エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

雪見露天風呂の宿・2016 ⑦ 2日目の夕食

 

その⑥から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

夕食前に、ごましおのお肉を焼いて6-2.GIF

20160617105404.JPG

 

 

 

パパが食べさせてくれてご機嫌そう4-2.GIF

たらふく食べてすぐ寝てね。フフ。

20160617105405.JPG

 

 

 

晩ご飯は個室で2-6.gif
やっぱり個室のほうが、くつろげていいなー1-3.GIF

20160617105406.JPG

 

 

 

作戦どおり、ごましおは爆睡3-1.GIF

これでゆっくり食べられる5-5.gif

最近、こういう時間差作戦することが多い1-2.GIF
寝なかったり、失敗の時もあるけど1-2.GIF

20160617105531.jpg

 

 

 

今夜のメインはしゃぶしゃぶ1-1.gif
あと数品来ます。

20160617105407.JPG

 

 

 

岩魚のお造り最高1-1.gif

20160617105525.JPG

 

 

 

焼き魚も来て、熱燗がすすむ4-10.gif

昨日は夜出かけるから飲めなかったけど
今夜は飲むゾー3-1.gif

20160617105526.JPG

 

 

 

お肉もとろける美味しさで満足1-1.GIF

20160617105408.JPG

 

 

 

これは何だっけ。何か忘れたけど美味しい揚げ物1-1.gif

20160617105528.JPG

 

 

 

焼き豚とお味噌汁1-1.gif

20160617105529.JPG

 

 

 

熱燗追加しまくり4-3.GIF

20160617105527.JPG

 

 

 

お腹いっぱいで食べきれず1-1.GIF

20160617105530.jpg

 

 

 

 食後はもちろん露天風呂へ1-1.GIF

20160617105539.JPG

 

 

 

夜がやっぱり一番気持ちいいなー2-3.gif

20160617105537.JPG

 

 

 

めっちゃ温まったから
足首まで埋まる雪の中ズボズボ歩いて帰っても寒くない(6-1.GIF)

20160617105538.JPG

 

 

こんな感じで2日めおしまい。
あと一泊します5-1.gif

 

 その⑧につづく・・・

 

 

雪見露天風呂の宿・2016 ⑥ 凍った車でかまくらへ

 

その⑤から先に読んで下さいね 3-6.GIF

 

 

雪がさらに降り積もったので、どうしても雪道走りたくなって
ちょこっとドライブに出かけることに2-3.gif

20160615092230.JPG

 

 


でも・・・

車が雪に埋もれて、車種も何もわからない1-9.GIF
止めた場所でうちの車だなってわかるけど1-2.GIF

パパ、雪落としちゅう。

 20160615092228.JPG

 

 

 

落としても、ガラスがガチガチに凍ってて
大丈夫か!?1-2.GIF

20160615092229.JPG

 

 

 

ワイパーも凍って全く動かない1-4.GIF

20160615092231.JPG

 

 

 

オーナーさんが、熱いお湯かけてくれて
やっと前がきれいに見えるように5-1.gif

ワイパーも動いた1-1.GIF

20160615092232.JPG

 

 

 

出発5-5.gif
昨日より雪が増えてて嬉しいナ3-1.gif

20160615092234.JPG

 

 

 

下りの山道はつるつるでちょっと怖いけど
それがまたたまらん3-1.GIF

安いレンタカーのスタッドレスタイヤだから
限界がよくわからないけど1-1.GIF

20160615092235.JPG

 

 

 

ヒャッホー7-5.GIF

それにしても誰も走ってないなぁ。
こんな時に走りたがるアホは私だけなのか?(6-1.GIF)

豪雪の時期は旅館もガラガラみたいだし。
一番いい時期なのにー。

20160615092236.JPG

 

 

 

ごましおはぬくぬくご機嫌。

極度の暑がりになったから
こういう所くらいしか毛布に埋もれなくなったもんね2-2.GIF

20160615092233.JPG

 

 

 

みたいものがあるので、大きなバスステーションに寄りました。

去年は観光バスがいっぱいだったのに、今は閑散・・・

つい最近、スキーバスの事故があって
運転手の過酷な労働状態が問題になって
キャンセルが相次いでるとか5-1.GIF

20160615092239.JPG

 

 

 

見たかったのはかまくら2-3.GIF

猿年だから、猿の顔がついてる2-1.GIF

20160615092414.JPG

 

 

 

この冬初のかまくらやね2-7.gif

20160615092237.JPG

 

 

 

雪ダルマも猿2-1.GIF
小さく見えるけど実際は・・・

20160615092238.JPG

 

 

 

結構大きい1-3.GIF

 20160615101403.JPG

 

 

 

ちなみに、去年はひつじでした5-2.GIF

ってことは次は鳥ね3-1.jpg
来年もごましおと、鳥さん雪ダルマに会いに来れるといいナー5-2.gif

 20150305150711.JPG

 

 

さて、晩ご飯の時間もあるし、そろそろ戻ろ7-7.GIF
帰りも雪道ドライブを楽しみながら7-2.gif

 

 

 

雪見露天風呂の宿・2016 ⑤ 釜風呂に吹雪につらら

 

その④から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

 

朝食後、露天風呂へ 1-1.GIF

通路はお湯を流して溶かして下さってるけど・・・

20160614121850.JPG

 

 

 

こまめに降るので追いつかず、ズボズボと雪の中を歩いて1-2.GIF

20160614121851.JPG

 

 

 

昨日は岩風呂だったけど、今日は釜風呂のほうへ2-1.gif

20160614121852.JPG

 

 

 

こちらもとっても素敵2-2.GIF

20160614121856.JPG

 

 

 

気持ちい~い5-1.gif

20160614121847.JPG

 

 

 

気温は低いし、こまめに雪は降るし、源泉はめちゃ熱湯だしで
お湯加減の管理がたいへんそう2-2.GIF

20160614121848.JPG

 

 

 

また雪が降ってきた3-4.gif

雪見露天風呂は何度入ってもうっとり。
雪好きにはたまりません2-3.gif

20160614121849.JPG

 

 

 

お部屋に戻って。

ごましおとパパは寝てるから、お茶とお茶菓子でしばらくのんびり5-2.gif

20160614121853.JPG

 

 

 

午後になって再び露天風呂へ7-7.GIF
ひえー、通路もみんな埋まってる1-1.GIF

この時間は連泊の私たちだけだし
宿の方たちもいないし、しょうがないか5-1.GIF

20160614123004.JPG

 

 

 

階段も真っ白1-4.GIF
滑らないかだけが怖いけど、降ったばかりの雪だから大丈夫かな。

こういう困難もまた楽しいのだけど(6-1.GIF)

20160614122944.JPG

 

 

 

のろのろ階段降りてるうちに、めっちゃ吹雪になったり1-5.GIF

20160614123005.JPG

 

 

 

 今度は岩風呂&寝湯の方へ2-7.gif

20160614123007.JPG

 

 

 20160614123006.JPG

 

 

 

ふー。極楽5-2.gif

20160614122915.JPG

 

 

 

部屋に戻る前に、管内をちょこっとお散歩。

20160614122916.JPG

 

 

 

雪まみれのお庭を眺められるソファで休憩して

20160614122943.JPG

 

 

 

つららすごいなーって思ったら

20160614122941.JPG

 

 

 

こっちには、地面につきそうな長いつらら。
すごっ1-7.GIF

20160614122942.JPG

 

 

 

チェックインの時間までは、旅館丸ごと貸切。
連泊の幸せ5-1.gif

20160614122917.JPG

 

 

 

旅館の前もどんどん雪が降り積もってる4-8.GIF
いいなー。

今日は出かけずのんびりするつもりだったけど
雪道ドライブしたくなってきた3-1.GIF

20160614122940.JPG

 

 

その⑥につづく・・・

 

 

 

 

 

 

雪見露天風呂の宿・2016 ④ 夜中~2日目の朝食

 

宿に戻りました。

氷のBARも滑り台も楽しかったなぁ2-7.gif

 

 

ごましおは夜食ちゅう1-2.gif

20160614120244.JPG

 

 

 

食べたら即寝て。
疲れたかな?ゆっくり休んでね2-5.GIF

って思ったけど・・・

20160614120245.JPG

 

 

 

ちょっとしたら起きてきて7-1.GIF

元気で張り切ってるけど、都会と違って
夜中はもう出かけるところなんてないよ(6-1.GIF)

20160614120246.JPG

 

 

 

そして朝1-2.GIF

広間で朝ごはん1-2.gif

20160614120420.JPG

 

 

20160614120344.JPG

 

 

20160614120348.JPG

 

 

 

美味しい朴葉味噌1-1.gif

20160614120347.JPG

 

 

 

温泉たまご1-1.gif

20160614120406.JPG

 

 

 

朝からビール2-3.gif

20160614120403.JPG

 

 

 

夜中活動してたごましおは、まだおやすみちゅう5-1.gif

20160614120345.JPG

 

 

 

と、思ったら、スクっと起きた1-5.GIF
ご飯食べる??

20160614120404.JPG

 

 

 

まだ眠そうなごましおは・・・

20160614120407.JPG

 

 

 

またパタリと寝て1-2.GIF

20160614120405.JPG

 

 

 

広間の窓から露天風呂の入口が見える。
食べ終わったら入ろ2-3.GIF

20160614120346.JPG

 

 

 

お部屋に戻って、ごましおの朝ごはん1-2.gif

特選ささみは生のままで、砂ずりは焼いて。

20160614120421.JPG

 

 

 

刻みながら焼きあげて
火を止めてからドライフード混ぜて炒って。

これでドライフードも寄り出さず食べてくれるかなぁ1-2.GIF

20160614120422.JPG

 

 

20160614120424.JPG

 

 

 

時々ドライフードを不服そうにしながらも
ほとんど食べてくれた1-1.GIF

20160614120423.JPG

 

 

ごましおとパパは満腹で寝るでしょうから
私はお風呂いこ3-1.gif

 

その⑤につづく・・・

 

滝と光のトンネルと雪の滑り台

 

またたくさん歩いて駐車場の方へ7-7.GIF

 

去年も入った、幻想的にライトアップされた滝の下のダム2-1.gif

20160611101436.JPG

 

 

 

今年もちょっと入ってみよ2-9.GIF

20160610113524.JPG

 

 

 

手すりにすがりながら、雪だらけでつるつるの急な階段をおりて。
2回目だからちょっと慣れた2-2.GIF

 20160611101432.JPG

 

 

 

奥の光の方へ2-6.gif

 20160611102405.JPG

 

 

 

光のトンネル1-1.gif
去年と全く同じ。きれいやね5-1.gif

20160611101434.jpg

 

 

 

ダムの滝にそって裏に掘られたトンネルを、奥の方へ歩いたら

20160611101433.JPG

 

 

 

何か所かカーテンのようになってて、めくると激しい滝が3-2.gif
2回目なので感動はないけど、なかなかできない希少な体験1-3.GIF

20160611101435.JPG

 

 

 

また急な階段を上って。

20160611101505.JPG

 

 

 

また少し歩くと、雪の滑り台があって
楽しそうに滑ってる人たちが2-3.GIF

例年は凍った滝で、絶叫滑り台1-4.GIFが作られるんだけど
暖冬の影響で今回は断念されてた。

で、急遽雪で作って下さったという滑り台2-7.gif

20160611101506.JPG

 

 

 

パパ、嬉しそうに並んでるし3-1.GIF

20160611101507.JPG

 

 

 

冷ややかな目で見るごましお1-2.GIF

20160611101520.JPG

 

 

 

パパスタート2-1.gif

 20160611102020.JPG

 

 

 

 かなりのスピードなのでブレブレ7-1.GIF

20160611101509.JPG

 

 

 

 怖いけど楽しかった様子で

20160611101519.JPG

 

 

 

即2回目並んでるし4-1.GIF
次は動画で撮った1-1.GIF

 20160611102021.JPG

 

 

 

そんなパパをじっと見てるごましお4-2.GIF
氷のバーも満喫したし、そろそろ帰ろうか~。

20160611101522.JPG

 

 

氷のBAR

 

夕食もそこそこに、どうしても来たかったところへ1-3.GIF

去年こっちに来たときは期間終了した後だったから
残念で心のこりだった5-2.gif

 


暗くなって怖さがさらに増した雪道を走って無事到着1-1.GIF
でもここから徒歩で長い1-2.GIF

 20160610113454.JPG

 

 

 

ずっと向こうの、ライトアップされてるところへ7-7.GIF

20160610113455.JPG

 

 

 

ごましおは、ぬくぬくキャリーで5-1.gif

20160610113456.JPG

 

 

 

雪不足で、例年のかまくらは中止になったけど
私たちの旅に合わせてくれるかのように
この冬初の大雪になって、無事イベント開催6-4.GIF

やっぱり旅行中はツイてる2-3.GIF

20160610113457.JPG

 

 

 

通路脇に降り積もった雪に
誰かがかわいい絵を描いてたので

20160610113458.JPG

 

 

 

パパも描いた1-2.GIF

20160610113522.JPG

 

 

 

ライトアップされたダムと滝2-1.gif
幻想的で素敵2-2.GIF

20160610113523.JPG

 

 

 

あとでまたトンネルの中に入ろ5-5.gif

20160610113524.JPG

 

 

 

目的地はもうすぐ7-7.GIF

20160610113525.JPG

 

 

 

暖冬でなかなか大きくならなかった氷瀑も
すっかりいい感じに成長してライトアップ2-3.gif

20160610113540.JPG

 

 

20160610113541.JPG

 

 

20160610113542.JPG

 

 

 

目的地はこの裏2-6.gif

20160610113526.JPG

 

 

 

去年もこのハートと写真撮ったの覚えてる?

20160610113608.JPG

 

 

 

そして、今回どうしても来たかったのがここ。
氷のBAR1-1.gif

とっても幻想的で素敵なんだけど、暗いところにライトアップなんで
ロクな写真撮れないのが残念9-1.GIF

実物はほんと綺麗で2-2.GIF

20160610113543.JPG

 

 

 

バーカウンターも全部氷1-1.gif

20160610113544.JPG

 

 

 

ビールもキンキンに冷えてます4-2.GIF

20160610113604.JPG

 

 

 

まだオープン前、氷の階段でパパが滑って転びそうになって・・・
たしかにつるつるでヤバイ・・1-4.GIFってことで
滑り止めのゴザのようなものがひかれて。

20160610113606.JPG

 

 

 

ちょっと見た目が悪くなったけど、危険だからしょうがないね1-2.GIF

20160610113607.JPG

 

 

 

これは製作中の氷のバー1-1.gif

例年は、大量の雪をどけたり氷を割って入口を作ったりの大変な作業だけど
今年は暖冬の雪不足のおかげで、逆に雪を運んでBARをかさ上げしたりの
イベント始まって以来の作業だったそうで。

20160612224311.jpg

 

 

 

そろそろ氷のBAR オープンです3-1.gif

20160610113629.JPG

 

 

 

寒さは全然平気なごましおなのでよかった1-3.GIF

20160610113605.JPG

 

 

 

パパはホットワインで、私はホットカルピス1-1.gif
ホットワインいいなぁーーー。車だからしょうがない2-5.GIF

20160610113628.JPG

 

 

 

ごましおは、自家製ささみジャーキーをガシガシ食べて4-1.GIF

20160610113630.JPG

 

 

 

あっと言う間に人が増えてきて1-3.GIF

20160610113632.JPG

 

 

 

ドリンクおかわりして満喫5-5.gif

20160610113631.JPG

 

 

 

雪が降ってきて、ごましおの上にも積もり出したので
そろそろ行こうかー。

20160610113633.JPG

 

 

 

帰る前に、さっきのトンネルに寄ります7-7.GIF

20160610113634.JPG

 

 

 

雪見露天風呂の宿・2016 ③ 大急ぎの夕食

 

その②から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

夕食は広間で2-1.gif

犬は同伴できないので、別料金の個室をお願いしたのだけど
ごましおはおとなしいからか大丈夫みたいで5-1.gif

まー、私たちはどっちでも1-3.GIF

20160609182258.JPG

 

 

 

一番早い時間帯にしてもらって、一番のりで来ました。

このあと出かけるのでめっちゃ急いでて1-2.GIF
大急ぎで食べないと7-1.GIF

20160609182257.JPG

 

 

 

ごましお、寝てるまま連れてきたんで
他のお客さん誰も犬がいることに気づいてなかった1-2.GIF

20160609182314.JPG

 

 

 

ここはご飯はあまり期待してない(6-1.GIF)

地元の旬の野菜やお肉を使ったお料理1-1.gif
あとで数品来ます。

20160609182259.JPG

 

 

 

岩魚の塩焼1-1.gif

20160609182301.JPG

 

 

 

天ぷら1-1.gif

春に来たら、採れたての美味しい山菜
秋に来たら、採れたての美味しいキノコが食べられるそう。
いいなー2-5.GIF

でも冬は雪の楽しみだけで、お料理なんてどーでもいいから3-1.GIF

20160609182313.JPG

 

 

 

お肉は陶板焼で1-1.gif

20160609182312.JPG

 

 

 

茶そば1-1.gif

20160609182300.JPG

 

 

 

時間がないので、デザートは辞退しようとしたけど
すぐに持ってきてくださったんで、手早く食べて9-1.GIF

20160609182315.JPG

 


では、行ってきま~す7-8.gif

 

 

 

 

雪見露天風呂の宿・2016 ② やっぱり雪見露天風呂は最高

 

その①から先に読んで下さいね 3-6.GIF

 

 

雪の中を歩いて露天風呂へ1-2.GIF
やっぱりこれでも去年と比べたら雪少ないかな。

20160609160647.JPG

 

 

20160609160727.JPG

 

 

 

つららもだいぶ少なめ7-2.gif

20160609160726.JPG

 

 

 

でもしっかり雪が積もってる、立派な雪見露天風呂2-2.GIF

20160609160728.JPG

 

 

20160609160729.JPG

 

 

 

広々岩風呂と 1-1.GIF

20160609160731.JPG

 

 

 

ゆったり寝転べる寝湯 1-1.GIF

20160609160732.JPG

 

 

 

気持ちいい~最高1-1.GIF
去年来た時に即リピート決定して、楽しみにしてたもんね2-7.gif

20160609160616.JPG

 

 

20160609160619.JPG

 

 

20160609160618.JPG

 

 

 

自噴泉の源泉かけ流し1-1.GIF
どんなに寒く雪が降っても大丈夫なアツアツ源泉。

20160609160617.JPG

 

 

 

寝湯も気持ちよすぎ2-2.GIF

20160609160643.JPG

 

 

 

大パノラマは霧で霞んでるけど、それもまた絶景2-1.gif
3泊するんで、1日くらい晴れるかな1-3.GIF

20160609160730.JPG

 

 

 

お部屋に戻ってパパと交代。
ごましおは、お腹いっぱいになって寝てた4-1.GIF

20160609160733.JPG

 

 

パパが戻ってきたら晩ご飯1-2.gif

そのあとお出かけするので、今日はバタバタ1-1.GIF

 

その③につづく・・・

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY