log

2012.10.27 うず潮クルーズ <後編>

<前編から先に読んで下さいね。>


船の先端でご機嫌のごましお。
ファイル 5129-1.jpg
 


時々強くゆれるけど。
ファイル 5129-2.jpg
 


うず潮はもう目の前。
ていうか、あの船、ひっかからないの!?
ファイル 5129-3.jpg
 


無事通れたようです。
ファイル 5129-4.jpg
 


ついにうず潮に到達ひらめき
ファイル 5129-5.jpg
 


すごい~!
小さい船なので、ものすごい揺れ!
ジェットコースターみたいに揺れまくり。

クルーザーのヘリが浅いから、水面スレスレに座ってるんで
めちゃエキサイティングです。あはー。
ファイル 5125-1.jpg
 


もうすぐ満潮なんで、どんどんうずが激しくなって行きます。ファイル 5125-2.jpg
 


大きいクルーズ船には、ぎっしり人が。
見おろすだけの船で見てもつまらなそう。
ファイル 5125-3.jpg
 


小さい船はうずの真ん中までどんどん入って行きます。
渦にのまれそう蒼ざめ
ファイル 5125-4.jpg
 


ていうか、犬連れてよくこんな船乗ったな・・と、この時思った(¬_¬;)
ファイル 5125-5.jpg
 


ほんとすごいね~。
ファイル 5126-1.jpg
 


めっちゃ水しぶきが。
ファイル 5126-2.jpg
 


さらに揺れが激しくなり、ごましおを抱きしめてしっかりつかまるパパ。

船長さんは、うずの説明とかガイド的なことを
ずっとアナウンスしてくれてるけど
つかまれとかそういう注意事項は一切ないけど・・・
普通に乗ってたら落ちるんじゃ?蒼ざめ
ファイル 5126-3.jpg
 


満潮だし、うず潮観光の船が次々来るけど、みんな大きな船ばかり。
この臨場感は、小さい船でしか味わえないですね~。
ファイル 5126-4.jpg
 


うずの中をくるくる旋回して満喫。
そろそろ港に向います。
ファイル 5126-5.jpg
 


楽しかった~。
ファイル 5127-1.jpg
 


途中、海面が震えてるようなところにしばらく止まって。
そこもちと言って、急に浅くなったところに潮が入ってなんとか・・(忘れた)で
こんな現象になるそうです。
ファイル 5127-2.jpg
 


ここから港までは普通の穏やかな海に。
ファイル 5127-3.jpg
 


もう抱きしめなくても大丈夫やね。
ファイル 5127-4.jpg


ファイル 5127-5.jpg
 


楽しかったうず潮クルーズ♪
ここでちょっと休憩してから移動します。
ファイル 5128-1.jpg
 


まだ日が暮れるまで少し時間あるからどこか寄ろうか。
ファイル 5128-2.jpg
 


これで、お天気でないとできないイベント2つ終了。
初日に済ませられたからあとは気ままな旅ができますね。

ちなみに天気予報では
明日だけ雨であとは晴れみたいです。
 

15:20 | 電車・船