log

2010.10.15 一軒家のお蕎麦屋さん その①

一軒家のお蕎麦屋さんに、お昼ご飯に来ました。
ファイル 743-1.jpg


ファイル 743-2.jpg


ファイル 743-3.jpg
 


かなりこだわりのある手打ちのお店です。
ファイル 743-4.jpg
 


テーブル席1つと
ファイル 743-5.jpg
  


広いお座敷
ファイル 744-1.jpg


ファイル 744-2.jpg
 


縁側から、よく手入れされた庭を眺めながら食べられます。
ファイル 744-5.jpg


ファイル 744-3.jpg


ファイル 744-4.jpg
 


蕎麦茶と、お茶請けに揚げたお蕎麦が来ました。
ファイル 745-1.jpg
 


声を出さない、粗相や悪さをしない、なんてレベルじゃなく
動くのもダメっていう、かなりハードル高いところですよ。
大丈夫?
ファイル 745-2.jpg
 


しつけたわけじゃないけど、その場その場で空気を察して
勝手に見合った態度をしてくれるごましお。

飲食店慣れしすぎてますナ。
ずーと自らじっとしています。
ファイル 745-3.jpg
 


その②へつづく・・・

14:23 | カフェ・飲食店::うどん・そば






2010.10.13 ピザを食べに。

バッハくんママと七音くんと翔音くんとカフェに来ました。

ファイル 742-1.jpg


ファイル 742-2.jpg
 


コーラと4種チーズのピザ。
ファイル 742-3.jpg


ファイル 742-4.jpg
 


ごましおは、ポークリブボーン。
ファイル 742-5.jpg


ファイル 741-1.jpg
 


七音くん。
ファイル 741-2.jpg
 


翔音くん。
ファイル 741-3.jpg
 


お店に飾る写真を撮ってもらいました。
ファイル 741-4.jpg

15:25 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.10.12 頂きました~

ごましおに無添加安納芋を頂きました。
収穫後、一ヶ月以上熟成させて桜島溶岩プレートと炭火の窯で焼いて
急速冷凍したものです。


ごましおにとって、お薬やサプリをくるんでお団子にしやすいお芋は欠かせません。

でもさつま芋は、低温で長時間かけて熱を通さないと美味しくできないので
毎回たいへん。
でもこれは、解凍するだけでとっても美味しいらしいです。
ファイル 740-1.jpg
 


早速解凍~。
1つ1つのサイズが小ぶりでちょうどいい大きさ。
ファイル 740-2.jpg
 


中は濃黄色で甘くて美味しいハート
ファイル 740-3.jpg
 

自然解凍でもいいし、レンジ解凍なら1分もかからないからとっても便利で助かります。
バッハくんママ、ありがとうございました~。

23:05 | その他






2010.10.12 チーズフォンデュ

晩ご飯にチーズフォンデュを食べに来ました。
ファイル 737-1.jpg


ファイル 737-2.jpg
 


「お通し」
ファイル 737-3.jpg
 


「前菜盛り合わせ」
ファイル 737-4.jpg
 


ごましおは、チキンミールとドライフード。
ファイル 737-5.jpg
 


「フォアグラの串焼き」
見た目ちょっとアレですが、味はちゃんとしたフレンチで出てくるソテーっぽいハート
ファイル 735-1.jpg
 


ごましおは、ラムの生骨。
ファイル 735-2.jpg
 


チーズフォンデュの具材は、炭火で焼きます。
ファイル 735-3.jpg
 

ファイル 735-4.jpg


ファイル 736-1.jpg


ファイル 735-5.jpg
 


ごましおは、お米のジャーキー。
ファイル 736-2.jpg
 


今日は、フランスパンもちょっとだけあげました。

人間用のをもらえたら、毎回期待するようになるので
お皿からとるところを見られないように、持ってきたものをあげるように見せかけます。
ファイル 736-3.jpg
 

ここ好きなのに、来たのはかなり久々。
行きたいところが多すぎて、みんな久々になってしまうナー。

20:55 | カフェ・飲食店::ダイニング






2010.10.12 釣り場の上のお蕎麦屋さん

お蕎麦屋さんにランチに来ました。
緑がいっぱいの場所に屋根が緑なので、写真が全部緑がかってます。
ファイル 734-1.jpg


ファイル 734-2.jpg


ファイル 734-3.jpg
 


下を見下ろすと釣り場があります。
ファイル 734-4.jpg
 


ニワトリ小屋も。
ファイル 734-5.jpg
 


今日は、バッハくんママと七音くんと翔音くんが一緒です♪
ファイル 731-1.jpg
 


「とろろご飯定食 そば付き」に、産みたてたまごを追加。
2人とも冷たいお蕎麦だと思って注文したのに温かかった…
ファイル 731-2.jpg
 


新鮮で臭みの全然ない玉子でしたー。
ファイル 731-3.jpg
 


ごましおは、牛肉のたたきとドライフード。
ファイル 731-4.jpg


ファイル 731-5.jpg
 


デザートは「わらび餅」
きなこが丹波の黒豆で作っていて、美味しかった~。
ファイル 732-1.jpg
 


ごましおは、バッハくんママから、砂肝頂きました。
ファイル 732-2.jpg
 


山小屋風の広い店内。
ファイル 732-3.jpg
 


下のニワトリ小屋にも行ってみました。
ごましおは怖がって近寄らず。
美味しい卵ありがとうハート
ファイル 732-4.jpg
 


帰りに道の駅に寄りました。
バッハくんままが野菜とかお買い物してる間、ごましおと私はテーブル席でのんびり。
ファイル 733-1.jpg
 


なんとバッハくんママが、いちじくとくるみ餅を買ってきて下さいました。
大好きなものばかりハート
ファイル 732-5.jpg
 

わーい♪って、2人で喜んでたら、
またどこかに行ったバッハくんママが、今度は飲み物を買ってきてくれて。
なんて親切なんでしょう!

私たちって全く気が利かないしダメやね、ごましお (¬_¬;)
 

バッハくんまま、本当にありがとうございました~。

13:05 | カフェ・飲食店::うどん・そば






2010.10.10 偶然の川床 その②

その①から読んで下さいね。
 

ご飯まちちゅう。
ファイル 728-2.jpg
 


定食メニューが多すぎて迷ったけど、
「松茸と地鶏の釜飯定食」と
「松茸と地鶏の鍋定食」にしました。

「サラダと前菜」
ファイル 728-3.jpg
 


前菜は、お漬物とごぼうと合鴨のパストラミ。
ファイル 728-4.jpg
 


サラダには、柿と梨がはいってます。
ファイル 728-5.jpg
 


釜飯は席で炊くので30分くらいかかるって。
その頃にはちょっとお腹すいてくれるかなー。
釜がめっちゃ大きいです。
ファイル 730-1.jpg
 


釜飯が炊きあがる少し前に、いいタイミングで鍋がきました。
もう空はかなり暗くなってきた。
一人鍋とは思えない大きさにびっくり!
ファイル 730-2.jpg
 


大きな松茸がめっちゃいっぱい入ってますハート
ファイル 730-3.jpg
 


ごましおは、ドライフード。
ささみの自家製ソフトジャーキーも食べました。
ファイル 730-4.jpg
 


釜飯が炊き上がり~。
アツアツ湯気でカメラが曇ります。
ファイル 730-5.jpg
 


でっかい松茸がすごいいっぱいハート
他に、地鶏、えび、銀杏、豆などもたっぷり。
たった1500円なのに、こんなに豪華とは♪
ファイル 729-1.jpg
 


ごましおは、ポークリブボーン。
ファイル 729-2.jpg


ファイル 729-3.jpg
 


スープまでついてました。鍋にも。
ファイル 729-4.jpg
 

もうお腹いっぱいすぎ。
がんばったけど全部食べられず蒼ざめ
大満足でした~。
 

下におりて川遊びできるようにもなってるので、来年は暑い時期に来たいね。
ごましお、泳ぐの大好きだし。

来たときに駐車場まで迎えにきて、お店まで案内してくれたクーちゃん。
帰りは駐車場まで送ってくれました。
かわいいーハート
 

18:02 | カフェ・飲食店::川床






2010.10.10 偶然の川床 その①

お茶しようとカフェに寄りました。
前から名前は知っていて、近くまできたら寄ってもいいかな、程度に思ってて
お店の詳細はほとんど知らず。
 
古い和風のたたずまいで、入ってみるととても広い。
ファイル 726-1.jpg


ファイル 726-2.jpg
 

奥の部屋のさらに奥にテラスもありますよって言われ行ってみると・・
これは、テラスというより川床!?
ファイル 726-3.jpg


ファイル 726-4.jpg


ファイル 726-5.jpg


ファイル 724-1.jpg


ファイル 724-2.jpg


ファイル 724-3.jpg


ファイル 724-4.jpg
 


まさに川床ですね。しかも貸切~♪
もちろん先端の席に座りました。
ファイル 724-5.jpg


ファイル 725-1.jpg
 

お茶を頂いてメニューを見てたら、美味しそうなご飯メニューが山ほど。
松茸や地鶏の、鍋、セイロ蒸し、釜飯の定食がどれも1500円までで
すごいたくさんの種類が。

でも全然おなかすいてない汗
ファイル 725-2.jpg
 


とりあえず「アイスコーヒー」と「フレッシュオレンジジュース」を飲んでゆっくりと。
オレンジジュース、たった450円だから普通の100%かなと思いきや
ちゃんと生のオレンジを絞ってました。すごいー。超オイシーハート
ファイル 725-3.jpg
 


とってもおりこうさんの看板犬のクーちゃん。
びびるごましお。
ファイル 725-4.jpg


ファイル 725-5.jpg
 


クーちゃんがめっちゃ至近距離に。
ごましおは見えてないフリ。
全く声も出さないところみると、相当びびってる様子。
ファイル 727-1.jpg
 


見えてない・・何も見えてない・・
ファイル 727-2.jpg
 


そして看板猫のバーボンちゃん。
ファイル 727-3.jpg
 


猫はもっとコワイごましおは、びびって逃げまくり。
ファイル 727-4.jpg
 


気持ちいいし、居心地いいし、
こんなオレンジジュース出すところなら、ご飯もきっと美味しいだろうナー。
ファイル 727-5.jpg
 


やっぱりここで、晩ご飯食べて帰ろうか。
まだあまりお腹すいてないけど・・。
ファイル 728-1.jpg
 

その②につづく・・・
 

16:45 | カフェ・飲食店::川床






2010.10.10 ワッフルが美味しいカフェ

今日この方面は広範囲にわたって祭があるらしくあちこち通行止め。
行く予定のカフェが臨時休業ばかり汗
最近来たばかりだけど、またこのカフェに来ました。
ファイル 723-1.jpg


ファイル 723-2.jpg


ファイル 723-3.jpg


ファイル 723-4.jpg


ファイル 723-5.jpg
 


「アイスレモンティー」と「アイスコーヒー」
ファイル 722-1.jpg
 


「いちじくのワッフル」
ファイル 722-2.jpg
 


「クリームチーズとブルーベリーのワッフル」
ファイル 722-3.jpg
 


ごましおは、犬用「鯛焼き」
ワッフルのほうが美味しそうや、と横目で見てます。
ファイル 722-4.jpg
 

いつもわりと混んでるのに、みんな祭に行くからか、誰もいないんで
ゆっくり出来ました。

15:03 | ドッグカフェ






2010.10.10 海の見えるお寿司屋さん

早速コレのカーナビで、海の見えるお寿司屋さんに来ました。
ものすごい正確で動作も速くて本当にちゃんとカーナビでした。
素晴らしい。
ファイル 721-1.jpg
 


広いデッキで海を眺めながら、お寿司が食べられます。
今日はお天気もいいし、とっても涼しくて気持ちいい~。
ファイル 721-2.jpg


ファイル 721-3.jpg


ファイル 721-4.jpg
 


お腹ペコペコだったし、ナビがちゃんと使えて来れたことが嬉しくて
めっちゃ大量に注文してしまいました(アホ)
ファイル 721-5.jpg
 


「おすすめ定食」
お寿司は高級ネタはないけど、漁港でとれたてのお魚なので新鮮で美味しいです。
太刀魚の天ぷらも他のおかずもどれも美味しい。
ファイル 718-1.jpg
 


「にぎり盛」
ファイル 718-2.jpg
 


「穴子にぎり」
ファイル 718-3.jpg
 


「えびと穴子の天ぷらうどん」
ファイル 718-4.jpg
 


ごましおは、紅あずまの焼き芋とドライフード。
ファイル 718-5.jpg
 


ラムの生骨も。
ホネにピントがあってるので、生々しいですね蒼ざめ
ファイル 719-1.jpg
 


デッキの椅子がソファーみたいなゆっくりできる形で
何時間でもいられそうなくらい気持ちいいね。
ファイル 719-2.jpg
 


食後は近所の海岸にお散歩に。
ファイル 719-3.jpg
 


まっ白な石が敷き詰められてきれい~。
強い日差しなのに、石はとっても冷たい。
ファイル 719-4.jpg
 


ごましおは、歩きにくいみたいで動きません。
ファイル 719-5.jpg


 


もう少し暑ければ泳がせてもいいかなって思えるくらい
水がきれいで驚きました。
大阪湾も捨てたもんじゃないね。
ファイル 720-1.jpg


ファイル 720-2.jpg

12:53 | カフェ・飲食店::寿司・魚料理






2010.10.08 新しいおもちゃ

昨日伊藤さんに見せて頂いた物を買いに来ました。
ファイル 717-1.jpg


ファイル 717-2.jpg
 


スマートフォンと予備バッテリー。
後ろのiidaは、安くゲット・維持するために契約したスルー機種なので、
使うこともなく一生箱に入ったままになります。
お洒落な機種なのにごめんね汗
ファイル 717-3.jpg
 


前から気になってたけど見たら欲しくなるし、高いだろうし、
その割にそう使えないだろうし、ミニミニバイオノートもあるしって
あえて見ないようにしてたコレ。

伊藤さんの奥様がかっこよく使いこなされてるのをみて思わず
み、みせてくださいーーハートって叫んでしまいました。


触らせてもらって、いろいろお話しきいたら、すごい使えるじゃないですか。
もう絶対欲しいって思ってよく調べてみたら、
キャンペーンやシステムをうまく利用すれば格安でゲットできて
月額負担もそうかわらずに、これをもう1台持てることがわかって即決。
ファイル 717-4.jpg
 


めっちゃいいですこれ。かなり使えます。
ブログも見やすいし、めっちゃ性能いいカーナビもついてる~。
ファイル 717-5.jpg
 

レンタカーという楽しいおもちゃがなくなったけど、
さらに楽しそうなおもちゃがやってきました。

さようならバイオ
伊藤さん、いろいろ教えて頂いてありがとうございました♪

19:17 | グッズ






2010.10.05 鶏肉屋さん

次に来たのはごましお御用達の鶏肉やさん。
予約してるお肉をとりにきました。

お肉はできるだけ火を通さず生であげたい。
翌日でも生で食べられる、すごく鮮度のいいささみを置いてるので
ずっと通ってます。
ファイル 716-1.jpg
 


いつも買うのは、右上の特選ささみ。
グラム250円と安いのに、すごい上質なんです。
自分が食べるのはスーパーのお肉でもいいけど、
ごましおのは本当にいいものじゃないとね。

いつもジャーキー作ってるこのお肉もこれです。
ファイル 716-2.jpg
 


今夜またジャーキー作ろうね。
ファイル 716-3.jpg


ファイル 716-4.jpg

16:53 | ショップ






2010.10.05 ゆっくり食べられる食器

ごましお御用達のショップに来ました。

ドライフードにトッピングするおかず類の注文と
りんちゃんママ、ビスコちゃんパパに頼まれたオヤツの注文。
大抵のメーカー取り寄せできるのでお気に入りです。
ファイル 715-1.jpg


ファイル 715-2.jpg


ファイル 715-3.jpg
 


「ゆっくり食べられる食器」ってのを発見。
早食いでいつも困ってるので買ってみます。

効果はすでにMAXのブログにアップ済み (¬_¬;)
でもティアラちゃんは、ものすごい効果があったそうです。
ファイル 715-4.jpg
 


今日は自転車で来たので、カートなしで抱っこ入店。
フラフラでいつもの椅子で休憩。
 

またか・・。
ファイル 714-1.jpg
 


まだいけへんの?
ファイル 714-2.jpg
 

アンタが重すぎるからでしょ!

15:28 | ショップ






2010.10.05 美味しいドリンク

カフェに来ました。
ここは、外からみたらカフェがあるとは思わない隠れ家のようなところ。
いつまでもこのままだといいナー。

ファイル 3100-2.jpg


ファイル 3100-2.jpg


ファイル 713-3.jpg
 


「アイスキャラメルミルクティー」
センスのいいお店はドリンクもちゃんと美味しい。
ファイル 713-4.jpg


ファイル 713-5.jpg
 


お水も清潔で嬉しいね。
ファイル 712-1.jpg
 

14:40 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.10.05 人間国宝さん

弁天姫ちゃんのパパの焼き芋屋さんに寄りました。
和三盆を入れ込んでトルマリンで焼いた、冷えても美味しい焼き芋です。
ファイル 711-1.jpg


ファイル 711-2.jpg
 


テレビ番組の「となりの人間国宝さん」にも認定されたり
テレビやラジオにも何度も出演されてます。
ファイル 711-3.jpg


ファイル 711-4.jpg
 


弁天姫ちゃん。
少し前にママになって、とっても優しい顔になったみたい。
ファイル 711-5.jpg
 


芋大好きオカモッチャンのおみやげに買って行こうね。
ファイル 710-1.jpg


ファイル 710-2.jpg

14:02 | ショップ






2010.10.05 鰻の老舗

お昼ごはんに鰻を食べに来ました。
大正元年からの老舗の有名店です。
ファイル 709-1.jpg


ファイル 709-2.jpg


ファイル 709-3.jpg


ファイル 709-4.jpg
 


老舗だけあって、お金持ちっぽい方々が次々と来店。
場違いな犬がいますが、大人しいのでみんな犬って気づかないみたい。
ファイル 709-5.jpg
 


だからオレは犬じゃないって言うてるやん。
ファイル 707-1.jpg
 


ランチにはちょっと贅沢な3000円のコース。
といっても、これが一番安いんです蒼ざめ
ファイル 707-2.jpg
 


「うざく」
ファイル 707-3.jpg
 


「うまき」
ファイル 707-4.jpg
 


「うな重」
ファイル 707-5.jpg
 


「肝吸い」
ファイル 708-1.jpg
 


ごましおは、エゾシカの生肉とドライフード。
ファイル 708-2.jpg
 


りんちゃんママがここの鰻大好きらしく、ごましおが来たこと悔しがってたよ。

あいつらは悪いから入られへんで。
ファイル 708-3.jpg
 

鰻屋さんは大抵、煙むんむん美味しそうなにおいでいっぱいなので
ごましおを連れてくるのはかわいそうだけど
ここは席までほとんどにおいが来ないので大丈夫。
パパもここの鰻好きらしいからまた来ようね。

13:27 | カフェ・飲食店::うなぎ






2010.10.03 ライバルはすずめ

ランチに来ました。

ファイル 706-1.jpg


ファイル 706-2.jpg
 


「オニオンスープ」
ファイル 706-3.jpg
 


「和風おろしハンバーグ」
ファイル 706-4.jpg
 


ごましおは、鶏つくねハンバーグとドライフード
ファイル 706-5.jpg
 


いつものようにすずめがごはんをおねだりに来ました。
テーブルの端にごはんつぶを置いてあげたら、次々食べにきて
ついにパパの手から直接食べたり。
ファイル 703-1.jpg


ファイル 703-2.jpg
 


それを見たごましおは、怒り心頭。
なんですずめが貰えてオレは貰われへんの?

そしてすずめが近づけないように、見張りを・・。
すずめは並んでごましおの様子を伺ってます。
ファイル 703-3.jpg


ファイル 703-4.jpg
 


「レモンティー」
ファイル 703-5.jpg
 


「ショートケーキ」
ファイル 704-1.jpg
 


「ガトーショコラ」
ファイル 704-2.jpg
 


ポークリブボーンをあげたら見張りをやめました。
ファイル 704-3.jpg


ファイル 704-4.jpg


ファイル 704-5.jpg


ファイル 705-1.jpg
 

久しぶりに来たら、巨峰のフレッシュジュースが終わってて残念汗
でも次のジュース開発中らしいので楽しみ~。

12:30 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.10.02 長屋のカフェ

長屋を改装してできたカフェにランチに来ました。

中庭は屋根がないので、雨の日はダメ、日が照ってる時もダメ。
今日みたいに曇りの日を待ってました~とばかりに来ました。

都会の真中ってことを忘れるような、ほっこりできる大好きなカフェです。
ファイル 702-1.jpg


ファイル 702-2.jpg


ファイル 702-3.jpg


ファイル 702-4.jpg


ファイル 702-5.jpg


ファイル 700-1.jpg
 


「洋梨とぶどうのフレッシュジュース」と「アイスレモンティー」
ファイル 700-2.jpg
 

雰囲気は和風ですが、メニューはアメリカっぽいものが多いです。

「田舎風パテサンド」
有名フレンチ店のシェフがこのカフェのために作ってくれた
パテドカンパーニュの限定サンドウィッチ。
ファイル 700-3.jpg
 


「ハンバーガー」
国産黒毛和牛のパティも、手作りのバンズも美味しい~。
ファイル 700-4.jpg
 


ごましおは、ドライフードとフィッシュベジミール。
ファイル 700-5.jpg
 


「茉莉仙桃」
ファイル 701-1.jpg


ファイル 701-2.jpg
 


そろそろ出てこのへんお散歩しようね。
ファイル 701-3.jpg


ファイル 701-4.jpg

14:55 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.10.01 床が安全

カフェに晩ご飯に来ました。

ごましおは、ずっとテーブルの下に避難しています。
ファイル 699-1.jpg
 


このひとたちが来てるから。
ファイル 699-2.jpg
 


「かぼちゃのスープ」
ファイル 699-3.jpg
 


「スペアリブ」
ファイル 699-4.jpg
 


「鶏のチーズ焼き」
ファイル 699-5.jpg
 


ごましおは、ご飯も下で食べるって言って、椅子に上がろうとしません。
ファイル 697-1.jpg
 


あいつらに取られるのいやや。
下で食べるのが安全や。
ファイル 697-2.jpg
 


交互に下のごましおに罵声を浴びせるりんこと親子。

りん 「なんで床でごはん食べてるん?アホちゃう?」
ファイル 697-3.jpg
 


こと 「アーホー」
ファイル 697-4.jpg
 


上がって来られへんように、ごましおのカフェマットのほうにかたまっとこ♪
ファイル 697-5.jpg
 


食後の紅茶。
生姜たっぷりの「ジャンジャンブル」と果実たっぷりの「ロイヤルネクター」
ファイル 698-1.jpg
 


お茶を飲んでゆっくりしている間も、ごましおはずーっと下にいました。
一度も自分のカフェマットに座ることなく。
ヘタレすぎ…
ファイル 698-2.jpg

21:25 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.10.01 ベトナム料理

9月末までの数日間の写真が何故か消えてる?のか見当たらない汗
まーいいか・・。もう飛ばして先にすすみます。
 

大好きなベトナム料理のお店にランチにきました。
ファイル 694-1.jpg


ファイル 694-2.jpg


ファイル 694-3.jpg


ファイル 694-4.jpg


ファイル 694-5.jpg
 


その目は、何~?
ファイル 692-1.jpg
 


ランチに+100円で、なんと
ドリンク飲み放題、デザート(チェー)食べ放題ハート
ファイル 692-2.jpg
 


チェーはめっちゃたくさんの種類の具材を自分でチョイスできるのが嬉しい~。
私はいつも基本、タピオカ+白玉+ココナッツミルクです。
最強の組み合わせ。
ファイル 692-3.jpg


ファイル 692-4.jpg
  


食べ放題なので、とりあえず食前にも食べます。
ハス茶とサービスのライチジュースも一緒に。

こ、これは全部ドリンクだからね。
ファイル 692-5.jpg
 


疑いの目で見るごましお。
ファイル 693-1.jpg
 


ランチは「おすすめ定食」
好きなものばかりの盛りあわせ~。
ファイル 693-2.jpg
 


生春巻き、揚げ春巻き、チャーチュン(卵と挽肉の蒸し物)、牛焼肉
サラダ、ご飯など。
ファイル 693-3.jpg
 


特製スープ。
ファイル 693-4.jpg
 


大好物~、青パパイヤのサラダハート
ファイル 693-5.jpg
 


ごめんね、ごましお・・。
生肉も持ってきたけど、保冷がききすぎてまだカチカチで (¬_¬;)
家から近い距離なのもあるけど、すっかり涼しくなったからやね。
保冷材の量気をつけないと。
ファイル 695-1.jpg
 


不機嫌顔のごましお。
そのかわりいいものがあるよ。
ファイル 695-2.jpg
 


ラムの生骨でちょっと機嫌が直ったらしい。
ファイル 695-3.jpg
 


チェーのおかわりとってくるからイイコにしててね。
ファイル 695-4.jpg
 


今度は、タピヲカ+白玉+緑豆+ベトナムフルーツを、杏仁がけで。
タピオカぎっしりでソースは隙間に染み込むだけという贅沢さ。

ごましおにあげられるものもあったよ♪

何も味付けされてない、かぼちゃとさつまいも。
よかったねぇ。
ファイル 695-5.jpg
 


オレのはソースもかかってないし地味や・・。
ファイル 696-1.jpg
 


お腹いっぱい、大満足。
ファイル 696-2.jpg


ファイル 696-3.jpg

12:30 | カフェ・飲食店::タイ・ベトナム料理






2010.09.26 ガラスの街をぶらぶら

ガラス細工などが有名な観光地にも寄りました。
ファイル 691-1.jpg


ファイル 691-2.jpg


ビオラちゃんはどこに行っても、かわいい~ハートって声が飛んで注目のマト。
写真撮らせてくださいとか言うひとも多く、ゲーノージンみたいです。
ファイル 691-5.jpg
 


ごましおは「あの犬Gパンはいてる!」って、指をさされて笑われることは多いですが
かわいい~、の声は、全くありません。
ファイル 691-3.jpg


ファイル 691-4.jpg
 


ファイル 688-1.jpg
 


いろんなガラス製品が山ほど売ってるのですが、どこも混雑でこの一角しか撮れず。

一応ひととおり見たけど、何一つ欲しいものはありません (¬_¬;)
みんな何を買いにきてるのか謎。
ファイル 688-2.jpg
 


実演とかも見たり。
ファイル 688-3.jpg


ファイル 688-4.jpg
 


商店街をブラブラお散歩。
ファイル 688-5.jpg


ファイル 689-1.jpg


ファイル 689-2.jpg
 


ストーンアクセのお店でバッハくんママ親子はいろいろ買い物してました。
ファイル 689-3.jpg


ファイル 689-4.jpg


ファイル 689-5.jpg
 


めっちゃ長~い、ふ菓子を、バッハくんままたちがノリノリで購入してたので
つられて買ってみたり。
ファイル 690-1.jpg
 


近江牛まんがあまりに美味しそうだったので、みんなで味見がてら購入。
牛肉がつまってるのかと思えば、いろんな具がいっぱいで肉なんて味を感じないし、
普通の豚まんと変わりませんでした。
ファイル 690-2.jpg
 


牛まんおねだりのごましお。
さつまいもをあげました。
ファイル 690-3.jpg


ファイル 690-4.jpg
 


寂れた街を無理矢理村おこししてる感いっぱいのところでしたが
ちょこっと旅行気分も味わえたしよかったかな。
みんなで来るとどこでも楽しいしね。

まあもうここには二度と来くることはないでしょうけど (¬_¬;)
ファイル 690-5.jpg

16:10 | お散歩






2010.09.26 猫のいるカフェ

カフェに着きました。
古民家を改装したオーガニックカフェです。
ファイル 684-1.jpg


ファイル 684-2.jpg
 


気持ちのいいテラス貸切~。
ファイル 684-3.jpg
 


店内へは、靴を脱いで上がります。
お洒落だったけどお客さんいっぱいで写真とれませんでした。
ファイル 684-4.jpg


ファイル 684-5.jpg
 


スイーツが美味しそうなカフェですが、とても無理蒼ざめ
「アイスなんとかレモンティー」
ファイル 687-1.jpg
 


「アイスコーヒー」
ファイル 687-2.jpg
 


「あずきのパフェ」
バッハくんまま、こんなの食べれる余力を残してたなんて!
ファイル 687-3.jpg
 


オレもめっちゃ余力あるで。
ファイル 687-4.jpg
 


眠いけど。
ファイル 687-5.jpg
 


店内に行ったママをじっと待つビオラちゃん。
ファイル 685-1.jpg
 


ハーブや多肉がたくさんあるかわいい庭。
ファイル 685-2.jpg
 


よく見ると一番上の段にゴーヤが。
ファイル 685-3.jpg
 


ゴーヤの木でした(Kちゃん撮影)
ファイル 685-4.jpg
 


庭には自由に猫ちゃんがウロウロ。
ファイル 685-5.jpg
 


飼い猫なのでひとなっつこく、抱っこさせてくれました。
かわいい~ハート
ファイル 686-1.jpg
 


ごましおは、猫怖いのよね。
ファイル 686-2.jpg

13:18 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.09.26 梨&ぶどう狩り その②

その①から読んで下さいね。
 

ぶどうは食べきったので、再びぶどう狩りに行きます。
ファイル 679-4.jpg
 


広い~。ぶどういっぱい~。
ファイル 679-5.jpg


ファイル 681-1.jpg
 


肉じゃが事件の反省もなく、飛び跳ねるごましお怒
ファイル 681-2.jpg
 


ぶどうは禁止!
ファイル 681-3.jpg


ファイル 681-4.jpg
 


ビオラちゃんもガン見。
ファイル 681-5.jpg
 


ここは時間無制限食べ放題ですが、
食べ残すとお金を払わないといけないので、食べれそうな分ずつとります。

結局梨は4人と2匹で、最初にとった2コすら食べられず。
ぶどうなら別腹でいっぱい食べる自信あったのに、いざ食べてみると全然ダメ汗
ファイル 683-1.jpg


ファイル 683-2.jpg
 


ごましおも満腹で寝てしまいました。
ファイル 683-3.jpg
 


たまねぎやお米も販売されてました。
梨染めやコンポートやジャムの手作り体験とかもありましたよ。
ファイル 683-4.jpg
 


交配のためのみつばちもたくさん。
ファイル 683-5.jpg
 


帰り際に奇妙なキウィを見つけて大喜びのバッハ親子。
ファイル 682-1.jpg
 


栗も実ってます。
もう少ししたら柿狩りができるそう。
ファイル 682-2.jpg
 

楽しかったね。
これからみんなでカフェに行きます。
もうお茶すらも入る隙間なさそうだけど・・ (¬_¬;)

12:10 | 味覚狩り・農園・牧場






2010.09.26 梨&ぶどう狩り その①

梨&ぶどう狩りに来ました。
バッハくんママと息子のKちゃん、ビオラちゃんと一緒~。
 

敷地の玄関のようなものとか何もなく、
道路からいきなりこんな小さい梨園入口なのでわくわくします。
ファイル 680-1.jpg
 


いきなりキウィがたくさん実ってます。
かなり広い感じ。
ファイル 680-2.jpg


ファイル 680-3.jpg
 


説明を受けて、道具を借ります。
ここは、はさみ・ナイフ・包丁・バケツ・ビニール袋・大きなブルーシートまで
全部貸してくれるので手ぶらで行っても大丈夫。

バケツには氷もたっぷり入れてくれるので、
しっかり冷やして食べられるし、すごいいいところでした。
ファイル 682-3.jpg


ファイル 682-4.jpg
 


みんなお腹ペコペコなので、早速お弁当タイム♪
ブルーシートを広げて準備してる間に、梨担当、ぶどう担当と手早くわかれてとって来ました。
ファイル 680-4.jpg
 


お弁当食べ終わる頃には、めっちゃ冷えてるはず。
ファイル 680-5.jpg


ファイル 677-1.jpg
 


じゃーん!
バッハくんママお手製の豪華お弁当ハート
梨やぶどうよりこれが楽しみで来たごましお家♪
おいしそ~!
ファイル 677-2.jpg
 


まずは、ハンバーグ、卵焼き、プチトマト、ちくわのチーズ焼き
ウインナー、うずら卵、ブロッコリー。
私もパパも好きなものばっかり♪

ハンバーグはあつかましくリクエストしました (¬_¬;)
バッハくんママ曰く、イマイチな出来らしいですが、どこが~!?
めっちゃ美味しいですハート
ファイル 677-3.jpg
 


具だくさんのスパゲティサラダ
コーンやハートのかまぼこまで入ってます。おいしぃぃ~。
ファイル 677-4.jpg
 


エビフライ。
脂っこくないし、さめても美味しいんです。
ファイル 677-5.jpg
 


から揚げは、ホネ付きとホネなし両方。
味つけも違うんですよ。素晴らしい!
ファイル 678-1.jpg
 


肉じゃが。
じゃがいもは、インカのめざめでホクホク。
とってもとっても美味しいのですが、ちょっと事件が・・・汗
ファイル 678-2.jpg
 
お弁当を広げて準備してるとき、全く興味なさそうにじっとイイコにしてたごましお。
それはただのフリで頭の中はどうやったら盗めるかばかり考えてます。

安心させてスキを突こうと狙っていたごましお。
いつものことなので、こっちも注意してたつもりなんですが
リードを短く持ってた手がすべって、届いてしまったのです。
よりによって、絶対食べてはいけない肉じゃがに・・・。

一番上にあったお肉をものすごい早業で強奪したごましお。
お肉には当然、たまねぎのエキスが染み込んでいます・・。
生のたまねぎならまだしも、煮込んだたまねぎは毒素が高くなって危険。
いきなりめちゃショックでした。
幸い、お腹壊すこともなく全く何も症状はでませんでしたが・・。
本当に本当に気をつけなくては・・。
 
バッハくんまま、悪犬が迷惑かけてごめんなさい汗


鮭のおにぎりとちらし寿司。
まさかこの上手間隙のかかるちらし寿司まで入ってるなんて。

食べやすいように、1つ1つカップに入っていて、いくらとか豪華な具もたっぷり。
感動モノですハート
ファイル 678-3.jpg
 


青菜、梅、塩むすび。
塩むすびのお塩は、先日頂いた梅塩だそうです。
塩だけのおにぎりがこんなに美味しいなんて。
普通の塩でにぎったのと全然違います。
ファイル 678-4.jpg
 


ごましおとビオラちゃんは、ささみとブロッコリー。
ごましおの分まで気を使って頂いてありがとうございます。
ファイル 678-5.jpg
 


よかったねー、ごましお。
ガツガツ頂いてました。
ファイル 679-1.jpg
 


バッハくんまま、ごちそうさまでしたハート
美味しすぎてめっちゃ食べ過ぎ (¬_¬;)
どれもこれも本当に美味しかったです。

早起きしてたいへんなのに、本当に本当にありがとうございました~。
 

食後には、冷えた梨とぶどう。
でもお腹いっぱいだし蒼ざめ

ビオラちゃんは、ママがむいてくれる梨をガン見。
ファイル 679-2.jpg
 


ごましおも梨食べました。
ファイル 679-3.jpg
 

その②へつづく・・・

11:10 | 味覚狩り・農園・牧場