log

2010.11.29 洋服のリペア

洋服屋さんのアトリエに来ました。
今日はGジャンのリペアです。
ファイル 1020-1.jpg


ファイル 1020-2.jpg


ファイル 1020-3.jpg
 

あっという間に出来あがり。
次の新作は、ごましおには似合わない感じのっぽいので残念。
 

  

16:20 | ショップ






2010.11.29 銀杏のじゅうたん

帰り道に通りがかった銀杏の落ち葉のじゅうたん。
きれいー。
ファイル 1019-1.jpg 
 


一本の樹だけ何故か青葉のまま落葉してました。
ファイル 1019-2.jpg
 

15:15 | お散歩






2010.11.29 生パスタのお店

生パスタが自慢のカフェにランチに来ました。
ファイル 1018-1.jpg


ファイル 1018-2.jpg


ファイル 1018-3.jpg


ファイル 1018-4.jpg


ファイル 1018-5.jpg
 


セットでついてるバケットとごぼうと大根のサラダ。
ファイル 1016-1.jpg
 


パスタの種類いっぱいあって迷いすぎて結局
本日のパスタ「サーモンとアスパラのトマトクリーム」を。
ソースは、クリーム・オイル醤油・トマトクリームから選べて
おすすめされたトマトクリームにしました。

麺は太いのと細いのが選べるってきいて、太いのをチョイス。
1、3mmと1、9mm程度のスパゲティかと思ってたのに
フィットチーネが出てきてびっくり。

フィットチーネだと聞いてたらあまり好みでないのでチョイスしなかったけど
ここのは美味しかった~ハート
ファイル 1016-2.jpg
 


ごましおは、ビーフブロックとドライフードのお弁当。
ファイル 1016-3.jpg
 


「アイスティー」
ファイル 1016-4.jpg
 


さつまいものなんとか。
アツアツのスイートポテトみたいな感じ。
きっとみんな好きそうだけど、私には甘い蒼ざめ
ファイル 1016-5.jpg
 


ごましおは、自家製ブタ耳。
ファイル 1017-1.jpg
 


おかわりはダメ。
ファイル 1017-2.jpg
 

パスタ美味しかったんで今度は違うの食べに来よう~。
 

 

13:56 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.11.28 お出かけ自粛

昨日は早く帰り、夜は家でご飯。
今日もおとなしくしてました。
本気で風邪を治してしまうため。
 
出前やテイクアウトは飽き飽きなので、簡単に出来るもの
ハンバーグとポタージュスープとミモザサラダ作りました。

とは言っても、中途半端に作るとストレスたまるので
ハンバーグはブロック肉を挽肉にするところから
ポタージュスープはバターと玉ねぎと小麦粉を炒めるところから
ドレッシングもソースも一から作ります。
ファイル 1022-1.jpg


ファイル 1022-2.jpg


ファイル 1022-3.jpg
 

家にいても結局安静ってわけには行きませんね。
ごましおさんにはコキ使われるし。
 

19:50 | おうち






2010.11.27 クリスマスツリー

立ち寄ったショッピングセンターのツリーの前で。
ファイル 1015-1.jpg


ファイル 1015-2.jpg
 

18:00 | お散歩






2010.11.27 紅葉のじゅうたん

紅葉の真っ赤な落ち葉がいっぱいのところに来ました。
とっても綺麗ハート
ファイル 1014-1.jpg


ファイル 1014-2.jpg


ファイル 1014-3.jpg
 


溝の中にも紅葉がいぎっしり積もってます。
ファイル 1014-4.jpg


ファイル 1014-5.jpg
 


ごましおは、濃いレッドだから微妙に同化してあまり映えないね。
白や黒のワンちゃんならすごく映えそう。
ファイル 1011-1.jpg


ファイル 1011-2.jpg


ファイル 1011-3.jpg


ファイル 1011-4.jpg


ファイル 1011-5.jpg


ファイル 1012-1.jpg


ファイル 1012-2.jpg


ファイル 1012-3.jpg
 


ここはなんと、街中のタダの道端。
歩道の横の並木道なんです。

ずっと木が並んでるけど、紅葉なのはわずかにこの部分だけ。
道路も広くて交通量が少ないから、ちょっと車をとめて
プチ紅葉狩りができるという奇跡の場所。
ファイル 1012-4.jpg


ファイル 1012-5.jpg


ファイル 1013-1.jpg
 

14才になる来年も元気に写真撮りに来れますように。
 

16:26 | 味覚狩り・農園・牧場






2010.11.27 池のある公園

池のある公園に寄りました。
通りがかりに見つけたので名前もわからない公園。
ファイル 1010-1.jpg


ファイル 1010-2.jpg


ファイル 1010-3.jpg


ファイル 1010-4.jpg
 

あちこちに自然に色々なハーブが生えています。
ファイル 1010-5.jpg
 


写真はこれしか撮ってないけど、
あまり他の公園にないような珍しいお花が色々ありました。
ファイル 1009-1.jpg
 


お散歩出来たしそろそろ行こうか。
ファイル 1009-2.jpg


ファイル 1009-3.jpg
 

16:06 | お散歩






2010.11.27 ペンション風のカフェ

カフェに来ました。
ペンション風の建物です。
ファイル 1008-1.jpg


ファイル 1008-2.jpg


ファイル 1008-3.jpg


ファイル 1008-4.jpg


ファイル 1008-5.jpg
 


テラスは眺めもよく気持ちよさそうだけど、
今日は寒いし日差しがキツイので店内にしました。
ファイル 1006-1.jpg


ファイル 1006-2.jpg
 


「アイスティー」「ホットコーヒー」をケーキセットで。
これで500円はオトク。
ファイル 1006-3.jpg
 


本日のケーキ「パンプディング」
アツアツでとっても美味しかった。
ファイル 1006-4.jpg
 


ごましおは、ラムの生骨。
ファイル 1006-5.jpg
 


窓からの日差しがポカポカ暖かいので、眠くなってきた?
ファイル 1007-1.jpg
 


やっぱり。
ファイル 1007-2.jpg
 


写真撮り忘れたけど、地植えのもみの木に飾り付けした
本物クリスマスツリーもありました。
ファイル 1007-3.jpg
 

たまにしか営業してないみたいだけど、
今度はブランチに来たいね。
 

14:42 | カフェ・飲食店::山・緑・ガーデン






2010.11.27 素敵なお蕎麦屋さん その②

その①から読んで下さいね。
 

コースがかなりお得だけど、2人ともお腹ペコペコなので単品でいっぱい注文。
ファイル 1001-2.jpg


ファイル 1001-3.jpg
 


猫ちゃんがいて、ずっとお部屋の窓ごしにごましおを見てるのでちょっとビビリ気味。
ファイル 1001-4.jpg
 


料理が運ばれてきました。
ファイル 1001-5.jpg
 


「だし巻き」
ふわふわで超美味しいー。
ファイル 1003-1.jpg
 


「本日のごはん」は、そぼろご飯。
ファイル 1003-2.jpg
 


「そばがき」
とっても美味しいので、あとでおかわりしました。
ファイル 1003-3.jpg
 


ごましおは、お弁当。
ファイル 1003-4.jpg
 


ささみ、大根、にんじん、ブロッコリーとドライフード。
ファイル 1003-5.jpg


 


「とりせいろ蕎麦」
鶏の温つゆにつけて食べます。
そばは、粗挽きの田舎そばを選びました。
ファイル 1004-1.jpg
 


「ざるそば 黒」
甘皮も一緒に粗挽きした香ばしいお蕎麦。
ファイル 1004-2.jpg
 


「ざるそば 白」と「そば湯」
蕎麦の実の芯の部分をとりだしたのど越しのいい更科そば。
ファイル 1004-3.jpg
 


「そばぜんざい」
そばの実がたっぷり入って美味しい。
ファイル 1004-4.jpg
 


ごましおは、自家製ブタ耳ジャーキー。
ファイル 1004-5.jpg


 


店内はお客さんがいっぱいなので、ここしか撮れませんでした。
ファイル 1005-1.jpg
 


駐車場から見た風景。
大阪の街中ってウソみたいな場所。
ファイル 1005-2.jpg
 
 
本当にいろいろよくして頂いて、ごましおも可愛がって下さって
のんびり楽しい時間が過ごせました。
桜の季節も綺麗らしいので、楽しみー。


おしまい。
 
 

13:30 | カフェ・飲食店::うどん・そば






2010.11.27 素敵なお蕎麦屋さん その①

一軒家のお蕎麦屋さんにお昼ご飯を食べに来ました。
四階建ての自宅の一階、二階が店舗です。
ファイル 1002-1.jpg


ファイル 1002-2.jpg
 


今日はとても素敵な席にお招きいただきました。
店舗じゃなくて横の自宅玄関から階段を登って奥へ。
ファイル 1002-3.jpg


ファイル 1002-4.jpg


ファイル 1002-5.jpg
 


プライベートテラスに、特別席が!
(この2枚は食べ終わってから帰りに撮った写真なので、食器がおいてありますが蒼ざめ
ファイル 999-1.jpg


ファイル 999-2.jpg
 


「突然 わんこそば席」ってプレートまでわざわざ書いて下さり。
メニューに「わんこそば」はありません。
犬とそばをかけたほほえましいシャレ。

こんな風にごましおを歓迎して下さって嬉しいね。
ファイル 999-3.jpg


ファイル 999-4.jpg


ファイル 999-5.jpg


ファイル 1000-1.jpg
 


「蕎麦茶」と「お漬物」
ファイル 1000-2.jpg
 


ここは、田舎でも山でもありません。
家がぎっしり並んでる住宅街。
それなのに目の前はこんなきれいな景色が!
 
目の前の池の周りだけ、木がたくさん生えてるんです。
奇跡のようなローケーション。
ファイル 1000-3.jpg


ファイル 1000-4.jpg


ファイル 1000-5.jpg
 


好きにしていいよって、言ってくださりごましおものびのび。
寒かったらとひざ掛けや羽織るカーディガンまで用意くださったけど
今日はポカポカめちゃ暖かいー。
ファイル 1001-1.jpg
 

こんな素敵な場所でお蕎麦食べれるなんて嬉しいね。
 

その②へつづく・・・
 

12:35 | カフェ・飲食店::うどん・そば






2010.11.26 縄文竪穴式住居 再び。

縄文竪穴式住居のカフェに移動しました。

ファイル 994-1.jpg


ファイル 994-2.jpg


ファイル 994-3.jpg


ファイル 994-4.jpg
 


やっぱりここに来たら緊張するごましお。
ファイル 994-5.jpg
 


「ホットゆるむミルク」
ファイル 993-1.jpg
 


「縄文きなこチーズケーキ」
チーズもバターも卵も使ってないと言うチーズ風ケーキ。

ごめんなさい、ほぼ全部残しました (¬_¬;)
バッハくんママは頑張って食べてましたが、それでも半分で限界でした蒼ざめ
ファイル 993-2.jpg
 


ごましおは、特選ささみのボイル。

でもやっぱりここでは、食べ物よりも異様な雰囲気が気になるようで
あちこち険しい顔見回してます。

ビオラちゃんと遊音ちゃんは、オレが守らなあかん。
ファイル 993-3.jpg
 


危険なところじゃないんですけど。
ていうか、ヘタレごましおよりビオラちゃんたちのほうが
圧倒的に強いんですけど (¬_¬;)
ファイル 993-4.jpg
 


ファイル 993-5.jpg
 

今回は道にも迷わずスムーズに来れたけど、敷地にはいる時の恐ろしい坂で
予想どおりバッハくんママが驚いて叫ぶのが超楽しかったです。
 

※お店の方からくれぐれも、店内に犬は禁止なのでと言われてるのでご注意下さい。
 

14:00 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.11.26 美味しいワッフル

ドッグカフェにランチに来ました。

外から見た感じよりずっと広くて清潔感いっぱいの店内。
雑貨の販売もあり、ハンドメイドのオリジナル商品も多いです。
ファイル 992-1.jpg


ファイル 992-2.jpg


ファイル 992-3.jpg


ファイル 992-4.jpg
 


看板犬のワンちゃん。
入店時に激しく吠えられたけど、あとはおりこうさんでした。
ファイル 992-5.jpg
 


ここなら犬ごはんもあるはずやひらめき
ファイル 989-1.jpg
 


ワクワクー♪
ファイル 989-2.jpg
 


待つ。
ファイル 989-3.jpg
 


バケット。
ファイル 989-4.jpg
 


バッハくんママの「ベーコンとポテトのパスタ」
ファイル 989-5.jpg
 


「サーモンと大葉のクリームパスタ」
結構美味しかったです。
ドッグカフェではなかなか出てこないレベル。
ちゃんと手作りされてます。
ファイル 990-1.jpg
 


ごましおは「ささみのトマトシチュー」
とってもいい感じの味でした。
ビオラちゃんたちは「クリームシチュー」を食べました。
ファイル 990-2.jpg
 


「ストレートティー」
ファイル 990-4.jpg
 


もうお腹いっぱいなのに、ワッフルが手作りで美味しいそうよって
バッハくんママが言うからー。見つけなくていいのに (¬_¬;)

「キャラメルバナナワッフル」
甘さ控えめでとっても美味しかったから全部食べてしまいました蒼ざめ
ワッフルが美味しいって有名な某ドッグカフェよりずっと美味しいかも。
ファイル 990-5.jpg
 


ごましおは、ドライフード。
ファイル 990-3.jpg
 


なかなかいいカフェだったね。
また来よう。
ファイル 991-1.jpg

12:41 | ドッグカフェ






2010.11.26 紅葉狩り その② だるま

その①から読んで下さいね。
 

紅葉の美しさ以外に目を見張ったのは、
あちこちお金のニオイがプンプンするすごい商売魂!
こんな派手なお寺ってそうないかも。
でも商売っ気がありすぎるから、なにかと設備も整ってて居心地がいい。


ここの名物は、ダルマ。
ファイル 988-1.jpg
 


ダルマの奉納棚。
いろんなサイズのダルマがぎっしり。
ファイル 988-2.jpg


ファイル 988-3.jpg


ファイル 988-4.jpg
 


こんなとろにもダルマ。
ファイル 988-5.jpg
 


もういたるところにダルマが置いてあります。
ファイル 984-1.jpg


ファイル 984-2.jpg


ファイル 984-3.jpg
 


ここの格子にもダルマがびっしり。
ファイル 984-4.jpg
 


いろんなダルマグッズの販売も。
ファイル 984-5.jpg
 


バッハくんママ、ダルマおみくじひきちゅう。

あちこち置いてある小さなダルマは、このおみくじのダルマです。
底におみくじが突っ込んであって、ひいたあとのダルマを好きなところに置いて帰るらしい。
ファイル 985-1.jpg


ファイル 985-2.jpg


ファイル 985-3.jpg


ファイル 985-4.jpg


ファイル 985-5.jpg
 


寒いと思ったけど、いい感じに暖かい。
お弁当持ってきたらよかったね。

もちろん、バッハくんママの手作りの~ハート
ファイル 986-1.jpg


ファイル 986-2.jpg
 


日差しが眩しいけど、両手に花で幸せごましお。

ビオラちゃんと遊音ちゃんの着てるかわいいベスト、ママとオソロなんですよ。
写真撮り忘れて残念ー。
ファイル 986-3.jpg


ファイル 986-4.jpg
 


そろそろお昼ご飯食べに移動しようか。
ファイル 986-5.jpg


ファイル 987-1.jpg


ファイル 987-2.jpg
 

おしまい。
 

11:35 | 味覚狩り・農園・牧場






2010.11.26 紅葉狩り その①  絶景の紅葉

紅葉狩りに来ました。

京都でも奈良でもない、すぐ近く。
近場にこんな絶景があったとは~。
しかも、今がちょうど見頃です。
ファイル 983-1.jpg


ファイル 983-2.jpg


ファイル 983-3.jpg


ファイル 983-4.jpg


ファイル 983-5.jpg


ファイル 980-1.jpg
 


今日は、バッハファミリーのビオラちゃんと遊音ちゃんと一緒♪

ずっと来たかった場所で、しかも日々の行動範囲内の近場なのに
うちの車では危険な立地なのでなかなか来れず。

バッハ家の高級車に乗せて来てもらいました。フフフ。
ファイル 980-2.jpg
 


オレもキャリーに入っていい?
ファイル 980-3.jpg
 


イヤーー! 絶対入らんといて!!
2人に強く威嚇されて飛んで逃げるごましお。

キャリーはビオラちゃんたちの大切なお城なのです。
オヤジは禁制ドクロ
ファイル 980-4.jpg


ファイル 980-5.jpg
 


並のデジカメなのでうまく撮れないけど、本当に綺麗ーハート
夜来たらライトアップされて更に綺麗なはず。
ファイル 981-1.jpg
 


紅葉の中のビオラ姫。
ファイル 981-2.jpg
 


地面から近い低い木も紅葉でいっぱい。
ファイル 981-3.jpg


ファイル 981-4.jpg
 


敷地がとにかく広大だし、長い長い階段もいっぱい。
一向に良くならない風邪でゴホゴホ息切れしながら登りました汗
ファイル 981-5.jpg


ファイル 982-1.jpg
 


ビオラちゃん、さっきはごめんね。
ファイル 982-2.jpg
 


仲直りしてチューハート
よかったね、ごましお。
ファイル 982-3.jpg
 

ファイル 982-4.jpg


ファイル 982-5.jpg


ファイル 987-3.jpg
 

その②につづく・・・
 

10:58 | 味覚狩り・農園・牧場






2010.11.25 香港スイーツ

香港スイーツのカフェに来ました。
ファイル 998-1.jpg


ファイル 998-2.jpg
 


「タピオカ入りミルクプリン」
ショウガがたっぷり入って体にはよさげだけど、ジョウガ味が邪魔。
ファイル 998-3.jpg
 


ごましおは、ポークリブボーン食べました。
ファイル 998-4.jpg


ファイル 998-5.jpg
 

バッハくんママが来たので、お買い物してベトナム料理に晩ご飯に~。
 

18:55 | カフェ・飲食店::ケーキ・スイーツ






2010.11.25 タッチペン

家電量販店のiPadの売り場に来ました。
お買い物ついでにここでパパとバッハくんママと待ち合わせ。

ファイル 997-1.jpg


ファイル 997-2.jpg
 


欲しい?
ファイル 997-3.jpg
 


いらん~。
ファイル 997-4.jpg
 


買いにきたのはコレ。タッチペン。
i Pad用だけどコレで使います。
爪が長くて押しにくいからー。
ファイル 997-5.jpg
 


パパも来たし、お茶しながらバッハくんママ待とうかー。
ファイル 996-1.jpg
 

18:50 | ショップ






2010.11.24 メンバーズ制になり快適~。

今日は午後からお休みのパパと3人でランチに来ました。

久しぶりに来たこのカフェは、犬の入店が厳しくメンバーズ制になっていて
しつけやマナーがきちんと出来ていることなど、
いっぱい条件の書いた同意書にサインした人だけが
カードを発行してもらって入れるようになってました。
 


その条件とは、当たり前のことばかり。
たとえば、

・吠えない。
・じっとする。
・リード着用必須。
・ヒート中とヒートの前後の入店禁止。
・そそうをしない(万が一してしまい汚した場合は弁償補修)
・椅子に乗せるときは敷物を敷く。
・犬をテーブルに乗せたり手をつかせたりしない。
・人間用の食器を使わせない。
・ノミ、ダニの駆除が出来ていること。
 


まだまだあったけど、もうどれも書くまでもないようなことばかり。
こんなことも出来てない人が平気で入店するから
お店も仕方なくこんなシステムにしたんですね。
 

でもとってもいいことだと思います。
これでマナーの悪い人が排除され気持ちよくすごせる。
他のお店もどんどんこんな風にやって欲しいと思います。
 

実際ここは、こうやってきちんとしてるから、
犬連れじゃないお客さんも快適でかなり繁盛してます。
 
こういうスタンスのお店なら、私も今まで以上に来たいなって思う。

ファイル 979-1.jpg
 


「シーザーサラダ」
ファイル 979-2.jpg
 


「グリーンサラダ」
ファイル 979-3.jpg
 


「パン」
ファイル 979-4.jpg
 


「プリプリ海老と濃厚オマールのトマトクリームパスタ」
ファイル 979-5.jpg
 


「熟成煮込みハンバーグ」と「ライス」
ファイル 977-1.jpg
 


久々に、ごましおのお弁当箱持ってきました。
小さい頃から使ってる、ステンレスの2段重ねのやつ。
ファイル 977-2.jpg


ファイル 977-3.jpg
 


上段に、お野菜。
有機ブロッコリー、かぼちゃのボイル、新鮮な生にんじんと大根。
下段に、チキンミールハンバーグと保冷材。
ファイル 977-4.jpg
 


ドライフードも。
保冷材を取り出して下段をお皿にします。
ファイル 977-5.jpg


ファイル 978-1.jpg
 


「アイスレモネード」と「ホットコーヒー」
ファイル 978-2.jpg
 

13:00 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.11.23 カレーを食べに来たけど・・・

ランチに来ました。

ここのカレーを食べてみたいってずっと思いながらも
通りがかる時はいつもお腹いっぱいで。
やっと空腹で来れました。

ファイル 972-1.jpg


ファイル 972-2.jpg


ファイル 972-3.jpg
 

お、ぷっちからもらった保冷バッグがある!
ってことは、美味しいもん、いろいろ入ってるんかな~。
ファイル 972-4.jpg
 


カレーについてる「サラダ」となってましたが、どうみても漬物。
美味しいけど。
ファイル 972-5.jpg
 


「チキンカレー」
残念ながらカレーはみんなパプリカが入ってるらしく、私は食べられず。残念汗
ファイル 973-1.jpg
 


カレー以外のご飯は「ハヤシライス」しかないので
選択の余地なし。
ファイル 973-2.jpg
 


ごましおは、チキンミールとドライフードのお弁当。
ファイル 973-3.jpg
 


「デザート」
アイスでも、ヨーグルトでも、パンナコッタでもない何か。
わかんないけど美味しいー。
ファイル 973-4.jpg
 


ごましおは、手作りクッキー。
ファイル 973-5.jpg
 


広いテラスをお散歩。
ファイル 974-1.jpg
 


ここのテラスは、どの席もとっても居心地よさそう。
気候のいい時はいつも混みあってます。
ファイル 974-2.jpg


ファイル 974-3.jpg
 


大きい保冷バッグ持ってきたくせに、オレのご飯しょぼかったなぁ怒
ファイル 974-4.jpg


ファイル 974-5.jpg


ファイル 975-1.jpg


ファイル 975-2.jpg
 


そば茶と緑茶のブレンド。
ファイル 975-3.jpg
 


「チャイ」
ファイル 975-4.jpg


ファイル 975-5.jpg
 


いつもおりこうさん。
看板犬の鏡みたいなワンちゃん。
ファイル 976-1.jpg
 


シイタケ。
ファイル 976-2.jpg
 


干し柿。
ファイル 976-3.jpg
 

14:56 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.11.23 野菜とイノシシ

ケーブルの駅前に、いろいろ野菜が売ってました。

あまり野菜の値段知らないけど、安そうで新鮮そうな気がするけど
いつもこのへんに来たら行く、とれたて野菜の即売所のほうが
きっと安いし新鮮なので買わず通過。

先日もそこで、いろいろ買ってMAXに届けました。
ファイル 971-1.jpg
 

そして即売所に来たら、午後の早い時間なのにもうほぼ何もありません・・。

すごく大きなところなのに、どの棚も野菜置いてた形跡もないくらい
きれいにからっぽ…
 
なんとか買えたのがこれだけ。
大根3本、葉人参4袋、菜の花3袋、ほうずき1袋。
これも私が買ったのでもう最後。
見事に売り切れ汗

こんなことなら、駅で買えばよかったー。
ファイル 971-2.jpg
 

こういう所は、みんな早朝から大渋滞が起きるくらい人がつめかけて
すんなりこれる午後になんかもう残ってないのは当然らしいです。
そういえばこの前来た時も、朝10時半ごろだったのに売り切れてるもの多かった。

ごましおのご飯用の大根とにんじん1つずつを除いて
MAXへのお土産にしました。
ファイル 971-3.jpg
 


通路にイノシシの剥製が!
ファイル 971-4.jpg
 


ツーショット写真撮りたいのに、怖がるごましお。
ファイル 971-5.jpg


ファイル 969-4.jpg
 

生きてるかどうかってわかんないのかな?
 

13:45 | ショップ






2010.11.23 初めての電車  その⑤  ケーブルカー(下り)

その④から読んで下さいね。
 

帰りは楽に歩いて駅に到着しました。
ファイル 970-1.jpg
 


また一番前をゲット。
ファイル 970-2.jpg


ファイル 970-3.jpg
 


下りのほうがちょっと怖い。
ファイル 970-4.jpg


ファイル 970-5.jpg


ファイル 967-1.jpg


ファイル 967-2.jpg


ファイル 967-3.jpg


ファイル 967-4.jpg
 


出発しました。
ファイル 967-5.jpg


ファイル 968-1.jpg


ファイル 968-2.jpg
 


今度は上りのケーブルとすれ違い。
ファイル 968-3.jpg


ファイル 968-4.jpg
 


まもなく到着。
ファイル 968-5.jpg


ファイル 969-1.jpg
 
 
今度は普通の電車に挑戦しないとね。

ごましおは初めての電車だったけど、私も超久しぶり。
去年20年ぶりくらいにちょこっと乗って以来です。
そのうち、ハードルの高い地下鉄とかも乗ってみたいナー。
 


ファイル 969-2.jpg


ファイル 969-3.jpg
 

おしまい。
 

 

13:18 | 電車・船






2010.11.23 初めての電車  その④  休憩

その③から読んで下さいね。
 

トロッコを降りて、広場で休憩ちゅう。
ごましお、初めての電車楽しかった?
ファイル 966-1.jpg
 


食べるものも出てけーへんし、チワワも乗ってないし
電車なんか全然楽しくないやん。
ファイル 966-2.jpg
 


お、あれは・・
ファイル 966-3.jpg
 


何かを見つけて、顔つきがかわったごましお。
ファイル 966-4.jpg
 


どこ行くのー?
ぐいぐい引っ張って歩いて行きます。
ファイル 966-5.jpg
 


看板も何も出てないただの事務所だと思ってた建物
なんと中でうどんとか食べられる飲食店でした。
さすがごましお。

でもお昼ご飯は別のところで食べるから、もうちょっとガマンしてね。
ファイル 965-1.jpg
 


このあたりは、きれいな水で有名なところ。
山の湧き水を自由に飲んだり汲んだりできます。
ファイル 965-2.jpg
 


そろそろ山を降りますか。
ファイル 965-3.jpg
 


ケーブルのりばまで、さっきの坂を下るよ。
ファイル 965-4.jpg

ファイル 965-5.jpg
 

その⑤につづく・・・
 

13:10 | 電車・船






2010.11.23 初めての電車  その③  トロッコ列車出発~

その②から読んで下さいね。
 

運転席のすぐ後ろの一番前の席をゲットしました。
ファイル 964-1.jpg


ファイル 964-2.jpg
 


いよいよ出発。
ちょっと不安そうなごましお。
ファイル 964-3.jpg
 


きれいな紅葉の山の中を走ります。
ファイル 964-4.jpg
 


きれいやねー。
ファイル 964-5.jpg


ファイル 960-1.jpg


ファイル 960-2.jpg


ファイル 960-3.jpg


ファイル 960-4.jpg


ファイル 960-5.jpg


ファイル 961-1.jpg


ファイル 961-2.jpg
 


折り返し地点が駅になっていて、一旦停車してもらって写真撮影。
ファイル 961-3.jpg


ファイル 961-4.jpg


ファイル 961-5.jpg


ファイル 962-1.jpg


ファイル 962-2.jpg
 


再び出発~。
ファイル 962-3.jpg


ファイル 962-4.jpg
 


きれいーハート
虫もいないし紅葉もきれいだし、この季節に来てよかった。
ファイル 962-5.jpg
 


まもなく到着。
ファイル 963-1.jpg


ファイル 963-2.jpg


ファイル 963-3.jpg
 


着いたよ。
ファイル 963-4.jpg
 


もう1周乗る?
ファイル 963-5.jpg
  

その④につづく・・・
 
 

12:54 | 電車・船






2010.11.23 初めての電車  その②  トロッコ列車(乗車前)

その①から読んで下さいね。
 

お天気よくて紅葉がきれいで気持ちいいー。
ファイル 959-1.jpg
 


色とりどりの落ち葉のじゅうたん。
ファイル 959-2.jpg
 


ここから電車の駅まで坂道を歩いてのぼります。
病み上がりというか、まだ病みちゅうなのにいいのか!?
ファイル 959-3.jpg
 


かなり急な坂だけど、この前の心臓破りの坂に比べたら全然マシ。
ファイル 959-4.jpg
 


心臓破りの坂では、張り切って足早にのぼっていったごましおですが
今日はノリが悪くてトボトボ歩き。

あの時と違って、坂の上に美味しい食べ物が待ってるわけじゃないないって
察してるんでしょうね。
ファイル 959-5.jpg
 


山頂に到着~。
ファイル 956-1.jpg
 


でも本当の山頂へは、このリフトに乗って行く場所らしいです。
ファイル 956-2.jpg
 


ごましおが乗る電車の線路をお散歩。
ファイル 956-3.jpg
 


サイズもごましおサイズです。
ファイル 956-4.jpg


ファイル 956-5.jpg


ファイル 957-1.jpg
 


踏み切りもごましおサイズ。
ファイル 957-2.jpg
 


ホームのベンチで電車を待ちます。
ファイル 957-3.jpg


ファイル 957-4.jpg
 


ワクワクしてきた?
ファイル 957-5.jpg
 


たいくつしてきたか。
ファイル 958-1.jpg
 


来た来た。
ファイル 958-2.jpg


ファイル 958-3.jpg
 


ごましお人生初の電車に選んだのは、トロッコ列車です。
遊園地の乗り物みたいだけど、ちゃんとした電鉄会社がやってる鉄道です。
ファイル 958-4.jpg
 


乗るよ~。
ファイル 958-5.jpg
 

その③につづく・・・
 

12:25 | 電車・船