log

2012.10.27 晩ご飯は鯛しゃぶ

お待ちかねの晩ご飯ですよ。
ファイル 5141-1.jpg
 


晩ご飯は、いろいろなコースが選べましたが
ここは真鯛が有名らしいので、鯛しゃぶコースを選びました。
まだあとで料理が来ます。

今まで泊まった旅館のお料理と比べると、ちょっとアレですが・・・
ここはお値段もかなり安いので、十分だと思います。

女中さんも感じよくて、よくして下さいます。
ファイル 5141-2.jpg
 


メインの鯛しゃぶ。
ファイル 5141-3.jpg
 

ファイル 5141-4.jpg
 


鯛めしを炊きちゅう。
ファイル 5141-5.jpg
 


高級な食材は出てきませんが
うまく工夫して、美味しく調理されてます。
ファイル 5137-1.jpg


ファイル 5137-2.jpg


ファイル 5137-3.jpg


ファイル 5137-4.jpg


ファイル 5137-5.jpg
 


ゆっくり飲みながら、鯛しゃぶ~。
ファイル 5138-1.jpg
 


ごましおも、いろいろ食べてます。
ファイル 5138-2.jpg


ファイル 5138-3.jpg


ファイル 5138-4.jpg
 


残りのお料理が来ました。
なかなかのボリューム。
ファイル 5138-5.jpg


ファイル 5139-1.jpg


ファイル 5139-2.jpg


ファイル 5139-3.jpg
 


鯛めしも炊き上がりました。
ファイル 5139-4.jpg
 


お酒もどんどんすすんで~。
ファイル 5139-5.jpg
 


市販のおやつ、和豚ブエは、ちょっと味見してすぐ拒否。
やっぱり手作りじゃないとダメやね。
ファイル 5140-1.jpg
 


やっぱりこれやね。
自家製豚足。
ファイル 5140-2.jpg
 


ごましおが豚足に夢中なので、デザートまでのんびり食べられました。
ファイル 5140-3.jpg
 


すだちのクッキーとお茶。
ファイル 5140-4.jpg
 


おやすみ、ごましお。
今日はいっぱい走ってがんばったね。
ファイル 5140-5.jpg
 

明日は、かなりまとまった雨が降るって予報。
どう過ごそうかな~。
 

18:40 | ホテル・旅館






2012.10.27 旅館に到着

もうすっかり日が沈んだ頃、旅館に到着。

泊まりたいホテルは、3泊4日の3泊目しかとれてなくて
残念ながら、今日はキャンセル待ちもダメでした汗

明日もキャンセル待ちはまず無理でしょうね・・・。
でも、最終日に楽しみが残ってるのもいいかもね


今夜は、散々迷って迷って決めた旅館に泊まることに。
なんと150年近くも経ってる、歴史ある旅館です。

昔は、皇室や教科書に出てくるような著名な方々が宿泊してたらしいですが
今ではもう古いだけって感じです…
ファイル 5136-1.jpg
 


お部屋はこんな感じ。
ファイル 5136-2.jpg
 


ごましお、早速隅々までチェックしてます。
ファイル 5136-3.jpg


ファイル 5136-4.jpg
 


奥にソファのある洋室
ファイル 5136-5.jpg
 


手前に和室。
ファイル 5134-1.jpg


ファイル 5134-2.jpg
 


一通りチェックが済んだごましおは
ファイル 5134-3.jpg
 


一応、喜びの舞。
ファイル 5134-4.jpg


ファイル 5134-5.jpg
 


これだけ古い旅館だと、トイレやお風呂が心配だったけど
ユニットバスは新しく取り付けてあるのでよかった。
ファイル 5135-1.jpg
 


今夜はここでがまんしようね。
ファイル 5135-2.jpg
 

パパは早速温泉に行きました。
戻ってきたら、晩ご飯です。
 

18:00 | ホテル・旅館






2012.10.27 雑貨屋さんはしご~

日が暮れるまでにもう1軒、雑貨屋さんに寄りました。
ファイル 5133-1.jpg
 


テラスにも店内にも、かわいい雑貨があふれています。
小さいお店だけど、なかなかの品揃え。
ファイル 5133-2.jpg
 

ファイル 5133-3.jpg


ファイル 5133-4.jpg


ファイル 5133-5.jpg


ファイル 5132-1.jpg
 


ペーパーナプキン買いました。
ファイル 5132-2.jpg


とっても親切なオーナーさん。
このあたりの観光マップを下さっておすすめを色々教えて下さいました。

でも残念ながら、もうこの土地を離れてしまうのですよ滝汗
次に来た時に役立てさせて頂きます。
ありがとうございました~。
 

そんなわけで、そろそろ宿泊先に向います。
 

17:10 | ショップ






2012.10.27 犬だらけの雑貨屋さん

本当にこの先にお店なんかあるの?
みたいな山奥を抜けたら、大きな敷地に民家がありました。
ファイル 5131-1.jpg
 


繋がれてるワンちゃんたちと
ファイル 5131-2.jpg
 


自由にウロウロしてるプードルちゃんの大歓迎を受けて
ファイル 5131-3.jpg
 


ショップ入口を発見。
ファイル 5131-4.jpg
 


かわいい雑貨屋さんです~。
ファイル 5131-5.jpg
 


プードルちゃんも一緒にみんなで中へ。
かわいい雑貨でいっぱいでした。
ファイル 5130-1.jpg


ファイル 5130-2.jpg


ファイル 5130-3.jpg
 


雑貨を見たあと、犬好きオーナーさんとお話。
そういえば、ごましおの写真1枚も撮ってなかった…
ファイル 5130-4.jpg
  


好きなだけ持って帰って~って、タマネギたくさん頂きました。
ありがとうございます~。
ファイル 5130-5.jpg
 

移動します~。
 

16:15 | ショップ






2012.10.27 うず潮クルーズ <後編>

<前編から先に読んで下さいね。>


船の先端でご機嫌のごましお。
ファイル 5129-1.jpg
 


時々強くゆれるけど。
ファイル 5129-2.jpg
 


うず潮はもう目の前。
ていうか、あの船、ひっかからないの!?
ファイル 5129-3.jpg
 


無事通れたようです。
ファイル 5129-4.jpg
 


ついにうず潮に到達ひらめき
ファイル 5129-5.jpg
 


すごい~!
小さい船なので、ものすごい揺れ!
ジェットコースターみたいに揺れまくり。

クルーザーのヘリが浅いから、水面スレスレに座ってるんで
めちゃエキサイティングです。あはー。
ファイル 5125-1.jpg
 


もうすぐ満潮なんで、どんどんうずが激しくなって行きます。ファイル 5125-2.jpg
 


大きいクルーズ船には、ぎっしり人が。
見おろすだけの船で見てもつまらなそう。
ファイル 5125-3.jpg
 


小さい船はうずの真ん中までどんどん入って行きます。
渦にのまれそう蒼ざめ
ファイル 5125-4.jpg
 


ていうか、犬連れてよくこんな船乗ったな・・と、この時思った(¬_¬;)
ファイル 5125-5.jpg
 


ほんとすごいね~。
ファイル 5126-1.jpg
 


めっちゃ水しぶきが。
ファイル 5126-2.jpg
 


さらに揺れが激しくなり、ごましおを抱きしめてしっかりつかまるパパ。

船長さんは、うずの説明とかガイド的なことを
ずっとアナウンスしてくれてるけど
つかまれとかそういう注意事項は一切ないけど・・・
普通に乗ってたら落ちるんじゃ?蒼ざめ
ファイル 5126-3.jpg
 


満潮だし、うず潮観光の船が次々来るけど、みんな大きな船ばかり。
この臨場感は、小さい船でしか味わえないですね~。
ファイル 5126-4.jpg
 


うずの中をくるくる旋回して満喫。
そろそろ港に向います。
ファイル 5126-5.jpg
 


楽しかった~。
ファイル 5127-1.jpg
 


途中、海面が震えてるようなところにしばらく止まって。
そこもちと言って、急に浅くなったところに潮が入ってなんとか・・(忘れた)で
こんな現象になるそうです。
ファイル 5127-2.jpg
 


ここから港までは普通の穏やかな海に。
ファイル 5127-3.jpg
 


もう抱きしめなくても大丈夫やね。
ファイル 5127-4.jpg


ファイル 5127-5.jpg
 


楽しかったうず潮クルーズ♪
ここでちょっと休憩してから移動します。
ファイル 5128-1.jpg
 


まだ日が暮れるまで少し時間あるからどこか寄ろうか。
ファイル 5128-2.jpg
 


これで、お天気でないとできないイベント2つ終了。
初日に済ませられたからあとは気ままな旅ができますね。

ちなみに天気予報では
明日だけ雨であとは晴れみたいです。
 

15:20 | 電車・船






2012.10.27 うず潮クルーズ <前編>

小さな港に来ました。

今回の旅行で、お天気じゃないと無理なもう1つの目的。
この小さな船でクルージング。
初めてうず潮を見に行きます♪
ファイル 5124-1.jpg
 


満潮の時間を狙って乗るので、まだちょっと早い。
ぶらぶらお散歩したり、乗る船を確認するごましお。
ファイル 5124-2.jpg
 


船員のおじさんと。
ごましお、乗船許可頂けてよかったね。
ファイル 5124-3.jpg
 


そろそろ時間。
おじさんが船を引き寄せてくれ乗り込みます。
一番に乗って、一番前に乗らなくちゃ~。
ファイル 5124-4.jpg
 


と思ったら船長さんが
前のスペースは全部ごましおに自由にって言って下さり
他のお客さんは、船内や後ろのデッキに。
わ~い♪すみません~。

ごましお、最初はちょっと緊張気味だったけど
ファイル 5124-5.jpg
  


動き出したら、ご機嫌に。
ファイル 5121-1.jpg


ファイル 5121-2.jpg


ファイル 5121-3.jpg
 


船はどんどんスピードをあげて、沖へと進んで行きます。
ファイル 5121-4.jpg
 


暑くも寒くもなくちょうどいい、最高のクルージング日和。
めっちゃ気持ちいいね♪
ファイル 5121-5.jpg
 


ごましお、パパの膝の上で風になびいて
ファイル 5122-1.jpg
 


めっちゃ気持ちよさそう~。
ファイル 5122-2.jpg


ファイル 5122-3.jpg


ファイル 5122-4.jpg
 


あまりに気持ちよさそうなので、高く持ち上げ~。
ファイル 5122-5.jpg


ファイル 5123-1.jpg


ファイル 5123-2.jpg
 


うず潮は、もうすぐ近くです。
ファイル 5123-3.jpg
 

<後編>につづく・・・
 

15:00 | 電車・船






2012.10.27 絶品ジェラート

次の目的地に行く途中、カフェに寄りました。

ここは有名どころだけど、身近な人で行った人が2人とも
実際はショボイよ(¬_¬;)って言うので外してたのですが
通りがかったし、次の目的まで時間があいたので。
ファイル 5120-1.jpg


ファイル 5120-2.jpg


ファイル 5120-3.jpg
 


ショボイとわかって来たのでいいけど
ネットや雑誌で見て期待して来たらガッカリでしょうね。
ファイル 5120-4.jpg
 


ごましおは、めちゃ嬉しそうです。
お疲れさまって、ケーキでも食べさせてあげたいところだけど
今日の晩ご飯、ボリュームたっぷりになるから・・・ごめんね汗
ファイル 5120-5.jpg
 


オーションビュー、眺めがいい、って評判ですが
実際はこんな感じ。
一応遠くに海は見えますがね。
ファイル 5118-1.jpg
 
 

パラソルは意味をなさない日のあたり方なので
紫外線が怖くて、テラスに長居はできないです。
ファイル 5118-2.jpg
 


嬉しいのは、有名店のジェラートが食べられること。
行く手間が省けた~。
2種盛り2つををシェアして食べました。
ファイル 5118-3.jpg
 


めっちゃ美味しかった~。
ファイル 5118-4.jpg
 


ごましおは、トサカジャーキーと野菜ジャーキーで不服そうな顔。
食べるくせに。
ファイル 5118-5.jpg
 


ごめんね、デミタスカップに入ってるから
飲み物扱いしてくれるかと思って(¬_¬;)
ファイル 5119-1.jpg
 


まだ時間は余ってるけど、眩しいのでもう出ようか。
ファイル 5119-2.jpg
 


このあたりはステキな建物ばかり並んでるところだから
お散歩するにはいいね。
ファイル 5119-3.jpg


ファイル 5119-4.jpg
 

14:10 | カフェ・飲食店::カフェ






2012.10.27 飛行犬撮影 その②

カメラマンさんに撮影して頂いた写真の抜粋です。

データをCDに書き込んでもらう際
多すぎて1枚に入りきらなかった蒼ざめ
どれだけ繰り返し走ったか・・・ですね(¬_¬;)


パパとスタート地点で、ゴール地点から私が呼んで。
ファイル 5117-1.jpg


ファイル 5117-2.jpg


ファイル 5117-3.jpg


ファイル 5117-4.jpg
 


スピードが遅いと、両手両足両耳ピーンの写真が撮れないですね。
あと、晴れの日の屋外だと眩しくてどうしても目が細く・・。

顔を可愛く撮ってもらうには、曇りの夕方とかがいいかも。
ファイル 5117-5.jpg


ファイル 5114-1.jpg


ファイル 5114-2.jpg


ファイル 5114-3.jpg


ファイル 5114-4.jpg
 


何度も走らされて、うっとうしそうな顔…
ファイル 5114-5.jpg
 


裸の方が走りやすいかもって、カメラマンさんの提案で。
あんまり変わりなかったけど、表情はちょっとマシかも?
ファイル 5115-1.jpg


ファイル 5115-2.jpg


ファイル 5115-3.jpg


ファイル 5115-4.jpg


ファイル 5115-5.jpg


ファイル 5116-1.jpg
 

今日でごましおは、15歳と4ヶ月ちょっと。

ここで飛行犬撮影したワンちゃんの中で
ごましおは、2番目に年長だそうです。

最年長は、16歳と6ヶ月だって。
次はその記録を抜きに来れるといいね。
 

12:50 | 飛行犬撮影






2012.10.27 飛行犬撮影 その①

ついに来ました、飛行犬撮影所。

以前に大阪で出張撮影はしてもらいましたが
ここに来るのは初めて。

飛行犬撮影は、今では全国に9チームあって
近くでもちょくちょく撮影会やってますが
やっぱりここのほうがゆっくり撮影してもらえるので
来てみたかったんです。
ファイル 5113-1.jpg
 


前のワンちゃんが撮影中なので、待ちちゅう。
太陽の下が苦手なごましお。
なんかめっちゃやる気なさそうな顔ですが(¬_¬;)
ファイル 5113-2.jpg
 


いよいよ撮影へ。
がんばってね、ごましお。
ファイル 5113-3.jpg
 


パパの顔を見上げて、一緒に走ります。
ファイル 5113-4.jpg
  


スタート!
ファイル 5113-5.jpg
 


大型犬でも思いっきり走れる広いグラウンドは
犬種によってスタート位置を変え、走る距離を加減します。
老犬や走るの苦手なコの場合は、特に短くしたりも。
ファイル 5110-1.jpg
 


走っては戻りを繰り返し。
ごましお、やっぱりやる気なさげで、のんびり走り。
もっと早く走れるのに。
ファイル 5110-2.jpg
 


おやつで誘導しながら走ったり
ファイル 5110-3.jpg
 


もう戻るのも面倒くさそうなので、抱っこして戻ったり・・・
ファイル 5110-4.jpg
 


しんどかったり、体力的に無理なのならしょうがないけど
明らかに気分の問題。
何度走っても息もあがってません。
ファイル 5110-5.jpg
 


完璧な飛行のいい感じの写真が撮れないので
何度も何度も走りました。
パパと2人で、必死で走って疲れたー汗
ファイル 5111-1.jpg
 


30分ほど走り続け、もうきりがないので断念汗
まあ、そこそこの写真は撮れたし。
データを取り込む準備ができるまで、ここで待ちます。
ファイル 5111-2.jpg
 


ごましおお疲れさま。
やっぱり太陽の下や芝生の上ってダメやね。
室内やアスファルトの上しか走らないもんね。
ファイル 5111-3.jpg
 


お疲れというよりは、眠いごましお。
ファイル 5111-4.jpg
 


このコンテナのようなところで、全データを見せてもらい
プリントアウトして下さる写真や飛行犬のHPや雑誌に載せる写真を選びます。
うちは興味ないので辞退しましたが。
ファイル 5111-5.jpg
 


前回の写真と比べながら、カメラマンさんとゆっくりお話。

これは3年前に屋内(京セラドームのペット王国の時)で
撮影してもらったときの写真。

3年前よりは年とった分の衰えもあるけど
まだまだこの程度飛べる走りはできるはず。

やっぱりデコボコした芝生の上で走るのに慣れてないコは
早く走りにくいみたいです。
屋内とかアスファルトならね~。

今まで唯一の屋内撮影会だった京セラ。
暗くてきれいに撮れずかなり苦労したそうで
この時以来、外でしかやってないそうです。
あと、テナント料が高すぎるから・・・と…

なんとかまた京セラに来て~って、強くお願いしておきましたが
無理かなぁ・・。
ファイル 184-1.jpg
 


撮影所のすぐ側に、コスモス畑が。
このあたりは、あちこちにこんな畑がありました。
ファイル 5112-1.jpg


ファイル 5112-2.jpg
 

飛行犬の撮影は、今回の旅行の第一目的だから
初日に持って来ました。

雨なら撮影不可なので、翌日に順延して
4日間あれば、1日は絶対晴れの日があるはずってことで。


このあと、もう1つの目的
これもお天気じゃないとダメなところに向います。


カメラマンに撮影して頂いた写真は、次のその②で~。
 

12:40 | 飛行犬撮影






2012.10.27 最初のランチはお寿司

一軒家のお寿司屋さんに来ました。

テレビでもよく紹介されてる有名なお店。
ここで早めのランチです。
ファイル 5109-1.jpg
 


開店早々一番のり~。
こういうお寿司屋さんではカウンターに座りたいけど
ファイル 5109-2.jpg
 


ごましおがいるから、座敷のほうが楽かな。
ファイル 5109-3.jpg


ファイル 5109-4.jpg
 


イイコにしてるんですよ。
ファイル 5109-5.jpg
 


カウンターをガン見して待ってたごましおは
ファイル 5106-1.jpg
 


待ちきれず様子見に。
ごましおが食べすぎないよう一気出しでお願いしたから、時間かかります。
ファイル 5106-2.jpg
 


おまかせの地にぎり。
その日地元で水揚げされた新鮮なお魚のにぎりです。
ファイル 5106-3.jpg
 


にぎり盛り合わせ。
ファイル 5106-4.jpg
 


とろ鉄火とツナサラダとえびマヨ巻き。
ファイル 5106-5.jpg
 


頂きま~す。
ファイル 5107-1.jpg
 


ごましおは、特選ささみのお造りと馬肉のハンバーグと
無農薬赤ほうれん草とにんじんとブロッコリーとドライフードのお弁当。
ファイル 5107-2.jpg
 


せっかく一気出しお願いしたけど、食べるの時間かかるし
ぶたみみあげてしまった・・・。
初日のランチからたくさん食べてるとヤバイですね。
ファイル 5107-3.jpg
 


早めにとりあげますが、すぐこんな顔して抵抗される蒼ざめ
でもなんとかうまくいきました。
ファイル 5107-4.jpg
 


お寿司、新鮮でめっちゃ美味しかったハート
〆は魚の赤出汁で。
ファイル 5107-5.jpg
 


今度はカウンターに座ろうね。
ファイル 5108-1.jpg
 


瓦屋根でいい感じ。
ファイル 5108-2.jpg
 


もちろん生簀もあります。
ファイル 5108-3.jpg
 


おかみさんもとっても感じがよくて
また是非来たいお店でした。
ファイル 5108-4.jpg
 

11:00 | カフェ・飲食店::寿司・魚料理






2012.10.27 景色とコーヒーと危険物

その後は順調に走り~。
ファイル 5105-1.jpg
 


今度は普通にサービスエリアで休憩。
ここは景色がよくて設備も整ってるところ。
ファイル 5105-2.jpg
 


いいお天気で気持ちいいね。
ファイル 5105-3.jpg
 


見晴らしのいいカフェで、モーニングコーヒーすることに。
ファイル 5105-4.jpg
 


ごましお、何を必死で見てるんだろう。
前はきれいな景色だけど。
ファイル 5105-5.jpg
 


ホットコーヒー。
ファイル 5104-1.jpg
 


今日はね、まずランチしてから、飛行犬の撮影ですよ。
ファイル 5104-2.jpg
 


ちょっとしたイベントをやっていて、簡単なアンケートに答えたら
ファイル 5104-3.jpg
 


タマネギ頂きました。
めっちゃ大きくて美味しそう~。

危険物だから、帰るまでトランクに隠しておかないと。
丸かじりしたことあるからね蒼ざめ
ファイル 5104-4.jpg
 

のんびり走って、ランチに向います~。
 

09:30 | カフェ・飲食店::カフェ






2012.10.27 出足を挫かれ

今回もレンタカーで出発です。

家を出てすぐ高速に乗って
まだ何ほども経ってない最寄のパーキングエリア。

何もないしょぼいパーキングエリアでいきなり休憩したのは
ごましおがトイレをしたいって言うから。
ファイル 5103-1.jpg
 


高速に乗る前は、必ずトイレを済ませるようにしてるけど
今朝は全然しなくて、しつこく待ってたら
したくないんや!って怒り出して・・・


で、乗ったとたんに、トイレトイレって騒ぎ出す…
嫌がらせ!?
ファイル 5103-2.jpg
 

車の中のごましおは、カフェでのごましおしからは
想像つかないくらい悪いんです。


お水もそう。
ひとりで高速乗る前は、お水飲んでおく?って入れてあげるんだけど
かたくなに要らないって拒否っておいて
乗って数分で、お水お水!って、騒ぎ出す。
放置したら、干からびて死ぬ死ぬ!って、暴れだすし・・・。


高速運転しながら、水筒からお水を入れて飲ませるって
危ないんですよ怒
ファイル 5103-3.jpg
 

困った犬に、いきなり出足を挫かれましたが
気を取り直して、出発~。
 

 

09:00 | お散歩






2012.10.27 今回の旅行は

今回の旅行は
ごましおの15歳バースデー記念旅行なんです。

お誕生日は6月下旬なのに何故今頃かって言うと・・・


15歳のお誕生日を迎えたら、15歳の記念に
15歳でも全然飛んで走れるごましおを
「飛行犬撮影」してもらおうとずっと計画してました。
その撮影に絡めて、ゆっくり旅行したいねって。


でも、夏場の炎天下で走らせるなんて無理。
だから、涼しくなってからって、延期してました。
そのために、パパの夏休みも短くしか取らずにおいて。


なかなかとれないホテルの予約や
お盆とお正月以外、連休とるのが難しいパパのお仕事や
お天気のことやら、いろんな条件を考慮して
やっとやっと決まった今日から3泊4日ひらめき


変更しようものなら、もうはるか先になってしまうので
数日前、体調が悪くなったときは超あせりましたが汗
なんとか無事出発できそうでよかった♪
 


今回の旅行は、いつもとちょっと違う感じにしようと思います。

いつもは真夏なので、どうしてもカフェばかりはしごになってしまう。
先日のごましおの血液検査の結果も踏まえないといけないし・・・
食べるのは控えめにして、他にいろいろ楽しみたいと思います。


せっかく気候のいい時期なんだしね。
では、行ってきます~。
 

06:15 | 未分類