カフェに来ました。
前回訪問は、こちら。
何時間でもいたい感じだけど、すでにお茶の何倍もの駐車場料金が![]()
友達にも、近所なのに帰ってしゃべれって言われて。
それもそーですね。
気が向いた時だけ~。 MAXブログは こちら![]()
一般の人は来なさそうな場所だし、
犬が出入りする雰囲気じゃないけど
ごましお家のリビングは、犬の足によくないフローリング。
そろそろ足腰が弱ってくる高齢だし、なんとかしないとって思ってました。
りんちゃんママやぷっちくんママがタイルカーペットを敷き詰めていて
いろいろ話をきいて、うちも便利なタイルにすることに。
今日はその相談に来ました。
親切で美人なお姉さんに、サンプル見せてもらいながら
いろいろ相談ちゅう。
ワンちゃんの足にも優しいですよって。
他ではない真っ黒の無地がやっと見つかった。
サンプルと施工&お手入れマニュアル頂きました。
ぷっちくんママから、めっちゃおかしいって笑われた、
この写真のタイルカーペットの敷き方(¬_¬;)
これは、テストでホームセンターの安いのを数枚買ってきて
試しに敷いてみただけなんですよ~。
黒が見つからなかったんで、グレーだとどんな感じだろとか
タイルを敷いた感じのイメージとか質感とかがわかなかったんで。
このホームセンターのペラいのだと、歩くとちょくちょく動いてズレるし、
しばらく使ってると角が浮いてくるんです。
これはたぶん、全体敷き詰めてしっかり貼り付けないとダメらしい。
さっきのは、分厚くて裏に滑り止めついてるから、
置くだけでずれないらしいです。
その分、お値段張ります・・。
ホームセンターのは1枚298円。
これは、1枚1050円
高ッ![]()
ぷっちくんちは、90枚以上敷き詰めてるらしいし
りんちゃんちは何枚かしらんけど、かなりの数敷き詰めてた。
みんなすごいナー。
安く買えるところ、探さないと~![]()
ランチに来ました。
今、近所では最もお気に入りのカフェ。
料理は美味しいし
ドリンクは超絶に美味しいし
センスのいいインテリアや本でステキだし
とっても清潔だし
スタッフはすごく感じがいいし
犬は来ないし
ごましおに清潔なお水を出してくれるし
空いててのんびり出来るし
駐車場は至近距離で屋内で激安だし
この季節は特にパーフェクトなお店![]()
暑い間は頻繁に通いそうです。
前回訪問は、こちら。
プレートランチは、豚と夏野菜のあんかけ炒め・ささみのサラダ・春巻き。
カフェに来ました。
前回訪問は、こちら。
「ホットケーキ」
めっちゃ大きいのに、メープルシロップ少なすぎ。
生クリームなんていらないからもっといっぱいつけて欲しかった。
「巨峰のフレッシュジュース」
甘夏のフレッシュジュースは個体差が激しいわ、
作る人で味全然違うわ、だったけど、これも今回ひどすぎ。
去年は美味しかったのに、量は半分近くになってるわ、
氷が入れられてて、薄くて水臭いわ、しかも氷がへんな味・・。
ここの水に入ってる氷が油くさい。
前回来たときも、りんちゃんママとクレーム言って、
水を入れ替えてもらったけど、また今日も油くさい・・。
水はなんともないので、製氷機が不潔??
今日も何回か言ったけど、すいませんって言うだけで改善する気なしみたい。
色々と親切にしてもらってたから、ブログには書かなかったけど
少し前にパパがからあげ食べたら、中が生のままだったりで、
気持ち悪いというか、生食用でもないのに危険でしょ・・ってことがあったし。
ごましおの歯磨き教室に来ました。
前回訪問は、こちら。
マウスクリーナーとかコットンとかお水とか
ケアに必要なグッズ類。
私は真横で見て、やり方学びます。
ヘソ天にされてちょっと嫌がったけど、無理矢理押さえつけたりはしません。
上手になだめて下さって、ケア開始。
今日もまだブラシは使わず、コットンで拭くだけ。
ゆっくり進んで行こうね。
ごましお、時々ちょっと嫌がるけど、怒ったり逃げようとしたりしません。
少しずつリラックスしていってます。
ちょっと触ろうとしただけで、唸って噛みつく勢いになってたのに
やっぱりこの方すごい~。
あまりの気持ちよさに、もう寝そうです。
終わっても、もっとしてくれって全然動こうとしませんでした。
ここに来てほんとよかった~。
おうち用にプチサイズのジェル買いました。
同じようなの持ってるけど、ここに通うなら同じ味する方がいいかなと。
個別包装のホネ買いました。
ちょっとお値段は張るけど、
この時期保冷剤なしで持ち歩けるのは助かる~。
来る時、突然の事故渋滞に巻き込まれ、だいぶ遅刻してしまったので
今日はカルテの記入は省略して、ケアに時間をあてました。
ハミガキスタンプのみ。
はやくおうちでも出来るようになりたいナー。
お漬物は、帰りに買った大好きな近藤美知子さんの。
今日はぬか漬けがどうしても欲しかったので、残っててよかったー。
もう何年か覚えてないけどかなりの年数漬けてる、うちのぬか床。
滅多にご飯つくらないくせに、一応ずっと漬けてます。
だからほとんど漬けては捨ての繰り返しで、
たまーにしか食べませんが(¬_¬;)
無類の漬物好きなもんで、たとえたまーにでも、
いざご飯をつくったら必ず欲しいぬか漬け。
お店ではいざ欲しい時に、美味しいタイミングのに出会えるとは限らないし
探すのが非常に面倒くさい。
毎日混ぜる方が楽なんです。
安定して漬けれる冷蔵庫漬けですが、
入院で1ヶ月以上も混ぜられなくなるから
もう諦めて捨てるつもりでした。
しかし、ダメモトで一応塩を張って置いたら全然無事![]()
無事ですが、やはり風味はなくなってる・・。
毎日漬けながらまた混ぜ続けたら、そのうち復活するんだろうけど、
かなり時間かかります。
そこで~。
近藤さんのぬか漬けにたっぷりついてきたぬかを投入します。
元気なぬかが醗酵を促進してくれて、早く生き返るはず。
美味しくなりますように。
さっき、おかみさんに教えてもらった川に来ました。
地元の子供が泳いだりしていて、車が日陰に止められる
絶好の川遊びポイントだそう。
ここで、重大なミス発覚・・![]()
おもちゃを持ってくるの忘れてました。
おもちゃを投げたら勝手に泳いでくれるごましおですが
おもちゃなしでは全くやる気なし・・
水に入れてもじっとして動きません。
仕方ないので、パパが抱っこして深いところへ。
ようやく泳ぎだしました。
怖いのでロングリードつけたまま。
もう連れ戻されないよう
遠くの岸のほうに、ぐんぐん泳いで行きます。
あがったらちょっと震えてた。
怖かったのかな・・。
ほんとごめんね、ごましお![]()
めっちゃ反省![]()

この前買ったこのデジカメは、
防水で10mまでの水中撮影ができるようになってます。
先日行った川で何で水の中撮らないの!って、ぷっちくんママに怒られて。
防水とはいえ、カメラをそのまま水に入れるのって勇気がいります![]()
カメラは修理できるとしても、データが壊れたら最悪なので
念のためカードは新しいのと入れ替えて。
全然問題なく、撮影できました~。
でも・・・
自分が潜って撮るわけじゃないし、画面も見えないので
適当にシャッターおしてもこんなボケボケ画像ばかり![]()
小さな魚がいっぱいなのが、かろうじてわかる程度。
あとでわかったけど、水中モードにしないとダメだったみたい(¬_¬;)
ごましおにご機嫌直してもらうため
どこかカフェにでも行こうかな。
その②から読んで下さいね。
いつもちゃんとカフェマットからはみ出さないようにして
食べてくれるんだけど、結構ギリギリのところにきてたので
もうちょっと真ん中に寄ってね・・って、手を出したら
こんな恐ろしい顔で威嚇されました![]()
とりあげようとしたら、本気で噛みます。
ひづめに夢中で、お刺身が来たのに気づかなかったごましお。
天ぷらが来た時に、ハッと気づいて大慌て。
馬肉の生肉。
おかみさんが、珍しいカニが手に入ったからって、出して下さいました。
たっぷり二匹も![]()
いつもすみません~。
このカニ、なんと殻が簡単に割れるんです。
歯で軽く噛んで割ってガツガツ頂きました。
味噌もたっぷり入っててすごい美味しいカニ。
おかみさん、名前忘れたって。えー。
カニ食べるのに時間がかかってスネ気味。
それとも、さっき一品食べ逃したことをまだ悔やんでる?
その④につづく・・・