エントリー

タグ「古民家」の検索結果は以下のとおりです。

藁葺きのお蕎麦屋さん

 次は、藁葺き屋根のお蕎麦屋さんに来ました1-1.gif

 20130418082611.JPG

 

 

 

広い庭をうろうろ1-6.GIF

20130418082612.JPG

 

 

20130418082613.JPG

 

 

 

裏側に回ったら

20130418082614.JPG

 

 

 

めっちゃ大きなテラス席があります。
でもここは、通常食事をする席ではなくて、ウエィティングしたり、喫煙したりする席。

とっても人気のお蕎麦屋さんなので、お昼時はいつも人が並んで待ってます。
少しお昼時からはずれてるけど、土曜日で誰もいないのは奇跡的7-10.GIF

20130418082615.JPG

 

 

 

なので、特別にここで食事させて頂くことにしました5-2.GIF

まだお腹すいてないけど、ハーブのブランチは軽かったので食べれないこともないし
せっかくのタイミングなのでー5-3.gif

20130418082723.JPG

 

 

 

美味しそう~7-4.GIF

20130418082724.JPG

 

 

 

ミニざるそば・古代米・かき揚げ・小鉢2品・お漬物のセット。

20130418082725.JPG

 

 

 

とろろ蕎麦。

20130418082726.JPG

 

 

 

ごましおは、豚の何かのジャーキー。
初めて食べた頂き物のおやつですが、結構長持ちだし気に入ったみたい3-4.GIF

20130418082727.JPG

 

 

 

もうお腹もいっぱいだし、飲み物も入らないし、どこに行こうか~。

20130418082728.JPG

 

 

 

やっぱりパンケーキはメープルシロップじゃないと

ぷっちくんトリミングの日3-2.gif

 

昨日ぷっちくんママは、明日のランチは新しくできた店に行こう2-3.GIFって言っておきながら
その店のランチの営業時間も、定休日も調べることもなく9-2.GIF
店の電話番号どころか名前さえも知らんとかで7-3.GIF

トリミングの店から結構遠いのにですよ!
ありえへんー7-5.gif


無理矢理スマホで検索してもらったところ、ランチの時間が早くて無理なことが判明12-7.gif
結局また鯖サンドの店に来ました。

 

今日はスヌーピーがいる~2-7.GIF

20130314012004.JPG

 

 

 

太陽の下だと低画質のカメラでも年が隠せないね8-8.GIF

20130314011959.JPG

 

 

 

今日は軽めのサンドをチョイス。

20130314011955.JPG

 

 

 

「ハーブチキンとシーザーサラダのサンド」

20130314011956.JPG

 

 

 

「アボカドとツナのクリームチーズのサンド」 

20130314011957.JPG

 

 

 

ごましおは、エゾシカの生肉と有機にんじんと無農薬大根と減農薬トマト2色と
ドライフードのお弁当。

20130314011958.JPG

 

 

 

ごましお、カウンターのボウルに入ってるお肉をガン見して狙ってました。

20130314012000.JPG

 

 

 

サンドウィッチが軽くてちょっと物足りないねーってことでスイーツを7-2.gif
今日は好みのケーキがなかったので、パンケーキをシェアすることに。

いかにも美味しそうな感じですが・・・

20130314012001.JPG

 

 

 

実際はイマイチでした6-1.GIF
ソースとパンケーキが合わない。

やっぱりパンケーキにはメープルシロップよ6-1.GIF

20130314012002.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製豚足食べました。

20130314012003.JPG

 

 

 

チャイとキャラメルラテでのんびりしました。
今日はポカポカ暖かくて、テラス日和。

20130314012005.JPG

 

 

そろそろぷっちくんのお迎えに向います~。

 

 

 

会席料理(16) <後編>

<前編>から先に読んで下さいね6-1.GIF

 

「蒸し物と先付け」

20130302025616.JPG

 

 

 

ビールに熱燗。

20130302025614.jpg

 

 

 

ごましおは、まずドライフードを出したら不服顔12-6.GIF
食べるくせに。

20130302025615.JPG

 

 

 

特選ささみのお造りも。

20130302025617.JPG

 

 

 

「八寸」

20130302025619.JPG

 

 

 

ふたを開けたところ7-1.gif

20130302025620.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製豚足。
八寸の時は毎回時間のかかるおやつですね。

20130302025618.JPG

 

 

 

「向付け」はお造り。
また量が増えてて1-6.GIF

20130302025622.JPG

 

 

 

ごましおは、生の馬肉。

20130302025624.JPG

 

 

 

やっぱり生肉好きやね。

20130302025625.JPG

 

 

 

一瞬で2回もペロリとれたー5-2.GIF

20130302025626.JPG

 

 

 

真剣5-7.GIF

20130302025627.JPG

 

 

 

「揚げ物」は天ぷら。

茄子は、天つゆに浸して揚げてるのでそのまま、他は3種の塩で頂きます。
今回はカキフライもありました。

20130302025613.jpg

 

 

 

天ぷらは1、2コずつ揚げたてが運ばれてくるので
ごましおも、天ぷらが来るたびにお弁当箱から1つずつ。
品数は同じというルール2-12.gif

20130302025621.JPG

 

 

 

たらの白子7-1.gif

20130302025630.JPG

 

 

 

ここんとこ体重がギリギリだったので封印してたヤシオポーク。
久々に解禁です3-2.GIF

20130302025628.JPG

 

 

 

お肉、また量が増えてる・・・1-4.GIF
サラダとえびしんじょうの椀物と鯖寿司と香の物。

20130302025631.JPG

 

 



これだけでランチに十分なめっちゃボリューム。
まじで本当にもう食べられません1-1.gif


次回から減らしてもらうようにしないと、と思いながらそのままで・・・
どんどん全体量が増えてる1-7.GIF

女将さんは気のせいだって言うけど、絶対増えてる~!

次回からは必ず2-5.GIF

20130302025632.JPG

 

 

 

食べたいって言ったら急遽作ってくれた鯖寿司3-7.gif
脂ののった鯖が肉厚でめちゃめちゃ美味しいです2-2.GIF

でもお腹いっぱいで・・・。

20130302025633.JPG

 

 

 

ごましおのメインは、焼き魚6-2.GIF
今日は真ダラにしました。

20130302025629.JPG

 

 

 

牛タンジャーキーも。

20130302025623.JPG

 

 

 

「デザート盛り合わせ」

20130302025635.JPG

 

 

 

ごましおのデザートは、無農薬いちご4-9.gif

数を多くするために、できるだけ粒が小さいのを選んで買います。
かなり小さいのでこれくらい食べても大丈夫かな。

20130302025634.JPG

 

 

 

今日はお土産が何もなくて・・・って恐縮そうな女将さん。
お料理もどんどん増えてるし、十分頂きすぎですから2-3.GIF

鯖寿司たっぷり詰めて頂きました。嬉しい~。
晩ご飯にしよ~1-1.gif

20130302025636.JPG

 

 

 

行きは、飛んで走って歩いてたのに、帰りはしっぽも下がってトボトボのごましお。
また連れて来てあげるから。

20130302025638.JPG

 

 

 

お庭の小川はまだ氷が張ってました。
来月来るときは、もうポカポカ陽気かな?

20130302025637.JPG

 

 

今回も、美味しい料理と素敵なおもてなし
そしてごましおの笑顔に大満足でした3-5.GIF

女将さん、いつもありがとうございます~。

 

 

会席料理(16) <前編>

会席料理のお店にランチに来ました1-1.gif

20130301135406.JPG

 

 

 

ごましお、張り切ってグイグイ8-12.gif

20130301135407.JPG

 

 

20130301135410.JPG

 

 

 

今は冬景色だけど

20130301135408.JPG

 

 

 

葉牡丹とかがあしらってあって、ところどころ華やか~7-5.GIF 

20130301135409.JPG

 

 

 

ごましお、ウキウキ小走りです。

20130301135411.JPG

 

 

 

 ここにも葉牡丹5-1.GIF

20130301135412.JPG

 

 

 

今日は、母屋のほうに子供連れの客がいたので、遠い茶室にして下さいました。
やかましいし4-4.GIF

ごましお、喜んで喜んで、しっぽがちぎれそうです8-10.GIF

20130301135404.jpg

 

 

 

ぴたっと止まったと思えば、喜びの舞が始まったり

20130301135405.jpg

 

 

 

ここに来てよかったと、心から思う瞬間3.GIF

20130301135413.JPG

 

  

20130301135414.JPG

 

 

 

本当は、ワンワンって喜びたいけど、ここでは声を出せないので
黙って表情だけで興奮してる時の顔12-7.gif

笑いながら怒ってる感じでこわいです1-5.GIF

20130301135415.JPG

 

 

 

そろそろちゃんとしてね。

20130301135416.JPG

 

 

 

スタンバイ完了6-1.GIF 20130302101849.JPG

 

 


3時間かけてのんびり食事を楽しみます3-3.GIF 20130302101850.JPG

 

 

<後編>につづく・・・

 

 

スゴいぜんざい

ぷっちくんトリミングの日。

寒いし、ランチはトリミングのカフェでいいやん~って言ってるのに
ぷっちくんママに、ストーブあるから~って強引に
テラスのカフェに連れて来られました 5-5.GIF


騙された 1-9.GIF ストーブなんかないし、寒~~1-14.GIF

まぁ、中庭で風はないし、ダウン着たまま&ブランケットで
なんとか耐えられそうですが。20130213122320.JPG

 

 


座ると同時にいきなり
「エビカツとぜんざい食べるわ」って言うぷっちくんママ。

えー、同時に!?
しかも何でぜんざい??って聞いたら
お店の前にあるって書いてたからだそうです 12-6.GIF


ぜんざいはあとにすることにして、温かいラテ飲んでエビカツサンド。

サンドいっぱいありすぎて迷って、面倒くさくなって同じのを。
1コ鯖サンドにしてシェアしたかったのに、今回も却下されました(¬_¬;)

20130213122321.jpg

 

 

 

ごましおは、桜姫鶏のハンバーグと、特選ささみのボイルと
無農薬オレンジ白菜と減農薬トマトとドライフードのお弁当。 

20130213122322.JPG

 

 

 

そしてぜんざい7-1.gif

美味しいですが、ものすごいボリュームです。
小豆ぎっしりで、汁気がほとんどない。
ゆで小豆の缶詰まるごと食べてるみたい1-15.GIF

ランチは軽い目だったけど、これで超おなかいっぱいになりました・・・。
ジャスミンティーとチャイも飲んで。

20130213122323.jpg

 

 

そろそろぷっちのお迎えに行きます~1-1.gif

 

 

 

映画のロケ地で最高のあべかわ餅

早速、大家さんのカフェに移動しました。
もちろんこちらも素敵古民家7-1.gif

20130220123856.JPG

 

 

 

中に入ってびっくり1-13.GIF
広い店内は、畳のお部屋がギャラリースペースで、土間がカフェスペースになってます。

この建物は築100年を超える古民家ですが、なんと古い大作映画のロケ地となったところ7-10.GIF
登場人物の自宅として使われたそうです。

モニターはその映画を放映中2-2.gif

20130220123627.JPG

 

 

20130220123628.JPG

 

 

 

特にこのかまどのある一角は
映画の台所のセットをできるだけそのまま残してるそう。
素敵~1-1.gif

実際にカフェの調理をするキッチンは別にあります。

20130220123632.JPG

 

 

 

実はもう閉店時間になってるんですが、快くどうぞ~って言って下さって。
ありがとうございます1-1.gif

20130220123631.JPG

 

 

 

 ごましおも、ちゃっかり座ってます5-2.GIF

20130220123623.jpg

 

 

 

 ごましおの頭の上には、野点傘。

20130220123629.JPG

 

 

 

イイコにしててね、って言われなくてもすでにイイコのフリしてるね。
昨日の囲炉裏端と大違い 2-11.gif
空気読みすぎのごましお。

20130220123624.jpg

 

 

 

 アツアツのぜんざいとっても美味しかったですが

20130220123633.JPG

 

 

 

びっくりしたのは、あべかわ餅 3.GIF

20130220123634.JPG

 

 

 

つきたてのお餅みたいに、やわらかくてとろっとろ~。
味も絶妙で最高でした 3-5.GIF 

20130220123635.JPG

 

 

 

しょうが湯も美味しかった 5-8.GIF

20130220123636.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製ぶたみみ食べました。 

20130220123625.jpg

 

 

 

めっちゃイイコのフリしてたから、びっくりされたごましお。
素敵なお店でお茶できてよかったね。 

20130220123626.jpg

 

  

閉店なのに歓迎して下さったオーナーさん
そして、教えてくれたアンティークショップのオーナーさん
ありがとうございました~5-13.gif

またお邪魔します5-14.GIF

 

 

お隣同士の素敵アンティークショップ

行きたいお店もカフェもまだまだあるのに
みんなたいてい日暮れまで、って感じで閉店が早いので
もうあと少ししか行けません3-1.gif


古民家のアンティークショップに来ました。 

20130220133632.JPG

 

 

 

そしてお隣も古道具屋さん。
2軒ともそれぞれ別のオーナーさんのお店。
もう時間がないので、移動時間ゼロで2軒いけて助かります5-1.GIF

20130220133633.JPG

 

 

 

店内はぎっしりアンティーク雑貨、家具でいっぱい7-1.gif

20130220133624.jpg

 

 

 

 見てるだけで楽しい、素敵な古道具たち。

20130220133626.JPG

 

 

 

どちらのオーナーさんも感じのよい方で、話が弾みます。
一丁噛のごましおも、いちいち参加して話をきいて2-2.GIF

20130220133625.jpg

 

 

20130220133628.JPG

 

 

20130220133627.JPG

 

 

 

 この左のショーケース風の棚が一番欲しかったし

20130220133629.JPG

 

 

 

 この左の棚は、めちゃ安だったので思わず買いそうになったし

20130220133631.JPG

 

 

 

 これもすごい安くていいなーと思ったけど

20130220133630.JPG

 

 

 

どう考えても、これ以上置き場所ないよね2-8.GIF

20130220133623.jpg

 

 

オーナーさんは、うちの近くに時々来るらしいので
電話入れたら配達してくれるって3-1.gif

一応めぼしいもののサイズを計ってメモして頂きました。
帰ってゆっくり検討しよう。


そろそろお茶したいなって思ってたら
この古民家の大家さんがやってるカフェがあるよって教えて下さって。

もう近場のカフェはみんな閉まる頃なんで助かった1-3.gif

早速お邪魔してみます~6-1.GIF

 

 

 

おくどさん再び <後編>

<前編>から先に読んで下さいね6-1.GIF


前回のお座敷は、予約が入ってるので
通常食事には使わない、手前の板の間をご用意下さってました7-1.gif
ほんと無理言ってすみません~2-1.GIF

20130228122820.JPG

 

 

 

こんな場所でよければって、恐縮されてましたが
めっちゃ広くて十分すぎです3-4.GIF

20130228122821.JPG

 

 

 

今日のメニューは豆乳鍋 5-1.GIF

20130228122829.JPG

 

 

 

煮てる間にどんどんお料理が運ばれてきます。
お鍋なのに、おかずもいっぱいあって豪華 7-5.GIF

20130228122824.JPG

 

 

 

そろそろ蒸らせたかな?
パパがチェックします1-3.GIF

20130228122825.JPG

 

 

 

フタをあけてサッと少量すくって、すぐに閉めます。
熱を逃がさないよう素早さが大事11-2.GIF

20130228122826.JPG

 

 

 

味見して

20130228122827.JPG

 

 


美味しく蒸らせてたので、混ぜます。

20130228122828.JPG

 

 

 

さあ、炊き上がったから、ご飯にしようね1-1.gif

20130228122813.jpg

 

 

 

豆乳鍋も食べごろに煮えました1-3.gif
めっちゃ大きなおぼろ豆腐が真ん中に入ってて、崩しながら頂きます。

20130228122829.JPG

 

 

 

濃厚なお豆腐も豆乳のお出汁も絶品でした。

20130228122830.JPG

 

 

 

お野菜たっぷりで美味しいものばかり。

20130228122823.JPG

 

 

 

このあと鶏肉のソテーまで来てびっくり1-7.GIF
お値段からはありえないほど豪華です。

20130228122831.JPG

 

 

 

お漬物と 

20130228122833.JPG

 

 

 

メインのご飯7-1.gif
パパは自分が炊き上げたので、自らよそってきてくれました。
雑な盛り方がなんとも美味しそうですね5-3.GIF

20130228122832.JPG

 

 

 

ごましおは、ゲルで詰めてきたお弁当を。

20130228122814.jpg

 

 

 

大好物自家製豚足もね。 

20130228122815.jpg

 

 

20130228122816.jpg

 

 

 

デザートとコーヒー。 

20130228122834.JPG

 

 

 

素敵な器ばかりなのもここの楽しみ1-2.gif

20130228122835.JPG

 

 

 

ごましおもりんご食べました4-2.gif

20130228122817.jpg

 

 

 

食後は器を物色3-7.gif
前回たくさん買ったし、今回は自粛しとこ 2-3.GIF

20130228122819.JPG

 

 

 

最後に手洗い場の金魚を見てから6-1.GIF
やっぱりこれ素敵5-1.gif

20130228122836.JPG

 

 

 

トイレ側の壁も。

20130228122837.JPG

 

 

 

アルミのコースターだけ買いました。 

20130228122818.jpg

 

 

今回も美味しくって楽しくって、大満足のランチでした1-1.gif

オーナーさん、本当にありがとうございました3-2.GIF
わがまま聞いてくださって感謝です~。
 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY