お疲れさま
次はどこに行こうか~?
と思ったら
助手席のパパの膝でスヤスヤ寝てたごましお
この2日間、ろくに寝ずにお出かけしまくりだもんね
お疲れだけど、ずっと楽しそうだったし
寝顔も幸せそうでよかった
あちこち付き合ってくれてありがとうね。
そろそろおうちに向おうね。
人間みたいな犬 ごましおの日常 + ごましおと一緒のお出かけ
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
次はどこに行こうか~?
と思ったら
助手席のパパの膝でスヤスヤ寝てたごましお
この2日間、ろくに寝ずにお出かけしまくりだもんね
お疲れだけど、ずっと楽しそうだったし
寝顔も幸せそうでよかった
あちこち付き合ってくれてありがとうね。
そろそろおうちに向おうね。
あれからさらにあちこちのお店を見てまわって
すっかり夕方に。
次に来たのは、廃校の木造校舎
ここをリノベーションしたおしゃれなカフェでお茶します~
きれいなガーデンの小道を歩いて奥へ
校舎の入口で、上履きに履き替えて入ります。
とってもかわいい店内
写真は閉店直後に撮ったので誰もいませんが
ついた時には満席
閉店までそんなに時間がないのに
ウエイティングも出てる人気店です。
店内を通ってテラスに。
1席しかないのに空いてたのはラッキー
広々テラス、貸切で嬉しいね
涼しくて気持ちいい~。
本日のおやつセットにしました
アイスコーヒーとアイスレモンティーで。
4種類のケーキとメレンゲとアイスとフルーツ3種を
ちょっとずつ盛り合わせ
超~美味しい
ほとんどの方が、これをオーダーしてた感じ。
ごましおのおやつは、無農薬とうもろこし。
丸ごとでもうまく実だけかじってました。
ギャラリーもあるから見に行こうか~。
ここがギャラリー
手作り家具とか小物とかが展示されてました。
店内では、かわいい器や木のカトラリーなどが販売されてます。
美味しそうなパンやキッシュも~
お料理もパンもスイーツも
平飼いの卵や有機野菜や絞りたての地元の牛乳など
素材にこだわってます。
パンいろいろ買いました
まだまだ居たいけど、もう閉店みたいよ
帰りも廊下を歩いて。
窓からは、広い校庭が。
夕方って感じの空の色
さっきは入りきらなくてあふれ出てた靴箱ももう空っぽ。
私たちが最後の客
校舎を眺めながら
てくてく歩いて駐車場へ
とっても素敵で楽しいカフェでした。
スタッフさんも、めっちゃ感じいい方ばかり
買ったパンは全部とっても美味しかった
パンもスイーツもこんなに美味しいなら
ご飯も絶対美味しいはず。
次はランチに来よう~。
次のカフェに向う途中見つけた
古民家のガーデニングショップ
わりと最近できたお店のようです。
古民家続きで楽しい
やっぱり古民家って素敵
駐車場がなく、車が止めづらかったので
パパとごましおは車で待っててもらいました。
そのことをオーナーさんに話したら、残念がられて
わざわざ近くの車のところまで
ごましおに会いに来て下さって
しばらく撫でて可愛がって下さり、談笑。
他にスタッフさんいないのに、お店いいんですか?
プチプラだったこのグラスセットを購入
器も欲しいのいっぱいだったけど、迷いすぎて疲れて
また次回のお楽しみに
その②から先に読んで下さいね
ごましおももちろん色々食べました
特選ささみのボイル、無農薬アイコとまと。
平飼い鶏の卵焼き、無農薬きゅうり。
ドライフード。
自家製豚足。
アイスコーヒーとフルーツ
ごましおのデザートはホネと鹿のジャーキー。
雑貨見てくるから、パパといい子にしててね
お品はみんな、作家さんのものとかなので
他のお店で見ないものばかりで新鮮
ざっと一通り見て、だいたい買うものにメボシをつけて
一旦涼みに戻ってきました
ごましおいい子にしてたかな~?
そして再びじっくり
籠の中に、お猪口にも使えるようなかわいい小鉢がいっぱい
しかもめちゃお買い得価格。
ウハウハで選びちゅう
これだけ買います
かなりゆっくり見て戻ったら
パパとごましお、くっついて爆睡してました
2日間、ほとんど寝ずに遊んでるし
満腹で涼しいところで横になったら
そりゃあ寝てしまうでしょうね
オーナーさんは「いくらでもゆっくりしていってね。」
って言ってくださり、お友達とのお話にむちゅう
何時間でも居たいくらい居心地いいけど
まだ行きたいところあるし~。
お会計して戻ったら、ごましおが起きてきて。
寝起きで不機嫌??
ごましお、ちゃんといい子にできたから
オーナーさん、「本当に本当におりこうさんですね」って
びっくりしてたよ
そしてもう1つ素晴らしかったのは、トイレ
手洗い場が水槽になっていて金魚が
水道の水はちゃんと透明のボウルのほうに流れるようになってます。
こんなの初めてみたのでびっくり
のトイレの壁に穴があいていて
用を足しながら、金魚が眺められるようになってます
素敵すぎ
オーナーさん、本当にありがとうございました
貴重な体験をさせて頂いたし
美味しい料理と気持ちのいいおもてなしで
とっても楽しい時間が過ごせました
またお邪魔します~
その①から先に読んで下さいね
めっちゃ涼しいね~ここ
超暑い竈の前でがんばってた間、こんな広くて素敵なお部屋を
冷房ガンガンに冷やしてくださってました
縁側もあるし、きれいな中庭も。
奥には離れもあって、めちゃ広い~
貴重な体験が出来た上に
こんないいお部屋で食べられるなんて嬉しすぎ
ごましお、縁側に座ってみたら?
お庭がよく見えるように
テーブルを縁側ぎりぎりまで寄せました
ごましお、おくどさんの間とってもいい子にしてたね。
このあともいい子で
また来てねって言ってもらえるようにしようね
そろそろおかずが来ます
お任せメニューなんで何が来るか全然わかりませんが
美味しい炊きたてご飯だから
美味しいお漬物さえあれば十分って感じ
ごましお、真剣にご飯待ち体勢。
まずは、巨大な器に入ったサラダが来ました
最初に野菜を食べるのは体にもいいし
野菜大好きなので嬉しい~。
野菜もドレッシングもびっくりするほど美味しい
隠し味を教えて頂きました
そして、またまた美味しい野菜のお料理の数々が
どれも手が込んでいて美味しいです。
そして鶏肉のソテー、たっぷりの野菜あんかけ。
めっちゃ大きい器なのですごいボリュームです
おかずなんてほんのちょっとかと思ったのに豪華でびっくり。
めっちゃ安いのに、申し訳ない
ご飯は、せっかくだから
自分でよそってきてくださいね、って
おこげの部分をたっぷり入れてきました
おこげの色具合がちょうどよくて、完璧な炊き上がり
って褒めてくださって
お味噌汁とお漬物
自分たちで炊いたから、美味しさもひとしお
普段、おかずはいくらでも食べるけど
白ご飯は苦手・・な私
でも今日は絶対おかわりするぞ~と思ってたけど
お腹いっぱいに
パパもお腹いっぱいのくせに
これはおかわりしなあかんやろ~って
よそいに行って食べてました
美味しい料理と、貴重な体験させて頂いて
オーナーさんに感謝です
その③につづく・・・
今日のランチは、立派な古民家で頂きます
昨日たまたま通りがかり
ここで食事したい~って思い飛び込んだのですが
前日までの要予約とのことで出直してきました
ここはもちろん犬不可で、一旦断られましたが
1回断られたくらいじゃ、諦めませんから~
オーナーさんによると、過去に犬同伴をお願いされて
「絶対吠えなくて大人しい」って言うので渋々許可したら・・・
最初は大人しくしてたけど、元気な子供が来たら吠え出して
子供は怯えて泣きわめき、そしたら更にけたたましく吠えて・・
親は激怒するわで、最悪の状態になったそうです
だから、もう二度と犬は・・・って。
そんな話を聞いたら、なおさら口説き落としますよ
『うちのごましおは、子供が騒いでも、おかしな人が来ても
たちえ吠える犬が大勢来たとしても、絶対に店内では吠えません。
じっとできるし、そそうもありえません。
こんな風に言い入れて頂いて、一度も裏切ったことはありません』
みたいなことを
犬に絶対なんてないけど、それでもごましおは大丈夫
そんなわけで、最後は気持ちよく許可頂いてやって来ました
敷地はかなり奥行きがあるので
お部屋がいっぱいでとても広い。
器、雑貨、アクセ、衣料品がいっぱいでワクワク
食後にゆっくり見せて頂こ
どうしてもここに来たかったのは
この竈でご飯を炊いてみたいから
竈で炊くのは本当は4人分(4号)からなんだけど
それも特別2人分で許可頂いて。へへ
ごましお家、初めておくどさんに挑戦します
教えて頂きながら、全部自分たちでやります。
まずは、新聞を丸めて火をいれて
黒豆の殻付きの枝を入れます。
燃えやすくていいそう。
火吹竹で空気を送り込んで、火を強くしていきます
火吹竹って実物みるの初めてだけど
先は節を残して、すごく小さな穴が開いてるだけなんですね
穴が小さいから圧力で強い風が送れるそうです。
火が大きくなったら、木の枝ををどんどん入れていきます。
パパがんばってます。
ごましおも側でじっと見て
ごましお、楽しそうやね。
ていうか、火怖くないんやね
たまたま来られてたオーナーさんのお友達が、ダックスを飼われてて
ごましおの大人しさに驚愕され。
「だから特別に許可したのよ」って自慢げなオーナーさん。
よしっ、って感じです ウフフ。
木をたっぷり入れたら火が弱まって
がんばれパパ~。
完全に強火になったら、あとは待つだけ
火の前に座って、みんなでおしゃべりして待ちます。
オーナーさんもお友達もみんなとっても感じよくて楽しいひと。
話が弾みます
楽しみやね
激しく湯気が出てきました。
あと少し。
炊けたかどうかは、湯気のにおいで判断するそう。
最初はご飯を炊いてるようなにおいがして
そのうちお餅のようなにおいがしてきて
焦げたようなにおいに変わるときに、火を消して蒸らします。
必死で湯気に顔を近づけるけど、よくわからない
おこげを作るか作らないかで、火を消すタイミングが違うんだけど
みんなおこげを食べたがるそうです。
私たちはあまり好まないけど
せっかくだからおこげ有りにしてみることに
そろそろいいかな
開けてみますよ。
あけてちょっとすくってすぐフタを
炊けたかどうか味見します
ツヤツヤで美味しく炊けてる~
ごましおも一緒に、みんなで味見しました。
さあ、いよいよお昼ごはんですよ
その②につづく・・・
次は、素敵なガーデンがあるカフェに来ました
ご自宅の一階とお庭でカフェをされてます。
道路からお庭は見えなくて、階段を上がると
お~~!って感じのガーデンが現れました
いい感じ~
今日は風が強くてパラソルが広げられないそうなので
屋根のあるこの席に。
暑そうなごましお。
まだ朝だし風があるし涼しいのに
うしろには、バーベキュー用のレンガのコンロ
そして、きれいに手入れされたハーブ園
いろんなハーブがきちんと区分けされて植えられてます。
羨ましい環境~
メニューもお花も可愛くてテンションあがる
ハーブの氷も嬉しい~
ミントと、青いお花はポリジかなぁ?
ガーデンの反対側は田んぼビュー
景色もよくて、本当にステキなところ
ハーブのオムレツ、ハーブサラダ
ハーブパン、ハーブバター、ハーブケーキ・・・・など
ハーブを使ったメニューばかり
食べたい食べたい食べたい~~~
でも、このあとランチの予約があるので・・・グッとがまん
今度絶対食べに来よ
エキナセアはアイスで
とっても美味しいです。
レモングラスはホットで
これも美味しいな~。
オーナーさんは、ハーブティーは断然ドライ派だそうです
ごましおは、北海牛ジャーキー食べました。
オーナーさんと、以前飼われてたワンちゃんの話やハーブの話をいっぱい。
特にハーブの話は、教えて欲しいことがいっぱいでききまくり。
いくら時間があっても話は尽きない感じです
出る前に店内を見せていただくことに
すてき~
ハーブやアロマグッズがめっちゃいっぱいある
もう時間がないのに、見入ってしまいます。
お庭でとれたハーブをドライにして販売されてます。
滅多に売ってない珍しいものも多いし
ブレンドしてないままのがほとんどなので、全部欲しいくらい
とりあえず、ステビア買いました。
またゆっくり見に来よ
アロマも大好きだし、珍しいグッズもいろいろあるし
ほんと次回が楽しみです
急いでランチに向います
今日のランチでは
ごましおもパパも私も貴重な体験をしますよ