南国果実のトロピカルジュース
食後のお茶はここで
9月下旬だと言うのに、暑い~。
なので冷たいトロピカルドリンクを
2色のパパイヤ・マンゴー・ライチ・バナナなど
南国の果実たっぷりで作ったミックスジュース
スアーダー
ベトナムのアイスコーヒーです。
お散歩しながら帰ろうね。
人間みたいな犬 ごましおの日常 + ごましおと一緒のお出かけ
タグ「オープンテラス」の検索結果は以下のとおりです。
食後のお茶はここで
9月下旬だと言うのに、暑い~。
なので冷たいトロピカルドリンクを
2色のパパイヤ・マンゴー・ライチ・バナナなど
南国の果実たっぷりで作ったミックスジュース
スアーダー
ベトナムのアイスコーヒーです。
お散歩しながら帰ろうね。
たしか1年ちょっとくらい前だったかな?
近所にできたラーメン屋さん。
ここの系列店にちょくちょく行ってるパパなので
すぐ近所にできたと知ったら・・・絶対行きたがるはず・・・
と思ってずっと黙ってました
私、ラーメンは苦手なんで・・まして晩ご飯になんて・・・
でもついに知られてしまいました。
ちょくちょく通る場所だし、仕方ないですね
そんなわけで、今夜はパパにお付き合い()
パパはラーメンと餃子のセット。
ネギいっぱいで嫌ーっ
私はネギ抜きの地味な色目のつけ麺
つけ麺なら、まだ時々ならいいかな
そして、チャーシューともやしとキムチの盛り合わせ
系列店のほうが、お肉も分厚くってもやしも太くて美味しいので残念
しぶしぶ頂きま~す
まあ、美味しいんですけどね
ごましおは、特選ささみのお造りと有機にんじんと無農薬アイコとまと・黒枝豆と
ドライフードのお弁当。
お茶に移動します~。
その⑩から先に読んで下さいね
まだ薄暗い朝6時前。
ごましおのトイレ&お散歩がてら、みんなでお散歩
お部屋の前のドッグランに来てます。
旅行に来てるときだけ、やたらと朝日を観る
ラン嫌いのごましおは
やっぱり動かないので
マリーナのほうをお散歩
ここならぐいぐい引っ張って歩くごましお。
でも、この時間はカフェは close
お茶はできないよ。
でもとっても気持ちいいので、のんびりしていくことに
このあとライブラリーラウンジに行くつもりでPC持ってるから
どうせならここでブログ更新しよう
ごましおは、お茶が運ばれてくるの待ってる様子
でも今日は、朝食を早い時間にお願いしてるから
あまりのんびりもできず、そろそろ中へ~。
チェックアウトまでに、もう1本観れるかなって
フロントでDVD借りちゅう
お部屋に戻る途中、入る気マンマンでごましおが立ち止まったのは
レストランの前
あとでここで、ごましお抜きの朝ご飯です
お部屋に戻って、ごましおは朝ご飯。
こっちにきて無農薬野菜が手に入らなかったから、昨日からお肉系ばっかりやね
そのほうが、ごましおは嬉しいでしょうけど
朝食に向う前に、上の階に上って
ライブラリーラウンジでスポーツ紙を。
去年来た時は、悲しい見出しだったけど今日はいいネ
さて、これから朝食です
その⑫につづく・・・
その②から先に読んで下さいね
パパはいきなり湯めぐりに行くって言うので
お見送りがてら、プールの側のテラスでお茶します
昼間だとまだ泳いでる人いるのかな?
まだ子供用プールも置いてあるし。
晩ご飯が近いから、お茶だけね
マンゴージュース
オレンジジュース
日が短くなったなぁ。
まだ18時前なのにもう薄暗くなってきてる。
気持ちいいね~。
このままここで寝たいわ
あの船でパパは湯めぐりに
昼間は船で、夜間はマイクロバスで送迎してくれて
湾内に5つくらいある、グループホテルの全ての温泉に自由に入れるから
温泉好きのパパはたまらないらしいです。
そろそろパパをお見送り。
いってらっしゃい
あっと言う間に対岸のホテルに到着。
ごましお、最後までずっと見送ってました
私たちはお部屋に戻ってのんびりします~
その④につづく・・・
きれいな景色を楽しんでドライブしながら
のんびり宿に向かってます
ちょっと寄り道して、海辺のカフェに来ました
この素敵な場所で、海を見ながらお茶します
夜のバーが超素敵なんだけど、車でしか来れないところだから残念
案内してくれた、とっても感じのいいお兄さん。
ここのスタッフは、この時期みんな上半身裸
また、それが自然な空間
どの席も座りたいから、迷って迷って
海に面したカウンターもいいけど、日向だし
このテラスの先端に座りたかったけど、やっぱり日差しが
なので、ぎりぎり日陰の席に
せっかくなので、コーヒーとかはやめてトロピカルなジュースを
マンゴー&グアバ
迷ったので、お兄さんにおすすめきいてグアバにしたけど正解
美味しかった~。
きれい~
昨日も一昨日も海辺にいたのに
今日やっと本当に海に来た~って感じがするのは、やっぱり海の色のせい
ごましお、気持ちよさそうに座ったままウトウト
日陰はほんとうに涼しいので、心地よすぎ
このかわいいキャビンは宿泊も可能です。
そっか~、泊まりで飲みにくればいいのか!
でも、2人と犬だと3万円近くするし
キャビンだからお風呂もないシー
往復の交通費うんぬんと、たらふくの飲み代で・・・
むりむり
あー、でも来たい
ねー?ごましお。
さて、そろそろ寄り道はおしまいにして
宿に向います~
今日のランチはここで
廃校をリノベーションしたカフェです
めちゃ人気のオオバコカフェなんで、予想通り店内は超満席。
最初の頃、いっぱいあったテラス席はもうみんな撤去されていました。
忙しくて外まできちんと対応が回らないからだそう
でも今日は、ごましおのために席を作って下さるって
ここはテーブルのない、パラソルと椅子だけの休憩用??
こっちは、ウエイティング用と喫煙用のテーブルとベンチ。
めちゃ日が当たってるので、ここにさっきのパラソルを持ってくるか
それともここのテーブルを、パラソルの下に運ぶか
どっちがいいですかね?って言って下さいましたが・・・
これだけ日差しがキツイと、パラソルじゃ暑いし
そんなわけで、両方から椅子とテーブルを日陰部分に運んでもらって
特設テラス席が誕生しました
わがまま言ってすみません~
中は満席でウエイティングも出てるのに
嫌な顔ひとつせず親切にして下さったスタッフさんたち。
ありがとうございます
よかったね、ごましお。
ランチは、メイン以外はビュッフェ形式。
新鮮な採れたて野菜がいっぱい
最初はひととおり色々とってきました。
ピーマン・パプリカが入ってるのが結構あったから
全種類はムリだったけど
野菜がいっぱい食べれるって幸せ
フォカッチャとバケット
ごましおは、島で詰めてきたお弁当ね
パパがとってきたおかわり
野菜不足のパパにはたっぷり食べてもらわないと。
私はてんこ盛り
メインが来るまでにお腹いっぱいになってしまった
メインは、ピザとパスタの中からチョイスしました。
玉ねぎのピザ
超~~美味しかった。
ボロネーゼ
これも美味しかった。
めっちゃ大盛りボリューム大でびっくり
野菜食べすぎで、食べきれない
アイスコーヒーとアイスティー
かなりのんびり食べたので、太陽がだんだん動いてきて
やばい、テーブルの真ん中まで日向に
端まで来るまでに出よう()
ベーカリーや野菜マルシェも併設してます。
焼きたての美味しそうなパンがいっぱい並んでました。
そして野菜もいっぱい
珍しい野菜や美味しそうなものいっぱいあったけど
残念ながら、無農薬や有機ではありませんでした。
今日明日の、ごましお用の野菜を買い足したかったんだけど
お腹いっぱいすぎなんで、少し校庭をお散歩していきます~。
<後編>につづく・・・
迂回と渋滞をさけて、冠水してる地域を抜けて
なんとか高速にのれました
でも料金所は使えず、係の人がチケットを手渡しで
出口でETCカードを見せて清算してくれって。
本当にたいへんな災害だったんですね
今日から残り2日間は、また全然違う感じに過ごします
ランチして、お茶でもして、早めに宿に。
高速をガンガン走って~
コーヒーが飲みたくなったので、カフェで休憩です
思ったよりだいぶスムーズに来れたので、ランチには早すぎだし。
喜ぶごましお
アイスキャラメルマキアート
ランチかと思ったのに、お茶だけでガッカリ顔?
このあたりの海は、何事もなかったように真っ青。
泥の海の写真と全然違いますね
まだ時間だいぶあまるので、ちょっとお散歩します
その⑧から先に読んで下さいね
朝ご飯に来ました
朝食はついてないんですが、別料金でお願いしました
なんせカフェもコンビニもない島なもんで
簡単なものしか、用意できないけど・・って
オーナーさん。
全然十分です
朝はこういうのが一番。
焼き鮭・卵焼き・海苔・生卵・しじみのお味噌汁。
日本の朝ご飯ですね。
そして、おひつに入ったたっぷりのご飯と、お漬物と美味しいかつおしょうゆ。
十分すぎ~
逆に、今回は豪華じゃなくて助かった。
昨夜のバーベキューで食べ過ぎたごましおに、あれこれあげられないから
ごましおの朝ご飯もセット完了
最高の景色を眺めながらの朝ご飯
頂きま~す。
「簡素なご飯しか用意できず申し訳ないけど
このロケーションで食べたら、何でも美味しいでしょ~」って笑うオーナーさん。
たしかに
でも本当に美味しくで満足です~。
私はこれくらいたっぷりお醤油入れるのが好きなんで
かなり減塩のじゃないとダメ
かつおしょうゆは減塩でとっても美味しいです
愛用してるお気に入りのお醤油よりも美味しい気がしたのは
ロケーションのせいが大きいのかな?
今度おうちで比べてみよ
本当にいいお天気だから、日向は暑い
眩しそうなごましお。
私達は曇りが一番いいのにね
大満足の朝ご飯のあとは
このすぐ側の、素敵な場所があるので移動します~