log

2011.11.27 紅葉ライトアップ その⑤

せっかくイチデジ入手したんだから
紅葉狩りでは是非ともきれいな写真が撮りたいところ。

なのにアップしたのは、コンデジの写真ばかり・・・。
もちろん、イチデジでも撮りまくってました。
コンデジ以上にたくさん。

でも、ほぼ全滅に近いくらい、ボケボケで(¬_¬;)
さっきのトロッコのところでも全然だめだったけど、さらにひどく…

なんとかマトモだった7枚をアップします。
ファイル 2893-1.jpg


ファイル 2893-2.jpg


ファイル 2893-3.jpg


ファイル 2893-4.jpg


ファイル 2893-5.jpg


ファイル 2892-1.jpg


ファイル 2892-2.jpg
 

ごましおの写真は全滅でした汗
ごましおを撮るときは、いいカメラだと白髪とかまで鮮明に写るから
アラがわからない安いデジカメのほうがいいなーって思ってたけど
鮮明どころか、ボケボケ汗
使い方が全くわかってないからですね・・。
 

そしてライトアップはさすがに何か設定変更しないと無理だろうと
カメラをくれた人に電話してきいたけど
iso?をこうやって・・とかなんかややこしくて
おまけに、暗くなってカメラの小さいダイヤルの文字とか見えにくいし
いろい触ってるうちにわけわからなくなって、元にも戻せなくなって(¬_¬;)
 
もうそのま撮ったら、シャッターもマトモに下りなくなったりで
散々でした汗
 

でも、安いコンデジにしては
ライトアップとかきれいに撮れてると思いませんか?(¬_¬;)
 

ちゃんと取説読んで勉強しなくては~。
あ、ぷっち先生に教えてもらえばいいか♪
 

18:55 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その④

その③から読んで下さいね。


暗くなってからも、ライトアップ目当てにどんどん人が来ます。 
まだ渋滞してるみたい。凄すぎ蒼ざめ

まあ、こんなにきれいだしねー。
ファイル 2891-1.jpg


ファイル 2891-2.jpg
 

ファイル 2891-3.jpg
 


ごましおの目にもきれいに見えてるかなぁ。
ファイル 2891-4.jpg
 


どう?
ファイル 2891-5.jpg
 


青もきれいだけど黄色もきれい。
ファイル 2887-1.jpg


ファイル 2887-2.jpg
 


そして緑も。
ファイル 2887-3.jpg
 


ベンチに座って休憩しながら、遠くの塔を眺めます。
もう上まで行くのは体力の限界・・。
ファイル 2887-4.jpg


ファイル 2887-5.jpg
 


カメラのズームで
ファイル 2888-1.jpg
 


さらに
ファイル 2888-2.jpg
 


まだ最大ではないけど、このへんで。
小さいのになかなかのズーム力に満足。
ファイル 2888-3.jpg
 


ごましおは、トイレもしなかったし、いっぱい歩いたし
イイコにできたね。
ほんと来てよかった~。
ファイル 2888-4.jpg
 


小さな小さな滝もちゃんとライトアップされてます。
ファイル 2888-5.jpg
 


黄金の滝みたい。
ごましおは影みたいにしか写らず残念。
ファイル 2889-1.jpg
 


たっぷりライトアップ堪能しました♪
ファイル 2889-2.jpg
 


近いし、また来年も来ようね。
ファイル 2889-3.jpg
 


最後に、出入口横の食堂や物販のある大きなロビーに来ました。
ファイル 2889-4.jpg
 


ここもダルマだらけ。
ファイル 2889-5.jpg
 


ロビーで少し休憩して気合を入れます。
何故気合を!?
ファイル 2890-1.jpg
 


ご存知の方が多いかと思いますが
ブレーキが利かないうちの車で
急なくねくね山道を下って行くのはとっても危険。
命がけです(¬_¬;)
ファイル 2890-2.jpg
 


さっきのトロッコのところもちょっと坂だったけど
今日はちょっと調子いいみたいだったし。
あとは自分の腕を信じてひらめき
ファイル 2890-3.jpg
 


気合入れて行くよ~!
ファイル 2890-4.jpg
 

無事帰れたので
こうしてブログをアップできました(祝)
  

まだ、その⑤につづきます・・・
 

18:15 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その③

その②から読んで下さいね。
 

夜になっても冷え込まなくて心地いい今日。
しばらくは、ベンチに座って日が沈む様子を見ます。
きれいなので長くいても全然飽きないー。
ファイル 2886-1.jpg


ファイル 2886-2.jpg


ファイル 2886-3.jpg


ファイル 2886-4.jpg
 


ごましおは、そろそろご飯の時間。
ドライフードと鶏と野菜のハンバーグを。
ファイル 2886-5.jpg


ファイル 2882-1.jpg
 


ついに空が真っ青に。
きれい~ハート
ファイル 2882-2.jpg
 


命がけで(¬_¬;)来てよかった~。
ファイル 2882-3.jpg
 


あちこち歩いて見て回ろうね。
ファイル 2882-4.jpg
 


写真では、ちゃんときれいさが伝えられないけど、ライトアップは圧巻です。
ファイル 2882-5.jpg


ファイル 2883-1.jpg
 


ついに真っ暗になりました。
ファイル 2883-2.jpg
 


水も光に映えます。
ファイル 2883-3.jpg


ファイル 2883-4.jpg


ファイル 2885-1.jpg


ファイル 2885-2.jpg
 


次は、池の方に行ってみようか。
ファイル 2885-3.jpg
 

ファイル 2885-4.jpg
 

その④につづく・・・
 

17:00 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その②

その①から読んで下さいね。
 

ごましおって、ほんと写真撮りやすい。
ファイル 2881-1.jpg
 

ダルマ乗せてもしばらく落ちません。
ファイル 2881-2.jpg


ファイル 2881-3.jpg
 


ずっとあちこち歩いて回って
ファイル 2881-4.jpg


ファイル 2881-5.jpg
 


石垣のヘリから高いところから下を見下ろして
ファイル 2878-1.jpg
 


怖くないのー?
ファイル 2878-2.jpg
 


やっぱり桜より紅葉がいいナー。
ファイル 2878-3.jpg


ファイル 2878-4.jpg


ファイル 2878-5.jpg
 


ちょっと休憩しようね。
ファイル 2879-1.jpg
 


隅々まではいけないほどの広大な敷地。
ごましお、めっちゃがんばって歩いてるね。
ファイル 2879-2.jpg


ファイル 2879-3.jpg
 


だんだん日が暮れてきました。
ファイル 2879-4.jpg
 


ライトアップまであと少し。
ファイル 2879-5.jpg


ファイル 2880-1.jpg


ファイル 2880-2.jpg
 

その③につづく・・・
 

16:44 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その①

大渋滞を抜けてやっと到着。
今年も紅葉狩りにここに来ました~。

今日はライトアップ最終日。
去年は昼間しか見れなかったので、楽しみです♪

去年の訪問は、その①その② です。
 

尚、アップしてる写真は全ていつものデジカメです。
何故かは最後に・・。
ファイル 2877-1.jpg
 


ごましお、敷地内でトイレはしないでね。 
ファイル 2877-2.jpg
 


時期がちょっとズレたから、去年ほどではないけど
やっぱりきれいハート
紅葉に白いけむりが映えます。
ファイル 2877-3.jpg


ファイル 2877-4.jpg


ファイル 2877-5.jpg


ファイル 2872-1.jpg


ファイル 2872-2.jpg


ファイル 2872-3.jpg


ファイル 2872-4.jpg


ファイル 2872-5.jpg


ファイル 2873-1.jpg


ファイル 2873-2.jpg


ファイル 2873-3.jpg


ファイル 2873-4.jpg


ファイル 2873-5.jpg


ファイル 2874-1.jpg
 


やっぱり紅葉にごましおは、色が同化して映えないね。
ファイル 2874-2.jpg


ファイル 2874-3.jpg
 


去年もダルマ見たの覚えてる?
ファイル 2874-4.jpg
 


ダルマも微妙に色が同化・・。
ファイル 2874-5.jpg


ファイル 2875-1.jpg


ファイル 2875-2.jpg
 


四国八十八ヶ所の「お砂踏み」がありました。

いちいち踏みながら歩くことで
四国八十八ヶ所の寺を巡拝するのと同じ効果?があると言う
楽して儲けようみたいな空間です。
ファイル 2875-3.jpg


ファイル 2875-4.jpg
 


なんか怪しい空間だけど、せっかくだからごましおも踏んでみたら?。
ファイル 2875-5.jpg
 


でもすぐに面倒くさがって。
ファイル 2876-1.jpg
 


さっさと出ました。
ファイル 2876-2.jpg


ファイル 2876-3.jpg
 


ここはめちゃめちゃ広い上に長い長い階段だらけ。
自分の荷物持って、ごましお抱っこして、階段って去年はほんとキツかった。
今年はパパと来たから、手ぶらで楽チン♪
いや、手ぶらでも十分しんどいです、階段汗
ファイル 2876-4.jpg


ファイル 2876-5.jpg
 

その②につづく・・・
 

16:09 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 大渋滞

<お友達のみの公開です>

15:55 | お散歩






2011.11.27 食べたかった絶品ピザ。

イタリアンのお店に移動しました。
いっぱい歩いたので、おなかペコペコでランチ~。

この前食べたピザが、めっちゃ気に入って
またすぐに食べたいって思いながら、1ヵ月半も経ってしまいました。
ちょっと遠いのもあるけど
このあたりは、他にもお気に入りのお店だらけで蒼ざめ

さすがに、飲食店の中で大きなカメラを出すのはイヤなので
ここではいつものカメラのみです。
ファイル 3100-2.jpg 
 


壁のカラーと同じイエローのお花、めっちゃ映えてきれい。
ファイル 2870-2.jpg
 


テラス席は、ちゃんとしっかり囲いがしてあって、全然寒くないです。
ファイル 2870-3.jpg
 


真横には強力なファンヒーターもあるので、冬場も大丈夫っぽい。
ファイル 2870-4.jpg
 


貸切だから自由にしていいって言って下さったよ。
ファイル 2870-5.jpg
 


食べたかったチーズのピザハート
私以上にピザやチーズ好きなパパも絶賛でした。
ファイル 2867-1.jpg
 


ヒラメのトマトソーススパゲティー。
ファイル 2867-2.jpg
 


パンは、併設してるパン屋さんで好きなのを選ぶこともできるけど
面倒なので「おまかせパン盛り合わせ」に。

なんかパンだけで食べるような
粒あんやチョコの入ったパンとかもはいってて、チョイスがイマイチ・・。

食べ放題だけど、おかわりどころかいっぱい残しました。
ファイル 2867-3.jpg
 


うずらのグリル はちみつとバルサミコのソース。
めっちゃ美味しいハート
ファイル 2867-4.jpg
 


ピザもう1枚♪
しばらく来れないかもしれないので、うんざりするくらい食べておきます。
もうちょっと食べたいナーでやめると、また来たくなるし。
でもこのピザ、食べ過ぎてもウッと来ないんです。
ファイル 2867-5.jpg
 


野菜をとってなかったことに気づき、サラダを。
そのほうがピザも食べやすいし。

生ハムのサラダ。
ファイル 2868-1.jpg
 


ごましおは、ヤシオポークのハンバーグと鶏と野菜のお団子と
無農薬赤ほうれん草のボイル・減農薬きゅうりのお弁当。
ファイル 2868-2.jpg
 


ドライフード。
ファイル 2868-3.jpg
 


自家製ぶたみみ。
ファイル 2868-4.jpg
 


ホットコーヒー。
ファイル 2868-5.jpg
 


併設してるパン屋さんものぞきました。
それにしてもこのお店、めっちゃ人気のようで
広い店内はお客さんぎっしりです。

ランチメニューはやってないので、夜と同じアラカルトになるし
1品1500円~2000円程度のものがほとんどなので
お昼ごはんにしてはちょっと高めと思うのですが、すごい流行ってます。

パン屋さんのほうもお客さんが絶えません。
ファイル 2869-1.jpg


ファイル 2869-2.jpg


ファイル 2869-3.jpg
 

めっちゃ満喫しました。
おなかいっぱい~。

しっかり食べたけど、十分消費してしまうくらい
めっちゃ歩きまくるところに移動します~。
 
 

11:31 | カフェ・飲食店::イタリアン






2011.11.27 無農薬野菜専門店

ランチのお店に行く前に、野菜の即売所に寄りました。
全部自家栽培されてる、無農薬野菜です。

しかも安い!
ほとんど全部100円です。
ファイル 2866-1.jpg
 

こんなにいっぱい買いました。
みんな1袋100円。大根は2本100円です。
写真に入れ忘れたけど水菜も。
ファイル 2866-2.jpg
 

近くのショップだと3倍以上するし、鮮度も違うしやっぱり田舎はいいナー。

柚子嬉しいハート
もっといっぱい買って、柚子茶にすればよかったー。
 

10:55 | フード・おやつ・食材






2011.11.27 トロッコ列車に乗りに その③ ケーブルカー(下り)

その②から読んで下さいね。
 
里山の景色をながめて
ファイル 2865-1.jpg
 


また長い坂を歩きます。
下りは楽なのでお散歩気分。
ファイル 2865-2.jpg
 


ごましおも軽快に。
ファイル 2865-3.jpg
 


途中、ちょっと写真を。
ファイル 2865-4.jpg


ファイル 2865-5.jpg
 


季節はずれの紫陽花が咲いてました。
ファイル 2861-1.jpg


ファイル 2861-2.jpg
 


コンデジのほうがだいぶ明るいけど、画質はイチデジのほうがきれい?
ファイル 2861-3.jpg
 


駅に到着。
ファイル 2861-5.jpg
 


張り切って乗り込むごましお。
ファイル 2862-1.jpg


ファイル 2862-2.jpg
 


もう一番前も飽きたので、向かい合わせになってる席に座りました。
ファイル 2862-3.jpg


ファイル 2862-4.jpg


ファイル 2862-5.jpg
 


出発~。
ファイル 2863-1.jpg
 


空いてるので、うろうろするごましお。
ファイル 2863-2.jpg


ファイル 2863-3.jpg


ファイル 2863-4.jpg
 


天井には、紅葉がぎっしり飾られてました。
ファイル 2863-5.jpg
 


ごましお、いっぱい歩いておなかすいたよね。
ランチのお店に向おうね。
ファイル 2864-1.jpg
 


イチデジ、めっちゃ難しいです蒼ざめ
パパと交代で撮りましたが、どっちもダメ・・。

2人ともカメラが苦手で使い方もわかってないくせに
取説読むのも面倒で、適当にシャッター押してるだけなので当然か(¬_¬;)

ここまでアップしたのも、いつものカメラの写真がほとんど。
紅葉はイチデジでしか撮らなかったので多いだけ。
他の写真はみんなひどい有様で、ほぼ全部ボツでした汗
ファイル 2864-2.jpg
 

10:30 | 電車・船






2011.11.27 トロッコ列車に乗りに その② トロッコ乗車

その①から読んで下さいね。


長い坂を登りきって上の広場に到着。
ファイル 2860-1.jpg
 


ケーブルカーがぎっしり満員で、子供も多かったので
みんなトロッコに乗りに行くんだろうな、混むなーって思ってたら
全員ここから更に山上に行ってしまいました。
バーベキューとか他の目的で来るみたい。

トロッコに乗りに来たのは、ごましお家だけ。
ラッキー♪

去年の乗車は、その①と、その② です。
ファイル 2860-2.jpg
 


トロッコの出発時間までかなり時間があるので
撮影パネルに顔を突っ込まれて不機嫌に記念撮影。
ファイル 2860-3.jpg
 


運転手のおじさんが来て、すぐに乗せてくれるって~。
よかったね。
ファイル 2860-4.jpg
 

電車慣れしてきたごましおは、自分から乗り込みます。
ファイル 2860-5.jpg
 


やっぱりトロッコ楽しいね~。
ファイル 2856-1.jpg


ファイル 2856-2.jpg


ファイル 2856-3.jpg
 


残念ながらこのあたりの紅葉はもう見頃は過ぎたのか
去年のようにきれいではありません汗
ところどころきれいな所もあるけど、もう散ってしまってます。
今年は長く暖かくて急に寒くなったりしたから
紅葉しないまま枯れたりも多いらしいです。
ファイル 2856-4.jpg


ファイル 2856-5.jpg
 


折り返し地点で、一旦停車して写真撮影。
ファイル 2857-1.jpg


ファイル 2857-2.jpg


ファイル 2857-3.jpg


ファイル 2857-4.jpg
 


再び出発~。
ファイル 2857-5.jpg


ファイル 2858-1.jpg
 

ファイル 2858-2.jpg


ファイル 2858-3.jpg
 


そろそろ着くよ。
ファイル 2858-4.jpg
 


線路の周辺をちょっとお散歩。
ファイル 2858-5.jpg


ファイル 2859-1.jpg
 


このあとランチに行くお店も、そのあと行くところも
それぞれ距離があるところなのであまり長居できません。
そろそろケーブル駅へ~。
ファイル 2859-2.jpg
 

その③につづく・・・
 

10:15 | 電車・船






2011.11.27 トロッコ列車に乗りに その① ケーブルカー(上り)

今日は頂いたイチデジを持って、ロケーションのいいところにお出かけです。
まずは、去年乗ったトロッコ列車にまた乗りたくて来ました。

ごましおが、去年13歳にして初めて電車らしきものに乗った
思い出のケーブル。
まずはこれで山の上に向います。

去年の訪問は、こちら

写真は2台のカメラで撮影したものからマシなのを抜粋。
写真にオレンジの太い枠がついてるのがイチデジ
それ以外はいつものカメラです。
ファイル 2855-1.jpg
 


今回も一番前の特等席をゲット♪
ファイル 2855-2.jpg
 


先日はついに一般電車も初体験したごましお。
去年は緊張してたけど、もうすっかり慣れた様子。
ファイル 2855-3.jpg


ファイル 2855-4.jpg
 


去年乗ったの覚えてる?
ファイル 2855-5.jpg
 


立ち乗りの人もいるくらい満員で発車しました。
少し進んだら、前方になんとわんちゃんが現れて!
ファイル 2852-1.jpg
 


線路を横切って歩いてるし、危ない~!って言ったら
「大丈夫ですよ、慣れてるコですから」 って、運転手さん。
ファイル 2852-2.jpg
 


横を通る瞬間も線路ギリギリのところで動じずでした。
ファイル 2852-3.jpg


ファイル 2852-4.jpg
 


下り列車とも無事すれ違って
ファイル 2852-5.jpg
 


ごましおは、キョロキョロしたりのんびりしたり。
ファイル 2853-1.jpg


ファイル 2853-2.jpg


ファイル 2853-3.jpg
 


到着~。
ファイル 2853-4.jpg
 


ここからは、このキツイ坂道を徒歩です蒼ざめ
ファイル 2853-5.jpg
 


里山の景色を楽しみながら
ファイル 2854-1.jpg
 


ごましおは、元気に駆け上がります。
途中でバテて抱っこって言ってきたけど(¬_¬;)
ファイル 2854-2.jpg
 

その②につづく・・・
 

09:45 | 電車・船






2011.11.26 お餅~。

和菓子屋さんにきました。
前回訪問は、こちら
ファイル 2850-1.jpg
 


炭火で焼くお餅のセット。
ファイル 2850-2.jpg
 


丸いお餅が3コ、紅葉形の小さいお餅が2コとたっぷりのつぶあん。
そしてぎっしりの炭火が♪

これでたった300円なんて、なんか申し訳ない感じ蒼ざめ

つぶあんは、きなことみたらし団子のタレの中から選べました。
ファイル 2850-3.jpg


ファイル 2850-4.jpg
 


炭火で焼きます。
ファイル 2850-5.jpg
 


だんだん膨らんできて
ファイル 2848-1.jpg
 


こんがり美味しそうに焼けました。
ファイル 2848-2.jpg
 


美味しいつぶあんに絡めていただきます。
ファイル 2848-3.jpg
 


ぜんざいも来ました~。
ファイル 2848-4.jpg
 


コンロで来るので、最後までアツアツで食べられます。
ファイル 2848-5.jpg
  


炭火で焼いたお餅をこっちに入れたりも。
ファイル 2849-1.jpg
 


ごましおは、鶏と野菜のハンバーグと無農薬の赤ほうれん草と
減農薬きゅうりのお弁当。
ファイル 2849-2.jpg
 


生の馬肉も食べました。
ファイル 2849-3.jpg
 


お腹いっぱいやね。
ファイル 2849-4.jpg
 

ここんとこ、お天気が悪かったりとかで休日も近場ばっかり。
明日は暖かいみたいだし、ちょこっと遠出の予定♪
 

14:35 | カフェ・飲食店::和風甘味






2011.11.26 お好み焼き

今日のお昼ごはんは、近くのお好み焼き屋さんに来ました。
ファイル 2847-1.jpg
 


焼いてくれてるママさんをガン見のごましお。
ファイル 2847-2.jpg
 


厨房が贅沢な作りでめっちゃゆったりしてます。
ファイル 3100-2.jpg


ファイル 2847-4.jpg
 


焼きそばの大盛りをパパとシェア。
ファイル 2847-5.jpg
 


豚玉。
たくあん入りでした。
ファイル 2846-1.jpg


ファイル 2846-2.jpg
 


ごましおは、自家製豚耳をごきげんで食べてました。
お弁当もあるのに、お好み食べ終わるまでに豚耳なくならなかったので。
次のお茶のお店で食べようね。
ファイル 2846-3.jpg
 

お会計は、全部で1500円。
めっちゃ安ッ!
 

13:50 | カフェ・飲食店::お好み焼・たこ焼き






2011.11.26 フード到着

オーダーメイドのドライフードとおやつと生肉が届きました。
冬場は特に生肉多めです。
ファイル 2845-1.jpg
 

改良したフードになって1ヶ月以上経ちますが、特に問題なしです。

ベスト体重も維持できてますが、たまに食べ過ぎてしまった時
元にもどるのが微妙に遅い。
やはり去勢による、基礎代謝が落ちたのを実感します。

筋肉を落とさないように、しっかりお散歩しないとね。
 

10:08 | フード・おやつ・食材






2011.11.24 お刺身と美味しい佃煮。

居酒屋さんにランチに来ました。
前回訪問は、こちら
ファイル 2844-1.jpg
 


「お造り定食」
なんか天ぷらがどんどん増えてるような(¬_¬;)
これだけで定食のメインくらいあります蒼ざめ
ファイル 2844-2.jpg
 


いつもながらすごいボリューム。
ファイル 2844-3.jpg
 


ごましおは、鶏と野菜のハンバーグとヤシオポークのボイルと
無農薬片平あかねと減農薬きゅうりとドライフードのお弁当。
ファイル 2844-4.jpg
 


おなかいっぱいすぎ。
コーヒーは遠慮しました。苦しくて飲めません(¬_¬;)
ファイル 2843-1.jpg


美味しい佃煮、すごい大きなパックで頂きました。
めちゃくちゃ美味しいです、これ。
ファイル 2844-5.jpg
 

いつもありがとうございます~。
 

13:40 | カフェ・飲食店::居酒屋






2011.11.24 自家製ぶたみみ。

新鮮な国産ぶたみみが手に入ったので
久々に乾燥ぶたみみ作ります。

あまり頻繁にあげると飽きるみたいだから、いいペース。
大きいままのと細切りと両方を寝る前にセット。
ファイル 2842-1.jpg
 


朝起きたら完成~ハート
ファイル 2842-2.jpg
 

03:20 | フード・おやつ・食材






2011.11.23 朝ごはんみたいな晩ごはん

晩ごはんどこに行くか相談してる時
パパが突然、ウインナーやスクランブルエッグの
朝ごはんみたいなものが食べたいって言い出して…
この時間じゃあ作るしかないですね。

ベランダのレタスやハーブを摘んで
トレビスとウインナーと卵を買い足して。
ファイル 2841-1.jpg
 


希望通り、朝ごはんみたいに完成。
白いのは自家製サワークリームにチャイブをたっぷり混ぜたもの。
ファイル 2841-2.jpg
 


パンは、先日買った美味しい食パンと、昨日頂いた祇園祭で。
ファイル 2841-3.jpg
 


ポタージュも作りました。
ポタージュだけは、この季節はちょくちょくドリンク代わりに作って飲んでます。
温まるハート
ファイル 2841-4.jpg
 

こんなご飯じゃ、きっと夜中にまた何か食べに行きたいって言いそう。
 

20:47 | おうち






2011.11.23 ルッコラ

ルッコラが育って来ました。
ルッコラはベビーリーフのうちに食べたほうが絶対美味しいハート
ファイル 2840-1.jpg
 


無農薬だからそのまま食べてもいいよ。
栄養たっぷりだから、ごましおのご飯にも入れようね。
ファイル 2840-2.jpg
 

20:01 | フード・おやつ・食材






2011.11.23 初めての一眼レフ

中古の一眼レフを頂きました。
新しいのを購入して要らなくなったのでとのことで。

機種は少し古いけど、かなりの値段するものだし
もともと予備用に持たれてたもので、ほとんど使ってなくてきれい♪
初心者の練習用には十分すぎます。
ファイル 2839-1.jpg
 
普段撮ってる、ごましおやカフェやらご飯やらは
今のデジカメで十分満足してるけど
ちょっとロケーションのいいところに行って景色とかとったら全然ダメ蒼ざめ
そんな時に使えるといいけど、なんせカメラが苦手な上
手の力が驚異的にない私が、果たしてちゃんと写せるのでしょうか(¬_¬;)
 


バッグ・予備バッテリー・メモリーカード2枚・カードリーダー
レンズ2コなど一式ついてるので、何も買わなくてもいいから嬉しい~。
ファイル 2839-2.jpg
 

必要なら望遠レンズとか三脚もくれるそうですが
そんなの重くて持ち歩けそうにない汗
ごましお連れて、重い自分の荷物持って、その上このカメラって
どう考えても無理・・。
パパも一緒にお出かけの時だけかな。

とりあえずは、練習しなくちゃー。
 

19:49 | グッズ






2011.11.23 微妙な服?

祝日でパパもお休みですが、あいにく雨汗
でも、降ったりやんだりの小雨なので
なんとかお気に入りカフェにランチに来ました。

前回アップは、こちら
ファイル 3100-2.jpg
 


ここに来るの、また久しぶりになってしまったね汗
ファイル 2837-2.jpg
 


この前イロチを着てた時から思ってたけど、
なんかこの服、いつものごましおじゃないみたいで微妙。
ファイル 2837-3.jpg
 


ランチプレートは、豆腐のおろしあんかけハンバーグ。
ひじきとツナのサラダとちくわの炒め物でした。
ファイル 2837-4.jpg
 


美味しくて、ソースも残さずスプーンで。
ファイル 2837-5.jpg
 


ごましおは、王様のたまごのオムレツと特選ささみのボイルと
無農薬片平あかねと減農薬きゅうりとドライフードのお弁当。
ファイル 2836-1.jpg
 


カフェオレとミルクティー
ファイル 2836-2.jpg
 


スプーン置くトレイがこんなかわいいのに変わってた。
欲しいナー。
ファイル 2836-3.jpg
 


やっぱり似合わないね(¬_¬;)
ごましおは、イカツイ服じゃないと。
ファイル 2836-4.jpg
 

お天気も回復しそうにないし
今日はのんびりおうちで過ごそうかな。
 

16:00 | カフェ・飲食店::カフェ






2011.11.22 頂きました~。

<お友達のみの公開です>

23:31 | その他






2011.11.22 激辛火鍋を満喫~。

中華料理のお店に来ました。

日本人スタッフは一人もいないし
料理も日本人向けにしてないディープなお店。

こういうお店は、外国に来た気分になれるので大好き。
ファイル 2835-1.jpg


ファイル 2835-2.jpg
 


広い店内は、席がゆったりしてて
ファイル 2835-3.jpg
 


仕切りのある席も多く落ち着きます。
ファイル 2835-4.jpg
 


上着脱いでゆっくりしていいよ。
ファイル 2835-5.jpg


ファイル 2832-1.jpg
 


ビールと王老吉(ワンラオジー)
何故ウーロン茶じゃなく甘いワンラオジーかと言うと・・
ファイル 2832-2.jpg
 


今日は、辛~い「火鍋」なのですハート
ファイル 2832-3.jpg
 


食べ放題のお肉は、ラムは苦手なので、牛・豚・鶏のみにしました。
ファイル 2832-4.jpg
 


野菜盛りには、湯葉と木耳たっぷり~。
ファイル 2832-5.jpg
 


出汁が煮えたぎったので、どんどん投入します。
ファイル 2833-1.jpg
 


めっちゃ辛くて美味しい~。
白いほうは、普通のしゃぶしゃぶ感覚だから箸休め的?

ワンラオジーがよく合ってグビグビお替りしてます。
ファイル 2833-2.jpg
 


ごましおは、ヤシオポークのそぼろと、特選ささみのボイルと
無農薬片平あかねと減農薬きゅうりとドライフードのお弁当。
ファイル 2833-3.jpg
 


お肉追加~。
ファイル 2833-4.jpg
 


野菜やはるさめも追加して、たっぷり食べました。
ファイル 2833-5.jpg
 


ごましおは、エゾシカのアキレスとか牛のホネとか食べました。
ファイル 2834-1.jpg
 


ご飯やラーメンも食べ放題だけど、おなかいっぱいで無理蒼ざめ
デザートの杏仁豆腐ですっきりと。
ファイル 2834-2.jpg
 


ごましおのデザートは、無農薬の柿。
ファイル 2834-3.jpg
 


そろそろ出ようか。
ファイル 2834-4.jpg
 


また来ようね。
ファイル 2834-5.jpg
 

いつものカフェに寄るつもりでしたが、
寒いしお腹いっぱいで苦しいし、タクシーで直帰でした蒼ざめ
 

20:15 | カフェ・飲食店::中華料理






2011.11.21 片平あかね

近くまで帰ってきて、閉店間近の八百屋さんに寄りました。
前回訪問は、こちら

ファイル 2831-1.jpg
 


今日は、めずらしい無農薬の「片平あかね」がありました。
ファイル 2831-2.jpg
 


無農薬の柿も~。
りんごは、残念ながら減農薬。
無農薬のはなかなかみつからない汗
ファイル 2831-3.jpg
 


買ったのは、王様の赤たまご・赤ほうれん草・レモン・片平あかね
きゅうり・柿・さつまいも。
きゅうりだけ減農薬で、あとは全部無農薬。
ファイル 2831-4.jpg
 
レモン嬉しいなー。
はちみつ漬けにして、ごましおのケーキ作りに使います。
 

あ、その前にオーブン買わないと蒼ざめ
 

18:35 | フード・おやつ・食材