エントリー

タグ「オープンテラス」の検索結果は以下のとおりです。

薬膳飲茶 <前編> 体に優しい薬膳ランチ

 

美味しい中国茶と薬膳飲茶で大人気のお店に
ランチに来ました2-3.GIF

3日目なので、体に優しい料理を食べてって感じです。
(全然疲れてないけどネー4-2.GIF


人気なのは、お料理だけでなくこのロケーション2-1.gif

20140511181600.jpg

 

 

 

川を眺められるテラスや店内窓際は
すぐに埋まってしまいます。

開店早々にきて、なんとかいい席ゲット3-1.gif
このあとすぐに店内・テラスとも満席になりました。

20140511181601.jpg

 

 

20140511181602.jpg

 

 

 

川はいろんな船やカヌーが通ります。

20140511181603.jpg

 

 

 

ここは山の中じゃなく街中なので
テラスはどうかなぁと思ったけど、全然大丈夫でした。

ごましお、風を浴びて気持ちよさそう2-7.gif

20140511181604.jpg

 

 

 

たくさんある薬膳ランチの中から、迷って2つチョイス。
シェアして食べます1-3.GIF

どれも美味しそうで、ボリュームないので
朝食あんなにガッツリ食べてなければ
3つオーダーしたいところだけど1-2.GIF

20140511181628.jpg

 

 

 

中華はあまり好きな方じゃないけど、飲茶は大好き1-2.gif
全部とっても美味しかったです。

 

花焼売膳1-1.gif 

20140511181629.jpg

 

 

 

点心肉まん膳1-1.gif 

20140511181630.jpg

 

 

 

お料理は、1つ1つ丁寧にかなり細かく説明があります。
使われてる食材の名前と効能とか。

多すぎて覚えきれないし、もうアップまで日にちが経ってるので
ほぼ全部忘れてしまいました(6-1.GIF)

 

メニューは日替わりじゃなく季節替わりだし
常に混雑してるお店なので、1人1人丁寧な説明に時間割くなら
プリントして渡せばスムーズかなって思うけど。

ブログとかに詳細アップしたい人も多いでしょうし
立て続けに説明されても、覚えられないから意味ないような5-1.GIF

 

 

 

花焼売1-1.gif

真ん中の葉蓮の実。
イライラを和らげてくれるそうです。

20140511181631.jpg

 

 


季節の肉まん1-1.gif

季節によって、緑・赤・黄・白・黒と、色がかわる肉まん。
中には旬の具材がたっぷり。
これは感動モノ2-2.GIF

20140511181632.jpg

 

 

 

薬膳小鉢1-1.gif 

20140511181653.jpg

 

 

 

スープ1-1.gif 

20140511181654.jpg

 

 

 

ご飯1-1.gif

体にいいもの、いろいろ入ってます。

20140511181655.jpg

 

 

 

ごましおは、さっき詰めたお弁当。

今日のメインはタラの焼き魚。
野菜は全部無農薬だし
ごましおは常に体に優しいご飯ですよ~2-5.GIF

20140511181656.jpg


 

大満足の食後は美味しい中国茶を2-6.GIF

朝ごはんが尾を引いて、お腹いっぱいだけど
せっかくだから美味しいスイーツも頂きます4-10.gif


<後編>につづく・・・
 

 

久々のドイツ料理

 

晩ごはんは、ドイツ料理のお店に来ました3-1.gif
ここに来るのはかなり久しぶり。

20140512075234.jpg

 

 

 

ごましお、張り切って入り口へ2-1.GIF

20140512075235.jpg

 

 

20140512075236.jpg

 

 

 

明るくてとっても雰囲気のいい店内ですが

20140512075237.jpg

 

 

 

やはりどの部屋もほとんど人がいません。

ここは寒い時期以外
ロケーションのいいテラスを希望する人が圧倒的に多い。

20140512075238.jpg

 

  

 

広々テラス2-6.gif
眺めのいい水辺の席は全席埋まってました。

20140512075309.jpg

  

 

 

とりあえず適当な席に座って、空いたら移動することに。

20140512075310.jpg

 

 

 

ドイツビール1-1.gif
ひとつはノンアル。

20140512075311.jpg

 

  

20140512075312.jpg

 

 

 

はやく席空いたらいいのにね1-7.GIF

20140512075313.jpg

 

 

 

ツヴィーベルクーヘン1-1.gif

これだけいまひとつで
他は全部とっても美味しかったです。

20140512075344.jpg

 

 

 

ドイツパン盛り合わせ1-1.gif

20140512075345.jpg

 

 

 

バイエルン風グリーンサラダ1-1.gif

20140512075347.jpg

 

 

 

ごましおは、自家製豚足ジャーキー。

20140512075346.jpg

 

  

 

一番座りたかった、水辺の端の席があいた7-1.GIF

でもまずいタイミング・・・。
ごましおが、豚足食べ始めたところなのに1-1.GIF

20140512075348.jpg

 

 

 

ごましお様のご機嫌を損ねないように
カフェマットごと持ち上げて、平穏に移動できました4-1.GIF

やっぱりここ気持ちいい~5-5.gif

遠くでどこかの花火大会やってて、小さいけどみれたり
すぐ近くで個人の人が打ち上げ花火やってたり
ちょこっと得した気分1-1.GIF

20140512075411.jpg

 

 

 

ドイツソーセージ3種盛り合わせ1-1.gif

20140512075412.jpg

 

 

 

豚ロースのカスラー じゃがいも添え1-1.gif

20140512075413.jpg

 

 

 

地鶏もも肉のグリル1-1.gif

20140512075414.jpg

 

 

 

ごましおは、さっき詰めたお弁当。 

20140512075415.jpg

 

 

 

白ワイン1-1.gif

今夜はお酒控えめなパパ。

20140512075433.jpg

 

 


もうめっちゃお腹いっぱいなんで
デザートはやめとくね7-1.GIF

20140512075434.jpg

 

 

 

楽しかった今日のお出かけもここらでお開きかな。

でも旅館に戻るまでに
いい感じのカフェあればお茶くらいして帰ろうね5-5.gif

20140512075435.jpg

 

 

美味しすぎるおにぎり

 

食後のお茶に
ログハウス風のカフェに来ました3-1.gif

 

木のぬくもりでいっぱいの店内1-1.GIF

20140512100526.jpg

 

 


ここもやはりエアコンはありません1-1.GIF

20140512100527.jpg

 

 

 

気持ちのいいテラス2-7.GIF

でももうすぐ西陽がさしてくる時間だそうで
テーブルを北側のテラスに移動させてくださいました2-7.gif

20140512100528.jpg

 

 

 

ずっと心地いい風があって、涼しいね。 

20140512100529.jpg

 

 

 

お茶だけのつもりが・・・
すごい美味しそうなメニューを発見してしまい
パパとシェアして食べることに4-10.gif


おにぎり1-3.GIF

具がすごいんです。
鮭・梅かつお・たまご・こんぶ・うなぎまで入ってます2-1.gif


食べていくうちに味が変わっていくおにぎり。
かなり柔らかく握られてるんで、すんなり食べれました。
めっちゃ美味しかった~5-5.gif 

20140512100530.jpg

 

  

 

アイスコーヒー1-1.gif

20140512100607.jpg

 

 

 

おにぎりを見て、自分のもめっちゃ期待してるごましお4-1.GIF

20140512100608.jpg

 

  

 

まぐろの胃袋のジャーキーではちょっと不満そうでしたが1-2.GIF
バキバキと食べました。

20140512100609.jpg

 

  

 

席の横に大きな山椒の木が植えられていました
オーナーさんとお話しながら、ちぎって香りを楽しんだり2-7.gif

マイ山椒を持ち歩いてた時期もあるくらい
超大好きな山椒1-2.GIF

鉢植えだと、プロでも枯らしてしまうことが大半で
育てるのはめちゃ難しいんです。
うちのベランダのもやっぱり枯れてしまって9-1.GIF

20140512100610.jpg

 

 

 

木の芽も大好きだし、また挑戦してみよ2-6.GIF

20140512100611.jpg

 

しばらくぶらぶらドライブしながら旅館に戻ります19-1.GIF

 

みんなで鮎~

 

ランチは、鮎を食べに来ました3-1.gif

 


今が一番美味しい時5-5.gif
近くの川でとれたピチピチの活鮎を塩焼きにして下さるお店。

20140512114850.jpg

 

 

 

店内は2部屋に仕切られてますが、どちらも冷房ナシ2-2.GIF
でも、山の中の川沿いだから涼しい~。
外からの自然な風で十分なんです6-1.gif

20140512114851.jpg

 

 

20140512114852.jpg

 

 

 

丸太を組み合わせて作った、大掛かりなテーブル席に座りました。

20140512114853.jpg

 

 

20140512114854.jpg

 

 

 

ご飯ができるまで、お庭をお散歩1-4.GIF

小屋やブランコや池があって
きれいに手入れされています。

20140512114936.jpg

 

 

20140512114937.jpg

 

 

20140512114938.jpg

 

 

 

鮎の水槽5-1.GIF

20140512114939.jpg

 

 

 

泳ぐのがんばったごましおには
とっておきのご褒美があるよ2-3.gif

20140512114940.jpg

 

 

 

楽しみにしててね2-5.GIF

20140512115741.jpg

 

 

 

来た来た。美味しそう2-2.GIF

20140512115742.jpg

 

 


地鶏焼き1-1.gif

鮎以外にも地鶏が自慢のお店なので単品オーダー。
とっても美味しかった1-1.GIF

20140512115743.jpg

 

 

 

鮎の塩焼き定食1-1.gif 

20140512115744.jpg

 

 

 

頭からしっぽまで丸ごと食べられる美味しい鮎1-1.gif
最高でした5-1.gif

20140512115745.jpg

 

 

 

ごましおは、お弁当と

20140512115812.jpg

 

 

 

ご褒美の鮎1-1.gif

ごましお用にって特別にお願いして
塩をせずにそのまま焼いて頂きました1-3.GIF

20140512115813.jpg

 

 

 

塩しなくてもとっても美味しいよ2-4.GIF

20140512115814.jpg

 

 

 

ホネを取って少しずつ。
めっちゃ美味しそうに食べました4-5.GIF

20140512115815.jpg

 

 

 

出発前からここには来るつもりだったので
塩抜き焼きが出来なかったときのために
一応鮎を買って焼いて持って来てました4-2.GIF

 

これもかなり美味しい鮎だけど
やっぱり目の前で生きてる鮎を焼いたほうが美味しいに決まってる2-3.gif

この鮎はもったいないことになったけど
ごましおに焼きたて食べさせてあげられてよかった3-1.gif

20140512115816.jpg

 

移動します~。


 

畑ビューでかまど炊き立てご飯


昔は、国内旅行だったら
東京ぐらいしか楽しいところはないって思ってたけど
今は完全に田舎派 7-1.gif

山や田んぼや畑の中でご飯を食べるのが大好きに4-2.GIF

相変わらず虫は怖いけど
退治してくれる人と一緒ならなんとか2-2.GIF

 

そんなわけで今回も
近場で自然を満喫できるところに来ました3-1.gif

20140513193852.jpg

 

 

 

ここが今日のランチに選んだお店2-1.gif

20140513193853.jpg

 

 

20140513193854.jpg

 

 

 

都会ではもう暑くて絶対無理な時期になった
テラスでご飯食べたくて1-1.GIF

20140513193855.jpg

 

 

 

やっぱり温度が全然違う~。

めっちゃ涼しいとまではいかないけど
テラスで全然大丈夫1-1.GIF

20140513193856.jpg

 

 

 

畑ビューで食べる
採れたて野菜と炊きたてご飯は最高~。

めっちゃ楽しみです2-9.GIF

20140513193918.jpg

 

 

20140513193919.jpg

 

 

 

ごましおも楽しそうで、来てよかった。

20140513193920.jpg

 

 

 

20140513193921.jpg

 

 

 

テラスの向かいの建物に、かまどがあります。

20140513193922.jpg

 

 

 

20140513193950.jpg

 

 

 

中にはいろんなデザインのかまどがたくさん並んでて
おくどさん体験ができます8-2.gif8-1.gif

この前体験したのでもう十分(6-1.GIF)
暑いしね。

20140513193951.jpg

 

 

 

炊きたてご飯が来ました
おひつにたっぷり。

20140513193952.jpg

 

 

 

このあたりの畑で採れた野菜のおかずがいっぱい2-1.gif

20140513193953.jpg

 

  


右上のオムレツは、卵かけご飯とチョイスできて
パパはそっちを選びました。

20140513193954.jpg

 

 

 

ご飯、美味しかったけど
やっぱり自分でおくどさんした時のほうが美味しいですね1-3.GIF

20140513194016.jpg

 

 

 

豆乳のお味噌汁も美味しかった~。

20140513194017.jpg

 

 

 

ごましおは、特選ささみのボイルとヤシオポークのハンバーグと
無農薬コリンキー・いんげん・キャベツとドライフードのお弁当。 

20140513194018.jpg

 

 

 

食べ切れなかったご飯を持ち帰れるように
ラップを持って来て下さいました。

いらないけど・・・せっかくだし悪いし一応4-3.GIF

20140513194019.jpg

 

 


ブルーベリージュースとアイスコーヒー1-1.gif

20140513194020.jpg

 

 

 

ブルーベリージュースは、ここの畑で採れたベリー。
ここでは、ブルーベリー狩りや野菜の収穫体験もできます。

つぶつぶ感がのこってて、めっちゃ美味しい2-2.GIF
今までで一番かも。

20140513194037.jpg

 

 

 

ここで作ったジャムやクッキー、パンなども販売されてます。

20140513194038.jpg

 

 

 

あんまり売ってないレモングラスのクッキーがありました。

クッキー苦手だけど
大好きなレモングラスなのでちょっと興味3-2.GIF

20140513194039.jpg

 

 

 


味見用に、レモングラスと人気らしいブルーベリー買いました3-3.GIF

20140513194040.jpg

 

移動します~。


 

森の中の絶品カレー

 

今日もパパは夕方まで出張なので
バッハ家とランチです1-1.gif

 

 

超久しぶりに、森の中のカレー屋さんに来ました。
ずっと食べたかったぁ2-9.GIF

20140514151936.jpg

 

 

20140514152233.jpg

 

 

20140514151937.jpg

 

 

 

前回来た時は、テラスメインな感じで
高台の手すり沿いにテーブルがいっぱい並んでたのに
今はロープが張られ、だいぶ内側にしか座れなくなってました。

まさか誰か落ちたとか、事故でもあったのかな? 1-2.GIF

20140514151938.jpg

 

 

 

お昼前についたのでギリギリ座れたけど
あっと言う間に店内もテラスも満席に。

今はマスターひとりで切り盛りされてるので
たいへんです1-2.GIF

20140514151939.jpg

 

 

 

みんなでカレー2-7.gif

20140514151940.jpg

 

 

 

めっちゃボリュームあって、辛くて美味しい2-8.gif

スパイスがものすごくきいてるので、
食べ始めより食べていくごとに
どんどん美味しさが増してくる感じがイイ5-1.gif

 

辛いの苦手なバッハくんままは
ヒィーヒィーいいながら4-2.GIF

辛いの大好きなKちゃんは完食6-4.GIF

20140514152012.jpg

 

 

 

そしてぜんざい1-1.gif

メニューからはなくなってたけど
作って下さいました1-4.GIF

本当はカレーと同時に食べるのが美味しいんだけど
カレー食べ終わってから来ました。
混雑してるから、しょうがないですね1-1.GIF

20140514152013.jpg

 

 


ごましおは、エゾシカのステーキと元気鶏むね肉のサイコロステーキと
無農薬いんげん、コリンキー、きゅうりとドライフードのお弁当。

20140514152014.jpg

 

 


北海牛ジャーキーも食べました。 

20140514152015.jpg

 

 

 

猛暑の日でも、テラスでカレーが食べられるほど涼しい森の中。
木漏れ日の中で頂くここのカレーはやっぱり最高2-3.gif

20140514152016.jpg

 

平日でも開店したらあっと言う間に満席。

私たちが出るときには
売り切れになってました1-6.GIF

お一人だから、電話も出られないそうなので
予約どころか、営業してるかの確認もできないので
一か八かで来る感じ7-1.GIF

それだけに、食べれたらめっちゃ嬉しいカレーでした1-1.gif
 

 

移動します~。
 

 

やっぱりもう1軒

 

家に向かい中

あまりに車が快適なので、調子に乗って・・・
無茶な運転しすぎて、取り締まりにあってしまい2-1.GIF

 

楽しかった2日間の〆がこれじゃあ・・ちょっと後味悪いので
大好きなお店で晩ごはんを食べて帰ることに4-3.GIF


パパはまたまた近所の中華屋さんに行きました。
ここに来たら恒例になってますね(6-1.GIF)

 


少し睡眠とったし、犬に優しいおまわりサンだったし
ごましおもすっかりイキイキ10-1.gif

20140516150053.jpg

 

 

 

レモングラスの癒されおしぼりと、食前酢1-1.gif
今日は梅でした。 

20140516150054.jpg

 

 

 

ここのテラスは、夜だとまだなんとか大丈夫だけど
これ以上暑くなると厳しいね1-2.GIF

20140516150055.jpg

 

 

 

日替わり夜定食1-1.gif

20140516150056.jpg

 

 

 

高野豆腐のカツレツ 夏野菜のラタトゥイユ添え1-1.gif

ラタトゥイユは、パプリカ抜けないので
わざわざトマトソースを別で作って下さいました。

いつもお手数かけてすみません1-1.GIF

20140516150057.jpg

 

 

 

美味しいと思ったことない高野豆腐も
ここの手にかかれば、とっても美味しい2-2.GIF

20140516150121.jpg

 

 

 

野菜たっぷりの副菜1-1.gif 

20140516150122.jpg

 

 

 

玄米と自家製ごま塩1-1.gif 

20140516150123.jpg

 

 

 

デザートのほうじ茶のぷりんも
一緒に持って来てもらってます。

これでおかずの一品として、ごましおの目をごまかせます4-2.GIF

20140516150124.jpg

 

 

 

黒蜜がよくあって美味しい5-5.gif

20140516150125.jpg

 

 

 

ごましおは、ヤシオポークのサイコロステーキ・特選ささみのボイルと
無農薬きゅうりとにんじんとドライフードのお弁当。

今日は食べ過ぎたから、少なめ7-1.GIF

20140516150150.jpg

 

 


食後の蓮茶1-1.gif 

20140516150151.jpg

 

 

 

パパが戻って来ました。
アイスコーヒー1-1.gif

20140516150152.jpg

 

これで、長い長い2日間のアップがやっと終わり2-6.GIF
ホントに盛りだくさんで楽しい週末でした3-1.gif

 
 

廃校校舎のカフェ

 

あれからさらにあちこちのお店を見てまわって
すっかり夕方に。

 

次に来たのは、廃校の木造校舎2-1.gif
ここをリノベーションしたおしゃれなカフェでお茶します~2-3.gif

20140516191808.jpg

 

 

20140516191809.jpg

 

 

 

きれいなガーデンの小道を歩いて奥へ2-1.GIF

20140516191810.jpg

 

 

 

校舎の入口で、上履きに履き替えて入ります。

20140516191811.jpg

 

 

 

とってもかわいい店内5-2.GIF

写真は閉店直後に撮ったので誰もいませんが
ついた時には満席

閉店までそんなに時間がないのに
ウエイティングも出てる人気店です。

20140516191812.jpg

 

 

20140516191849.jpg

 

 

20140516191850.jpg

 

 

20140516191851.jpg

 

 

 

店内を通ってテラスに。
1席しかないのに空いてたのはラッキー5-5.gif

20140516191852.jpg

 

 

20140516191853.jpg

 

 

 

広々テラス、貸切で嬉しいね2-7.gif

20140516191924.jpg

 

 

 

 涼しくて気持ちいい~。

20140516191925.jpg

 

 

 

本日のおやつセットにしました1-1.gif
アイスコーヒーとアイスレモンティーで。

20140516191926.jpg

 

 

 

4種類のケーキとメレンゲとアイスとフルーツ3種を
ちょっとずつ盛り合わせ1-1.gif

超~美味しい2-2.GIF
ほとんどの方が、これをオーダーしてた感じ。

20140516191927.jpg

 

 

 

ごましおのおやつは、無農薬とうもろこし。
丸ごとでもうまく実だけかじってました。 

20140516191928.jpg

 

 

 

ギャラリーもあるから見に行こうか~。

20140516191959.jpg

 

 

 

ここがギャラリー
手作り家具とか小物とかが展示されてました。

20140516192000.jpg

 

 

 

店内では、かわいい器や木のカトラリーなどが販売されてます。

20140516192001.jpg

 

 

 

美味しそうなパンやキッシュも~1-1.gif

お料理もパンもスイーツも
平飼いの卵や有機野菜や絞りたての地元の牛乳など
素材にこだわってます。

20140516192002.jpg

 

 

 

パンいろいろ買いました 5-1.gif 

20140516192003.jpg

 

 

 

まだまだ居たいけど、もう閉店みたいよ8-2.GIF

20140516192028.jpg

 

 

 

帰りも廊下を歩いて。 

20140516192029.jpg

 

 

 

窓からは、広い校庭が。
夕方って感じの空の色2-2.GIF

20140516192030.jpg

 

 

 

さっきは入りきらなくてあふれ出てた靴箱ももう空っぽ。
私たちが最後の客2-9.GIF 

20140516192031.jpg

 

 

 

校舎を眺めながら

20140516192032.jpg

 

 

 

てくてく歩いて駐車場へ2-1.GIF

20140516192041.jpg

 

 

 

とっても素敵で楽しいカフェでした。
スタッフさんも、めっちゃ感じいい方ばかり1-1.GIF

20140516192042.jpg

 

買ったパンは全部とっても美味しかった1-3.GIF

パンもスイーツもこんなに美味しいなら
ご飯も絶対美味しいはず。

次はランチに来よう~。
 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY