました3-4.GIF

20130228233607.JPG

 

 

 

たいくつそうなごましお。
ランチまでまだ時間あるから、もうちょっとお買い物つきあってね1-2.GIF

20130228233600.jpg

 

 

 

 

サーターアンダーギー

今日は、朝から夕方まで雨の予報だったけど
前倒しで夜中に相当激しく降ってくれて、早朝にはすっかり小雨。
そしてさっきやみました。
よかった~3-2.GIF


まずは大好きな雑貨屋さんへ6-4.gif
夏の終わりごろに来て以来なので久しぶり。20130304095751.JPG

 

 

 

開店よりだいぶ早くついてしまい、車で待ってたら
オーナーさんが気づいてくれて、早くオープンして下さいました。
えへへ。すみません~1-4.GIF20130304095750.jpg

 

 

 

相変わらず素敵な店内ですが、もう散々アップしてるので20130304095752.JPG

 

 

 

今まで撮ってないようなのちょこっとだけ。20130304095753.JPG

 

 

20130304095755.JPG

 

 

 

いつも遊ばせてもらってる中庭に、出たそうなごましお1-6.GIF20130304095745.jpg

 

 

 

まだ雨あがったばかりで、ぬれてるから無理ですよ。20130304095756.JPG

 

 

 

そんなごましおはパパに任せて、器選びに夢中。
1つ1つ微妙に違うから、選ぶのが楽しい1-1.gif20130304095754.JPG

 

 

 

邪魔しにきたごましお12-3.GIF20130304095746.jpg

 

 

 

この手前の4種、10枚買いました7-1.gif20130304095747.jpg

 

 

 

超人気店なので、開店時間になるとどんどんお客さんがきて店内は大混雑

オーナーさんも接客に追われてるので
もう声をかけずにそっとお店を出たのですが・・・

20130304095748.jpg

 

 

 

気づかれて、離れた駐車場まで走って追ってきて下さって9-2.GIF
今日はバタバタでお茶も出せずに・・って、おみやげを持ってきてくださいました。
忙しいのにすみません2-1.GIF


昨日まで沖縄に買い付けにいってたそうで、サーターアンダーギーを7-1.gif
テニスボールくらいの特大サーターアンダーギー。
めっちゃ美味しかった3-5.GIF

20130304095749.jpg

 

 

いつも本当にありがとうございます~。

次は、ランチに移動です12-2.gif
 

 

 

強烈、鯖サンド

今日はぷっち家とお出かけ1-1.gif

ぷっちをトリミングに預けて、長屋カフェに来ました。
ここに来るのは2年ぶりくらいかも5-16.gif

20130311223905.JPG

 

 

 

中庭のテラス。
今日はいいお天気なので、昼間ならテラスでもなんとか大丈夫1-3.GIF

20130311223904.JPG

 

 

20130311223858.JPG

 

 

 

ぷっちくんママが、めっちゃいい本を見せてくれた5-1.GIF
器好きな人のブログとかで話題になってるらしいです。

パラパラッとめくって、あ、これ買う5-3.gifって即決1-4.GIF
きっと熟読するナー。

20130311223856.jpg

 

 

 

前に食べて美味しかったサンドウィッチはもうなくなってて
かわりに「鯖サンド」が登場7-1.gif
美味しそう~5-17.gif

ぷっちくんママが、ネタで食べてみたら?っていうけど
ネタじゃなくて本当に食べたいんですガー5-23.GIF
鯖大好き7-1.gif

20130311223857.JPG

 

 

 

アイスコーヒーとカフェラテ。 

20130311223859.JPG

 

 

 

来ました、鯖サンド1-1.gif

20130311223900.JPG

 

 

 

ぷっちくんママはえびカツサンド。
ボリューミーで美味しそう~5-10.GIF

20130311223901.JPG

 

 

 

焼鯖のすごいいい匂いがして美味しそうです7-1.gif

なによりここのはバケットが美味しいし、生のタマネギもたっぷりなのも嬉しい~。

1コずつシェアして食べようと思ったのに
ぷっちくんママは生のタマネギ食べられへんって。え~5-2.GIF

20130311223902.JPG

 

 

 

中にはパンより大きい肉厚な鯖が6-3.gif
超美味しい~7-1.gif

これはハマりそう。また食べに来ないと~3-2.GIF

 

って思ったのは1コめだけ。
2コめに入ったら、ちょっとウッときてだんだん胸悪く2-3.GIF

鯖サンドはポテトもついてないし、サイズとしては大きいわけでもないけど
鯖2コは多い12-7.gif

 

いや、白いご飯とだったら大丈夫だったと思う。

20130311223903.JPG

 

 

 

ごましおは、特選ささみのお造りと
無農薬白茄子、トマト、ブロッコリー、イエローにんじんとドライフードのお弁当。

20130311223854.jpg

 

 

 

ああ、胸悪い2-4.GIF
味は本当に美味しいけど、キツい1-11.GIF
口の中からいつまでも鯖の香りが消えない1-12.GIF

大鮎の甘露煮をご飯なしで6匹も食べるごましおなら
鯖の2切れくらいペロリと食べるんやろね12-7.gif 

20130311223855.jpg

 

 

移動します~。

 

 

会席料理(15) その③  焼き物再び~

その②から先に読んで下さいね6-1.GIF

 


また今回も二回目の焼き物、お肉が1-13.GIF
これだけで、ランチになる量ですね1-14.GIF

20130316074430.JPG

 

 

20130316074431.JPG

 

 

 

「椀物」は海老しんじょう。

20130316074432.JPG

 

 

 

栗と松茸と山菜と、秋の味覚満載の炊き込みご飯と香の物。

20130316074433.JPG

 

 

 

ごましおは、特選ささみのステーキ。

20130316074429.jpg

 

 

 

ヤシオポークのサイコロステーキ。

20130316074424.jpg

 

 

 

「デザート盛り合わせ」20130316074434.JPG

 

 

 

 ごましおもフルーツ食べました。

20130316074425.jpg

 

 

20130316074426.jpg

 

 

 

お腹いっぱいで死にそう1-1.gif
まだ何かを待ってるごましおは本当にすごい12-7.gif

20130316074427.jpg

 

 

 

お土産に、炊き込みご飯をたっぷり詰めて下さいました5-1.GIF

20130316074435.JPG

 

 

 

銀杏もたくさん頂きました1-1.gif

炒らなくても、銀行のATMに置いてる封筒に入れて
レンジでチンするだけで美味しく食べられるって。
嬉し~3-4.GIF

20130316074436.JPG

 

 

 

まだ作り始めの干し柿も頂きました3-5.GIF

もうお酒につけてあるので、時々揉んで干しておけば
美味しい干し柿ができあがるって。
楽しみ~1-1.gif

20130316074428.jpg

 

 

いつもながら美味しくって、楽しくってみんな大満足5-6.gif
お土産もいっぱい頂いて、ほんとうにありがとうございます7-1.gif


あまりにお腹いっぱいなので、ちょっと体を動かしに行きます7-4.gif

 

 

会席料理(15) その②  八寸~揚げ物

その①から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

「八寸」

20130316071005.JPG

 

 

 

ふたをあけたところ。

20130316071006.JPG

  

 

20130316092728.JPG

 

 

 

ごましおは、豚耳あげたけど拒否。
もっと美味しいもの持って来てるの知ってるから12-7.gif
豚耳しかなければ食べるくせに。

20130316070955.jpg

 

 

 

やっぱり豚足やね。

20130316070956.jpg

 

 

 

「向付け」はお造り。
毎回量が増えてるお造り、また量が増えてる2-2.GIF

20130316072944.JPG

 

 

 

「熱燗」 

20130316072943.JPG

 

 

 

ごましお、スペアリブ気に入ってくれるかな?5-1.GIF

20130316072941.jpg

 

 

 

パクリ

20130316072942.jpg

 

 


かなり気に入った様子でした。
これから定番で作ってあげよ 1-4.GIF

20130316080638.jpg

 

 

 

「焼き物」は、鮎。 

20130316072945.JPG

 

 

 

ごましおは、特選ささみのお造り。

20130316072936.jpg

 

 

 

「揚げ物」は、天ぷら。
揚げたてが次々と運ばれてきて、4種の塩で頂きます。

20130316072935.jpg

 

 

 

次は大きなお弁当から少しずつ出していくね。

20130316072937.jpg

 

 

 

無農薬野菜いろいろと、桜姫鶏の砂肝。

20130316072938.jpg

 

 

 

焼き魚はたら。

20130316072939.jpg

 

 

20130316072940.jpg

 

 

その③につづく・・・

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY