log

2012.10.29 リゾートホテル その⑩ 眠りたくない夜

その⑩から先に読んで下さいね。


湯上りラウンジを出て吹き抜けを見下ろしたところ。
ディナータイムもひっそりとしてますね。
ファイル 5256-1.jpg
 


下まで降りてちょこっと夜のロビーの雰囲気を味わって。
ファイル 5256-2.jpg
 


楽しい1日は早い。
明日はもう出発汗
ファイル 5256-3.jpg
 


二階にあがってまたみおろして
ファイル 5256-4.jpg
 


突き当たりのごましおとパパのいるお部屋に戻ります。
ファイル 5256-5.jpg
 


ごましお、爆睡ちゅう。
パパは交代で温泉に行きました。

明日になってしまうのがもったいないから、寝たくない感じ。
起きてても明日になるけど…
ファイル 5255-1.jpg
 


おやすみ、ごましお。
ファイル 5255-2.jpg
 


残りあと1日。
明日も楽しく過ごそうね。
ファイル 5255-3.jpg
 

その⑪につづく・・・
 

21:00 | ホテル・旅館






2012.10.29 リゾートホテル その⑨ 露天風呂貸切

その⑧から先に読んで下さいね。


温泉に来ました。
予想通り、誰もいません…
ファイル 5254-1.jpg
 


こまめに掃除して下さってるだけかもしれないけど
どこもかしこも、誰かが使用した形跡もないし。
ファイル 5254-2.jpg
 


リーフ&ボタニクス好きです。
ファイル 5254-3.jpg
 


貸切となれば、やっぱり入って行こ~。
防水カメラも持ち込めるし。

サウナ。
ファイル 5254-4.jpg
 


内風呂。
ファイル 5254-5.jpg
 


露天風呂。
まあ、特にどうってこともないですね。
ファイル 5251-1.jpg


ファイル 5251-2.jpg
 


明るい時間だと、空も海もきれいでしょうけど
この時間は真っ暗なだけ。
ファイル 5251-3.jpg
 


でも満月はきれいでした。

それにしても貸切っていうのは何より♪
貸切用の有料露天風呂は別途あるけど
タダで貸し切れてしまいました。あは。
ファイル 5251-4.jpg
 


昼間だとこんな感じらしいです。
きれいだけど紫外線浴びまくりですね蒼ざめ
ファイル 5253-4.jpg
 


温泉を満喫して、湯上りラウンジで休憩。
やっぱりここも貸切…
ファイル 5251-5.jpg
 


ドリンクが置いてあるけど
ファイル 5252-1.jpg
 


水と苦手なポカリしかないので
ファイル 5252-2.jpg
 


ライブラリーラウンジに行って、ハーブティーを入れてきました。
美味しい~。
ファイル 5252-3.jpg
 


岩盤浴もありましたが
ファイル 5252-4.jpg
 


やっぱりマッサージチェア。
ファイル 5252-5.jpg
 


マッサージしながら
ファイル 5253-1.jpg
 


悲しい見出しの新聞読んで汗
そろそろお部屋に戻ろうかな。
ファイル 5253-2.jpg
 


隣にはエステもありました。
ファイル 5253-3.jpg


その⑩につづく・・・
 

20:30 | ホテル・旅館






2012.10.29 リゾートホテル その⑧ ディナー

その⑦から先に読んで下さいね。


そろそろ晩ご飯なので、キッチンでごましおのご飯を準備ちゅう。

天然紅鮭の無農薬野菜添え、エゾシカのステーキ
自家製豚足、ドライフード。
ごましおの大好物ばかりです。
ファイル 5250-1.jpg
 


下には真剣な眼差しのごましおが。
ファイル 5250-2.jpg
  


ディナーは、ルームサービスでお願いしました。
家族だけでくつろいで食事したいから。


ワインリストは、結構高め設定で…

ガブ飲みする私たちは、お手頃価格のでいいんだけど
お部屋の価格に合わせて、ある程度のレベルのを選ばないと・・ですね。
ファイル 5250-3.jpg
 


来ました~。
ファイル 5250-4.jpg
 


ルームサービスでお願いできるメニューはこれ1種類のみ。

ルームサービスはいろいろと制約されるのは仕方ないし
一気出しだしこれで十分。
それ以外のこと全て大満足だから、お料理は簡素でもよしと~。
ファイル 5250-5.jpg
 


簡素といってもそこはオーベルジュ、なかなか美味しかったです。
全ての料理、旬の地元の有名食材が使われています。

温野菜のタジン鍋。
ファイル 5246-1.jpg
 


ソース。
ファイル 5246-5.jpg
 


サラダ。
ファイル 5246-2.jpg
 


オードブル。
ファイル 5246-3.jpg
 


リブロースステーキ。
めちゃ柔らかくて甘くて美味しかった~ハート
ファイル 5246-4.jpg
 


何故か・・・ご飯とお味噌汁。
お米が名産だから?
ファイル 5247-1.jpg
 


パパは赤ワイン。
ファイル 5247-2.jpg
 


私は白ワイン。
ファイル 5247-3.jpg
 


デザート。
ファイル 5247-4.jpg
 


食後用のコーヒー&紅茶のセットも一緒に持って来て頂きました。
出入りされず、のんびりしたいので。
ファイル 5247-5.jpg
 


ごましおもディナーを楽しみました。
ファイル 5248-1.jpg
 


分厚いステーキもね。
ファイル 5248-2.jpg
 


やっぱり豚足が一番?
ファイル 5248-3.jpg


ファイル 5248-4.jpg


ファイル 5248-5.jpg
 


食事が済んでからも、パパはだらだらとワイン飲み続けてて
ファイル 5249-1.jpg
 


ごましおは、スヤスヤ寝てます。
ファイル 5249-2.jpg


ファイル 5249-3.jpg
 

今のうちにお風呂に入ります。
温泉は苦手だから、部屋風呂でいいんだけど
パパがしきりに温泉をすすめて。

でも、向こうのホテルのすごい露天風呂は、暗いと魅力ないし
このホテルの露天風呂は、特にどうってことないしなぁ。


迷ったけど、パパが絶対誰もいないと思う、っていうので
とりあえず行ってみることに。

そういえば、まだ誰ひとりみかけないけど
他に泊まってる人っているの・・・?(¬_¬;)
 

その⑨につづく・・・
 

19:00 | ホテル・旅館






2012.10.29 リゾートホテル その⑦ お部屋でのんびり

その⑥から先に読んで下さいね。
 

パパを見送ったあと、ごましおと2人で
ロビーのPCでちょこっとブログを更新してから
ファイル 5244-2.jpg
 


お部屋に戻って来ました。
ファイル 5245-1.jpg
 


ほっとする空間。
ファイル 5245-2.jpg
 


パパが帰ってくるまでのんびりしようね。
ファイル 5245-3.jpg
 


ペットシーツ、色々なサイズ置いててくれたので
大きいの敷いてみました。
大型犬用!?こんな大きなシーツ初めてみたかも。
でもごましおは絶対使わないだろうな。

旅行の時は、いつもトイレ持参だったけど
今回からもう持って来ませんでした。
おうちじゃないと、室内では全くしないから。

ごましおは、したくなったらアピールして教えてくれるし
それ以前に、こまめに外にさせに行くようにしてます。
ファイル 5245-4.jpg
 


2人であちこちでダラダラ。
本当に居心地いい。
和室もいいんだけど、地べたに座る生活に慣れてないので
完全にはくつろげないし。
やっぱり畳にお布団よりベッドがいいね。
ファイル 5245-5.jpg
 


ごましおが嬉しそうなのが何より。
ファイル 5243-1.jpg
 


幸せそうな顔で寝てしまいました。
ファイル 5243-2.jpg
 


ごましおが寝てる間、テレビを見たりぼーっとしたり。

ホテルのサービスをチェックしたりも。
映画DVD100本用意されてるし、無線LANとかいろいろ。

枕が選べるのも嬉しいですね。
フェザー・低反発・半そば殻・ナノとか。
ファイル 5243-3.jpg
 


パパが大満足顔で戻ってきました。

これぞ露天風呂や!って感じのすごいお風呂だったそう。
3軒のホテルに全部回って、全てのお風呂入ってきたらしい。
どんだけ!?

ごましおも満足げで2人でごろごろ。
ファイル 5243-4.jpg
 


2人とも寝てしまいました。
ファイル 5243-5.jpg
 


もうすぐご飯なのに…
ファイル 5244-1.jpg


その⑧につづく・・・・
 

17:00 | ホテル・旅館






2012.10.29 リゾートホテル その⑥ 船で湯めぐり

その⑤から先に読んで下さいね。


パパが船で温泉に行くんだって。
面白そうだし、お見送りしに行こうか。
ファイル 5242-1.jpg
 


部屋を出てすぐ側に、ガラス張りのお部屋があります。
ファイル 5242-2.jpg
 


喫煙ルームです。
部屋でたばこ吸えるけど。
ファイル 5242-3.jpg
 


目の前にはすぐ階段が。
エレベーターのほうが遠いし、二階なのでほとんど階段利用。
ファイル 5242-4.jpg
 


降りたらすぐにロビーに。
ファイル 5240-1.jpg
 


フロントで湯めぐりをお願いしてロビーで待ちます。
グループホテル全ての敷地内、浴衣とスリッパでOKです。
ファイル 5240-2.jpg
 


すぐに船の運転手さんとフロントの方が出てきてくれて、マリーナへ。
ファイル 5240-3.jpg
 


1人のためにでも即船を出して下さるって、いいサービスですね。
フロントの方も一緒に乗って送って下さいます。
ファイル 5240-4.jpg
 


パパが乗り込んでる様子を
ファイル 5240-5.jpg
 


じっと見てるごましお。
ファイル 5241-1.jpg
 


出発~。
ファイル 5241-2.jpg
 


あっという間に、向こう岸に到着。
3軒並んでるホテル、どこにでも送って下さいます。

3軒は渡り廊下で繋がって、歩いて移動できるので
一番端のホテルにつけてもらったようです。
ファイル 5241-3.jpg
 


ズーム画像。
温泉が大好きなパパ、嬉しそうに歩いてます。
すごい露天風呂もあるし、きっと満喫するでしょうね。
ファイル 5241-4.jpg
 


ごましお、いつまでも見送ってました。
ファイル 5241-5.jpg
 

その⑦につづく・・・
 

16:50 | ホテル・旅館






2012.10.29 リゾートホテル その⑤ ホテル内散歩

その④から先に読んで下さいね。


お部屋に帰る前に、ホテル内をお散歩。

それにしても、お客さんらしき人には一度も会わないけど
時間が早いせいかな。
まさかこんな広いホテル貸切なんて蒼ざめ

とりあえず、あちこちうろうろして写真撮るのは
貸しきり状態の今のうちですね。


レストラン内は、歩いて入っちゃだめですよ。
ファイル 5238-1.jpg
  


レストランは3つ。
ここがさっきの吹き抜けの席から繋がるメインレストラン。
通常のプランの夕食・朝食はここでします。
ファイル 5238-2.jpg


ファイル 5238-3.jpg
 


いくつかの部屋に分かれてます。
ファイル 5238-5.jpg
 


ワインセラー。
ファイル 5233-1.jpg
 


どのお部屋もゆっくり食事できそうです。
ファイル 5233-2.jpg


ファイル 5233-3.jpg


ファイル 5233-4.jpg


ファイル 5233-5.jpg
 


ここは、お肉や海鮮の炭火焼が楽しめます。
さっきテラスにいっぱいテーブルが並んでたのもここ。
海を眺めながら焼肉もいいですね。
ファイル 5238-4.jpg
 


次は、売店に。
ファイル 5234-1.jpg
 


このあたりの名産品などのセレクトショップです。
ファイル 5234-2.jpg
 


焼きたてのパンや
ファイル 5234-3.jpg
 


有名なチョコレートもあります。
ファイル 5234-4.jpg
 


次は娯楽室。
ファイル 5235-1.jpg
  


サッカーゲームや
ファイル 5235-2.jpg
 


サイクリングマシーンや
ファイル 5235-3.jpg
 


ダーツもあります。
ファイル 5235-4.jpg
 


パパがちょっとやるんだって。
ファイル 5235-5.jpg


ファイル 5236-1.jpg
 


ペットグルーミングルームもあります。
ファイル 5236-2.jpg
 


低い普通の人間用お風呂なので洗いにくいかな。
ファイル 5236-3.jpg


ファイル 5236-4.jpg
 


ドライヤー台。
ファイル 5236-5.jpg
 


次は、ライブラリーラウンジ。
本や雑誌や新聞など置いてます。
ファイル 5234-5.jpg


ファイル 5237-1.jpg
 


ハーブティーと読書用ライト。
ファイル 5237-2.jpg
 


ネットも自由にできます。
ファイル 5237-3.jpg
 

他に、キッズルームや会議室や宴会場他
一通りのものは揃ってました。


アイスペールに氷を入れて
ファイル 5237-4.jpg
 


そろそろお部屋に戻ります。
ファイル 5237-5.jpg
 

その⑥につづく・・・・
 

16:10 | ホテル・旅館






2012.10.29 リゾートホテル その④ プールサイドのカフェ

その③から先に読んで下さいね。
 

まずは、ホテル内のカフェにお茶しに行きます。
ファイル 5239-2.jpg
 

ファイル 5239-4.jpg
 


海側のドアから外へ。
ファイル 5232-1.jpg
 


海沿いにテーブルがいっぱい並んでます。
ファイル 5232-2.jpg


ファイル 5232-3.jpg 
 


デッキに1つだけ、ソファの特等席がひらめき
ファイル 5232-4.jpg
 


ここで、マリーナを見ながらお茶します~。
ファイル 5232-5.jpg
 


今日は本当にベストなお天気。
テラスに来たら、都合よく日が陰ってくれたし。

めっちゃ気持ちいいね~。ここ。
ファイル 5228-1.jpg
 


目の前のマリーナはヨットやクルーザーだらけ。
ファイル 5228-2.jpg
 


同じマリーナの中の海沿いに同じグループホテルがいくつも並んでいて
この船で送迎してくれます。
そして全ホテルの温泉に自由に入ることができます。
ファイル 5228-3.jpg
 


ホットコーヒーとカフェラテ。
めちゃ美味しいです。
ファイル 5228-4.jpg
 


気持ちよすぎて、眠くなってきたごましお。
寝るね、絶対。
ファイル 5228-5.jpg


ファイル 5229-1.jpg


ファイル 5229-2.jpg
 


やっぱり。
ファイル 5229-3.jpg
 


すぐ横にプールが。
ファイル 5229-4.jpg
 


見に行ってみよ。
ファイル 5229-5.jpg
 


使わない時期でも、ちゃんと水を張ったまま
きれいに管理されてると見栄えがいいですね。
ファイル 5230-1.jpg
 


ビーチチェアも快適そうだし
シーズン中はさぞかし賑わってたんでしょうね。
ファイル 5230-2.jpg


ファイル 5230-3.jpg
 


ごましお、ほんと気持ちよさそうに寝てます。
家族と一緒なら、どこでも安心して寝てくれるのは本当に嬉しい。
ストレスが少ない証拠だし。
ファイル 5230-4.jpg


ファイル 5230-5.jpg
 


あ、起きた。
ファイル 5231-1.jpg
 


何時間でもいたいけど、そろそろ戻らないと。
夕食までにいろいろしたいことが。
やっぱりここは、1泊じゃ足りないなぁ・・・。
ファイル 5231-2.jpg
 


店内席はこんな感じ。
ファイル 5231-3.jpg
 


窓の向こうに見えてるのが、さっき座ってた席。
ファイル 5231-4.jpg
 


コーヒーは、サイフォンで丁寧に入れて下さってたので
とっても美味しかったです。
ファイル 5231-5.jpg
 


海沿いをちょこっとお散歩して
ファイル 5239-3.jpg
 


一旦お部屋に戻るよ。
ファイル 5239-1.jpg


その⑤につづく・・・
 

15:50 | ホテル・旅館






2012.10.29 リゾートホテル その③ お部屋<後編>

その②から先に読んで下さいね。


裸になってノビノビ活動してるごましおです。
ファイル 5226-1.jpg


ファイル 5226-2.jpg
 


あちこちくまなくチェック。
ファイル 5226-3.jpg
 


ベッドの隙間も。
ファイル 5226-4.jpg
 


テレビは、リビンクに大きなのと
ファイル 5226-5.jpg
 


ベッド脇に小さめの。
ファイル 5222-1.jpg
 


スマホを置くだけで音楽流せるスピーカーも。
ファイル 5222-2.jpg
 


まだウロウロちゅう?
ファイル 5222-3.jpg


ファイル 5222-4.jpg
 


アメニティとナノケアドライヤー。
コエンザイムQ10のシートマスクもあります。
ファイル 5222-5.jpg
 


プラズマクラスター。
ファイル 5223-1.jpg
 


アロマポットとエッシャンシャルオイル。
ファイル 5223-2.jpg
 


加湿器。
ファイル 5223-3.jpg
 


いつのまにかベランダに出てたごましお。
ファイル 5223-4.jpg


ファイル 5223-5.jpg


ファイル 5224-1.jpg
 


目の前に専用ドッグランがあります。
ファイル 5224-2.jpg
 


ベランダチェック完了のようです。
ファイル 5224-3.jpg
 


次はどこに?
ファイル 5224-4.jpg
 


ケージにも入ってみるごましお。
ファイル 5224-5.jpg
 


ケージに入ることなく育ったごましお。
入ったケージは、これで2コ目やね。

13歳の時初ケージを体験したのは、りんことちゃんのケージ(¬_¬;)
ファイル 5225-1.jpg
 


ペットシーツ、タオル、ウエットティッシュ、消臭剤、コロコロ、フードボウル。
ごましおは、どれも使うことないかと思われます。
ファイル 5225-2.jpg
 


こんな感じで、ひととおりお部屋チェックおしまい。
ファイル 5225-3.jpg
 


思ってたとおりのお部屋で満足です。
ファイル 5225-4.jpg
 


チェックアウトまで、めいっぱい楽しく過ごそうね。
ファイル 5225-5.jpg
 

その④につづく・・・
 

 

15:20 | ホテル・旅館






2012.10.29 リゾートホテル その② お部屋<前編>

その①から先に読んで下さいね。
 

お部屋に入りました。
まず広いエントランスがあって
ファイル 5221-1.jpg
 


更に扉があって、その奥がお部屋です。
ファイル 5221-2.jpg
 


まず大きなクローゼットと
ファイル 5221-3.jpg
 


ケージと犬トイレ用ゴミ箱。

犬だけお留守番させる時はここに入れて下さいってことですね。
犬を置き去りで、自分たちだけ楽しむなんてこと
うちではありえませんが。
ファイル 5221-4.jpg
 


そして大きなベッドが2つ。
ファイル 5221-5.jpg
 


キングサイズ2つなんで、めっちゃゆったり~。
ファイル 5217-1.jpg
 


リビングへ~。
ファイル 5217-2.jpg
 


全体で40畳以上もある、広いお部屋です。
ファイル 5217-3.jpg


ファイル 5217-4.jpg


ファイル 5217-5.jpg
 


次はバスルーム。
ファイル 5218-1.jpg
 


このホテルは、立派な温泉があるのですが
そういう場合お部屋のお風呂は、簡易なユニットバスなのがほとんど。
でもここは、かなり広々~寝転べるバスタブで嬉しい。
ファイル 5218-2.jpg
 


トイレはもちろんシャワートイレ。
ファイル 5218-3.jpg
 


そして、たっぷりの冷蔵庫のあるキッチン付。
これはかなり嬉しいです。

ごましおのご飯、いくら保冷してても
3泊目となると鮮度が心配になってきます。
火を通せるとほんと助かる~。
ファイル 5218-4.jpg
 


レンジも完備なのもありがたい~。
ファイル 5218-5.jpg
 


ごましお、うろうろチェックちゅう。
ファイル 5219-1.jpg


ファイル 5219-2.jpg


ファイル 5219-4.jpg
 


このお部屋、気に入った?
ファイル 5219-3.jpg
 


ご機嫌なので、気に入ったようですね。
ファイル 5219-5.jpg
 


喜びの舞も出ました。
ファイル 5220-1.jpg


ファイル 5220-2.jpg


ファイル 5220-3.jpg
 


ごましお、服脱いでゆっくりしたら?
ファイル 5220-4.jpg
 


まだお部屋チェックは続きます。
ファイル 5220-5.jpg
 

その③につづく・・・
 

15:05 | ホテル・旅館






2012.10.29 リゾートホテル その① チェックイン

昨日・一昨日と、キャンセル待ちをお願いしてたものの
残念ながら叶わず汗
旅行3日目にして、やっと希望のホテルに泊まれます。


ずっとずっと前から、何度も泊まろうとしたけど
いつも取れずだったこのホテル。

別段予約困難・・・と、いうわけではなく
うちが旅行に思い立つのがいつも急なのと
泊まりたいお部屋は1室のみなのが原因。


今回は特別な旅行だから、ちょこっと前に計画できたので取れましたひらめき

でも1泊のみ。
本当は連泊したかったのだけど、週末を絡めては
さすがにだいぶ前に予約しないと無理っぽい…
ファイル 5216-1.jpg
 


ごましお、張り切ってます。
ファイル 5216-2.jpg
 


マリーナにあるリゾートホテルだけど、一応オーベルジュ。

なので大きなロビーはなく、フロントもひっそりしていて
真ん中にドーンとレストランがあります。
ファイル 5227-1.jpg


ファイル 5216-3.jpg


ファイル 5216-4.jpg
 


最上階まで吹き抜けになって、囲むように客室が。
ファイル 5216-5.jpg


ファイル 5214-1.jpg


ファイル 5214-2.jpg
 


勝手知ったるようにグイグイ入って行くごましお。
来たことあるの!?
ファイル 5214-3.jpg


ファイル 5214-4.jpg
 


手早くチェックインを済ませてお部屋に向います。
ファイル 5214-5.jpg
 


楽しみやね。
ファイル 5215-1.jpg
 


お部屋のある2階にあがりました。
ファイル 5215-2.jpg
 


吹き抜けは開放感あっていい感じ。
ファイル 5215-3.jpg


ファイル 5215-4.jpg
 


フロントで、お好きなおやつをどうぞって
色々な犬用おやつが用意されてて、どら焼を頂きました。
ファイル 5215-5.jpg
 

では、お部屋の中に入ります~。
 

その②につづく・・・
 

15:00 | ホテル・旅館






2012.10.29 映画の舞台になった絶品やき餅屋さん

山の麓のとっても雰囲気のいい閑静な場所に来ました。
昔にタイムスリップしたみたいな、風情あふれる町並み。


この石段を登って・・・
ファイル 5213-1.jpg 
 


お茶屋さんに来ました。
ナビではすんなりたどり着けない場所ですが
著名人もお忍びで来られる有名なお店です。
ファイル 5213-2.jpg
 


2日連続、野点傘の下でお茶できて嬉しいね。
ファイル 5213-3.jpg


ファイル 5213-4.jpg
 


ここの名物、やき餅のセット。
おなかすいてないけど、ここに来たらやっぱり食べなくてはひらめき
ファイル 5213-5.jpg
 


抹茶。
ファイル 5210-1.jpg
 


すだちジュース。
ファイル 5210-2.jpg
 


焼きたての三色のやき餅、抹茶と黒胡麻とプレーン。
木のはんこみたいなので、ぎゅっぎゅっと押して焼いて下さいました。
ファイル 5210-3.jpg
 


菓子楊枝が四つ又になってて
薄いやき餅を、形を崩さずぴったりはさめます。
ファイル 5210-4.jpg
 


めっちゃ美味しいハート
ペラペラなので、ペロリと食べられました。
皮と餡とのバランス、焼加減、厚み、全てが絶妙で感動。

お餅があまり好きじゃなく、お腹もすいてないパパは
渋々食べることにしたのに、美味しい美味しいってパクパク。
ファイル 5210-5.jpg
 


ごましおは、鶏の丸ごと煮食べました。
ファイル 5211-1.jpg
  


この風情あふれる景色を眺めながらの、美味しいお茶と和菓子。
来てよかった~。

さっきの雑貨屋さんが閉まってたことが、結果的にラッキー♪
ファイル 5211-2.jpg
 


ごましおもすっかりくつろいでます。
ファイル 5211-3.jpg
 


美味しいだけでなく、お店の方たちが、とっても感じよくて
お店の奥に庭があるので、是非どうぞって。

行ってみてびっくり!
すごい立派できれいな滝の流れる庭が。
ファイル 5211-4.jpg
 


この庭は、有名な映画の舞台となったそうです。
せっかく写真撮らせてもらったのに、ほとんどボケしまって、いいのがない。
なんで~汗
ファイル 5211-5.jpg


ファイル 5212-1.jpg


ファイル 5212-2.jpg
 


庭の石段を登っていくと、立派な和室もありました。
ファイル 5212-3.jpg
 


居心地よくてもっとゆっくりしたいけど、もう行かなくては。
ここは、かき氷も有名だし、ご飯も美味しそうだし
是非再訪問したいなぁ~。
ファイル 5212-4.jpg


オーナーさんが、わざわざ石段の下までお見送りくださいました。
本当に皆さん感じがよかった。
このあたりは、犬にも優しいし、いい所ばかりですね。


さて、いよいよホテルに向います~。
 

13:00 | カフェ・飲食店::和風甘味






2012.10.29 ここも素敵~

次のショップに移動しました。
ここは、本と雑貨のお店。
ファイル 5209-1.jpg
 


ここもとっても素敵です~。
ファイル 5209-2.jpg


ファイル 5209-3.jpg


ファイル 5209-4.jpg


ファイル 5209-5.jpg


ファイル 5208-1.jpg
 


ごましおは、抱っこさえしてたら
どんなに長くお買い物してても平気やね。
ファイル 5208-2.jpg
 


かわいいアイアンのボトルたち。
2本買いました。
サビさせてから飾ろうかと思ってます。
ファイル 5208-3.jpg
 

あと3軒行きましたが、みんな今日は営業時間が14時からに変更…
このテのお店は、たいていスタッフ1人とかが多くて
用事や気分でのんびり営業が多いですね。
今日は特に月曜だし。

残念ながら14時まではいられないので、またの機会に汗

ホテルに向いますが、この3軒分の時間が空いたので
途中、少しくらいお茶できるかな~。
 

12:15 | ショップ






2012.10.29 素敵すぎる器屋さん

このあたりも今回絶対来たかったところ。
器とインテリアのお店が点在してるんです。

中でもここが一番楽しみにしてたお店。
もう外観見ただけでも、レベルの高さが伺えて
かなりの期待感でわくわく♪
ファイル 5207-1.jpg
 


やっぱり超素敵ハート
今日はバタバタだけど、ここにはゆっくり時間とってあります。
写真撮らせてもらって、オーナーさんともいろいろお話。
ファイル 5207-2.jpg


ファイル 5207-3.jpg


ファイル 5207-4.jpg


ファイル 5207-5.jpg
 


いいでしょ?ここ。
ファイル 5205-1.jpg
 


家具もカリモクを中心にとってもセンスのいいものばかり。
ファイル 5205-2.jpg


ファイル 5205-3.jpg
 


このブリキのピッチャー迷ったけど、買わずで
今写真見てちょっと後悔。
ファイル 5205-4.jpg
 


欲しい器何点かありましたが、枚数揃わないとかも多くて。
ファイル 5205-5.jpg
 


たばこを吸いに出たパパ。
ごましお、ずっと覗いてました。
ファイル 5206-1.jpg
 


少しだけお買い物。
ファイル 5206-2.jpg
 


四角い和皿。
使いやすい食パンくらいの大きさです。
ファイル 5206-3.jpg
 

ウキウキして次へ~。
 

12:00 | ショップ






2012.10.29 一軒家のドッグカフェ

きれいな景色を楽しみながら、次のカフェへと向ってます。

カフェ続きになってしまうけど、行っておきたいところがあって
方向とか所要時間考えると、今しか行けない。

今日はスケジュールがかなりタイトなんで、仕方ないですね。
ファイル 5204-1.jpg
 


一軒家のドッグカフェに来ました。
少し紅葉しはじめた大きな木々がきれいです。
この一角だけ別荘地みたいな雰囲気。
ファイル 5204-2.jpg
 


ウキウキ入店するごましお。
ファイル 5204-3.jpg
 


広くてシックでいい感じ~。
ファイル 5204-4.jpg
 


テーブル間をゆったりととってるので、大きなワンちゃんにもいいですね。
ファイル 5204-5.jpg
 


旅行中、1軒くらいドッグカフェにも、って思ってきたけど誰もいません。
ごましお好みのチワワちゃんにも会えず残念やね。
ファイル 5201-1.jpg
 


そんなごましおに、ハロウィンのサービスが。
かわいいかぼちゃ♪
このお店の食材は、無農薬や国産素材にこだわってるそうで嬉しいな~。
ファイル 5201-2.jpg
 


ごましお、ガン見です。
よかったねぇ。
ファイル 5201-3.jpg
 


豊富なメニュー。

ランチはどこでする?って話しになって
このあと行きたい場所と所要時間を計算したら
ホテルに15:00にチェックインするとなると、ランチの時間がない…
それにごましおはもうこれ以上は食べすぎになる蒼ざめ

今まだ11:00前で、モーニングを2回も食べたのでお腹は全然すいてませんが・・・
いろいろ検討した結果、ここで更にちょこっとだけ食べて
もうランチはナシにすることに。
ファイル 5201-4.jpg
 


プチパンのモーニングと
ファイル 5201-5.jpg
 


プチケーキセット。
ファイル 5202-2.jpg
 


どっちもクッキーがついてました。
ファイル 5202-1.jpg
 


アールグレイ。
ファイル 5202-3.jpg
 


ここまでで、朝食&昼食としたら、全体量考えると
食べ過ぎたモーニングが十分チャラになる?(¬_¬;)

とにかくもう、おなかいっぱいです・・・。
 


せっかく無農薬とかの食材を使ってるのに
犬メニューは、おやつ系だけしかないのが残念ですね。
ごましおは、牛タンの大きなジャーキー食べました。
ファイル 5202-5.jpg
 


お庭には、シャンプールームや
ファイル 5203-1.jpg
 


ドッグランもありました。
ファイル 5203-2.jpg
 

オーナーさんも同じくらいの老犬を飼ってるらしいけど
もう家からは全然出ないそうです。
ごましおは、ウロウロしすぎですもんね…

お客さんいなかったので、客層はわからないけど
お店はゆったりととっても居心地よかったです。


移動します~。
 

10:50 | ドッグカフェ






2012.10.29 絶景の海を見ながらモーニング

海の側の高台にあるカフェに来ました。
ここが今回の旅行では絶対外せなかったところ~。

本当は、ランチで来るつもりで予約してたけど
時間の都合上、朝に変更。
まだオープン数分前なので、少し待ちます。
ファイル 5200-1.jpg
 


広いウッドデッキのテラスもあるけど
ファイル 5200-2.jpg
 


目的はこのテラスひらめき
まだオープン前なので椅子がないけど
海に面した長い長い木のカウンターに沿って並べられます。
ファイル 5200-3.jpg
 


駐車場をお散歩しながら、景色を眺めながら待ちます。
見晴らしがよくてきれい~。
今日は予報どおり快晴です。
ファイル 5200-4.jpg
 


猿が出るの!?
ファイル 5200-5.jpg
 


睡蓮の池にはメダカがたくさんいます。
ファイル 5197-1.jpg
 


オープンしたので入りました~。
この木のブランコは、山からの風と海からの風で、いい感じに揺れます。
ファイル 5197-2.jpg


ファイル 5197-3.jpg
 


今は貸切状態なので、好きな椅子を好きな位置に配置して
ごましおはベンチひとりじめ。

めっちゃ気持ちいいね~、ここ。
ごましおも、とっても気持ちよさそう。
ファイル 5197-4.jpg
 


お水を頂きました。
ファイル 5197-5.jpg
 


右を見たら山、前は海。
写真はいまひとつなのしか撮れなかったけど、実際は本当に素敵です。

ランチ、とっても美味しそうなので食べたかったけど
混雑してる時よりも、こんな素敵な場所を貸切状態で味わえて
この時間に来て正解だった♪
ファイル 5198-1.jpg
 


しばらく景色を見入っていたごましおでした。
ファイル 5198-2.jpg
 


今はモーニングタイムで、フードメニューは朝食セットのみ。
お茶だけのつもりだったけど・・・
この絶景みたらつい・・・値段も変わらないし・・・
二度目の朝食です(¬_¬;)
ファイル 5198-3.jpg
 


トースト、オムレツ、ウインナー、サラダ、フルーツ、ヨーグルト。
コーヒーは、大きなポットにたっぷり入ってます。
ファイル 5199-5.jpg
   


さっきの「漁師の朝めし」もめちゃよかったけど、また全然違うよさで。
今日の朝ご飯は本当に素敵だ~。
ファイル 5198-4.jpg
 


ごましおは、自家製ぶたみみ食べました。
ファイル 5198-5.jpg
 


店内もとってもいい感じです。

開店早々なので誰もいないけど、まもなくいっぱいになります。
ランチ時とかは、かなりウエイティングも出る人気店。
観光客だけでなく、海を見慣れてる地元の人も
ここの景色には一目置いてるようです。

これだけのロケーションならね~。
ファイル 5199-1.jpg
 


海が見えるように配置された席。
ファイル 5199-2.jpg
 


掘りごたつの畳席も。
ファイル 5199-3.jpg
 


インナーテラスもあります。
ファイル 5199-4.jpg
 

長居したいところだけど、もう時間が汗
帰る時はもうどんどんお客さんが入ってきて混雑がはじまりました。

忙しいのにオーナーさんが、出てきてくださって
このあたりの観光地図を下さり
おすすめのお店やらを教えて下さいました。

ありがとうございます~。
でも残念ながら、もうこの土地を離れてしまいます汗

でもまた絶対来ますね。
本当に本当に素敵なカフェでした。


移動します~。
 

 

09:00 | カフェ・飲食店::ビーチサイドのカフェ






2012.10.29 漁師の朝めし

朝6:00から開いてる、漁港の大きな食堂に来ました。
地元の魚を使った、漁師料理が食べられます。


昨夜通りがかった時、もう閉店してたけど
「朝食 6:00~」の看板を見て
明日の朝食はここだひらめきって決めたところ。


大きな生簀にわくわく♪
ファイル 5196-1.jpg
 


こっちは、貝と海老の生簀。
ファイル 5196-2.jpg
 


ごましおも、わくわく。
ファイル 5196-3.jpg
 


敷地は、かなりの広さ。
車がすごい台数停めれる駐車場の奥にお店があります。
ファイル 5196-4.jpg
 


広大なテラス席はみんな屋根の中なので雨も日差しも平気。
一部屋根なしテラスもあります。
ファイル 5196-5.jpg


ファイル 5191-1.jpg
 


店内席は少しだけ。
ファイル 5191-2.jpg
 


こんなに広いのに貸切やね…

漁師さんたちの活気にまざってご飯食べてみたかったのに
もうみんな漁に出てしまったか~。
日の出とか見てたので、来るのが遅くなったし。

でもランチ時は、満席が続いたりする人気店だそうです。
ファイル 5191-3.jpg
 


生簀には新鮮な魚がいっぱい。
ファイル 5191-4.jpg


ファイル 5191-5.jpg


ファイル 5192-1.jpg


ファイル 5192-2.jpg
 
 

夜のメニューは、いきづくりとか盛り合わせとか
5000円~、10000円~、と豪華なのが並んでますが
残念ながら、朝のメニューはこれだけ。
お造り食べたかったなぁ。

それにしても、朝食は安い~。
干物+お味噌汁+ご飯+漬物の「漁師の朝めし」は290円!
せっかくだから、一番豪華な「地魚干物と貝汁定食」にしました。
ファイル 5192-3.jpg
 


貝は、オーダーしてからこの生簀から取り出されます。
ファイル 5192-4.jpg
 


来た~♪
ファイル 5192-5.jpg
 


干物美味しそう。
ファイル 5193-1.jpg
 


貝汁も美味しいし、満足の朝ご飯です。
ファイル 5193-2.jpg
 


ごましおのお弁当もちゃんと詰めてきました。
ファイル 5193-3.jpg
 


「ちょっと一息浜風 散歩道」って看板があるので行ってみます。
ファイル 5193-4.jpg
 


海がきれい~。
ファイル 5193-5.jpg


ファイル 5194-1.jpg
 


写真ブレブレばかりで、これしかマシに撮れなかったけど
カモメがいっぱいで、触れるんじゃないかって思うくらい、低く飛んできます。
こんなに間近で見たの初めて。
ファイル 5194-2.jpg
 


ここでお茶するのもいいな。
今日はもう時間ないけど・・・。
ファイル 5194-3.jpg


ファイル 5194-4.jpg
 


鮮魚の即売コーナーっていう建物もあるけど諦め。
敷地広すぎて疲れた…
ファイル 5194-5.jpg
 


すぐ近くの小さめの特産品売り場を覗きます。
ファイル 5195-1.jpg
 


めちゃくちゃ安い!
今日帰るのなら、いっぱい買うのに、残念。
ファイル 5195-2.jpg
 


他にもいろいろ美味しいそうなものありました。
少しお買い物して、ごましおのご飯の保冷バッグ用に
大量の保冷剤を分けて頂きました。

旅館の冷蔵庫の冷凍室がしょぼくて
保冷剤わずかしか冷やせなかったんで、助かりました。
ファイル 5195-3.jpg
 


今日は15時までしか時間がないから、忙しくなるよ。
ファイル 5195-4.jpg
 

次は、私的に絶対ハズせないって思ってたカフェに向います~。
 

08:00 | カフェ・飲食店::寿司・魚料理






2012.10.29 日の出とチェックアウト

朝、まだ暗いうちに目がさめました。

今日は快晴の予報ですが
太陽が昇りきるまでにはチェックアウトしてしまうので
オーシャンビューの晴れ晴れした絶景は、見れないまま終わりそうですね。
ファイル 5190-1.jpg
 


少し明るくなって来ました。
ファイル 5190-2.jpg
 


ごましおとパパは、まだ爆睡ちゅう。
ファイル 5190-3.jpg
 


日の出が始まりそう。
ファイル 5190-4.jpg
 


日の出なんて、まざまざと見たことないな。
この景色は、特に特徴感じられなかったこの旅館の一番のウリ。
せっかくだから、パパも起こして一緒に日の出を見ます。
ファイル 5190-5.jpg
 


2人とも、生まれて初めての日の出鑑賞。

きれいといえばきれいだけど、特別感動するまでは(¬_¬;)
わざわざどこかに日の出を見に行く~なんて方たちの
気持ちはよくわからないですね。
ファイル 5188-1.jpg


ファイル 5188-2.jpg


ファイル 5188-3.jpg
 


完全に海からは離れました。
あとはぐんぐん明るくなって行きます。
ファイル 5188-4.jpg
 


でも、もう出発しなくては。
なんとか最後にそこそこ明るくなった景色が見れました。ファイル 5188-5.jpg
 


お腹すいたね、出たらまず朝ご飯食べに行きますよ。
ファイル 5189-1.jpg
 


チェックアウトしました。
ファイル 5189-2.jpg
 

朝ご飯に向います~。
 

06:00 | ホテル・旅館