カフェに来ました。
今日は用事で出かけっぱなしで夕方までランチできずでした。
晩ご飯まで中途半端になるのでスイーツをランチ代わりに。
「エンゼルフードケーキ」と「レモンティー」
面倒くさくなったらやめま~す。 MAXブログは こちら
その③から読んで下さいね。
クリスマスプレゼント頂きました
美味しい洋菓子屋さんのクッキーとカフェ無料券です。
あちこち美味しいものを食べ歩いてらっしゃる女将さんと
いろんなお店の話で盛り上がり、すっかり長居。
今日も美味しい料理と楽しい会話で癒されました。
葉牡丹きれい。
ここのお庭に来ると必ず季節感感じられるのがいいね。
前回見たカラスウリ?が、だいぶ乾燥してました。
いつもは樹がびっしり茂ってるので、この季節しか見れない角度の写真2枚。
もう少し寒くなったら、道が凍結したりで来るのが困難なところ。
また来れるといいけど。
前編から読んで下さいね。
「鹿肉の揚げ物 野菜天ぷら添え」
どっちの盛り付けがいいか迷ったから両方。
ごましおは「ポークリブボーン」
最近飽きたみたいで、ちょっとかじるだけほとんど食べません。
コース料理食べる時は、カロリーオーバーなのでその方がいいけど。
とりあえず品数稼ぎに
メインの「鹿肉のムニエル」
鹿舌や春巻きなどいろいろな野菜料理添えです。
アラカルトから、コースに含まれてない鹿メニューを2品追加です。
「鹿の山椒焼き」
「鹿ミンチの揚げ出し」
これで鹿メニュー全制覇~
もう思い残すことなし。
デザートは「シフォンケーキとパンプティングとかぼちゃとさつまいものムース」
ドリンクは「棗茶(なつめ茶)」にしました。
野菜ばかりで不満そうなごましお。
さっきまでと表情が変わりました
今回も大満足~
お料理もデザートもドリンクも全て完璧。
運ばれて来るたびにイチイチ美味しい~!って、2人で声をあげてました。
1つたりとも不満なものはありません。
また元気で来れますように。
あちこち出かけた、長い長い12月19日。
最終地点のMAXに向かいます。
建て物は全て手作りでとっても素敵~。
窯用の薪に囲まれてます。
朝家を出る前は、とっても寒いと思われた今日。
というか、12月中旬の山の近くは寒くないはずがないって思い
オーナーさんにお願いしてみたら、ごましおがとってもイイコにできることから
特別に店内での許可を頂きました。
(犬不可なので問い合わせしないで下さい。)
しかし、到着してみたら、風もなくて日差しがあって奇跡的に暖かい~。
一旦店内に座ってましたが、テラスに移動しました。
色合いもデザインも質感も、今までみた窯の中で一番すてき。
真横でながめながら焼きたてピザを食べられるのは幸せ。
ごましおは、ロケーションとか関係ないんやね
ひたすら食べ物を待つのみ。
「ホットコーヒー」
窯元さんだけに器も全部手作り。
器がいいとコーヒーもさらに美味しく。
寒くないですか?
寒ければいつでも店内に戻って下さいねって、
何度も声をかけてくださるし、何から何までステキなお店。
前編から読んで下さいね。
お犬様のお口直しになるかわからないですが
自家製ささみジャーキーでもどうぞ (¬_¬)
メインのお肉は、別々のものをチョイスしてシェアしました。
「牛ステーキ オニオンペッパーソース」
ごましおのメインは「魚のソースがけ」
魚はタラであっさりしたスープ煮みたいな感じ。
これもすごい量だったので、看板犬ワンちゃんにいっぱい食べてもらいました。
ハーブティー「スリーピータイム」
カモミールとミントを合わせたような味。
お値段が安いので、お値段分は十分美味しかったです。
それにしても料理の来るペースが早い早い
食べた瞬間お皿も下げられます。
私達が本日最後のお客さんだから早く帰りたいため?
普段からこんな?
でもなんか文句言いたくならない、親切で感じのよいお店でした。
フレンチレストランに来ました。
ずっと前から来たかったけどなかなか来れなかったところ。
犬OKの普通のそこそこのフレンチのお店かと思ってたけど
いざ来て見たら、犬歓迎ムード満載のアットホームなお店で
一番高いコースでも4000円ぐらいとかなりリーズナブルでした。
広~いお店は貸切状態。
ごましもノーリードで自由にどうぞって。
いきなりご飯まちのごましお。
席についてジャケットも脱ぎなさい。
前菜は「エビのマリネ、偽キャビアクラッカー、生ハムのサラダ」
このお値段のコースでは本物のキャビアが出てこないのは仕方ないですね。
お店が強くおすすめする、マンガリッツア豚のチーズ焼き。
別途単品オーダーしました。
ハンガリー政府が認定した「食べられる国宝」の希少な豚だそうです。
コースが4000円弱なのに、これ1品は2300円とは結構いいお値段ですが
味はまあ普通に美味しかったです。
ごましおは、犬用お好み焼き。
今日は犬メニューは2種類しかありませんでした。
めっちゃ量が多いので、ほとんどを看板犬のワンちゃんに食べてもらった。
ありがとうねー。
後編につづく・・・
魚料理のお店に晩ご飯食べに来ました。
今夜はてっちりにすることに
パパの一番の好物てっちり。
知り合いのお魚屋さんから破格の安さでわけてもらえるので
大量に食べるごましお家では、いつもおうちでします。外で食べるのはかなり久しぶり。
しかもフグ専門店でもないところは初めて。
てっさ。
湯引きもてっさもこの何倍もの量食べてるので物足りない。
ヒレ少なッ
家では5倍くらい入れてるから薄くて不満足そうなパパ。
てっちり。
とりあえず2人前注文したら、お店のひとが多いと思いますよって言うから、
1人前にしたら、こんな少量が
足りるわけない、っていうか、普通はこんなものですか?
もちろんガバっと追加しました。
文句ばっかりですが、味はそれなりに美味しいです。
うちですごい量を激安で食べれる環境にあるから
それよりずっと高い値段で、量がかなり少ないからどうしても不満が
しかも、白子なかったしー
ごましおのお弁当は、特選ささみの湯引き、安納芋、
りんちゃんママから頂いた大根、にんじん。
名産地のブランドうに盛り合わせ。
北海道とあとどこか忘れた。
めっちゃ美味しかったけど、てっちりの時に違う種類のものは合わなかった。
アンコウの肝。
これもやはり合わないし、おまけに美味しくない。
とりあえずお腹いっぱいになったけど、なんかストレス。
近いうちにおうちでするかー。
席はベンチシート&ボックスシートになってて、めっちゃ落ち着きます。
「大人のお子様ランチ」
数量限定で、1200円。
ご飯じゃなくてフォカッチャをチョイスしたせいか、旗が立ってないせいか
ただのワンプレートランチなような気もするけど。
ごましおのお弁当は、にんじん、きゅうり、大根は全て生。
安納芋とエゾシカの水煮とドライフード。
「レモンティー」
お子様ランチが予想外にボリュームあったので、私はケーキは無理。
ごましおだけ注文。
これが犬ケーキ。
人間用としても多い、ものすごい量です
小型犬しか入れないお店なのに、こんなでかいケーキ!?
飼い主さんも一緒に食べられますとかで。
右上の生クリームは人間用としてついてました。
ヨーグルトは普通にはちみつとかかかってて甘いし
パウンドケーキはただ味が薄いだけのような感じが。
丸いパンみたいなのは、いかにも冷凍を解凍したって感じの
固くてパサパサで食べられませんでした。
元、犬フード屋さんのパティシエだった方が作ってるってことで期待してたのに、
ガッカリ。
お店は落ち着くし、スタッフの方は親切だしまぁいいかー。
また来ようね。
ランチに来ました。
いつも深夜か平日の夕方に来るのですいてるんですが
週末の昼間の今日は満席続き。
「鶏手羽元のソテー クリームソース」みたいな感じの。
めちゃ美味しいー。
ごましおは、昨日頂いた北海タラ。
今日は混雑しすぎて落ち着かないので、
移動してゆっくりお茶することにしました。