エントリー

タグ「旅行」の検索結果は以下のとおりです。

雪道サンタ再び

 

残りの2泊は、全くの他人なのに
親戚のように何度もあつかましくお邪魔してるところ(笑)に
泊めてもらう予定でしたが・・・



直前になって、風邪で熱が出て・・って電話が1-2.GIF
来てくれても構わないけど、何もしてあげられへんから・・って。

そんな時に押しかけるのは申し訳ないので
今回は遠慮することに5-2.gif

 

 

ぎりぎりでの宿探しはいつものことで、慣れてるから4-1.GIF
それにほんとこの時期は、どこもガラガラなんで余裕~。

 

 

しばらく走ったらまた雪景色に7-2.gif
これは川。

20150113151838.JPG

 

 

 

そして、広大な畑の真ん中の道を。
いい感じ3-1.gif

こういうところ走るのが田舎の醍醐味2-7.gif

20150113151839.JPG

 

 

20150113151840.JPG

 

 

 

そろそろお茶したいけど
ごましおめっちゃ気持ちよさそうに寝てるので

20150113151900.jpg

 

 

 

コンビニコーヒー5-1.gif

20150113151842.JPG

 

 

 

しばらく走るとまた、すごい雪が積もってるところに1-7.GIF

20150113151841.JPG

 

 

 

 どんどん雪深くなってきた。きれいー 2-2.GIF

20150113151859.JPG

 

 

 

ごましおサンタ、再び登場1-2.GIF

20150113151857.JPG

 

 

 

うわっ、不機嫌1-5.GIF

20150113151858.JPG

 

こんな感じで、のんびりふらふらと
次の宿に向かってま~す1-1.GIF

 

 

人気カフェ貸切 ♪

 

しばらくぶらぶら景色を楽しみながら走って
またまた久しぶりのカフェに来ました3-1.gif

 

いつも車がいっぱい止まってるのに、今日は全然。

まさか臨時休業じゃないよね・・?って1-2.GIF
不安ながらに入ったけど・・・

20150104080642.JPG

 

  

 

やっぱり誰もいない~。
とっても人気のカフェで、いつも混雑してたのにびっくり3-1.GIF

20150104080643.JPG

 

 

 

こんな日もあるのね。
この広い広い空間を貸切状態なんて幸せだ~7-5.GIF

20150104080644.JPG

 

  

20150104080645.JPG 

 

  

 20150104080646.JPG

 

 

 

競争率の激しい、海の見える席も座り放題2-3.gif

20150104082045.JPG

 

 

20150104080711.JPG

 

 

20150104080821.jpg

 

 

 

ごましお、眠いんでしょ4-1.GIF

20150104080715.JPG

 

 

 

おやすみ5-1.gif

20150104080814.JPG

 

 

 

その間にこっそり4-2.GIF

これが食べたいから来た~ってくらい好きなバケットサンド1-1.gif
あつあつミネストローネと一緒に1-1.gif

20150104080713.JPG

 

 

 

ここのミネストローネ初めて飲んだけど、これまた美味しい!2-2.GIF
めちゃ具沢山で具の種類多くて。

この2つ、最高の組み合わせだわ5-5.gif

20150104080714.JPG

 

 

 

海辺で窓いっぱいの壁の薄い倉庫で
かなり冷え込むけど

20150104080712.JPG

 

 

 

薪ストーブでポカポカ。
小さいのにやっぱり薪ストーブはすごい2-7.gif

20150104080819.JPG

 

 

 

せっかくだから、のんびりしていきます。

抹茶オーレとほうじチャイ1-1.gif

20150104080816.JPG

 

 

 

ごましおが起きてきた2-2.GIF
自家製ささみジャーキーで嬉しそう。

バレてなくてよかった4-1.GIF

20150104080815.JPG

 

 

 

贅沢空間楽しんだね1-3.GIF

20150104080817.JPG

 

 

 

海の見える席は人気だから、つい座ってしまうけど
実はこの席が一番好き1-2.GIF

ゆったりソファでおちつきます。

20150104080818.JPG

 

 

 

ちょうど入れ替わりに、お客さん来た。
ほんと今日はタイミングよかったナー2-3.GIF

20150104080820.JPG

 

 そろそろおうちに向かいます1-1.GIF

 

久しぶりの丸い宿 その② 晩ご飯

 

その①から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

 

夕食は、犬同伴できないバイキングだし
お部屋でのんびりしたいので
併設してる大きな海鮮市場に買いに行きます2-3.GIF

 

駐車場まで距離あるけど、お散歩しながら・・・・

20150103091805.JPG

 

 

 

ってちょうどいい感じだったのは、前回までの話5-1.GIF

20150103091807.JPG

 

  

 

今はもうロクに歩いてくれないので、抱っこやキャリーで重ッ2-6.GIF

20150103091806.JPG

 

 

 

パパが一緒のときはまぁいいけど9-1.GIF

20150103091808.JPG

 

 

 

市場は閉まるの早いので、いろいろ売り切れで7-1.GIF
残ってるものから適当に買ってきた。

お寿司があれば私は満足2-3.gif

 

いくら・うに・貝柱・ぼたん海老・中トロ1-1.gif

20150103091809.JPG

 

 

 

鯛・かんぱち・いかのお造り1-1.gif

そしてお酒のアテ用に
数の子やらかに味噌やらの和え物とか1-1.gif

20150103091833.JPG

 

 

 

十分十分2-7.gif


ランチは朝食兼用で早い時間だったから
おなかすいたー。頂きま~す5-5.gif

20150103091834.JPG

 

 

 

そして、ビール・日本酒・どぶろくも買ってきた4-10.gif

20150103091904.JPG

 

 

 

ごましおは、写真撮る間もなく
食らいついてきてガツガツ1-5.GIF

しかもトッピングのお肉だけ食べて次を催促・・・の繰り返し。

ドライフードも食べないと6-4.gif

20150103091835.JPG

 

 

 

お肉や最近お気に入りのシニア用ジャーキーばっかり2-5.GIF

20150103091836.JPG

 

 

20150103091849.JPG

 

 

 

まあ、楽しそうだし2-2.GIF

20150103091850.JPG

 

 

 

旅行中は大目に見るけど 5-1.gif

20150103091837.JPG

 

 

 

満喫して早々に寝ました1-2.GIF

おやすみ、ごましお2-5.GIF

20150103091906.JPG

 

 

 

これでゆっくり飲める~と思ったけど
買ったお酒の味がイマイチで1-2.GIF

旅先で知らない銘柄買うのは危険だ2-1.GIF

 

 

そしてー

ここに来たら絶対食べようって決めてるわらび餅1-1.gif
めちゃくちゃ美味しいんです。

おなかいっぱいでも飲んでても食べられる。
パパも絶賛2-3.gif

日持ちすれば、お土産含めてたっぷり買って帰るのになぁ。

20150103091905.JPG

 

 

 

そして、川湯の温泉たまごは・・・

やっぱり全然できてなかった(6-1.GIF)
温度も時間も足りなかったね。

20150103091851.JPG

 

パパは敷地内の温泉に1-3.gif
私はお部屋のお風呂でのんびり~な夜です2-3.gif

 

その③につづく・・・

 

 

久しぶりの丸い宿 その① 到着

 

今回のお宿は、久しぶりの丸い宿2-1.gif
日が暮れてしまう前になんとか到着。

 

前回訪問時(  )
たっぷり写真撮ったので、今回は少ないです1-1.GIF

20150103055410.JPG

 

 

 

前回、建築中だったドームハウスも完成してだいぶ数が増えてる1-3.GIF
フロントのあった建物も隣に移転して広く立派に変わって。

20150103055411.JPG

 

 

 

手早くチェックインして、カートでお部屋まで送ってもらいます5-5.gif

20150103055412.JPG

 

 

 

ドームハウスの中をスイスイ~。

20150103055413.JPG

 

 

 

ごましおがとっても気に入ったお宿ですよ5-1.gif

20150103055414.JPG

 

 

20150103055531.JPG

 

 

 

前回と全く同じお部屋。
ゆったりしてて快適2-3.GIF

20150103055532.JPG

 

 

20150103055533.JPG

 

 

20150103055534.JPG

 

 

20150103055535.JPG

 

 

20150103055559.JPG

  

 

20150103055600.JPG

 

 

20150103055601.JPG

 

 

20150103055602.JPG

 

 

 

うろうろチェックちゅうのところ悪いけど・・・

20150103055603.JPG

 

 

 

暗くなる前に、急いで晩ご飯のお買い物行きますよ2-5.GIF

20150103055607.JPG

 

その②につづく・・・

 

 

グラスボート

 

宿に向かう途中1-1.GIF

明日乗る予定だったグラスボートが臨時休業するって情報が入り
今日寄りました。

 

どうしても乗りたいわけじゃないけど
寒い時期って、ろくに行くところないから
飲食店ばっかりになってしまうし(6-1.GIF)

20150102061703.JPG

 

 

 

観光地にありがちな、写真撮ってくれて4-1.GIF
あとで紙フレームに入れて売りに来るやつ1-2.GIF

20150102061702.JPG

 

 

 

乗りま~す2-3.GIF

20150102061704.JPG

 

 

20150102074526.JPG

 

 

 

グラスボートだから下にね。

20150102074527.JPG

 

 

 

80人乗れるそうだけど、誰も来そうにない雰囲気1-2.GIF

20150102061705.JPG

 

 

20150102061706.JPG

 

  

 

どこに座ろうか~。

20150102061737.JPG

 

 

 

貸切かと思ったけど、ギリギリに数人のお客さんと
写真撮ってくれたスタッフさんも一緒に。

船の貸切ってなんか不安だからホッ2-9.GIF

出航~2-3.GIF

20150102061738.JPG

 

 

 

地味なお魚がちょろちょろと1-2.GIF

20150102061739.JPG

 

 

 

ごましお、ガラスの床に乗るのは
水族館の巨大水槽以来やね1-3.GIF

20150102061740.JPG

 

 

 

不機嫌そうだけど、この顔好き2-7.gif

20150102061741.JPG

 

 

 

キメ顔のつもりかな?4-1.GIF

20150102061814.JPG

 

 

 

華やかなお魚はなかなかいないねぇ。

20150102061813.JPG

 

 

 

それでもやっぱり水族館とは違う臨場感2-1.gif

20150102061812.JPG

 

 

 

 30分程の遊覧を楽しみました3-1.gif

20150102061815.JPG

 

暗くなるまでに、急いで宿に向かいま~す。

 

 

お気に入り薬膳飲茶を満喫♪

 

お仕事終わるのが早すぎて、中途半端な時間に。

朝食べてないし、早めのランチに来ました1-3.GIF

 

 

オープン前についてしまい
お店の周辺をお散歩したりして時間つぶし2-1.GIF

晴れてきて暖かくなってよかった2-7.gif

20141130134719.JPG

 

 

 20141130220241.jpg

 

 

 

お気に入りの薬膳飲茶のお店 2-1.gif

いつも超混雑してる人気店で
こんなに早くきたの初めてだから
店内の写真初めて撮れた1-2.GIF

まもなくお客さんでいっぱいになるはず。

20141130134723.JPG

 

 

20141130134721.JPG

 

 

20141130134722.JPG

 

 

 

ごましお、座ったまま寝てる2-2.GIF
朝早かったもんね1-1.GIF

20141130134720.JPG

 

 

 

薬膳飲茶のランチ1-1.gif
頻繁に来れないのでたっぷり食べま~す4-10.gif

20141130134744.JPG

 

 

 

黒酢湯の水餃子1-1.gif

黒酢とショウガたっぷりの餃子でポカポカ2-3.gif

20141130134741.JPG

 

 

 

毎回楽しみにしてる季節の肉まん1-1.gif
今はかぼちゃ2-2.GIF

20141130134740.JPG

 

 

 

新メニューの豚角煮&叉焼きまん1-1.gif

生地には栗とかぼちゃが練りこまれてて
薬膳ダレに漬け込んで焼いた叉焼とじっくり煮込んだ角煮。
めちゃ美味しいーっ2-2.GIF

20141130134816.JPG

 

 

 

飲茶単品1-1.gif
これも毎回オーダーするお気に入りメニュー。

季節の肉まん・花焼売・薬膳チマキのセットだけど
肉まんは別にオーダーしてるから、花焼売2つにして下さった2-1.gif

20141130134742.JPG

 

 

 

薬膳チマキの中身1-1.gif
チマキはあまり好きじゃないけど、ここのは別2-3.gif

20141130134817.JPG

 

 

 

ごましおは、無農薬野菜とささみたっぷりの
紅芯大根のピンクのおじや。

20141130134743.JPG

 

 

 

飲茶を満喫したあとは、お楽しみのお茶タイム3-1.gif

ものすごい種類があって迷うので
毎回お店の方と相談して選びます1-3.GIF

20141130134819.JPG

 

 

 

秋桜香茶1-1.gif

コスモスは入ってないけど
コスモスをイメージして作ったこの季節限定の華やかなお茶6-1.gif

桂花・菊花・れいめいくいの入ったノンカフェイン。
とっても体にいいんです1-5.gif

20141130134820.JPG

 

 

20141130134849.JPG

 

 

 

羅漢果茶1-1.gif

砂糖の400倍の甘みなのにノンカロリー。
大きな実がドーンと入ったお茶。

20141130134852.JPG

 

 

 

杏仁豆腐1-1.gif
これも美味しすぎて毎回外せない2-3.gif

20141130134848.JPG

 

 

 

初めて食べたひよこまん1-1.gif

中にカスタードがたっぷり。
これはちょっと甘くて苦手かも1-2.GIF

20141130134818.JPG

 

 

 

お茶菓子盛り合わせ1-1.gif

竹墨のパウンドケーキ大好きなのを知ってるスタッフさんが
丸ごと入れて下さった1-4.GIF

黄色いのは、季節のかぼちゃまんじゅう。
美味しい2-2.GIF

20141130134850.JPG

 

 

 

眠そうなごましおは、無農薬紅はるかを食べてる途中で

20141130134851.JPG

 

 

 

寝てしまった6-2.GIF
本気で眠いみたい1-2.GIF

20141130134908.jpg

 

  

 

ごめんね、ごましお5-2.gif
こんなに眠いなら、これ以上おでかけはやめとこ9-1.GIF

今日はもうここで帰ることにしました5-2.gif

20141130134907.JPG

 

 のんびりおうちに向かいま~す1-1.GIF

 

絶品チキン南蛮

 

どうしても来たかったカフェ1-1.gif

20141129080529.JPG

 

 

 

長年営業されてたカフェが閉店してからは
オーナーさんが変わって素敵カフェに2-1.gif

20141129080530.JPG

 

 

 

めっちゃいい感じ~2-2.GIF

20141129080531.JPG

 

 

 

 思ってたよりずっと素敵なところやね2-5.GIF

20141129080532.JPG

 

 

20141129080533.JPG

 

 

 

美味しそうなメニューが山ほどあって
大好きなタイ・ベトナム系のお料理もいろいろ5-5.gif

あれこれ食べたいけど・・・
まだ時間帯早くて、あまりお腹すいてないし7-1.GIF

やっぱり外せないチキン南蛮からですね2-3.GIF
これが食べたくて来たようなもんだし2-3.gif

 

 

めちゃ美味しいぃ2-2.GIF

柔らかくてふわっふわ~。
自家製タルタルソースも、有精卵やマドゥラのお塩とか
素材にこだわってるだけあって美味しい1-1.GIF


チキン南蛮も最高だけど、お米がびっくりするくらい絶品2-7.gif
オーナーさんによると地元の特別なお米で
炊き方にもこだわりがあるそうで2-1.gif

20141129080603.JPG

 

 

 

そしてもう1品、がんばってシェアして食べたい。
散々迷って、ナポリタン1-1.gif

 

ナポリタンって、超苦手なピーマンが絶対入ってて
抜きにすると邪道なイメージあって1-2.GIF

でもここのは、最初から入ってなくて嬉しくてチョイス1-2.GIF
代わりにきのこたっぷりで美味しかったー5-1.gif

20141129080604.JPG

 

 

でももう限界7-1.GIF
チキン南蛮のご飯、残すはずだったのに
美味しすぎて食べてしまったのが1-1.gif

また次回のお楽しみに1-3.GIF

 

 

 

ごましおは、さっき宿で作ったお弁当。
ぎゅうぎゅうにつめてるからかなりボリューム大。

旅行の時くらい食べすぎOK5-1.gif

20141129080605.JPG

 

 

 

ケーキもみんな美味しそうだけど
別腹派じゃないので無理だ2-6.GIF

20141129080606.JPG

 

 

 

チェーなら食べれるかなって思ったけど、でかっ1-9.GIF
パパにがんばってもらいました(6-1.GIF)

20141129080607.JPG

 

 

 

ごましおは自家製ささみジャーキー食べて~。

20141129080632.JPG

 

 

 

オーナーさんとのお話が楽しくて、ずっとしゃべりっぱなし4-1.GIF

20141129080633.JPG

 

 

 

飾ってあったこのお皿が可愛くて欲しくて~5-5.gif

オーナーさんも超お気に入りなんだけど
かなり前に旅先の尾道で買ったもので
お店の場所や名前もわからないって。残念9-1.GIF

20141129080635.JPG

 

 

 

最後に美味しい蓮花茶を頂いて
閉店ぎりぎりまで盛り上がり1-3.GIF

20141129080634.JPG

 

 

 

ここはまた絶対来なくてはね~2-7.gif

20141129080636.JPG

 

宿に戻りま~す1-1.GIF

 

 

広々トレーラーハウスにお泊り その② 広大な敷地

 

その①から先に読んで下さいね3-6.GIF

 

お部屋でのんびりしようとした時、激しい豪雨が3-2.gif
荷物運び終えてからでよかった2-3.GIF

もうこの後は晩ご飯に出かけるだけだし
雨でもノー問題 5-1.gif

20141126115118.JPG

 

 

 

目の前の屋根のあるところに
飲み物類の自販機が並んでます。

そしてすぐに雨は止んで2-8.gif
でも、ものすごい豪雨だったので地面はびしゃびしゃ1-2.GIF

20141126115119.JPG

 

 

 

と、思ったら15分後1-4.gif

あっというまに水がひいててびっくり。

日が当たってるわけでもないのに
ここの芝生、甲子園球場並みに水はけいいわー6-4.GIF

ドロドロになることもなくお散歩できた1-4.GIF

20141126115120.JPG

 

 

 

明日は夜明け前に出発だし
パパはゆっくり温泉に行きたいらしいので早めに晩ご飯に。

本館のレストランの食事がついてるけど
犬同伴不可だし、行きたいお店があるので外食1-2.gif

 

 


ごましおのお弁当作り7-3.GIF2-1.GIF5-3.GIF3-5.gif

ここって、こんな立派なキッチンあるけど調理は不可で
テイクアウト食品の持込も不可9-1.GIF

 

うちはごましおのご飯を作らないといけないので
特別にお願いして承諾頂きました1-4.GIF

20141126115121.JPG

 

 

 

晩ご飯に出発1-1.GIF

これ全部敷地内。
広すぎて全容がわからない1-2.GIF

20141126115122.JPG

 

 

 

ドッグランは3つ1-3.gif


もうすぐ暗くなるし、さっき豪雨が降ったから人いないけど
通常は賑わってるみたいで、宿泊せずランだけに来る方が多い感じ。

 

手前が小型犬用10-1.gif 奥がアジリティ用5-1.GIF

20141126115140.JPG

 

 

 

中・大型犬用10-2.gif

これだけ広いと大きなワンちゃんも満足できるでしょうね。

20141126115141.JPG

 

 

 

受付とトイレとドッグカフェ1-3.gif

カフェといっても、簡易な部屋になってるだけって感じ。

20141126115142.JPG

 

 

 

人間用の設備もいっぱい。
テニスコートが結構な数あったり・・・

20141126115143.JPG

 

 

 

ゴルフ・グランドゴルフ・ゲートボール他とにかく色々と・・・
広すぎてもう見に行くのも面倒だし、時間もないし(6-1.GIF)

20141126115144.JPG

 

 

 

ここが本館2-6.gif
ちゃんとしたホテルです。

20141126115152.JPG

 

 

 

ここが温泉1-2.GIF

温泉だけのお客さんもめちゃ多いみたい。

20141126115153.JPG

 

では、晩ご飯に向かいま~す7-7.GIF

 

その③につづく・・・

 

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

CATEGORIES

SEARCH

エントリー検索フォーム
キーワード

USER

RECENT ENTRY