エントリー

2014年02月の記事は以下のとおりです。

ついに立ち往生

 

雪道にもすっかり慣れて・・・

最初はびびり気味に走ってたのに、今では調子に乗って
地元の人たちを大きく引き離し、先頭切って走るように3-1.GIF

大丈夫なのか24-1.GIF

 

まぁ、こうして今ブログを書いているということは
無事だったわけですが1-2.GIF

20140223115953.JPG

 

 

 

この辺りまでは、一応除雪されていて凍ってるだけでしたが

20140223115954.JPG

 

 

 

宿に近づくともうどんどん雪が20-1.GIF

20140223115955.JPG

 

 

  

50cm近く積もってる3-1.gif

20140223115956.JPG

 

 

  

そして、宿まであと1分もかからないくらいの坂道まで来たら
ついに前にすすめなくなりました1-4.GIF

バックと前進を繰り返したり、いろいろやってみましたが
どうやっても上りは進めず空回り1-14.GIF

 

宿のオーナーさんに電話したら
すぐに走ってきて下さり、運転を代わってくれましたが
いくらやってもやっぱり進めず9-1.GIF

 

 

よかった、私の腕のせいじゃなかった4-3.GIF

これですんなり動いてたら
悔しくて眠れないところだった(6-1.GIF)

20140223115957.JPG

 

  

 

除雪しないと無理だって判断に5-1.GIF

親切な近所の方が出てきて下さり
除雪車に来てくれるよう電話をして下さいました13-3.gif

「車はうちに停めといて、明日にでもとりにくればいいから」って
言って下さって。
ありがとうございます1-1.GIF
 

オーナーさんは走って宿に戻り
わざわざ自分の車で迎えにきて下さって1-1.GIF

うちのレンタカーより小さい軽自動車ですが
四駆なのですんなり走れました3-1.GIF
雪道では、圧倒的に四駆が安定するそうです。

 

次回雪道に来る時は、是非四駆を借りたいけど
冬装備車は競争率高くて、今回も奇跡的に空いた1台だったからなぁ~1-2.GIF

20140223115958.JPG

 

オーナーさんとご近所さんにはご迷惑かけちゃったけど
これも、なかなかできない希少な体験でした2-4.GIF

 

お弁当買って

 

宿への帰り道1-3.gif

 

この辺では、1日中至る所に除雪車が走行17-1.GIF
渋滞してきたなって思えば、前に除雪車があります。

そう言えは昨日の高速では、つらら落とし渋滞があった。
大阪市内ではありえないことばっかり1-2.GIF

 20140223115750.JPG

 

 

  

幹線道路では、こんなパイプ3-1.gifみたいな
融雪装置がある所も多かったです。

20140223115751.JPG

 

 

 

今夜はもう、ご飯に出かけることはできないし
トレーラーハウスでは調理も難しいので
食べるもの買って帰ることに1-3.GIF

もう時間もないので、通りがかりのスーパーで。

20140223115752.JPG

 

  

 

ごましおは入れないから、パパと交代で入店7-8.gif

20140223115753.JPG

 

  

 

お弁当やお惣菜やら、豊富に揃ってました4-1.GIF

20140223115802.JPG

 

 

 

お弁当とお惣菜少しお買い物5-5.gif

20140223115754.JPG

 

 

 

お惣菜バイキングは、自分で計量して
値段シールをプリントアウトして貼ります。

ここまでセルフなの初めてなので、ちょっと楽しい4-2.GIF

20140223115803.JPG

 

食料も調達できたし、急いで宿へ1-2.gif

 

居心地いいドッグカフェ

 

ドッグカフェに移動しました3-1.gif

 

旅先で行ってみたドッグカフェって
リピートすることなんてほとんどないのに
ここはもう3回目1-1.GIF

お店の方も感じよくて、広くて居心地いいから~。

20140223110119.JPG

 

 

 

前に食べて気に入ったおやつセット食べる?2-9.GIF

20140223110120.JPG

 

 

 

ホットコーヒー1-1.gif

20140223110121.JPG

 

 

 

スイーツ初めて食べてみましたが、ダメ9-1.GIF
ご飯類はとっても美味しかったのに、残念なお味でした2-5.GIF


わらび餅と抹茶アイス1-1.gif

20140223110122.JPG

 

 

 

ワッフルと季節のアイス1-1.gif

20140223110123.JPG

 

  

 

犬用スイーツ盛り合わせ1-1.gif

ここのは全部手作りで、ドッグカフェのメニューとしては
かなり上質なおやつ。

とは言っても、あまり食べさせたくはないけど
旅行の時ぐらいは、特別ね1-3.GIF

20140223110146.JPG

 

 

 

  大喜びで完食でした4-2.GIF

 20140223110147.JPG

 

  

 

どこも雪だらけで、トイレをする場所がないごましおのために
お店のお庭を雪かきして、スペース作って下さいました5-5.gif

わざわざ雪かきまでして頂いて、申し訳ない1-2.GIF

慣れてますから~って、いつも優しいお姉さん。
ありがとうございます2-1.gif

 

それなのに、全然しなかったごましお6-4.gif

20140223110148.JPG

 

 

 

カフェラテとカモミール1-1.gif

追加してのんびり・・・って、のんびりもしてられないんだった2-3.GIF
あの雪道、暗くなったらヤバイんで、明るいうちに戻らなきゃ1-14.GIF

20140223110149.JPG

 

 

  

来店ワンちゃんの写真が、犬種別に貼られてます7-2.GIF

この辺のダックス 4-2.gif めっちゃ可愛いコが多いなぁ。
大阪では、滅多に可愛いダックスに会えないのに
レベル高い~2-1.gif

20140223110150.JPG

 

 

 

うわっごましお、ブサ顔で寝てるし1-5.GIF
ちゃんとしてよ~7-1.GIF

20140223110156.JPG

 

  

 

っていうか、もう出よう1-1.GIF
宿まで遠いのに急がなきゃ、暗くなる11-2.GIF

20140223110157.JPG

 

 

雪まみれでお寿司屋さんに


怖かったけど楽しかった雪道3-1.GIF
ランチするお寿司屋さんに、無事到着しました。

 

お店の周辺も大雪が積もり、さらに降り続きちゅう3-4.gif

駐車場は30cmくらい雪で埋もれてて、停めるのに一苦労1-1.GIF
お店まで歩く間に靴も体も雪まみれ(6-1.GIF)

 

あまりの雪に、営業されてるか確認の電話を入れてから来たけど
よく考えて見れば、この辺りでこんな程度の雪で休んでたら
冬場はほとんどお休みになってしまいますよね1-2.GIF

20140223101700.JPG

 

 

 

ここも夏に来て以来お久しぶり。
ごましおのことおぼえてて下さって嬉しいね2-7.gif

20140223101701.JPG

 

  

 

とりあえず日替わりのにぎりランチ食べて~

20140223101702.JPG

 

  

 

あとは単品であれこれ1-1.gif
特にとろ鉄火が美味しくて、おかわりして4-10.gif

20140223101703.jpg

 

  

 

ごましおは、ささみと無農薬野菜のポトフ。

20140223101704.JPG

 

  

 

今回もオーナーさんと話しが弾んで、つい長居1-1.GIF

やっぱり今日くらいの雪は、雪のうちに入らないそうです7-1.GIF
ここでも、大雪~!って騒いでるのはごましお家だけでした12-1.gif

 

最後の〆にもう1杯、美味しい赤出汁飲んで1-1.gif

20140223101705.JPG

 

お茶に移動します~。

 

恐怖の雪道

 
ランチに出発しましたが・・・

 

 

すごい雪で、道幅がどのくらいかもわからない1-14.GIF
どこまでが道なのか1-2.GIF

脱輪・転落しないよう慎重に。
わずかにタイヤの跡があったので、その上を走ります1-1.GIF

20140222231622.JPG

 

  

 

すごい~1-7.GIF
完全に白黒写真みたい2-6.gif

20140222231623.JPG

 

  

 

左のおうちの色で、なんとかカラーだってわかる1-2.GIF

20140222231624.JPG

 

 

 

 雪国ですね~。

20140222231625.JPG

 

  

 

素敵素敵1-1.gif

今日は太平洋側や大阪では雪の予報2-7.GIF
大阪市内の友達に電話してみたら、全く雪の気配なくただの雨だそう。

降らない予定だったこっちで大雪体験できて
ほんとラッキーでした1-4.GIF

20140222231626.JPG

 

 

 

除雪されてる幹線道路にやっと出ました。

でもここはここで、凍ってそうで怖い1-4.GIF

20140222231635.JPG

  

 

 

山道で凍ってると本当に怖い1-1.gif
スタッドレスってどこまで信用していいの?1-1.GIF

 

さっき、滑って道路脇に突っ込んでる人がいました3-2.GIF

地元のナンバーで、いかにも近所の人って感じの人。
当然冬装備の車でしょうし、雪道も慣れてるはず。
そんな人が事故ってると、超不安になる1-15.GIF

運転自体は自信あるけど・・・

初の雪道運転で、しょぼいレンタカーで・・・
大丈夫なのか!?2-1.GIF

20140222231636.JPG

 

 

トレーラーハウスに移動♪

 

そんなわけで、オーナーさんのご厚意で
トレーラーハウスに泊めて頂くことに1-2.gif

 

それにしても、車に荷物を積み込むだけで大変1-2.GIF
まずは車の屋根の雪落としと、タイヤ回りの雪かきをしないと。

こんな道具触るのも初めて1-2.GIF

20140221221704.JPG  

 

 

 

雪まみれになってパパが荷物を積み込んでくれたけど
もう30cm以上は積もってるのに、走れるんかしら1-2.GIF

同じ敷地内のわずかなの距離なのに、大変な移動かも4-2.GIF

20140221221705.JPG 

 

 

 

さっき作ったばかりなのに、すでに降り積もって
怪しい顔になってる雪だるまサン4-1.GIFにバイバイして出発8-1.GIF

20140221221706.JPG  

 

 

 

雪に埋もれた車は、最初は全く動かず1-6.GIF
オーナーさんがコツを教えてくれました。

数センチのバックと前進を繰り返して
雪を掘るような感じ5-4.GIFにすると、なんとか動くように。
なるほど~。

 

深い雪の中をゆるゆると、歩くより遅い速さで走って
無事到着2-2.GIF

20140221221707.JPG    

 

 

 

居心地よかったログハウス。
また来よっと1-3.GIF

20140221221708.JPG

 

 

 

私たちは、初体験の大雪に感動して盛り上がってるけど
この辺りの方達からしたら、全然大した雪じゃないそうで(6-1.GIF)

 20140221221728.JPG    

 

 

 

トレーラーハウスに入りま~す3-1.gif

20140221221729.JPG

 

 

 

前に泊まったのとは違うトレーラーハウス2-6.gif

前より広いんだけど、ベッドが1つ多いので空間は狭いのかな?
広いような狭いような?よくわかりません3-1.GIF

 

前回の写真はこちら1-3.GIF

その① かわいいトレーラー
その② 居心地のいい室内
その③ バーベキュー
その④ 採りたてトマトの朝ご飯

 

 

前回いっぱい撮ったので、今回は簡単に。

20140221221730.JPG

 

 

20140221221731.JPG

 

 

20140221221732.JPG

 


雪道は走行困難なので、早めにランチに出かけないと。

ていうか、出かけて大丈夫なのか!?2-2.GIF

 

ログハウスにお泊まり その⑦ まさかの展開

 

その⑥から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

激しい雪の中
パパがまた雪だるま作るって3-1.GIF

新雪だと本当に簡単にできるのか、試してみたいらしいです1-2.GIF

小さな雪玉をコロコロ転がして3-4.gif

20140221212221.JPG

 

 

 

昨日のカチカチの雪とは全然違う2-7.GIF

降りたての新雪だと、コロコロ転がすだけで
簡単に大きくなっていきます6-4.GIF

20140221212222.JPG

 

 

 

 あっと言う間に、1つ完成1-1.GIF

20140221212223.JPG

 

  

 

ごましおは、まだ雪景色に夢中4-2.GIF

20140221212224.JPG

 

 

 

こっちにおいで。
雪だるま出来上がるよ2-7.gif

20140221212225.JPG

 

 

 

 パパ、雪まみれになってます1-1.GIF

20140221212249.JPG

 

 

 

石で顔作りちゅう4-1.GIF

20140221212251.JPG

 

 

20140221212250.JPG

 

 

 

ごましお、めっちゃ見てます1-1.GIF

20140221212252.JPG

 

  

 

昨日の雪だるまサンと並んで4-3.gif
パパは、手にする枝を探しに行きました。

20140221212253.JPG

 

  

 

出来ました~4-1.GIF

なんかめっちゃ幸薄そうな表情がおかしい3-2.GIF

ごましおと一緒に写真撮りたかったけど
めっちゃ降ってるので諦め9-1.GIF

20140221212324.JPG

 

 


雪はどんどん激しくなっていきます5-1.GIF
どのくらいまで積もるのかな~?2-1.gif

20140221212325.JPG

 

  

 

昨日とりあえずここに泊まって
今日は雪景色の見れるところまで北上する予定でした。

でも、思わぬ大雪が降ってくれたんで、もう十分満足2-9.GIF
移動する必要もなく・・というか、もっとここに居たい~~3-1.gif

 

でも、ログハウスは予約が入ってるので
チェックアウトしなくては・・・5-2.gif

20140221212326.JPG

 

 

  

で、オーナーさんに相談したら・・・

特別にトレーラーハウスを使わせてくれるって5-5.gif
わ~い1-3.GIF 嬉しすぎます2-2.GIF

20140221212328.JPG

 

 


まさかの展開に大喜び1-4.GIF

お部屋に戻って、移動の準備しようね。

 20140221212327.JPG

 

トレーラーハウスにつづく・・・

  

ログハウスにお泊まり その⑥ 急展開!大雪の朝

 

その⑤から先に読んで下さいね 3-6.GIF

まだ薄暗い早朝2-2.GIF

 

外に出てみたら、なんと銀世界5-3.gifに変わってました1-7.GIF
夜中には、雪の気配もなかったのに。

20140221211437.JPG

 

  


すごい~7-2.gif

こんな雪、肉眼で見たのって、若い時に行ったフランス以来。
国内では初めてです2-7.gif

20140221211438.JPG

 

 

 

昨日作った雪だるまサン4-9.GIFは・・・

20140221211440.JPG

 

 

 

こんな感じだったのに

 20140219200920.jpg

 

 

 

雪が降り積もって、お地蔵さんみたいになってます4-1.GIF

20140221211441.JPG

 

 

 

ごましお、すごい雪になってるよ2-5.GIF

暖かい部屋でぬくぬくしてるごましお。
ここのベッド、妙に気に入って使ってました。

20140221211836.JPG

 

 

 

とりあえず、ごましおだけ朝ご飯1-2.gif

20140221211837.JPG

 

 


まだ寝るの?
雪見に行ってみない?

20140221211838.JPG

 

  

 

夜が明けてきても、さらに雪は降り続いて5-1.GIF
どんどん積もっていってます。

20140221211839.JPG

 

 

 

今日は、太平洋側では雪の予報出てましたが
こっちでは全くなかったそうです。

なので、オーナーさんもびっくりされてた1-1.GIF

 

ただ雪景色を見たくて、ここまで出かけてきた私たち。
毎度ながら、ごましお家の旅行中の強運には、自分でもびっくり6-2.GIF

20140221211840.JPG

 

 

 

もう雪だるまは、雪だるまだってこともわからなくなった1-2.GIF

20140221211902.JPG

 

 

 

ごましおも見に行こうよ2-1.gif

20140221211903.JPG

 

 

 

 すごいでしょ~2-3.GIF

20140221211904.JPG

 

 

 

昨夜止めたレンタカーの下を見るのがわかりやすい。
今のところ、20cmくらい積もりました5-3.gif

20140221211905.JPG

 

 

 

ごましお、16歳にして初めての銀世界を熱心に見てます7-4.gif
ずーっとキョロキョロ不思議そうに眺めてる1-1.GIF

パパは若い頃よくスキーに行ってたけど
私とごましおは初めてなので、めっちゃ見入ってしまいます3-2.GIF

20140221211906.JPG

 

 

 

きれいやね2-2.GIF

20140221211914.JPG

 

  

 

寒いから中に入ろうって言っても動きません(6-1.GIF)

目が見えるうちに見せてあげられて
ほんとよかった2-7.gif

20140221211915.JPG

 

その⑦につづく・・・

 

ページ移動

ユーティリティ

2014年02月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY