log

2010.09.19 農園 その⑤  ぶどう狩り

ぶどう園に着きました。
芋掘りでぐったりのパパと、見学してた私とごましおも暑くてバテ気味であまりやる気なし。
写真とるのも面倒気味…
ファイル 608-1.jpg
 


他に誰もいなくて、ごましお家貸切~♪
ファイル 608-2.jpg
 

囲いもあるし、ぶどうの実は袋かぶせてるから落ちてなさそうだし
ごましおはノーリードでドッグラン状態に。
ファイル 608-3.jpg
 


小さくてわかりにくいけど、ごましおは好き勝手にのびのびしてます。
ファイル 608-4.jpg
 


ここにいます。
ファイル 608-5.jpg
 


ここは決まった重量とるだけだから、あっという間に終わり。
つまんないね。
ファイル 607-5.jpg
 


ごましおは、しばらく遊んだあと、農園のお兄さんにかまってもらってました。
ワラまみれ。
ファイル 607-1.jpg


ファイル 607-2.jpg


ファイル 607-3.jpg
 


本日の収穫。
あとでMAXにおみやげに持っていこうね。
ファイル 607-4.jpg
 

パパがザリガニ釣りしたいとか言い出したんで仕方なく移動~。
まだまだ農園は続きます。

14:58 | 味覚狩り・農園・牧場






2010.09.19 農園 その④  芋掘り

芋掘り開始~。
ファイル 606-1.jpg
 


お芋を傷つけないよう竹のヘラで掘って行きます。
ファイル 606-2.jpg
 


掘るのはパパだけ。
手が汚れるし虫が出てきたら怖いもんね (¬_¬;)
ファイル 606-3.jpg
 


いきなり大きいのが採れた!
ファイル 606-4.jpg
 


このまま食べられるんかな。
ファイル 606-5.jpg
 


次々掘って行きますよ。
ファイル 603-1.jpg


ファイル 603-2.jpg


ファイル 603-3.jpg
 


どんどんお芋に近づいてくるごましお。
ファイル 603-4.jpg
 


邪魔ばっかりします。
ファイル 603-5.jpg


ファイル 604-1.jpg


ファイル 604-2.jpg


ファイル 604-3.jpg
 


汗だくでひとり必死で掘るパパ。
暑いし、早くしてほしいよねぇ、ごましお。
ファイル 604-5.jpg


ファイル 605-1.jpg
 


2株分堀りおわりました。
他の人は家族全員で掘ってたけど、ごましお家はパパひとりでがんばったね。へへ。

ていうか、芋掘りに参加してる犬なんて。
みんな驚いてました。
ファイル 605-2.jpg


ファイル 605-3.jpg
 

さあ、次はぶどう狩り行くよ~♪

14:42 | 味覚狩り・農園・牧場






2010.09.19 農園 その③  農園散策

農園 その① から読んでくださいね。
 

広い農園をブラブラお散歩。
陶芸教室の建物があったり
ファイル 600-1.jpg
 


温室があったり
ファイル 600-2.jpg
 


畑がいっぱいあって、いろんな野菜が育てられてます。
ファイル 600-3.jpg


ファイル 600-4.jpg

ファイル 600-5.jpg


ファイル 601-1.jpg
 


お米も実ってます。
ファイル 601-2.jpg
 


柿の木。
来月くらいに柿狩りができるそうです。
ファイル 601-3.jpg
 


ザクロの木もありました。
ファイル 601-4.jpg
 


蓮根畑。
ファイル 601-5.jpg
 


これが、蓮根の実。食べられます。
ファイル 602-1.jpg
 


暑いー。
さっきまで涼しかったのに、急に照ってきたね蒼ざめ
これから芋掘りだと言うのに (¬_¬;)
ファイル 602-2.jpg
 


そんなわけで、広~い芋畑に到着~。
ファイル 602-3.jpg

14:40 | 味覚狩り・農園・牧場






2010.09.19 農園 その②  ランチバイキング

農園 その① から読んでくださいね。
 

広い別館です。
農園で採れた野菜やフルーツが食べられます。
ファイル 594-1.jpg
 


ごましお家は、このテラスの丸太テーブルのほうに座りました。
ファイル 594-2.jpg


ファイル 594-3.jpg
 


席の上は、屋根代わりのぶどう棚。
美味しそうなぶどうがいっぱい~ハート
ファイル 594-4.jpg
 


ランチが運ばれてくるまでの待ち時間、ぶどうを出してくれました。
皮ごと食べられる品種です。
ファイル 594-5.jpg
 


ごめんね、ぶどうはあげられないよ。
ファイル 595-1.jpg
 


なんでなん怒 フルーツはくれることになってるやん怒

犬はぶどうは危険なんだって。
何年か前は、知らずにあげてたよね・・。
ファイル 595-2.jpg
 


ランチは、バイキング。2000円。
まず、かごに入ったこのセットが運ばれてきて、あとは自分でとりにいきます。

左のお花は、1グループに1コのサービスの食べられるお花。
ファイル 595-3.jpg
 


いちじく、ぶどう、野菜の煮付け、揚げ物、具だくさんのパン、ふかし芋。
ファイル 595-4.jpg
 


ふかし芋はごましおのものになりました。
ファイル 595-5.jpg
 


バイキングは、農園で採れた野菜料理を中心に、フルーツやパンやご飯ものや汁物。
揚げ物とかお肉類は人気で、出ると一瞬でなくなってしまいます。
ファイル 596-1.jpg


ファイル 596-2.jpg
 


ちらし寿司、野菜の煮物、和え物、炒め物、冷奴。
ちらし寿司にはさっきの食べられるお花がいっぱい。
ファイル 596-3.jpg
 


ぶどう~ハート
大好きないちじくがあれば、ご飯たべずにいちじくだけに徹したのに残念汗
ファイル 596-4.jpg
 


お味噌汁、緑の茄子の炒め物、おから。
ファイル 596-5.jpg
 


きゅうりの和え物、地鶏とたまねぎの炒め、冬瓜の煮物。
ファイル 597-1.jpg
 


ごましおは、エゾシカの生肉とドライフードのお弁当。
ファイル 597-2.jpg
 


天然酵母のパン。
ファイル 597-3.jpg
 


ゴーヤ、たけのこ、1口コロッケ。
ファイル 597-4.jpg
 


煮豆、大根とにんじんの煮付け、かやくごはん。
ファイル 597-5.jpg
 


ぶどうはお代わり~。
ファイル 598-1.jpg
 


ごましおは、ラムボーン。
ファイル 598-2.jpg
 

お腹いっぱい。
しっかり食べた分、しっかり運動。
これから、農園散策です~。

13:31 | 味覚狩り・農園・牧場






2010.09.19 農園 その①  農園に到着~別館へ

農園に来ました。
車で向かってるとまもなく到着なのに、ド田舎でもなく山でもなく、住宅街。
道間違えたのかと思いきや、ありました!住宅街の真横に広大な農園。驚き~。

ここが母屋のような建物。
ファイル 591-1.jpg
 


みつばちの巣があるのでそっと入ってくださいと張り紙。
ファイル 591-2.jpg
 


中では食事ができるほか、ジャムなどの無人販売が。
ぶどうや野菜の試食もできます。
ファイル 591-3.jpg


ファイル 591-4.jpg


ファイル 591-5.jpg
 

 


ランチする別館の方へ向かっていく途中、池があったり、
竹馬で自由に遊べるようになってたり、ラベンダー畑があったり。
ファイル 592-1.jpg


ファイル 592-2.jpg


ファイル 592-3.jpg


ファイル 592-4.jpg


ファイル 592-5.jpg


ファイル 593-1.jpg
 


到着しました。
この別館でランチします。
ファイル 593-2.jpg


ファイル 593-3.jpg

 

13:02 | 味覚狩り・農園・牧場






2010.09.18 ドッグランのある和食のカフェ

もう晩ご飯に近い時間になってしまったけど
やっとマトモなランチが食べれそうなお店に来ました。
古民家を改装したカフェです。
ファイル 587-1.jpg


ファイル 587-2.jpg


ファイル 587-3.jpg
 


広い庭にテラス席があって、奥には広い無料のドッグランがあります。
ドッグランは砂地部分以外に、山部分もあって森林の中を自由に散歩できます。
ファイル 587-4.jpg


ファイル 587-5.jpg
 


和風でとっても落ち着きます。
ファイル 588-1.jpg
 


縁側
ファイル 588-2.jpg
 


座敷席
ファイル 588-3.jpg
 


囲炉裏
ファイル 588-4.jpg
 


庭とまわりの景色が眺められるカウンター席
ファイル 588-5.jpg
 


ガラステーブルの席
ファイル 589-1.jpg
 


薪ストーブ
ファイル 589-2.jpg
 


食前酒代わりの「紫蘇のジュース」と付きだし。
紫蘇ジュースってはじめて飲んだけどめっちゃ美味しい~。
ファイル 589-3.jpg
 


「本日の定食」
ご飯はカマドで炊いてるそう。
どれも美味しかったです。
ファイル 589-4.jpg
 


「美山産の鮎の塩焼き」
今年最後の入荷だってことなので追加。
ファイル 589-5.jpg
 


ごましおは「クリームシチュー」
他にも犬メニューいろいろありました。
ファイル 590-1.jpg


ファイル 590-2.jpg
 


床が冷たいのが好きで下にいてたら、お水を置く小さなテーブルを出してくれました。
床に直接食器を置くのはイヤだし、飲む時に首もしんどいだろうから
こういう配慮すごく嬉しいです。
ファイル 590-4.jpg


ファイル 590-3.jpg
 


「冷やしあめ」
久しぶりに飲んですごい美味しかった~。
ファイル 590-5.jpg


パパも私も食事もドリンクも全部同じの注文したけど大満足。
うどんとか丼とかも美味しそうだった。
次は、囲炉裏で焼き物食べに来たいなぁ。

17:30 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.09.18 自然を満喫できるテーマパーク

自然を満喫できる広大なテーマパークってところにちょこっと寄りました。
入場も駐車場も無料。
ファイル 586-1.jpg


ファイル 586-2.jpg


ファイル 586-3.jpg


ファイル 586-4.jpg


ファイル 586-5.jpg


ファイル 584-1.jpg
 


バーベキューの設備。
しいたけ狩りが出来て、すぐに焼いて食べられるらしいです。
ファイル 584-2.jpg
 


小川の奥にきれいな滝発見。
ファイル 584-3.jpg


ファイル 584-4.jpg
 


記念撮影に非協力的なごましお。
ファイル 584-5.jpg


ファイル 585-1.jpg


ファイル 585-2.jpg


ファイル 585-3.jpg


ファイル 585-4.jpg
 

他にも、いろんなスポーツ施設、プラネタリウム、つり掘、カフェ・・・
いろいろあったけど、とにかく公園だけで広大だから今日はウロウロする時間なし。
もう夕方なのにまだ結局ご飯も食べれてないし汗
また今度ゆっくり来ようね。

16:20 | お散歩






2010.09.18 ガゼボのあるカフェ

ランチに来ました。
ファイル 583-1.jpg
 


ログハウスみたいな店内。
ファイル 583-2.jpg
 


広大なテラスが人気のお店です。
ファイル 583-3.jpg


ファイル 583-4.jpg


ファイル 583-5.jpg
 


1組限定のガゼボ席に座れました。
ファイル 580-1.jpg


ファイル 580-2.jpg


ファイル 580-3.jpg


ファイル 580-4.jpg
 


「ビーフカレー」
ファイル 580-5.jpg
 


「ホットサンド」
ファイル 581-1.jpg
  


ごましおは、鶏つくねハンバーグとドライフードのお弁当。
ファイル 581-2.jpg


ファイル 581-3.jpg
 


ハーブティー「カモン」
ファイル 581-4.jpg
 


大きくて凶暴な看板犬。
犬連れが通るとものすごい形相でけたたましく吠えます。
繋がれてなけれは確実に噛まれてる。

わざわざ敷地の入口にどうしてこういうコを置くのか謎。
ファイル 581-5.jpg
 


怖かったね・・。
ファイル 582-1.jpg
 


お腹ぺこぺこで来たのに、カレーとサンドウィッチしかなくてどっちもマズい。
今時プレスしたペッタンコのホットサンドって、どうなんですか?
しかも中に白いご飯が入ってたのには驚き!

まともな食事を求めて移動~。

15:50 | カフェ・飲食店::山・緑・ガーデン






2010.09.18 ペット博

ペット博に来ました。
以前に行った時に、もう最悪、来なきゃよかったって思ったのに
チケット余ってたしなんとなく寄ってしまった。

そして後悔。
滞在時間わずか10分…
ファイル 579-1.jpg


ファイル 579-2.jpg


ファイル 579-3.jpg


ファイル 579-4.jpg
 

ヒマそうな鳥発見。
ファイル 579-5.jpg
 


なんだコイツ。お互いに警戒。
ファイル 578-1.jpg
 


目をそらすごましお。
怖いのー?
ファイル 578-2.jpg
 


暑いし、狭いし、犬をおろせないほど不潔だし、座るところもちょっとでずっとぎゅうぎゅう。
とても長居しようとは思えない環境だった。

ドームのペット王国は、広くてゆったりしてるし、掃除もずっとまわってくれてるし
客席開放してるから、どんなに混んでも常に座れるんでいくらでもいられたけど。

出展内容やイベントも去年までは、ペット王国とは趣旨が違うので、
比べるのはアレって思ってたけど、今年は同じような感じになってた。

欲しいものも何ひとつなしで、10分でガマンの限界で出ました。
忍耐力なさすぎか蒼ざめ

13:21 | イベント






2010.09.17 フルーツ大好きごましお。

緑に囲まれたカフェに来ました。
ファイル 577-1.jpg


ファイル 577-2.jpg


ファイル 577-3.jpg
 


絵画がたくさん飾られ、ピアノがあったりで、カフェというより邸宅って感じ。
ファイル 577-4.jpg


ファイル 577-5.jpg

ファイル 574-1.jpg
 


個室に入りました。
貸切なのでのんびりできます。
ファイル 574-2.jpg
 


ここのケーキは、ごましおの大好きなフルーツいっぱいのせてくれるらしい。
注文しようね。

りんちゃんママが、ごましお梨ばっかり食ってるなって言うし。
じゃあ、他のフルーツも下さいよ~ハート業者のりんちゃんママ~。
ファイル 574-3.jpg
 


まだかなー。
ソワソワ様子を見に行くごましお。
ファイル 574-4.jpg


ファイル 574-5.jpg
 


プリンとアイスレモンティーが来ました。
ファイル 575-1.jpg
 


フルーツいっぱいのってるよ。よかったね、ごましお。
ファイル 575-2.jpg
 


取り分けてるとよだれが…
ファイル 575-4.jpg
 


真剣です。
ファイル 575-3.jpg
 


満足した様子。
ファイル 575-5.jpg
 


食べたら毎回すぐ眠くなるごましお。
ファイル 576-1.jpg
 


また来ようね。
ファイル 576-2.jpg


ファイル 576-3.jpg


ファイル 576-4.jpg

14:30 | カフェ・飲食店::邸宅レストラン・カフェ






2010.09.17 心地いいテラスは眠い

ランチに来ました。
ファイル 573-1.jpg
 

冷房の効くインナーテラスもあるけど、涼しい今日は必要なし。
ファイル 573-2.jpg
 


オープンテラスが気持ちいいね。
ファイル 573-3.jpg


ファイル 573-4.jpg
 


テラス内のお庭をお散歩。
ファイル 573-5.jpg
 


ここも見晴らしいいね。
ファイル 570-1.jpg
 


オレは厨房以外興味なし。
ファイル 570-2.jpg
 


付き出しの大根とにんじんの和え物。
ファイル 570-3.jpg
 


和食の前菜いろいろ。
ファイル 570-4.jpg
 


眠そうなごましおは、馬の生肉とドライフードのお弁当。
ファイル 570-5.jpg
 


メインのハンバーグとご飯とお味噌汁。
ファイル 572-1.jpg
 


ねむい・・・
ファイル 572-2.jpg
 


でもデザートが来るまでは、寝るわけにはいかんのや。
座ったままねむさに耐えてるごましお。

起きてから食べたらいいやん・・
ファイル 572-3.jpg
 


レモンティー。
ファイル 572-4.jpg
 


デザートは、パウンドケーキみたいなのでした。
ファイル 572-5.jpg
 


ごましおのデザートは梨。

これ食べたらやっとねむれる・・。

つらそうに必死で目をあけるごましお。
そこまでして食べなくても…
ファイル 571-1.jpg
 

13:40 | カフェ・飲食店::邸宅レストラン・カフェ






2010.09.16 ロシア邸宅のカフェ

ロシア邸宅のカフェに来ました。
明治時代の建物だそうです。
ファイル 569-1.jpg


ファイル 569-2.jpg


ファイル 569-3.jpg


ファイル 569-4.jpg


ファイル 569-5.jpg


ファイル 567-1.jpg


ファイル 567-2.jpg


ファイル 567-3.jpg


ファイル 567-4.jpg
 


「オレンジスムージー」
全くスムージーではなく、フレッシュのオレンジジュースの絞り粕いっぱい入りって感じ。
でもそっちのほうが飲みたかったのでよし。
ファイル 567-5.jpg
 


ごましおは、お水だけで不満そう。
ファイル 568-1.jpg
 


フハぁ~(あくび)
ファイル 568-2.jpg
 


水しか出てけーへんのやったら
ファイル 568-3.jpg
 


もう他行こうや
ファイル 568-4.jpg

他行っても、何も出ませんよ。
行く先々で食べどうしなんかダメ!

15:48 | カフェ・飲食店::邸宅レストラン・カフェ






2010.09.16 見晴らしのいい和食のカフェ

和食のカフェにランチに来ました。
草屋根の素敵な一軒家です。
ファイル 563-1.jpg
 


庭をちょっとお散歩してから店内に。
ファイル 563-2.jpg
 


食器の販売もされてます。
ファイル 563-3.jpg
 


薪ストーブが素敵。
ファイル 563-4.jpg
 


階段を上がって2階へ。
ファイル 563-5.jpg
 


とてもゆったりしてて落ち着きますが
ファイル 564-1.jpg
 


ここはテラスが人気。
ファイル 564-2.jpg
 


こんな見晴らしを眺めながら食事が出来ます。
一番眺めのいい席ゲットしたよ~、ごましお。
ファイル 564-3.jpg
 


見晴らしなんかどうでもいいねん。オレは厨房が見たい。
ファイル 564-4.jpg
 


食前酒は、お酒かブラッドオレンジジュースが選べます。
ファイル 564-5.jpg
 


前菜盛り合わせ。
ファイル 565-1.jpg
 


メインの蓮根と鶏肉のつくねと、ご飯、お味噌汁、お漬物。
ファイル 565-2.jpg
 


ごましおは、エゾシカの水煮とドライフードのお弁当。
ファイル 565-3.jpg
 


レモンティー。
ファイル 565-4.jpg
 


デザートは、コーヒーゼリーとチーズケーキとぶどう。
チーズケーキ苦手ー。ゼリーもガムシロかかってるからイヤー。
ファイル 565-5.jpg
 


ごましおは、ブルーベリー。
この前のブルーベリー狩りの。まだとってもきれい。
ファイル 566-1.jpg
 


そろそろ移動~。
ファイル 566-2.jpg

13:30 | カフェ・飲食店::和食






2010.09.15 お好み焼き屋さん

お好み焼き屋さんに来ました。
真ん中のは、たこ焼きじゃなくて玉子です。
ファイル 562-1.jpg


ファイル 562-2.jpg


ファイル 562-3.jpg


ファイル 562-4.jpg
 


豚玉のプチサイズを食べました。
普通のお好み焼きの半分以下のサイズ。
ここはいろいろサイズが選べるので、小腹がすいた時に便利です。
ファイル 562-5.jpg
 


ごましおは、梨を食べました。
ファイル 561-1.jpg
 


そのあと同じビル内のショップをブラブラ。
ファイル 561-2.jpg


ファイル 561-3.jpg
 


ほっかむりコーナー発見!
いろんな手ぬぐいや、かぶり方の紹介とか。
ほっかむり親子に教えてあげよう。
ファイル 561-4.jpg
 

17:15 | カフェ・飲食店::お好み焼・たこ焼き






2010.09.15 縄文竪穴式住居のカフェ その②

「縄文ランチ」
自家製及び近所で採れた野菜と無添加調味料で作った限定20食ランチ。

日ごろ口にしないようなものいっぱいで、嫌いなものもいっぱいで
あまり食べられませんでした (¬_¬;)

でも満足。
この空間とそれに見合った料理を楽しみにきたんだし。
こんなところで、美味しいパスタとか出てきてもイヤ~。
ファイル 556-4.jpg
 


ごましおは、生の馬肉とドライフードのお弁当。
ファイル 556-5.jpg


囲炉裏のまわりに座った奇妙な人たちが気になる様子でチラ見。
ファイル 560-1.jpg
 
奇妙な人たちもごましおのことが気になる様子。
「あの犬はなんであんなに大人しいんや?」
「あれは愛玩犬っていうやつやから、大人しいんやろ」
そんな会話がヒソヒソ聞こえてきます。
いまどき、愛玩犬って…

奇妙なひとたちというか、村民みたいな竪穴式住居の雰囲気に
とてもあってる人たち。
もたいまさことそのお友達たち、みたいな。

私とごましおのほうが、奇妙なのかも (¬_¬;)


そのひとたちは帰り際に「この犬はなんと言う犬ですか?」と聞いてきた。
名前じゃなくて、犬種を聞いてるんやな…
「ダックスです。」
「ほほぉー。」
 

ランチはロクに食べられなかったので、ケーキでも食べようかな。
普通っぽいものがあって、ちょっとがっかりのようなホッとしたような。
ファイル 560-2.jpg
 


ランチについてる「黒豆のコーヒー」に「ごまさつまいものケーキ」を追加しました。
ファイル 560-3.jpg
 


器や混ぜ棒がかわいい。
ファイル 560-4.jpg
 


余計なものが入ってないようなすごい素朴な味で美味しい。
ごましおにもあげても平気な感じがするくらい。
これは完食できました。
ファイル 560-5.jpg
 


みんな帰ってしまったので囲炉裏の前で写真。
ファイル 558-1.jpg


ファイル 558-2.jpg


ファイル 558-3.jpg


ファイル 558-4.jpg


ファイル 558-5.jpg
 


外の写真とってそろそろ帰ろうか、と思ったら突然の豪雨!
「ゆるむミルク」を飲んで、雨やむのを待つことに。
クルミ、ナッツ、松の実、ごま等を挽いたものが入ってて美味しい~ハート
ファイル 559-1.jpg
 


なかなか雨やみそうになく、場所柄、災害とか想像して怖くなってきた (¬_¬;)
急いで都会に逃げよう。
ファイル 559-2.jpg
 

ナビ通りに行くと、必ず迷い込んでたいへんなことになると曰く付きのここ。
当然迷いまくりました汗
お店に何回も何回も電話して聞いても、なかなかたどりつけずで。
でも苦労して来た甲斐があって、おもしろかった~。

15:38 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.09.15 縄文竪穴式住居のカフェ その①

縄文竪穴式住居のカフェにランチに来ました。

藁葺き屋根の円錐型をした竪穴式住居。
200年前の民家20軒分の古材で出来てるそうです。

縄文時代にタイムスリップしたようなところ。
大阪とは思えないすごいゆっくり時間が流れてます。

あとでもっとちゃんと建物全体とか撮影しようと思ってたのに
豪雨になってしまって、最初にざっと撮ったやつだけになってしまいました。
ファイル 557-1.jpg


ファイル 557-2.jpg


ファイル 557-3.jpg


ファイル 557-4.jpg


ファイル 557-5.jpg


ファイル 554-1.jpg


ファイル 554-2.jpg
 


入口を入ると
ファイル 554-3.jpg
 


少し地下に掘り下げてあります。
ファイル 554-4.jpg
 


中はゆったり。
囲炉裏や、土間や、座敷や、個室があったり
冷房なさげなのに、すごいひんやりしてます。
ファイル 554-5.jpg


ファイル 555-1.jpg


ファイル 555-2.jpg


ファイル 555-3.jpg
 


ファイル 556-1.jpg


ファイル 556-2.jpg
 


食器やポストカードの販売も。
ファイル 555-4.jpg


ファイル 555-5.jpg
 


独特の音楽に奇妙なお客さんたち。
雰囲気に圧倒されて微妙に緊張してるごましお。
ファイル 556-3.jpg

その②に続く・・

15:12 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.09.14 縁側でまったりと

暑さが和らいだら来ようと思ってたカフェ。
たくさんの種類の和風のスイーツがあるお店です。

ここは縁側があるので、ごましおとまったりしたいなぁと。
ファイル 553-1.jpg


ファイル 553-2.jpg


ファイル 553-3.jpg
 


浴衣を着せて来るまでやったら、張り切りすぎでハズイかなって思うけど
和風のカフェマットくらいは持ってないと雰囲気出ないなぁと思いながら行ったら
お店の方がちゃんと用意してくれてました。
よかったー。
ファイル 553-4.jpg
 


ごましお、気持ちよさそう。
ファイル 553-5.jpg


ファイル 551-1.jpg


ファイル 551-2.jpg
 


縁側でかき氷食べるって決めてきたのに、今日はほんと涼しいから諦め汗
鯛焼きと冷抹茶にしました。
ファイル 551-3.jpg
 


鯛焼きは好きな餡を注文してから焼いてくれるので、餡は極少に。
鯛焼きの餡は、抜きかパンにバター塗るくらい超少ないのが好み。

ごましおにも、油がついてる表面と餡がついてる真中を除いたところ、
ちょっとだけあげるね。
ファイル 551-4.jpg
 


食べ終わって、まったりしていると
ファイル 551-5.jpg
 


だんだん・・・
ファイル 552-1.jpg
 


眠くなってきた様子のごましお。
ファイル 552-2.jpg
 


これは絶対寝るな。
ファイル 552-3.jpg
 


やっぱり。
ファイル 552-4.jpg
 

私も眠い・・。
いいなぁごましおは、いつでも寝れてー。

16:00 | カフェ・飲食店::和風甘味






2010.09.14 テラス日和

いよいよ涼しくなって、テラスが気持ちいい季節に。
そうなると行けるお店が広がるんで、もう毎日違うところに行っても行き尽くせない感じ。
寒くなるまでに、いろいろ行かなくちゃ。
 
そういうわけで、テラスでランチ。
ファイル 550-1.jpg


ファイル 550-2.jpg
 


冷たい「コーンポタージュスープ」
ファイル 550-3.jpg
 


「本日のプレートランチ」
前菜6種とメインは、豚肉でバルサミコのソース。
ファイル 550-4.jpg
 


ごましおは、カンガルーの生肉とドライフードのお弁当。
ファイル 550-5.jpg
 


「アイスレモンティー」とデザートの「プチケーキ」
ファイル 549-1.jpg
 

しまった、また勝手についてきたケーキが。
ごましおがしっかりチェックしてます蒼ざめ
勝手についてくるやつって結構困りもの。
食べたかったものだったり、美味しいのだったらいいんだけど。
ファイル 549-2.jpg
 


仕方なく、次のお店であげようと思ってた梨をちょっと出し。
ファイル 549-3.jpg
 


軽くお散歩して、次のお店に~。
ファイル 549-4.jpg
 

14:57 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.09.13 お祝い?

カフェに晩ご飯に来ました。
病院の結果が良かったので、お祝い気分♪
ファイル 548-1.jpg


ファイル 548-2.jpg


ファイル 548-3.jpg


ファイル 548-4.jpg


ファイル 548-5.jpg
 


ごましおも、嫌な検査がおわってご機嫌そう。
ファイル 545-2.jpg
 


お祝いってことは、犬ケーキとか出てくるんやんね?
ごめん、ここは犬メニューないし蒼ざめ
ていうか、お祝い気分なだけで、普通にいつもの晩ご飯ですよ (¬_¬;)
ファイル 545-1.jpg
 


「かぼちゃのスープ」
濃厚で美味しい~。
ファイル 545-3.jpg
 


「根菜のサラダ」 根菜がごろごろ。
さつまいも2種、じゃがいも、れんこん、にんじん、大根・・まだ他にも入ってたかも。
サラダだけど根菜なのですごいボリューム。
ファイル 545-4.jpg
 


ごましおは、鮭のハンバーグとドライフードのお弁当。
ファイル 545-5.jpg


ファイル 546-1.jpg
 


「チキンのトマト煮」
ファイル 546-2.jpg
 


「茄子と挽肉のオーブン焼き」
ファイル 546-3.jpg
 


「鶏のチーズ焼き」
ファイル 546-4.jpg
 


ごましおは、ターキーアキレス。
ファイル 546-5.jpg
 


「アイスレモンティー」
ファイル 547-1.jpg
 


ハーブティー「プロバンス」
ジャスミン・レモングラス・ラベンダーなど大好きなものばかり入ってて最高ハート
ファイル 547-2.jpg
 


裸になってリラックスするごましお。
ここのカフェは、ほのぼの優しい空間で癒されるね。

ただでさえどれも美味しいのに、お祝い気分でさらに美味しかったー。
スイーツも美味しいのにお腹いっぱいで残念。
また来ようね。
ファイル 547-3.jpg

21:34 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.09.13 血液検査

パパを会社に迎えにいって一緒に病院に来ました。

病院には、どうしても無理な時以外は必ず2人揃って行くようにしてます。
先生の説明もより正確に伝わるし、大事な判断も一緒にできるし
私たちが、ごましおをどれだけ大切に思ってるかが、より先生に伝わるから。
 

今日はいつもの頭の水を抜くのと、定期的にやってる血液検査です。
ファイル 544-1.jpg
 


緊張して待つごましお。
ファイル 544-2.jpg


ファイル 544-3.jpg
 


検査結果は、すべての項目正常範囲内で全く問題なしでした!
栄養状態もよく、体重もベストで、今までどおりの食生活を続けて下さいとのこと。
よかった~~♪
ファイル 544-4.jpg
 

13歳でこんなに真っ白な状態はすごいですねって先生が。
でも血液検査でわからないことはいっぱいあるし、いつ何がおきるかって常に不安です。

レントゲンはつい先日やったばかりなので今回は省略ですが、
それも問題なしだったので今のところはひとまず安心しておくしかないかな。

これからも今まで以上に気をつけてがんばろうね。

20:29 | 病院






2010.09.13 時間がなくても

パパとの待ち合わせ時間ももうすぐだし、もうすぐ閉店時間だというのに
近くまで来たのでこのカフェにはどうしても寄りたくてー。
 
「カフェオレ」
やっぱりここはコーヒーの香りがすごくいい~。
ファイル 543-1.jpg
 


ごましおは、大好きな安納芋頂きました。
ごましおのことちゃんと覚えてくれてて嬉しいね~。
ファイル 543-2.jpg
 


美味しいにおいのする厨房が気になってウロウロ。
今週のサンドめちゃ美味しそうだったハート
ファイル 543-3.jpg
 


今日もまた目をあわさないようにしてるごましお。
いつか仲良くなれるでしょうか。
ファイル 543-4.jpg
 


ねむ・・・。
ファイル 543-5.jpg
  


そろそろ行かないと。
また時間あるときに、ゆっくりきたいね。

ごましおの方をずっとみて見送ってくれてます。
ファイル 542-1.jpg

17:45 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.09.13 陶芸の工房のあるカフェ

陶芸の工房のあるカフェに来ました。

まず外観がとっても素敵~。
昭和初期の診療所だった木造の建物だそうです。
ファイル 541-1.jpg


ファイル 541-2.jpg


ファイル 541-3.jpg
 

テラスもめっちゃ素敵ハート
ファイル 541-4.jpg


ファイル 541-5.jpg
 


店内はカウンターと
ファイル 538-1.jpg
 


テーブルがいくつか。
ファイル 538-2.jpg


ファイル 538-3.jpg
 


「アイスレモンティー」
ファイル 538-4.jpg
 


「シフォンケーキ」
ファイル 538-5.jpg
 


店内には陶芸の工房スペースがあります。
どこもかしこもセンスのよさがうかがえます。
ファイル 539-1.jpg


ファイル 539-2.jpg
 


床には陶器の破片がいっぱい埋まってていい感じ。
ファイル 539-3.jpg


ファイル 539-4.jpg
 


作品の販売もされてます。
ファイル 539-5.jpg
 


今度はテラスに座ろうね~。
ファイル 540-1.jpg

16:50 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.09.13 ベジタリアンのカフェ

雑貨屋さんも併設してるとってもかわいいカフェにランチに来ました。
ここは動物性のものを使わない、ベジタリアンのお店です。
ファイル 537-1.jpg


ファイル 537-2.jpg


ファイル 537-3.jpg


ファイル 537-5.jpg


ファイル 534-1.jpg
 


テラスはおしゃれでとっても居心地いいです。
ファイル 537-4.jpg


ファイル 534-2.jpg


ファイル 534-3.jpg
 


今日は涼しくて風がとっても気持ちいいね。
ファイル 534-4.jpg


ファイル 534-5.jpg


 


「ピタパンセット」
ファイル 535-1.jpg
 


ごましおは、牛肉のブロック煮込みとドライフードのお弁当。
ファイル 535-3.jpg
 


おいしい口になってます。
ファイル 535-2.jpg
 


美味しかった?
ファイル 535-4.jpg
 


ノンカフェインの「穀物コーヒー」
ファイル 535-5.jpg
 


プチデザートは「豆乳のアイス」
ファイル 536-1.jpg
 


何自分だけデザート注文してんの?怒
ちがうー、これはランチについてるやつだから、勝手にくるのよ。
おかずの1品ってことで見逃して (¬_¬;)
ファイル 536-2.jpg
 


なんとかうまくごまかして、テラスや雑貨屋さんをうろうろしてゆっくりしました。
ファイル 536-3.jpg

15:05 | カフェ・飲食店::野菜・自然食