帰りにカフェに寄りました。
前回訪問は、こちら。
目の検査がんばったごましおに、ご褒美の
お店の手作りのささみジャーキー。
ほんとよかったね。
ごましおはちっともわかってないみたいだけど。
「猛犬注意」って書き加えておこうか。
気が向いた時だけ~。 MAXブログは こちら![]()
帰りにカフェに寄りました。
前回訪問は、こちら。
目の検査がんばったごましおに、ご褒美の
お店の手作りのささみジャーキー。
ほんとよかったね。
ごましおはちっともわかってないみたいだけど。
「猛犬注意」って書き加えておこうか。
犬の眼科専門の病院に来ました。
数年前、まだ肉眼ではわからない程度のときに白内障を発見し
毎日目薬を点し続けて、今でははっきりわかる程度の白さまで
ゆっくり進んできました。
目薬は、進行をわずかに遅らせるだけで治ることはないので
そのうち真っ白になって完全に視力を失ってしまうんだって
覚悟していました・・。
だからまだ目が見えるうちに、
いろんなところに連れていってあげたい
というか、自分が行きたい~って
この1、2年は激しくあちこちに出かけて来たわけですが・・・
いつもの主治医の先生からは、
白内障といってもいろんな種類があるし
手術を考えるなら専門医でしかできないし、しないにしても、
一度詳しい状態を観てもらったほうがいいって言われていたので
紹介状を書いてもらってここに来ました。
初めて来てまだ何もしてないのに、
激しく嫌がってキューキュー泣いて出ようとするごましお![]()
痛いこといろいろしてるいつもの病院でもこんなことはないのに、なんで?
先に、レントゲンや眼圧やいろいろ検査しました。
結果が出てから診察です。
とっても不安そうなごましお![]()
痛いことはしないから、もう少しがんばろうね。
結果は、「白内障」ではなく「核硬化症」でした。
どの犬もいつか必ず、100%かかるそうです。
「核硬化症」は、加齢に伴って水晶体の中の核が硬くなり、白濁します。
大きく分類すると、白内障の一種ではあるけど
いわゆるみんなが知ってる白内障とは全く別で
加齢や白濁による多少の視力低下はあるものの
視力障害を起こすことはまずないそうです。
だんだん白濁していくけど、白内障みたいに真っ白まではならないし
ごましおの場合、14歳でこの程度はかなり軽いので
これ以上極端に白くはならないと思うとのことでした。
角膜も14歳ではありえないくらい若くてきれいだって![]()
白内障だって思ってたので、検査してみて本当によかった~。
人間ほどの不自由はないとは言え、視力を失うのはかなり辛いことなので
どんなにほっとしたことか・・。
診察が終わったらもう緊張もとけて笑顔です。
よかったね、ごましお。
ほんとによかったーー。
今日の診断は、
ごましおのこれからの老後の生活を大きく変えるものでした。
これからは、もっとのんびり過ごせるかな?
いろいろゆっくり考えたいと思います。
ごましおの歯磨き教室に来ました。
日曜の予約がとれたのでパパも初めて一緒に~。
前回訪問は、こちら。
ここに通って1ヶ月ですが、家ではまだロクなケアが出来てません![]()
ここではいい子に出来ても、やっぱり家では激しく嫌がるし・・。
ほんの少しずつは進歩していってるので、気長にがんばるしかないか![]()
でも、そうしてる間も歯石の成長は待ってくれません。
奥に少しつきはじめてるので、今のうちにしっかりケアしないと。
だからフロアで見ながら教えてもらってると
なかなか最後までしっかりケアできない。
今だにコットンケアのみで、ブラシまで進んでいません・・。
なので、MAKIさんの提案で、しばらくの間は、
トリミング室に預けてやってもらう形にして
しっかり歯磨きが出来るようになってから指導してもらうことにしました。
私は窓越しにそっと見てます。
いつも通り、やさしくやさしくなだめながらなんとかやってくれてます。
今日は無事ブラシまですすめました。
終わって出てきたらご機嫌になってごろごろ転がるごましお。
おつかれさま、がんばったね。
いつものフロアケアは、3150円。
トリミング室預けケアだと、1050円。
それを10回分の回数券を購入したら、6300円なので
1回630円とかなり安く。
ごましおの病院に来ました。
前回訪問は、こちら。
今日は診察ではなく、お願いしていた紹介状を受け取りに来ました。
ごましおは、診察しないことなんてわからないから
いつも通り身構えて緊張しています。
明日、この紹介状を持って、犬の眼科に行きます。
いつものカフェにお茶しに来ました。
前回訪問は、こちら。
今日の席には、またまたオサレな本が。
「大人のおしゃれ」という、もたいまさこが表紙で
そんな感じの年配のひとばかりが出てくるステキな本。
これから、ごましおの病院へ向かいます。
老舗の鰻屋さんに来ました。
前回訪問はこちら。
和のお店なので、唐草のカフェマットを~。
めっちゃお気に入りです。
ここに初めてお願いしていれてもらった時は、入り口に近い席だったけど
ごましおがとってもいい子だったから、もうどこでもOK頂いて嬉しいね。
今日のお弁当はちょっと工夫してきたよ~。
特選ささみを丸ごと表面だけ焼いて、中は生のまま。
うなぎ風にするために、蒲焼のタレの風味を。
もちろん、タレで味付けなんて犬にはよくないから、直接つけずに、
フライパンで蒲焼のタレをぐつぐつ煮立たせさせてる上に網をのせて、
ささみを炙って香りだけしっかりつけました。
数日前に初めて来て気に入ったカフェに、早速晩ごはんに来てみました。
常にフットワークの軽いごましお家です。
前回訪問は、こちら。
副菜3種。
生春巻きっぽいのとスパゲティサラダとアスパラのボイルの味噌添え。
お味噌にも何か混ぜてあるし、どれも細かいところまで凝ってました。
ごましおは、特選ささみの生肉とエゾシカのハンバーグと
生にんじんとドライフードのお弁当。
「ミルクレープ」
ものすごい大きなお皿にのって出てきてびっくりのボリューム。
クレープ生地も都度焼きたてです。
ごましおは、王子くんママから頂いたチーズと
この前買ったホネ。
「キャラメルラテ」
めっちゃ薄いアイスコーヒーに生クリームがのって
キャラメルソースがかけてありました。
これがラテ?(¬_¬;)
ハンバーグが評判みたいなので、今度食べに来よう~。
ランチに来ました。
前回訪問は、こちら。
今日のランチプレートは、豚冷しゃぶ、肉味噌のせ冷奴、卵焼き。
ごましおも、すごい偶然~、たまご焼き![]()
他に、カンガルー肉のボイルと無農薬じゃがいもの和え物と
生にんじんとドライフードのお弁当。
席に置いてある本、今日は
「料理上手の台所 その2」でした。
人のお部屋、特にキッチン見るの大好き。
見てるだけでテンションあがる本です。