エントリー

タグ「雪」の検索結果は以下のとおりです。

雪の宿 ⑦ 夢のかまくら完成♪

 

その⑥から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

しゃがみっぱなし作業は腰が辛くなるから
お風呂の椅子とってきた1-2.GIF

これいいわー1-1.GIF

 

 

ごましお~。
起きてるなら、壊れてしまわないうちに
雪だるまさんと写真撮ろうよ2-5.GIF

20150213210111.JPG

 

 

 

そんな面倒くさそうな顔しなくても1-14.GIF

20150213210112.JPG

 

 

 

だいぶかまくららしくなってきた。
中もどんどん広く2-2.GIF

 

もともとあった雪からだし、途中で大きくしていってるから
もうネットのかまくらの作り方とは全く違う自己流2-6.gif

ド素人なのに、大丈夫か?1-2.GIF
崩れて生き埋めになったらどうしよう(6-1.GIF)

20150213210113.JPG

 

 

 

ごましおは、かなりエアーベッドが気に入った様子4-1.GIF


雪以外でも使える時あるかもね。
空気抜いたらめちゃ小さくなるのもいい1-1.GIF

20150213210114.JPG

 

 

 

パパはコート脱いで、服もどんどん脱いで・・・

ついに・・・
半そでTシャツ1枚+首にタオル3-1.GIF


ほんと暑い1-4.GIF
それだけずっと体動かしてがんばってる私たち6-5.GIF

 

 

かまくら作りして、あの手袋 買って本当に良かった!って思った。

体は汗かくくらい暑くなっても、雪を触る手はずっと冷たい。
かじかんだら作業できないもの7-1.GIF

最強完全防水手袋は、どんなに雪を触り続けても
しみることなくぬくぬくでした6-4.GIF

20150213210115.JPG

 

 

 

もっともっといい感じに作りあげたいけど、きりがない4-2.GIF

入って楽しむ時間なく終わったら意味ないので
いいかげん完成ってことにしないとね2-2.GIF

20150213210136.JPG

 

  

 

最後に、中の地面の雪をかきだして

20150213210137.JPG

 

 

 

できるだけ平らにしていって、完成とします2-7.gif

20150213210138.JPG

 

 

 

やったぁー3-1.gif
ついに夢のかまくら完成~7-5.GIF

20150213210139.JPG

 

  

 

疲れたーっ、お腹すいたーっ、てコタツに倒れこんで
みかん食い散らかして、カフェラテのんで4-1.GIF

もう14:00過ぎてるし1-1.GIF

20150213210140.JPG

 

 

 

かまくら内に敷物が必要なので
パパがホームセンターに買い出しに。

私はごましおとお留守番で、パパが送ってくる写真をみて選びます2-3.gif

保温マットは2畳用だと正方形で長が足りないので
なんと3畳用1-2.GIF

20150213210207.jpg

 

 

 

かまくらでのキャンドルは絶対白でないとね4-1.gif

田舎のホームセンターだからインテリア用品とかなくて
全部仏壇用のしか2-2.GIF

ケース入りの3つとあとはほんと仏壇用ので。
別にそういうの気にしないからいいけど(6-1.GIF)

20150213210208.jpg

 

 

 

ぜんざい作るので、お椀も買って2-3.GIF

20150213210209.jpg

 

 

 

お餅って、値段が色々だけど何が違うの?

20150213210210.jpg

 

 

 

今回は缶のあずきで簡単に作るだけだから、なんでも同じやね。
今大事なのは、ロケーション2-3.gif

20150213210211.jpg

 

その⑧につづく・・・

 

雪の宿 ⑥ かまくら作り開始~

 

その⑤から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

うわー、一足遅く外に出たら
パパがもうだいぶ掘ってた1-7.GIF

20150213205446.JPG

 

 

 

 すでにごましおが入るだけなら、十分になってるし1-2.GIF

20150213205449.JPG

 

 

 

ごましお雪だるまサンおはよー7-3.gif

20150213205447.JPG

 

 

 

もう超カチカチに凍ってて
いつ割れてもおかしくない感じ2-2.GIF

今日、目鼻とかつけようと思ったけどムリだ9-1.GIF

20150214125801.JPG

 

 

  

エアーベットに寝かせたとたん、スヤスヤ眠りだしたごましお3-1.GIF

20150213205450.JPG

 

 

 

毛布もかけて。
エアベッド作戦大成功6-5.GIF

20150213205514.JPG

 

 

 

途中でお食事の出前もさせてもらいました4-2.GIF

20150213205515.JPG

 

 

 

食べたらさらに深い眠りに4-1.GIF

20150213205516.JPG

 

 

 

パパがガンガン掘って、私が上からどんどん固めて8-2.gif

これなら、人が入れるくらいの作れるかも!?
どんどん欲が出てきて、どんどん力が入ってきた1-2.GIF

20150213205517.JPG

 

 

 

ごましお、暑いみたいで
毛布から出て雪の上に顔を1-9.GIF

暑がりクンだから、毛布はいらなかったか(6-1.GIF)

20150213205518.jpg

 

 

 

毛布なしにしたら
超気持ちよさそうで手足がピーン5-1.gif

20150213205530.jpg

 

 

 

こんなごましお見れただけで、来て良かったって思うー2-7.gif

20150213205529.jpg

 

 

 

ますます力が入る私とパパ4-3.GIF

ここまで来たら、絶対みんなで入りたい3-1.gif

中で立てる高さは絶対ムリだけど
座るだけならきっとできると思うー。

がんばるぞー1-1.gif

20150213205531.JPG

 

その⑦につづく・・・

 

 

雪の宿 ③ 自分でかまくらを作りたい

 

その②から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

着いたばかりで少しゆっくりしたいところだけど
もうすぐ暗くなるから7-7.GIF

 

 

積雪とは無縁の都会暮らしには、かまくらは憧れ2-6.gif

かまくらで食事できるお店もあるし、さっきみたいな雪まつりや
それなりの場所に行けば、入ることはできるけど・・・

いつかは自分たちで作ったかまくらに2-1.gif
って言うのがずっと夢だった4-3.GIF

 

 

 

うーん・・・

高さ的に、人間用は無理っぽいかなぁ1-2.GIF
素人2人で作り上げる体力もあるのかどうか2-2.GIF

少なくとも、ごましおが入れるのだけは完成させたい2-1.gif

20150212151846.JPG

 

 

 

動画で予習したパパは、ガンガン作り始め1-3.GIF

20150212151847.JPG

 

  

 

全然掘らず、水をかけつつ固めてばかり。
崩れないようにガチガチの雪山を作ってから掘るんだって5-1.gif

数日前に降った雪なのでちょうどよかった。
積もりたてのフワフワ雪なら、固めるのめちゃたいへん1-4.GIF

20150212151848.JPG

 

 

 

私はごましお雪だるまをつくりちゅう2-9.GIF
ごましおはソリの上のふわふわベッドでくつろいで。

20150212151938.jpg

 

 

 

最初は不思議そうに見てたけど

20150212151849.JPG

 

 

 

寝た3-1.GIF

20150212151850.JPG

 

 

 

雪の上でぬくぬく。
気持ちよさそう2-7.gif

20150212151933.JPG

 

 

 

ごましお雪だるま 完成1-1.gif

雪だるまの場合は、降りたての雪のほうがいいから
くっつきにくくてめっちゃたいへん1-1.GIF

特に耳が折れそうで苦労した(6-1.GIF)

20150212151934.JPG

 

 

 

ちゃんとシッポも。
固い雪で手だけで作ったにしては、なかなかの出来?6-4.GIF

20150212151935.JPG

 

 

 

パパは満足そうに作業を終え。

見た目あまり変わって無いけど
雪をどんどんのせてぎっしり固めてる。

このまま一晩固めて、明日掘るんだって5-1.gif

20150212151936.JPG

 

 

 

ごましお雪だるまと、かまくらさん。
また明日ね8-1.GIF

20150212151937.JPG 

 

その④につづく・・・

 

 

雪の宿 ① ここにもかまくらが~

 

宿に向かってます1-1.GIF

 

もう何度も来てるお気に入りのお宿2-1.gif

雪まつりがあることは
そこのオーナーさんから教えてもらって2-7.gif

 

でもそれで日程組んだわけでなく
予約入れたあとで、ちょうどその日に雪まつりがあるって聞いて
すごいラッキー6-4.GIF

他の予定取りやめて、雪まつりに変更した5-1.gif

20150212150324.JPG

 

  

 

到着~2-3.GIF

トレーラーハウスとログハウスのあるお宿。

雪不足だった去年2月。
少ししか雪がなく予報もなかったのに
突然大雪が降って宿泊延長したという、奇跡の雪旅行の宿。
その⑥その⑦)

 

めっちゃ雪たっぷり7-2.gif

ここ数日降ってないそうなので、通路は除雪で消えてるけど
その分あちこちに雪山が2-1.gif

20150212150325.JPG

 

 

 

初めて来た時に泊まったトレーラーハウス1-1.gif

20150212150326.jpg

 

 

 

大雪で急遽泊めてもらったトレーラーハウス1-1.gif

20150212150327.jpg

 

 

 

そして去年も泊まったログハウス1-1.gif
今回はここに2泊です5-5.gif

20150212150328.JPG

 

 

 

ああっ!!!!

管理棟の前の一番大きな雪山に、かまくらが1-7.GIF

20150212150459.JPG

 

  

 

すごーい3-1.gif

ごましお人生初のかまくらをさっき体験したばかりなのに
もう2回目3-1.GIF

オーナーさんのお孫さんが遊びに来た時に作ったそうで。

20150212150500.JPG

 

 

 

そう言えば、お部屋の前にも結構な雪山が2-6.GIF

去年はこんな感じで少ししか残ってなくて
雪だるま作ったりしたけど、これなら・・・・

20150212150501.JPG

 

 

 

かまくら作れるかも!?2-2.GIF

20150212150502.JPG

 

 

 

去年は雪だるまだったから
今年はかまくら作ろうって言ってたんですよ。

でももちろん、ごましおサイズの1-3.GIF

作り方の動画見たら
人間が入れるサイズなんて、さすがに無理かなって1-2.GIF

 

でも、ベースにすでにこんなに雪が積まれてるなら・・・

20150212150503.JPG

 

 

 

とりあえずお部屋に入ろ7-7.GIF

20150212150513.JPG

 

その②につづく・・・

 

 

雪を見ながら美味しいお蕎麦

 

ランチは、立派な日本家屋のお蕎麦屋さんに2-1.gif

 

 

一年半前に来たっきりなのに
すごく覚えていてくださった女将さん5-1.gif

 

1年前にこっちに来た時も、最終日に寄る予定だったのに
私がまさかの体調壊して寄れないままだった8-1.gif

20150212043753.JPG

 

 

 

前と同じ和室。
レイアウトが少し変わってお茶室のようになってる2-2.GIF

20150212043804.JPG

 

 

 

ごましお、ウロウロもせずベッドでリラックス。

本当にこの年齢の1年半という月日はすごいな。
前回訪問時 前編後編 と全然違う8-2.GIF

20150212043754.JPG

 

 

 

でもこうして元気に一緒に来れただけで嬉しいね5-2.gif

20150212043842.JPG

 

 

 

窓の外の空き地にいっぱい積もってる雪を見ながら
美味しいお蕎麦を頂きます2-3.gif

20150212043844.JPG

 

 

 

 蕎麦茶とお漬物1-1.gif

20150212043843.JPG

 

 

 

ごましおはお水頂いて2-3.GIF

20150212043845.JPG

 

 

 

お蕎麦のコース2-6.gif

蕎麦掻き1-1.gif
ここの蕎麦掻きかなり好き1-1.GIF

20150212043846.JPG

 

 

 

蕎麦にぎり1-1.gif

20150212043911.JPG

 

 

 

おろし蕎麦1-1.gif

20150212043910.JPG

 

 

 

天ざる蕎麦1-1.gif

20150212043912.JPG

 

 

 

蕎麦生春巻き1-1.gif

20150212043914.JPG

 

 

 

 蕎麦の実のスープ1-1.gif

20150212043913.JPG

 

 

 

食欲は1年半前と変わって無い1-2.GIF

20150212043932.JPG

 

 

20150212043933.JPG

 

 

 

〆の蕎麦湯1-1.gif

お腹いっぱい7-1.GIF

20150212043934.JPG

 

 

 

女将さんから蕎麦団子頂いた1-1.gif

これ大好き。
あとでオーダーしようと思ってたから嬉しい2-4.GIF

ありがとうございます1-4.GIF

20150212043935.JPG

 

 

 

お部屋のもう1つの窓から見えるお庭。

前回、ごましおを遊ばせてあげてって言って下さった時は
きれいな芝生だったけど、今はめちゃ雪に埋もれて4-9.GIF

建物が埋もれないよう、トタンの壁で補強されてた。
豪雪地方ってほんとうに冬はたいへん1-6.GIF

20150212043956.JPG

 

 

 

外に出たらこんな感じ(6-1.GIF)

20150212043958.JPG

 

 

 

中庭も雪でいい感じ7-2.gif

20150212043957.JPG

 

 

 

次回は、蕎麦打ち体験させて下さるって。
楽しみ~3-1.gif

 20150212043959.JPG

 

そろそろ宿に向かいまーす1-1.GIF

 

 

雪まつり <後編>

 

<前編>から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

次は雪の迷路に来た2-1.gif

20150211224125.JPG

 

 

 

入口は、たくさんの人に踏まれてぐじゅぐじゅだけど・・・

20150211224201.JPG

 

 

 

すぐに凍った道になって・・・

20150211224202.JPG

 

 

 

ごましおを抱っこしたまま歩くのはキツそうだし
途中でやめるのは大変そうだから、早々にリタイヤすることに(6-1.GIF)

20150211224203.JPG

 

  

 

これが迷路の上。
上って見下ろしたいけど滑りそうで1-2.GIF

20150211224204.JPG

 

 

 

向こうの方に、雪像作りの人たちががんばってる1-3.GIF

20150211224205.jpg

 

 

 

他にもイベントがいろいろあって
スノーシューやスノーモービルも体験できるみたい。

ウインタースポーツは興味ないけど
車の運転大好きだから、スノーモービルはいつか乗ってみたいわ2-7.gif

20150211224243.JPG

 

  

 

そろそろお昼。
肉巻きおにぎりだけしか食べてないしお腹すいたー2-6.GIF

食事コーナーに来ました2-3.GIF

20150211224244.JPG

 

 

 

地元のお野菜を使った汁物の大鍋がふるまわれるって5-1.gif

20150211224246.JPG

 

 

 

美味しそう2-2.GIF

20150211224247.JPG

 

 

 

席はいっぱいなので

20150211224245.JPG

 

 

 

外で頂くことに。
このロケーションなら、絶対外の方が美味しいもんね5-1.gif

20150211224315.JPG

 

 

 

かまくらと雪景色眺めながらって最高2-3.gif

全然寒く無いというか・・・
雪まつりなんてさぞかし寒いだろうと
めちゃくちゃ着込んできた私たちは、暑くてしょうがない1-1.gif

コートを脱いでる時もあったし、途中でインナーとかマフラーとか
車に置きに行った(6-1.GIF)

20150211224316.JPG

 

 

 

犬はごましおだけ。

珍しがって、特に子供が常に群がってきて7-1.GIF
みんなおりこうさんだったけど1-1.GIF

撫でられても嫌がりはしないけど、全く愛想なしのごましお(6-1.GIF)

20150211224317.JPG

 

 

 

パパはいつのまにかお蕎麦も食べてた4-1.GIF

20150211224318.JPG

 

 

 

餅つきも行われ、つきたてのお餅も販売されてました。

20150211224349.JPG

 

 

 

雪の下で育った、甘いお野菜の販売も2-1.gif
雪の下の野菜堀り体験もできるそう。

20150211224350.JPG

 

 

 

雪まつりをじっくり楽しんで、その後は宿に入るつもりだったから
もうちょっとお昼ご飯ぽい何か食べようかと思ったけど・・・

なんかもう疲れたし、十分満喫したかなって1-2.GIF
雪初心者だし1-2.GIF

 

だいぶ出来てきた雪像の完成も見たかったけど
諦めてランチしに行くことにしました。

ごましおもその方が喜ぶしね2-7.gif

20150211224351.JPG

 

 

 

駐車場へ降りる雪の階段。

行きは上りだからなんとか大丈夫だったけど
降りるの怖っ1-4.GIF

迷わずアイゼンつけました1-1.GIF

でも雪慣れしてるひとたちは、普通にスイスイ降りてたなぁ・・
雪用の靴って感じじゃない人がいっぱいなのに1-7.GIF

20150211224352.JPG

 

 

 

帰り道にあったかわいい雪像さんと2-2.GIF

20150211224353.JPG

 

初めての雪まつり、楽しかった5-5.gif
ランチに向かいまーす1-1.GIF

 

 

雪まつり <前編>

 

今回の旅の目的は、雪見旅行 4-8.GIF3-4.gif

 

先月のかに&囲炉裏の宿旅行で、たくさん雪は見れたけど
それは想定外の雪に偶然出会えただけだし。
雪見旅行は1年ぶり2-7.gif

 

そして、今回の旅の一番の目的の雪まつり7-2.gifに来ました3-1.gif

 

 

 

すごーい!
尋常じゃない雪の量1-7.GIF

 
北海道のみたいな大規模じゃなく、小さなお祭りだけど
雪まつりなんて初めてなので嬉しいー5-5.gif

20150211223635.JPG

 

 

 

ここに集まってる人たちは、雪像作りに励んでました4-3.gif
コンテストがあるみたい。

20150211223636.JPG

 

 

 

すげー2-2.GIF

ごましお、早速オニューのピンクのソリに乗って。
同じようなソリ持って来て滑ってる人がたくさん4-2.GIF

20150211223637.JPG

 

 

 

地元の人しか来ないようなローカルなお祭りなので
雪慣れしてる人ばっかり。

滑りそうになりながらヨロヨロ歩いてるのは私だけで
みんなシャキシャキ歩いてるし(6-1.GIF)

20150211223638.JPG

 

  

 

めっちゃ巨大なかまくら2-1.gif
ごましおとかまくらに入ってみたかったので、嬉しぃ1-1.gif

20150211223714.JPG

 

 

 

中には・・・

たぶん、作ってた人が休憩するために置いてたのが
そのままになってるようなデスクとパイプ椅子1-2.GIF

20150211223715.JPG

 

 

 

かまくらの中ってほんと暖かいね。

20150211223716.JPG

 

 

 

ごましお、初めてのかまくらを不思議そうに見てた4-1.GIF

20150211223717.JPG

 

 

20150211223718.JPG

 

 

 

ごましおもソリすべりする?
といっても、みんなが滑ってる雪の滑り台は危ないので平地でね5-1.gif

20150211223803.JPG

 

 

 

ソリについてるロープが短いので
リードをつけて引っ張ったら、安定していい感じ1-1.GIF

乗り心地いいように、ふわふわクッションも持ってきた1-3.GIF

20150211223829.JPG

 

 

 

ごましお、最初は眩しそうにしてたけど

20150211223830.JPG

 

 

 

動く乗り物大好きなので、ご機嫌に3-1.GIF

20150211223831.JPG

 

 

 

まだまだ雪まつり楽しんできまーす 2-3.gif

20150211223832.JPG

 

<後編>につづく・・・

 

肉巻きおにぎりと雪景色

 

そんなわけで、出足は最悪だったわけですが
気を取り直して2-9.GIF

 

 

SAでごましおのトイレ休憩2-1.GIF

朝ご飯のお店に寄る時間なくなったから・・・

 20150208085913.jpg

 

 

 

肉巻きおにぎり買って食べた2-3.GIF
温かくてなかなか美味しい。

20150208085914.JPG

 

 

 

ごましおもご飯ね。

20150208085915.JPG

 

 

 

どんどん走って、雪景色のところに4-8.GIF

 

もう1つ忘れ物発覚1-2.GIF
CD忘れた。

安いレンタカーだから、音楽聴くのはラジオとCDしかないのよね。
そして田舎はマトモにFM入らないし9-1.GIF

20150208085916.JPG

 

 

 

どんどん雪深くなって行く3-1.gif

20150208085948.JPG

 

 

20150208085949.JPG

 

 

 

道路脇には、除雪のあとの雪が高い壁になって。
崩れて来そうで怖い1-5.GIF

20150208085950.JPG

 

 

 

木の根元も深い雪に埋もれて。
雪国では、犬は土の上でのトイレができないのが困るなぁ5-1.GIF

20150208085952.jpg

 

そろそろ目的地に到着です5-5.gif

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY