頂きました~
- 2012/10/31 20:00
- カテゴリー:Special Thanks
りんちゃんママから、パンいろいろとお庭のかぼすもまたまた頂きました。
大豊作ですね~
食パンとハード系のパン2種
好みのパンばかりで嬉しい~。
特にクリームチーズとラズベリーの入ったパンはかなりツボです
かぼすは、先日頂いたのもまだ新鮮なまま。
黄色く熟したら、ジュースやポン酢にして、皮はピールにしようかと思ってます。
完成したら、またアップしますネー
りんちゃんママ、ありがとう~
人間みたいな犬 ごましおの日常 + ごましおと一緒のお出かけ
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
りんちゃんママから、パンいろいろとお庭のかぼすもまたまた頂きました。
大豊作ですね~
食パンとハード系のパン2種
好みのパンばかりで嬉しい~。
特にクリームチーズとラズベリーの入ったパンはかなりツボです
かぼすは、先日頂いたのもまだ新鮮なまま。
黄色く熟したら、ジュースやポン酢にして、皮はピールにしようかと思ってます。
完成したら、またアップしますネー
りんちゃんママ、ありがとう~
ドーナツ屋さんのカフェ
旅行から戻ったばかりの翌日。
お疲れの私たちのところに、疲れる人達がやって来ました
久々に会ったら、一段と怖くなってる感じです
さすがに今日はキツイわ
楽しかった旅行の余韻もかき消され、現実に引き戻されたごましお。
アイスコーヒーとアイスティー。
今日はドーナツ全部売り切れでした
ベーグルサンド2種。
ごましおは、自家製ささみジャーキー食べました。
早く帰りたいごましおには悪いけど、カフェラテ追加。
りんちゃんが横に来たけど、気づかないフリ
ことちゃんも来たけど、やっぱり気づかないフリ
りんちゃんママがおやつをくれたけど
ことちゃんに横取りされ・・・
めっちゃ怖い顔でにらまれ・・・
りんちゃんにオシリでぎゅうぎゅう押され・・・
2人で押され、だんだん居場所がなくなってきて・・・
もういややぁぁぁ
今日も、面と向っては何も言えず、後ろでひそかに叫ぶごましおでした。
お疲れさまでした
やっと旅行分のアップが終わり。
疲れた・・
今回の旅行は、のんびりしつつも盛りだくさんでした
飛行犬撮影で走ったり
クルーザーに乗ってうず潮見たり
動かないけど電車に乗ったり
ハロウィンパレードに参加したり
みかん狩りしたり
歴史ある旅館に泊まったり
リゾートホテルに泊まって入り浸ったり
湯めぐりして温泉を満喫したり
いろいろと美味しいもの食べたり
おしゃれなカフェやドッグカフェにも行ったし
瓦焼きの体験もしたし
雑貨屋さんもたくさん行ったし
家族全員が楽しめた、今までで一番いい旅になりました
ごましおの15歳の記念の特別な旅行だしね
11月以降、ごましお家はちょっと大きな計画に向けて、また色々と忙しくなります。
時間の流れがどんどん速くなってて・・・
ごましおもどんどん年をとってきてるので
いろいろとやっておくこと、準備することがいっぱい。
ごましおの老後を、もっともっと楽しく
快適に過ごさせてあげられるように
がんばらなくては~。
まだまだ、ブログ1ヵ月分以上・・・
記事数にしたら50件以上溜まってます
リアルタイム更新を目指してるのに、なかなか追いつけませんが
これも大事なごましおの記録なので、併せてがんばります~。
(12月1日)
旅のラストの晩ご飯。
4日間ではまわりきれない、行きたいお店がいっぱい
迷いましたが・・・焼肉屋さんにしました
ランチの瓦焼きとかぶり気味だけど
あれは猪豚で今度は牛だし
海鮮料理もやってるので、生簀があります。
大きな伊勢海老やら鮑やらぎっしり
名物のウニを食べたかったんだけど
つい先日シーズン終わったとこだそうで、残念
個室でゆっくりさせてもらうことに。
ごましお、ちゃんと座ってね。
ハツのお造り。
やっぱり生は美味しい~
生センマイはパパ専用。
炙りレバー。
キャベツとタマネギ。
お肉~
強い火力でジュ~と焼いて。
ごましおもいろいろ食べました。
ヤシオポーク。
ドライフード。
エゾシカのステーキ。
とろとろのタン刺し~。
ハツおかわり~。
タマネギもおかわり~。
お肉も追加
石焼ピビンバ。
石焼は好きじゃないから普通のをお願いしたけど、できないって。
焼かなければいいだけなのに何で
ごましおは、特選ささみも食べて
牛タンジャーキーも。
みんないっぱい食べて、楽しい旅の〆となりました
お店を出たら予想外の豪雨でびっくり
レンタカーの返却時間が迫ってるので
どうせどこにも寄る時間ないから、いいタイミングで降ってくれたかも。
4日間の全ての日中、雨に降られることもなくずっと動けたし
気候もいいので快適でした。
ほんと楽しかった
大満足で帰ります
のんびり晩ご飯のお店に向かいながらドライブ
一軒家の雑貨屋さんに寄りました。
吹き抜けの2Fはイベント用スペースで、1Fはかわいい雑貨でいっぱい
作家さんの器やブランド食器も。
かわいい雑貨屋さんって至る所にありますね~。
お皿を2枚買って包んでもらってます
雑貨のうしろにひっそりカフェスペースもありました。
お茶したいけど、もう時間ないなー
ごめんね、ごましお。
でもこれから晩ご飯に行きますよ~
ナビでは行けないとってもわかりにくい場所
やっと駐車場を発見して、車をとめてしばらく徒歩です。
次は絶対カフェに違いない!と、小走りで張り切るごましお
着きました
広くてきれいなお庭の奥に、古民家発見
そして、とっても素敵なテラス席~。
縁側と繋がって、小さな中庭に流木に囲まれた噴水があって
古民家にとってもなじんでます
このテラスでお茶できるよう席を作ったのはごく最近だそうで
表立って言ってないのに、遠くから来た私たちが知ってたのを驚かれました。
フフ。鼻が効くもので
喜びの舞を終えたばかりのごましおです。
店内はお客さんいっぱい。
なので、写真は一部だけ。
お店もオーナーご夫妻もお洒落だけど、お客さんもお洒落な方ばかり
「もくれんコーヒー」
めっちゃ美味しい~
「ロイヤルミルクティー」
カップに生クリームが入ってます。
生クリーム入りは初めて飲んだけど、めっちゃ美味しくて~。
でもだいぶあとで、ちょっとウッときました
ごましおは、自家製鮭スティック食べました。
ランチとっても美味しそう
他にワッフルとか美味しいスイーツもいっぱいだけど
今日はもう帰るので、早目に晩ご飯しないといけないから諦め
いつかまた来たいね。
帰りに少しお散歩。
敷地がとっても広くて、まだまだ改装されていくそうです。
入口の土間もいい雰囲気。
かわいい
テラスは、夜ライトアップされてとってもいい感じだそう。
オーナーご夫妻もとっても素敵な方だし、ほんとまた来たいです
<前編>から先に読んで下さいね
いよいよ瓦粘土に足型をつけます
この粘土は型をつけやすいように、柔らかくして下さってます。
ごましおは、腕をつかまれるのが大嫌い
爪を切ろうとしたら激高して、噛みつこうとするし
なので、おやつで気を引きながらがんばります。
1回目、うまくいかずくっきりと型がつきませんでした
お店のお姉さんに、コツを教わってもう一回やり直し~。
ペタリ
全然ダメで、もう一回やりなおし
今度は、お姉さんにぎゅっと押さえてもらいました。
一応おやつのほうに目は向けてるけど、めっちゃ不機嫌になってきたごましお。
顔がこわい・・。やばい
ごまちゃん~かしこいね~
おやつあるよ~
私は必死で機嫌取って・・・
パパとお姉さんにがんばってもらってます。
しかし、ついに怒ったごましお
やっときれいにできた足型の上に乗って、ぐしゃぐしゃに
お姉さんもご機嫌とってくれて、おやつも豪華にして・・・。
おやつが豪華になったので、ちょっと気がおさまったかな
と、思ったら、かなり不愉快顔になってました
イヤならもうイマイチな型でもいいから、今回ラストにしよって、ぎゅうぎゅう
なんとかソコソコのが完成
犬種にもよるけど、毛のあるコはこんなもんらしいです。
見本の型がくっきりしてるのは、犬の足でとったんじゃなくて見本用に作ったそうで。
でも、パパと2人で1枚ずつ作るので、次は左手のが
もう一回だけがんばって~。
今度は2回で成功しました
次は、文字を入れたりの加工です。
2人の間にごましおも座って、みんなで作成です
紙に下絵を描いてみるパパをガン見
足型だけのシンプルな感じにしたいので
型を抜いたり、縁取ったりの装飾はしません。
名前と、あとは日付くらいかな。
足型のサイズに合わせて、間延びしないよう小さくカットします。
まわりはわざとガタガタにして。
できた~
左がパパの。ごましおの変なイラスト入り
焼いてもらって完成です。
ごましお、がんばったね。
何度もぎゅうぎゅうしてごめんね
お店のお姉さんにチェキを撮ってもらいます。
ごましお、すごいカメラ目線
やっぱりチェキの写真は、目が光って呪いみたいになりますね
これは誰のかわかるようにしておくためで、焼きあがったものと一緒に送ってくれるそうです。
焼き上がりは、約一ヵ月後。
出口からの眺め。
やっぱり外国チックでいい感じ
ごましおも満足げに眺めてます。
楽しかったかわら体験。
いい思い出になりました
移動します~。