log

2012.07.15 ブルーベリー狩り

次に向った先は、一昨年ブルーベリー狩りさせてもらったところ。
このあたりでは有名なおじいちゃんが、ひとりで作った立派な農園です。


事前に連絡しようと思ったけど
おじいちゃんの携帯番号のメモを持って来てなくて、場所もうろ覚え蒼ざめ
田畑ばかりのところで目印もない場所だから。

おじいちゃんを紹介してもらったカフェに、先に寄ったのですが
あいにく臨時休業・・・。
でもあっさり自力で探せましたひらめき


車をとめて、あぜ道を歩いていきます。
ファイル 4409-1.jpg
 


到着~。
蓮と紫陽花がめっちゃきれいハート
ファイル 4409-2.jpg


ファイル 4409-3.jpg


ファイル 4409-4.jpg
 


そして、ブルーベリー畑のほうにおじいちゃんも発見!
会えてよかった~。

見知らぬ私たちに、無料でブルーベリー狩りをさせて下さった
あの時のお礼を言って、お土産を渡して。
ファイル 4409-5.jpg
 


まだ青いブルーベリーですが、今年は特別大豊作らしく
めっちゃ鈴なりに実ってます。
ファイル 4405-1.jpg
 


すごい♪
ファイル 4405-2.jpg
 


ところどころ、微妙に色着いてるのを摘めば、そのうち熟すからって
ビニール袋を2つ下さって。
ファイル 4405-3.jpg
 


わーい♪またブルーベリー狩りやね♪
ファイル 4405-4.jpg
 


まだ時期が早いと思ってたので嬉しい~。
ファイル 4405-5.jpg
 


ごましおは、自由にお散歩しててね。
ファイル 4406-1.jpg
 


じっと動かないので、リードを外したけど、それでも動かず。
面倒くさそうな顔してます(¬_¬;)
ファイル 4406-2.jpg
 


そして、立ったまま寝てるし…
ファイル 4406-3.jpg
 


ほら、だいぶ取れたよ。
不機嫌そうながらも、ブルーベリーを見たら・・・
ファイル 4406-4.jpg
 


食べたがるごましお。
まだ青いから、食べられませんよ。
ファイル 4406-5.jpg
 


さらに摘みはじめたら、また寝てたごましお。
ファイル 4407-1.jpg
 


いっぱい摘んだので、そろそろ行くよ~。
あわててついて来ました。
ファイル 4407-2.jpg


ファイル 4407-3.jpg
 


つる植物の棚の下がテラスのようになっていて、そこで休憩することに。
ファイル 4407-4.jpg
 


これは何かな?
瓜かなって思ったけど、葉の形が違うし。
ファイル 4407-5.jpg
 


ごましお、ちょこちょこ歩いて到着しました。
ファイル 4408-1.jpg


ファイル 4408-2.jpg
 


ドラミちゃんの像があったので記念撮影。
ファイル 4408-3.jpg
 


青かったブルーベリーは
なんと翌日にはもうこんなに黒っぽくなってびっくり。
早いなー。
おじいちゃんによると、熟してからとるのよりだいぶ甘みが少なくなるそう。
でも、ブルーベリーは酸っぱくても美味しいから大丈夫~。
ファイル 4408-4.jpg
 

またもう少しして熟した頃おいでって言ってくれました。
来たいなぁ。
おじいちゃん、本当に楽しい時間をありがとう~!
 

14:30 | 味覚狩り・農園・牧場






2012.06.10 無農薬きゅうり狩り~

今までごましおと一緒に行った味覚狩りは
ぐみ ・ いちご ・ 梨&ぶどう① ・ 梨&ぶどう②
ぶどう ・ さつまいも ・ ブルーベリー
ぐらいかな? 紅葉狩りとかは抜きにして。
 

そして今度は、きゅうり畑に来ました。
ごましお、これからきゅうり狩りします~。
ファイル 4166-1.jpg
 


きゅうりの他に、なすびやズッキーニ、ピーマンもある広い広い畑。
ファイル 4166-2.jpg
 


ごましお、先頭を切って悠々と練り歩きます。
公園は嫌いなのに畑はよく歩くね。
食べものがあるから?
ファイル 4166-3.jpg
 


土ばかりなのに、絶対おしっこすることはないし
公園と畑としっかり区別つくんやね。
ファイル 4166-4.jpg
 


ここのきゅうりももちろん、無農薬・無化学肥料。
まだ先に花がついてるきゅうりが一番いいそうです。
ファイル 4166-5.jpg
 


さあ、はじめようか~。
ファイル 4162-1.jpg
 


新鮮だからきゅうりも茎もトゲトゲです。
もぎ取る時、根元がちくちく痛いので、パパにがんばってもらお(¬_¬;)
ファイル 4162-2.jpg
  


やっぱり低いところに実がある味覚狩りが、ごましおには楽しいよね。
ファイル 4162-3.jpg
 


食べたらダメですよ。
ファイル 4162-4.jpg
 


ごましおは自由に遊んでていいよ。
ファイル 4162-5.jpg


ファイル 4163-1.jpg


ファイル 4163-2.jpg


ファイル 4163-3.jpg
 


このきゅうりは、普通のきゅうりで
ファイル 4163-4.jpg
 


この色の薄いきゅうりは、毛馬きゅうりって言って
お漬物にすると美味しいんだって。
ぬか漬け用にいっぱい採ろう~。
ごましお用は、どっちのきゅうりがいいのかな?
ファイル 4164-1.jpg
 


食べていいよって言って下さったよ。
ファイル 4164-2.jpg
 


ごましおも食べる?
ファイル 4164-3.jpg
 


めっちゃ美味しい~。
ファイル 4164-4.jpg
 


ごましおもガシガシ食べました。
ファイル 4164-5.jpg
 


いっぱい採れたね。
ファイル 4165-1.jpg
 


日が差してきて暑いし、そろそろ行こうか。
ファイル 4163-5.jpg
 


きゅうり狩りってのは通常やってないので
好きなだけ採って、採った分だけ支払うってことでお願いしました。

左のほうの曲がった何本かは、サービスで頂きました。
ありがとうございました~。
ファイル 4165-2.jpg
 

楽しかったけど、疲れた~汗
お茶飲みに移動します~。
 

15:15 | 味覚狩り・農園・牧場






2012.06.10 無農薬ぐみ狩り

今日は、グミ狩りに来ました。
またまた好都合の雲だし、ごましおも私も張り切ってます♪
ファイル 4161-1.jpg
 


広い畑を歩いていって、ネットが張られてるグミ園発見!
グミは鳥が食べにくるからネット張ってるんですね。
ファイル 4161-2.jpg
 


入ります~。
ファイル 4161-3.jpg


ファイル 4161-4.jpg
 


すごい~!
めっちゃ大豊作です♪
ファイル 4161-5.jpg
 


熟してて美味しそう~。
ファイル 4156-1.jpg
 


びっくりグミっていう大きくて甘い品種。
無農薬、無化学肥料なので、ごましおも安心して食べられます。
ファイル 4156-2.jpg
 


ごましおは、適当に遊んでてもらって、グミ狩り開始~。
ファイル 4156-3.jpg
 


食べたくて食べたくて、ずっと楽しみにしてたグミ狩りハート
大好きなのに、普通にお店には売ってないから
なかなか食べる機会がなくて汗
だから、超嬉しい~。
ファイル 4156-4.jpg
 


通常、食べるのは味見程度なんですが、今日はいっぱい食べていいってひらめき
たらふく食べよ~ハート
ファイル 4156-5.jpg
 


ごましお、グミに興味示さず、草を食べるのに必死。
ここの草なら、農薬や除草剤もないからまあいいけど。
ファイル 4157-1.jpg
 


あまりに草食べるので、一旦抱き上げ。
ごましおが、くわえてるのはグミじゃなくて、草です…
ファイル 4158-1.jpg


ファイル 4158-2.jpg
 


楊枝くわえたオッサンみたい(¬_¬;)
ほら、グミのほうが美味しそうでしょ?
ファイル 4157-2.jpg
 


興味を示した様子。
ファイル 4157-3.jpg
 


草を捨てて、ガブリ!
と、行きかけたけど、そうはさせません。
こうなるのはお見通しなので、しっかり持ってます。フフ。
ファイル 4157-4.jpg
 


食べてみる?
ファイル 4157-5.jpg
 


ごましお、大喜びで食べましたが、手で種を取るのがたいへん・・。
完熟してやわらかないのでぐちゃぐちゃに…
口に入れても種だけとってあげるのはかなり困難だし。
帰ってから食べようね。
ファイル 4158-3.jpg
 


たらふく食べて、いっぱい採りました~。
もう今年は終わりだからって、2パック持ち帰り料金で
3パックサービスして頂きました。
ファイル 4160-3.jpg
 


楽しかった~。
来年も絶対来よう。
ファイル 4158-4.jpg
 


駐車場に向う途中の池に、鴨がいました。
ファイル 4158-5.jpg
 


エサをねだって寄ってきたので
ファイル 4159-1.jpg
 


グミをあげたら、超喜んで食べた…
ファイル 4159-2.jpg
 


それを見たごましおは、すごい形相でにらみます。
オレのグミ~!!!
ファイル 4159-3.jpg
 


飛び込むんじゃないかって思うくらい、うらめしそうに見てます。
ファイル 4159-4.jpg
 


パパがまた投げ入れて・・・
鴨たちも必死すぎ。
ファイル 4159-5.jpg
 


またにらむごましお(¬_¬;)
まだまだいっぱいあるって。
ファイル 4160-1.jpg
 


カメが笑ってるよ。
ファイル 4160-2.jpg
 


とうもろこし畑も通りました。
そろそろ収穫できそうなくらい実ってます。
とうもろこし狩りも来たいなあ~。
採れたて生で食べたいし。

でも、こんな風に根元から高いところまでぎっしり生えてると
ごましおからは何も見えないしウロウロもしにくいから
ごましお、楽しくないでしょうね。
ファイル 4160-4.jpg
 


グミこんなにたくさん~♪
完熟してるのが美味しいから、完熟ばかり採ったので
早々に食べないとやばいかも。
パックの一番下のはすでにつぶれかけてたし汗
りんちゃんママがくれ~って言うけど、2日後に会うまでもつかなぁ・・・。
ファイル 4160-5.jpg
 

ごましお、このあともう1つ味覚狩りに行きますよ~。
 

14:15 | 味覚狩り・農園・牧場






2012.06.03 牧場でチーズフォンデュ <後編>

前編から先に読んで下さいね。
 

いつも通り、お茶はこの樹の席で。
ファイル 4096-1.jpg
 


ごましお、ここでは皮ジャンのワンちゃんって呼ばれてます(¬_¬;)

今日は皮ジャン着てませんが
初めて会ったスタッフさんまで、ごましおのファッションを見て
ひょっとして皮ジャンのワンちゃんですか?って。
やっと会えた~♪って喜んでくれました。
ファイル 4096-2.jpg
 


何飲む?
ってパパに聞いたら、コーヒーとか言いそうだから
私が勝手にチョイスしました。


エルダーフラワーの樹液の温かいジュース。
初めて飲んだけど、ロンガンみたいな味でとっても美味しい。
パパも気に入ったみたい。
ファイル 4096-3.jpg
 


摘みたて生ハーブティーは、カモミールにしました。
ファイル 4096-4.jpg


ファイル 4096-5.jpg
 


ドライより、生が断然美味しいハート
入れ方が完璧だしね。
ファイル 4092-1.jpg
 


こんな少量のお花で濃い色が出るんですね。
うちでも飲みたいナー。
カモミールも育てようかな~。
ファイル 4092-2.jpg
 


ごましおは、北海牛ジャーキー食べました。
ファイル 4092-3.jpg
 


ハーブの苗を物色~。
ファイル 4092-4.jpg
 


レモンタイム、消費が多くて追いつかないので買いました。
ファイル 4092-5.jpg
 


前に買ったレモンマートル、スタイリッシュな鉢も買って大事に育ててたのに
うまく冬越しできなかった汗
改めて育て方ききました。
大事にしすぎて、水やりすぎが原因だったみたい・・・。

レモンマートルの苗は売ってなかったので
分けてください~ってお願いして、大きく挿し木していただきました。

もしも、弱ったり枯れかけたりしたら、持って来てくれれば
ちゃんと生き返らせてあげますよって。
枯れても、完全に死んでなければ、必ず再生できますって
心強いお言葉も頂いて。
ファイル 4093-1.jpg
 


そろそろ出発しようか。
ファイル 4093-2.jpg
 


一面カモミールだらけのハーブ園を通って。
ファイル 4093-3.jpg
 


山羊サンに挨拶しようと思ったけど、寝てました。
ファイル 4093-4.jpg
 


最後に牛舎を通って。
ファイル 4093-5.jpg
 


牛サンたち、お食事ちゅうでした。
ファイル 4094-1.jpg
 


急にテンション下がったごましおは
ファイル 4094-2.jpg
 


ちらっと見て
ファイル 4094-3.jpg
 


すぐに目をそむけて。
相変わらずです…
ファイル 4094-4.jpg
 


逃げるように駐車場へ。
ファイル 4094-5.jpg
 


急にお天気よくなり日が差してきました。
居る間曇っててくれてよかった~。
ファイル 4095-1.jpg
 

次は初めてのドッグカフェに向います。
 

17:00 | 味覚狩り・農園・牧場






2012.06.03 牧場でチーズフォンデュ <前編>

久しぶりに牧場に来ました。
いつも通り、わざと下のほうに車を止めてお散歩しながら。
ファイル 4091-1.jpg
 


急な坂もウキウキ軽快に上っていくごましお。
ファイル 4091-2.jpg
 


野いちごがあちこちに。
かわいいーLOVE LOVE
ファイル 4091-3.jpg
 


到着~。
ファイル 4091-4.jpg
 


まずは、しぼりたての美味しいミルクをぐびっと。
ファイル 4091-5.jpg
 


毎回必ずオーダーする、チーズプレート。
ドライいちじくは、ごましおにあげます。
ファイル 4087-1.jpg
 


今日はチーズフォンデュします~。
ファイル 4087-2.jpg
 


ここで採れた無農薬野菜とパンの
ミニカマンベールチーズのフォンデュです。
ファイル 4087-3.jpg
 


写真の撮り方悪くてわかりにくいけど
かなりの種類の野菜が重なってます。
味が濃くてとっても美味しい。
野菜好きにはたまりません~。
ファイル 4087-4.jpg
 


カンパーニュも美味しいです。
ファイル 4087-5.jpg
 


そして、特製カマンベールチーズ。
言うまでもなく絶品です。
ファイル 4088-1.jpg
 


チーズフォンデュは、どんなに美味しくても途中で飽きるので
このくらいの量がいいですね。
ファイル 4088-2.jpg
 


ごましおは、さっき控えておいたドライフードと
ファイル 4088-3.jpg
 


自家製豚足~。
ファイル 4088-4.jpg
 


デザートは、生チーズのアイスクリームと
ファイル 4088-5.jpg
 


新メニューのミルクババロア。
どっちも美味しくって大満足でした。
ファイル 4089-1.jpg
 


もう何度も来てるので、散策は少しだけ。
ファイル 4089-2.jpg


ファイル 4089-3.jpg


ファイル 4089-4.jpg


ファイル 4089-5.jpg


ファイル 4090-1.jpg


ファイル 4090-2.jpg


ファイル 4090-3.jpg
 


ごましお、お疲れさま。
お茶にしようね。
ファイル 4090-4.jpg

 
後編につづく・・・
 

15:30 | 味覚狩り・農園・牧場






2012.04.15 春の農園 その⑤ 畑エリア

その④から読んで下さいね。
 

次は、広大な畑エリアをお散歩。
まずは、すもも畑。
ファイル 3707-1.jpg
 
 

満開でめっちゃきれいです。
ファイル 3707-4.jpg
 


すももの木の下にはレンゲがいっぱい。
ほんとここは田舎にきたみたいで楽しいね。
ごましお、今日はめっちゃがんばって歩いてます。
ファイル 3707-2.jpg
 


実がなったら、すもも狩りに来てもいいって言って下さったよ。
よかったね、ごましお。
ファイル 3707-3.jpg
 


ぐみの花もつぼみがいっぱい。
実はいちじくの次に好きなフルーツかも。
滅多に売ってないから、あまり食べる機会ないし、ぐみ狩り来たいな~。
ファイル 3707-5.jpg
 


池にはあひるがいました。
ファイル 3703-1.jpg
 


ごましおを見て、叫んでるよ。
ファイル 3703-2.jpg
 


これはガチョウかな?
ファイル 3703-3.jpg
 


やっと暖かくなったところだから、まだ畑はこれからですね。
ファイル 3703-4.jpg
 


蓮根でいっぱいだった池もまだこんな感じ。
ファイル 3703-5.jpg
 


夏ごろ来たら、どこもぎっしり育ってるでしょうね。
ファイル 3704-1.jpg
 


この畑は結構育ってるみたい。
ファイル 3704-2.jpg
 


かぶが大きくなってました。
ファイル 3704-3.jpg
 


前回パパがザリガニ釣りした池は、雪柳でいっぱいでした。
ファイル 3704-4.jpg


ファイル 3704-5.jpg
 


菜の花畑きれい~。
ファイル 3705-1.jpg
 


日差しと風でごましお全部すっぱい目になるね。
ファイル 3705-2.jpg
 


抱っこして撮ったほうがきれいかも。
ファイル 3705-3.jpg
 


すごい広大な菜の花畑みたいな写真になりました。
ファイル 3705-4.jpg


ファイル 3705-5.jpg
 


前にぶどう狩りしたぶどう棚もまだつるつる。
秋に来ようね。
ファイル 3706-1.jpg
 


最後に、お買い物を。
ファイル 3706-2.jpg
 


野菜類は全然なくって、さつまいもだけ買いました。
もちろん無農薬・無化学肥料。

安納芋や紫芋は売り切れてて、紅はるかのみ。
紅はるかって、めちゃくちゃ甘くてごましおは喜ぶけど
カロリーが気になるところ蒼ざめ
ファイル 3706-3.jpg
 


そのまま食べられる麹も。
自家製の麹ともち米だけでできてるから
ごましおのご飯にも使います。
ファイル 3706-4.jpg
 

ここんとこ週末は雨ばかりだったけど
今週末は自然をたっぷり満喫できました。
紫外線浴びすぎて日焼けしてしまったけど蒼ざめ

ごましおが珍しく太陽の下をいっぱい歩いてくれて、なによりでした。
 
お出かけはまだ続きます。
カフェに移動~。
 

16:45 | 味覚狩り・農園・牧場






2012.04.15 春の農園 その④ 動物エリア

その③から読んで下さいね。
 

いちご狩りが終わって、お茶しながら休憩です。
ファイル 3702-1.jpg
 


アイスコーヒー。
薄くてアイスティーみたいな色だけど蒼ざめ
ファイル 3702-2.jpg
 


クッキーがついてきたので、ごましおは動揺し
ファイル 3702-3.jpg
 


自家製ささみジャーキーをゲット。
ファイル 3702-4.jpg
 


本当は眠いくせに、食い意地だけはしっかり張ってるね。
ファイル 3702-5.jpg
 


再びお散歩するよ。
ファイル 3699-1.jpg
 


動物エリアに来ました。
ファイル 3699-2.jpg
 


ごましおを見てみんな寄ってきました。
ファイル 3699-3.jpg
 


見えてないフリ。
ファイル 3699-4.jpg
 


何がなんでも見えてないフリ。
ファイル 3699-5.jpg
 


次は羊サン。
ファイル 3700-1.jpg
 


珍しくちょっとクンクン。
ファイル 3700-2.jpg
 


嫌なにおいした?
ファイル 3700-3.jpg
 


失礼な態度のごましおをにらむ羊サン。
ファイル 3700-4.jpg
 


次は鶏小屋へ。
ファイル 3700-5.jpg
 


またまたみんな集まってきて・・
ファイル 3701-1.jpg
 


ごましお、人気者やね(¬_¬;)
ファイル 3701-2.jpg
 


鶏サンは大丈夫でしょ?
ファイル 3701-3.jpg
 


ダメなんか。
ファイル 3701-4.jpg
 


ぎっしり集まって、すごい数でした。
これは怖いでしょうね蒼ざめ
ファイル 3701-5.jpg
 

その⑤につづく・・・
 

16:30 | 味覚狩り・農園・牧場






2012.04.15 春の農園 その③ 無農薬いちご狩り~

その②から読んで下さいね。


いちごハウスに来ました。
(ハウス内は通常ペット禁止です)

最初、高設栽培のハウスに入りましたが
ここじゃ、ごましおの目線からいちごが見えなくて、楽しくなさそう…
カートに乗せてイチゴ狩りってのも違うと思うし。
ファイル 3698-1.jpg
 


そしたら、地植えのハウスに案内して下さいました。
ここならごましおもよく見えるね~。
ファイル 3698-2.jpg
 


まずは、いちごについて色々詳しく説明して下さいました。
いちごは果物じゃなかったり、つぶつぶは種じゃなく実だったり
実が実じゃなかったり、いろんな驚きがありました。
ファイル 3698-3.jpg
 


いよいよいちご狩り開始~。
ここのは嬉しい、無農薬・無化学肥料のいちごですハート
ファイル 3698-4.jpg
 


ごましお、興味深々。
ファイル 3698-5.jpg


ファイル 3694-1.jpg


ファイル 3694-2.jpg


ファイル 3694-3.jpg
 


まだ食べたらダメですよ怒
ファイル 3694-5.jpg
 


まだ白いうちに収穫してるお店のいちごと違って
完熟してから収穫するいちごは、甘さが格別。
ごましお、喜びそう~。
ファイル 3695-1.jpg
 


ダメですよ!
ちょっと目を離すと、盗み食いしようと狙うごましお。
ファイル 3695-2.jpg
 


ダメ怒
ファイル 3695-3.jpg
 


パパにおねだりしてもダメ。
1つ食べたらきっと次々食べようとするから、あとでね。
ファイル 3695-4.jpg
 


そこでじっとしててね。
ファイル 3695-5.jpg
 


そうそう、イイコ。
ファイル 3696-1.jpg
 


めっちゃ怖い顔してる・・。
ファイル 3696-2.jpg
 


その後のごましおは、イイコにしててくれて
ファイル 3696-3.jpg
 


気持ちよさそうにいちごを眺めたり
ファイル 3696-4.jpg
 


眠そうになったり
ファイル 3696-5.jpg
 


邪魔なごましおが大人しくなってからは、順調に収穫完了。
ファイル 3697-1.jpg
 


大きなパック2つ持って帰ります。
ファイル 3697-2.jpg
 


もう食べてもいいよ。
ファイル 3697-3.jpg
 

その④につづく・・・
 

15:30 | 味覚狩り・農園・牧場






2012.04.15 春の農園 その② お散歩しながら移動

その①から読んで下さいね。
 
食後はお散歩しながら移動です。
ファイル 3693-1.jpg
 


岩の上で写真撮ったりしながら
ファイル 3693-2.jpg


ファイル 3693-3.jpg


ファイル 3693-4.jpg


ファイル 3693-5.jpg


ファイル 3692-1.jpg
 


これから、いちご狩りに向います。
ファイル 3692-2.jpg
 

その③につづく・・・
 

15:10 | 味覚狩り・農園・牧場






2012.04.15 春の農園 その① 野菜づくしのランチ

農園の中をお散歩しながらランチに向います。
ごましお、張り切ってます。
ファイル 3691-1.jpg


ファイル 3691-2.jpg
 


今日はここでランチ。
ファイル 3691-3.jpg


ファイル 3691-4.jpg


ファイル 3691-5.jpg


ファイル 3687-1.jpg
 


いいお天気でよかったね。
ファイル 3687-2.jpg


ファイル 3687-3.jpg
 


ランチが来るまでにどうぞっておやきを頂きました。
ファイル 3687-4.jpg
 


ごましおがにらむので、ランチが来るまで手をつけませんが…
ファイル 3687-5.jpg
 


もうすぐ来るからまってね。
ファイル 3688-1.jpg
 


農園で採れた旬の野菜。
たけのこ、若ごぼう、菜の花、いちごなど。
ファイル 3688-2.jpg
 


この大きな葉は若ごぼうの葉です。
ファイル 3688-3.jpg
 


これを食べたらあとはバイキングです。
ファイル 3688-4.jpg
 


ごましおは、馬肉のサイコロステーキとヤシオポークのハンバーグと
無農薬プチトマト・にんじん・小松菜とドライフードのお弁当。
ファイル 3688-5.jpg


ファイル 3689-1.jpg
 


バイキングは、動物性のものはなく、野菜づくし。
ここの野菜や穀物全て無農薬、無化学肥料です。

昨日はハンバーガーに焼肉と体に悪いものばかり食べてしまったので
今日は体に優しいお野菜いっぱいとって相殺にします(できません)
ファイル 3689-2.jpg
 


炊き込みご飯と玄米とお味噌汁。
ファイル 3689-3.jpg
 


旬のたけのこが美味しくていっぱい食べました。
ファイル 3689-4.jpg
 


パンとよもぎのパウンドケーキ。
パンがめっちゃ美味しかった~。
ファイル 3689-5.jpg
 


おやきの中身もやっぱり野菜。たけのこと高菜でした。
どっちも美味しい。
ファイル 3690-1.jpg
 


ふかしさつまいもが絶対あると思ったのに、今日はなかったね。
ごめんね、ごましお。

豚足ジャーキーと
ファイル 3690-2.jpg
 


自家製ささみジャーキー食べました。
ファイル 3690-3.jpg
 

その②につづく・・・
 

14:00 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.12.10 紅葉の名所

<お友達のみの公開です>

16:40 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その⑤

せっかくイチデジ入手したんだから
紅葉狩りでは是非ともきれいな写真が撮りたいところ。

なのにアップしたのは、コンデジの写真ばかり・・・。
もちろん、イチデジでも撮りまくってました。
コンデジ以上にたくさん。

でも、ほぼ全滅に近いくらい、ボケボケで(¬_¬;)
さっきのトロッコのところでも全然だめだったけど、さらにひどく…

なんとかマトモだった7枚をアップします。
ファイル 2893-1.jpg


ファイル 2893-2.jpg


ファイル 2893-3.jpg


ファイル 2893-4.jpg


ファイル 2893-5.jpg


ファイル 2892-1.jpg


ファイル 2892-2.jpg
 

ごましおの写真は全滅でした汗
ごましおを撮るときは、いいカメラだと白髪とかまで鮮明に写るから
アラがわからない安いデジカメのほうがいいなーって思ってたけど
鮮明どころか、ボケボケ汗
使い方が全くわかってないからですね・・。
 

そしてライトアップはさすがに何か設定変更しないと無理だろうと
カメラをくれた人に電話してきいたけど
iso?をこうやって・・とかなんかややこしくて
おまけに、暗くなってカメラの小さいダイヤルの文字とか見えにくいし
いろい触ってるうちにわけわからなくなって、元にも戻せなくなって(¬_¬;)
 
もうそのま撮ったら、シャッターもマトモに下りなくなったりで
散々でした汗
 

でも、安いコンデジにしては
ライトアップとかきれいに撮れてると思いませんか?(¬_¬;)
 

ちゃんと取説読んで勉強しなくては~。
あ、ぷっち先生に教えてもらえばいいか♪
 

18:55 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その④

その③から読んで下さいね。


暗くなってからも、ライトアップ目当てにどんどん人が来ます。 
まだ渋滞してるみたい。凄すぎ蒼ざめ

まあ、こんなにきれいだしねー。
ファイル 2891-1.jpg


ファイル 2891-2.jpg
 

ファイル 2891-3.jpg
 


ごましおの目にもきれいに見えてるかなぁ。
ファイル 2891-4.jpg
 


どう?
ファイル 2891-5.jpg
 


青もきれいだけど黄色もきれい。
ファイル 2887-1.jpg


ファイル 2887-2.jpg
 


そして緑も。
ファイル 2887-3.jpg
 


ベンチに座って休憩しながら、遠くの塔を眺めます。
もう上まで行くのは体力の限界・・。
ファイル 2887-4.jpg


ファイル 2887-5.jpg
 


カメラのズームで
ファイル 2888-1.jpg
 


さらに
ファイル 2888-2.jpg
 


まだ最大ではないけど、このへんで。
小さいのになかなかのズーム力に満足。
ファイル 2888-3.jpg
 


ごましおは、トイレもしなかったし、いっぱい歩いたし
イイコにできたね。
ほんと来てよかった~。
ファイル 2888-4.jpg
 


小さな小さな滝もちゃんとライトアップされてます。
ファイル 2888-5.jpg
 


黄金の滝みたい。
ごましおは影みたいにしか写らず残念。
ファイル 2889-1.jpg
 


たっぷりライトアップ堪能しました♪
ファイル 2889-2.jpg
 


近いし、また来年も来ようね。
ファイル 2889-3.jpg
 


最後に、出入口横の食堂や物販のある大きなロビーに来ました。
ファイル 2889-4.jpg
 


ここもダルマだらけ。
ファイル 2889-5.jpg
 


ロビーで少し休憩して気合を入れます。
何故気合を!?
ファイル 2890-1.jpg
 


ご存知の方が多いかと思いますが
ブレーキが利かないうちの車で
急なくねくね山道を下って行くのはとっても危険。
命がけです(¬_¬;)
ファイル 2890-2.jpg
 


さっきのトロッコのところもちょっと坂だったけど
今日はちょっと調子いいみたいだったし。
あとは自分の腕を信じてひらめき
ファイル 2890-3.jpg
 


気合入れて行くよ~!
ファイル 2890-4.jpg
 

無事帰れたので
こうしてブログをアップできました(祝)
  

まだ、その⑤につづきます・・・
 

18:15 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その③

その②から読んで下さいね。
 

夜になっても冷え込まなくて心地いい今日。
しばらくは、ベンチに座って日が沈む様子を見ます。
きれいなので長くいても全然飽きないー。
ファイル 2886-1.jpg


ファイル 2886-2.jpg


ファイル 2886-3.jpg


ファイル 2886-4.jpg
 


ごましおは、そろそろご飯の時間。
ドライフードと鶏と野菜のハンバーグを。
ファイル 2886-5.jpg


ファイル 2882-1.jpg
 


ついに空が真っ青に。
きれい~ハート
ファイル 2882-2.jpg
 


命がけで(¬_¬;)来てよかった~。
ファイル 2882-3.jpg
 


あちこち歩いて見て回ろうね。
ファイル 2882-4.jpg
 


写真では、ちゃんときれいさが伝えられないけど、ライトアップは圧巻です。
ファイル 2882-5.jpg


ファイル 2883-1.jpg
 


ついに真っ暗になりました。
ファイル 2883-2.jpg
 


水も光に映えます。
ファイル 2883-3.jpg


ファイル 2883-4.jpg


ファイル 2885-1.jpg


ファイル 2885-2.jpg
 


次は、池の方に行ってみようか。
ファイル 2885-3.jpg
 

ファイル 2885-4.jpg
 

その④につづく・・・
 

17:00 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その②

その①から読んで下さいね。
 

ごましおって、ほんと写真撮りやすい。
ファイル 2881-1.jpg
 

ダルマ乗せてもしばらく落ちません。
ファイル 2881-2.jpg


ファイル 2881-3.jpg
 


ずっとあちこち歩いて回って
ファイル 2881-4.jpg


ファイル 2881-5.jpg
 


石垣のヘリから高いところから下を見下ろして
ファイル 2878-1.jpg
 


怖くないのー?
ファイル 2878-2.jpg
 


やっぱり桜より紅葉がいいナー。
ファイル 2878-3.jpg


ファイル 2878-4.jpg


ファイル 2878-5.jpg
 


ちょっと休憩しようね。
ファイル 2879-1.jpg
 


隅々まではいけないほどの広大な敷地。
ごましお、めっちゃがんばって歩いてるね。
ファイル 2879-2.jpg


ファイル 2879-3.jpg
 


だんだん日が暮れてきました。
ファイル 2879-4.jpg
 


ライトアップまであと少し。
ファイル 2879-5.jpg


ファイル 2880-1.jpg


ファイル 2880-2.jpg
 

その③につづく・・・
 

16:44 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その①

大渋滞を抜けてやっと到着。
今年も紅葉狩りにここに来ました~。

今日はライトアップ最終日。
去年は昼間しか見れなかったので、楽しみです♪

去年の訪問は、その①その② です。
 

尚、アップしてる写真は全ていつものデジカメです。
何故かは最後に・・。
ファイル 2877-1.jpg
 


ごましお、敷地内でトイレはしないでね。 
ファイル 2877-2.jpg
 


時期がちょっとズレたから、去年ほどではないけど
やっぱりきれいハート
紅葉に白いけむりが映えます。
ファイル 2877-3.jpg


ファイル 2877-4.jpg


ファイル 2877-5.jpg


ファイル 2872-1.jpg


ファイル 2872-2.jpg


ファイル 2872-3.jpg


ファイル 2872-4.jpg


ファイル 2872-5.jpg


ファイル 2873-1.jpg


ファイル 2873-2.jpg


ファイル 2873-3.jpg


ファイル 2873-4.jpg


ファイル 2873-5.jpg


ファイル 2874-1.jpg
 


やっぱり紅葉にごましおは、色が同化して映えないね。
ファイル 2874-2.jpg


ファイル 2874-3.jpg
 


去年もダルマ見たの覚えてる?
ファイル 2874-4.jpg
 


ダルマも微妙に色が同化・・。
ファイル 2874-5.jpg


ファイル 2875-1.jpg


ファイル 2875-2.jpg
 


四国八十八ヶ所の「お砂踏み」がありました。

いちいち踏みながら歩くことで
四国八十八ヶ所の寺を巡拝するのと同じ効果?があると言う
楽して儲けようみたいな空間です。
ファイル 2875-3.jpg


ファイル 2875-4.jpg
 


なんか怪しい空間だけど、せっかくだからごましおも踏んでみたら?。
ファイル 2875-5.jpg
 


でもすぐに面倒くさがって。
ファイル 2876-1.jpg
 


さっさと出ました。
ファイル 2876-2.jpg


ファイル 2876-3.jpg
 


ここはめちゃめちゃ広い上に長い長い階段だらけ。
自分の荷物持って、ごましお抱っこして、階段って去年はほんとキツかった。
今年はパパと来たから、手ぶらで楽チン♪
いや、手ぶらでも十分しんどいです、階段汗
ファイル 2876-4.jpg


ファイル 2876-5.jpg
 

その②につづく・・・
 

16:09 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.03 また牧場に。

牧場に来ました。
前回訪問は、こちら

今日は来るつもりじゃなかったけど
この近くの目的のカフェが諸事情で行けなくなり来ることに。

もう夕方でほとんどお客さんいないかと思ってたのに
今までにないくらいめっちゃ人があふれててびっくり!
テレビで紹介されたところだったらしく、1日中混雑してたそうで
フードも販売してる食品も、売り切れだらけです。
 


記念撮影用の小さな幌馬車。
希望通りのポーズをキメてくれるごましお。
ファイル 2688-1.jpg


ファイル 2688-2.jpg
  


スイーツ類は、このシフォン以外みんな売り切れ・・。
これもとっても美味しいんだけど、やっぱりここに来たら
毎回クレーム・ダンシュ食べたかった汗
ファイル 2688-3.jpg
 


チーズプレートはあってよかった~。
ファイル 2688-4.jpg
 


ごましおは、無農薬のアップルキウィ。
普通のキウィとは全然違う、なめらか食感でめーーちゃ甘いハート
りんごの形がかわいくて、小さいので丸ごと持って来ました。
ごましお、めっちゃ期待してる目。
ファイル 2688-5.jpg
 


目の前で割って中身とりだして・・ってしてたら、よだれタラタラ。
細かく刻んで持ってくるより、やっぱり見た目的においしそ~って思うみたい。
作戦大成功~。
ファイル 2683-1.jpg
 


ご機嫌なところあれだけど、牧場少し散策しない?
ファイル 2683-2.jpg
 


にらまなくても蒼ざめ
もう牛サンに無理矢理近づけたりしないから(¬_¬;)
ファイル 2683-3.jpg
 


まだ見てなかった温室や野菜畑をちょっと見て
ファイル 2683-4.jpg


ファイル 2683-5.jpg
 


売ってる野菜を見て
ファイル 2684-1.jpg
 


ハーブの苗を見てたら
ファイル 2684-2.jpg
 


探してたレモンマートルを発見!
ハーブティーに入れたら美味しいんです。

なかなか売ってないので嬉しい~。
しかも大きな苗ハート
ファイル 2684-3.jpg
 


即お買い上げ♪
レモンのいい香りがするので、興味深々のごましお。
ファイル 2684-4.jpg
 


ペロッとしました。
レモンの味した?
ファイル 2684-5.jpg
 


今日も摘みたてハーブティー。
ファイル 2685-1.jpg
 


もう寒くて、うちのベランダのハーブも育たなくなりました。
「冬場も摘みたてを飲みたいんですけど、なんとかなりませんか?」って
オーナーさんに相談したら
「それは贅沢というものです。」って笑われました。
温室に入れるしかないので、牧場でも温室に入れるそうです。
ファイル 2685-2.jpg
 


もう何も食べないよ。
ファイル 2685-3.jpg
 


やっぱり気になるハーブの調合。
また取り出してしまった。
今日のはレモンマートルも入ってたひらめき
ファイル 2685-4.jpg
 


そんなこんなしてるうちに、気づいたら
あんなにたくさんいたお客さん、みんないなくなってる蒼ざめ
ファイル 2685-5.jpg


ファイル 2686-1.jpg
 


紅葉が始まってます。
寒い間はここに来れないな汗
ファイル 2686-2.jpg
 


まもなく暗くなるので、そろそろ出ないと。
ファイル 2686-3.jpg
 


帰りに牛舎をちょっと覗きました。
ファイル 2686-4.jpg


ファイル 2686-5.jpg
 


牛サンたち、ご飯タイム。
ファイル 2687-1.jpg
 


うらやましそうに見て、にらまれてびびるごましお。
ファイル 2687-2.jpg
 


日が暮れてきました。
バイバイ牛サン。
ファイル 2687-3.jpg
 

暖かくなる頃、また来よう。
 

16:10 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.03 サラブレッドに会えた~

今日は山手の景色のいいところでランチなのですが
予約時間よりかなり早くついてしまいました。

めちゃ人気店の為、時間まで席はあかないので、周辺をブラブラ。
乗馬クラブを発見しました。
ファイル 2673-1.jpg
 


馬サンがいる~って、覗いてたら
ここのワンちゃんに、ワンワンワンワンって吠えられ蒼ざめ
退散しようとしてたら、スタッフの方が、どうぞ入って自由に見て下さいって。

めっちゃ感じのいいところ~。
ワンちゃんともすぐ仲良くなれました。
ファイル 2673-2.jpg
 


まずは、くつろいでる山羊サンがいて
ファイル 2673-3.jpg
 


隣にポニーちゃん。
かわいい~ハート
ファイル 2673-4.jpg


ファイル 2673-5.jpg
 


ごましおは、嫌な予感がしてるらしく、この顔(¬_¬;)
ファイル 2670-1.jpg
 

 
そして、馬サンがハート
ファイル 2670-2.jpg
 


いややーーって、地面にすがるごましお。
ファイル 2670-3.jpg
 


そんなごましおに気づいて、ギョロッと見る馬サンたち。
ファイル 2670-4.jpg
 


サラブレッドのムサシくん。
かっこいいー。
ファイル 2670-5.jpg


ファイル 2671-1.jpg
 


ごましお、びびりすぎなのか、愛想笑い。
ファイル 2671-2.jpg
 


目を細めるムサシくん。
ファイル 2671-3.jpg
 


固まるごましお。
ファイル 2671-4.jpg
 


白い馬サンは、ちょっと怖そう?
ファイル 2671-5.jpg
 


見えてないフリ。
ファイル 2672-1.jpg
 


白い馬サン、ごましおをめちゃバカにしたような目でみてます(¬_¬;)
このあと、ヒヒーン!って言われました。
ファイル 2672-2.jpg
 


そろそろランチに向おうかと出たら、
お散歩ちゅうのミニチュアホースちゃんに会いました。
ファイル 2672-3.jpg
 

ここにはまだまだ馬がいて、超有名馬を両親にもつサラブレッドや
GI馬の兄弟とかもいるそうです。

早くついたおかげで、馬サンたちにあえてラッキーでした。
ごましおは、気の毒でしたが(¬_¬;)
 

 

12:50 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.18 悪い犬が来てみんな避難する牧場。

りん・ことちゃんと一緒に牧場に来ました。
前回あちこちたっぷり写真撮ったので今回は省略です。
 

これからランチだと言うのに、いきなり暗く沈んでるごましお。
昨日のティアラちゃんと一緒の時とえらい違いです(¬_¬;)

ここにはただでさえ怖い牛サンがいるのに、今日はりん・ことちゃんまで来て
ダブルパンチみたいです蒼ざめ
ファイル 2557-1.jpg
 


りんちゃんママは前回私たちが食べたランチコース食べました。
ここで食べたいものだらけの私は単品でガッツリ。

「チーズプレート」
ファイル 2557-2.jpg
 


「ハーブのサラダ」
ファイル 2557-3.jpg
 


「ベーグルサンド」
このベーグル、超美味しかった。
買って帰りたかったけど売ってなくて残念。
ファイル 2557-4.jpg
 


「地鶏のハーブ焼き 生チーズ添え」
ファイル 2557-5.jpg
 


「ミルク」
ファイル 2554-1.jpg
 


ごましおは、ご飯を目の前にしても元気ありません。
でもしっかり食べますけどね。

鶏と野菜のハンバーグと天然焼紅鮭と無農薬野菜ミックス。
ファイル 2554-2.jpg
 


生の馬肉も。
ファイル 2554-3.jpg
  


食後は牧場散策。
嫌がりながらしぶしぶ歩くごましお。
ファイル 2554-4.jpg
  


羊サン、おしりがかゆいようで、
コンクリートの角にこすりつけてずっと掻いてます。
かわいい。
ファイル 2554-5.jpg
 


背後から近づいて、うなって威嚇する2人。
ファイル 2555-1.jpg
 


山羊サンが見当たらないので、小屋まで探しにいったけどいない。
どこかに避難したんでしょうか。
ファイル 2555-2.jpg
 
このあと、牛サンのところに行ったけど、この前は、外にたくさんいた牛サンたち
みんな牛舎に隠れて出てきません…
やっぱりみんな避難してるみたい。
りん・ことvs牛サンの勝負が見れると楽しみにしてたのに、残念~。
 


みんなでスイーツタイムハート
ファイル 2555-3.jpg
 


次来ても絶対食べるって決めてた「クレーム・ダンシュ」
美味し~い。
ファイル 2555-4.jpg
 


なんとりんちゃんママが、またまた犬たちにスイーツを作ってきてくれました。
今回はバージョンアップして、さつまいもにりんごがのってます!
ファイル 2555-5.jpg
 


よかったね、ごましお。
ちょっと元気出た?
ファイル 2556-1.jpg
  


と、思ったら、りんちゃんが乗り込んできて
どんどん押されておしり半分落ちてます。
ファイル 2556-2.jpg
 


ことちゃんも来て、すっかり乗っ取られ後ずさり。
ファイル 2556-3.jpg
 


ごましおをいじめて満足そうな顔のりんちゃん。
ファイル 2556-4.jpg
 


今日の摘みたてハーブティーは、前と味が違いました。
これも美味しかったけど、前のほうが好みかな。

取り出してみるとやっぱりちょっと違う。
知らない葉っぱが1枚入ってました。
これはハーブ?レモンリーフっぽいなぁ。
ファイル 2556-5.jpg

毎回いろいろ変わるの?って聞いてみたら
基本的には同じとのことでした。
ついでに美味しい入れ方教えてもらいました♪

前回のハーブティー別出しじゃなくあの量でちゃんと濃く出てたそう。
そのコツも教えてもらったしおうちでも美味しく入れられそう~。
 


そろそろ帰るので、お買い物。
りんちゃんママは、ジャムやら石鹸やらいろいろ買ってました。
ファイル 2558-1.jpg
 


うちはハーブの苗を買い足し。
寒くなってくるととっても生育が遅いのでたくさん必要なんです。
ファイル 2558-2.jpg
 

そろそろ出発します~。
 

13:34 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.16 絶景のコスモス畑  その②

その①から読んで下さいね。
 

花畑の横のあちこちに、撮影用のベンチがあります。
ここのコスモスはすごく背が低いめだけど
とてもごましおが一緒に撮れるような高さじゃないので
こういうのあるとめっちゃ嬉しいー。
ファイル 2535-2.jpg


ファイル 2535-3.jpg
 


そして、撮影用のオブジェもいっぱいあります。
巨大かぼちゃを食べられるかどうか確認ちゅうのごましお。
ファイル 2535-4.jpg
 


ほのぼの一家が、くつろいでたので、お邪魔したり。
ファイル 2535-5.jpg
 


カールおじさんが、いのししとうさぎを連れてお散歩してたので
ごましおも仲間に入れてもらったり。
ファイル 2538-1.jpg
 


マツコデラックスと戦場カメラマンに会ったので
記念撮影をお願いしたり。
ファイル 2538-2.jpg
 


くまさんのハツミツを食べようとして怒られて、あわてて逃げたり。
ファイル 2538-3.jpg
 


振り込め詐欺の犯人としてタイホされたり。
ファイル 2538-4.jpg
 


いろいろ遊んでまたベンチで休憩したり、ほんとステキな場所やね~。
ファイル 2538-5.jpg
 


なんでこんなに人いないのか不思議。
ファイル 2536-1.jpg
 

ファイル 2536-2.jpg


ファイル 2536-3.jpg
 


コスモス畑の中に、テラス席が。
ファイル 2536-4.jpg


ファイル 2536-5.jpg
 


テントの下の席もたくさん。
セルフのカフェになってます。
誰もいないけど・・。

こんなにたくさん席があるってことは、昼間はにぎわってたりするのかな?
ファイル 2537-1.jpg
 


コスモス摘みもやってました。
あとでこの写真みたら、種は勝手にとってもよかったのかー。
とればよかったナ。
あの家の庭に蒔けたのに(¬_¬;)
ファイル 2537-2.jpg
 

本当に絶景で感動でしたハート
人もいなくて、のんびりできて、素敵すぎる場所。

本当に来てよかったー。
おかみさんありがとう!
 

 

16:58 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.16 絶景のコスモス畑  その①

会席料理のあとは、有名なコスモスの里に行ってみるつもりでした。
でも、車で50分くらいかかるみたい…
閉園が17時だから、ちょっとしかいられないけどまぁいいかぁ。

それをおかみさんに話したら、そこは山奥で、たいしてきれいでもないのに、
入園料までとるし、閉園時間もあるしやめときなさいって。

もっと近くて、きれいで、タダで、時間制限もないいいところがあるよって。
マジですか~!?
 


ついてみたら、マジでした♪
あまりのすごさに絶句!
ファイル 2534-1.jpg


ファイル 2534-2.jpg
 


ごましおが、登ってるのはこのちょっとした展望台みたいなところ。
ここに乗らないと、広すぎて全体がみれないんです。
ファイル 2534-3.jpg
 


しかも日曜日なのに、人がほとんどいない。
最高ですハート
おかみさんに感謝~。
ファイル 2534-4.jpg
 


コスモスの写真は、撮っても撮ってもきりがないです。
普通のデジカメじゃ、きれいさ、すごさが伝えられないのが残念汗

単色ずつのところ、いろんな色が混ざってるところ
とにかく広すぎます蒼ざめ
ファイル 2534-5.jpg


ファイル 2532-1.jpg


ファイル 2532-2.jpg


ファイル 2532-3.jpg


ファイル 2532-4.jpg
 


コスモス畑の間には、歩道が作られてますが
ファイル 2532-5.jpg
 


歩いても歩いても広すぎて・・・
ファイル 2533-1.jpg
 


ごましおも、がんばってずっと歩きました。
ファイル 2533-2.jpg
 


コスモス以外のお花もところどころありました。
昼顔?のアーチがあって
ファイル 2533-3.jpg


ファイル 2533-4.jpg
 


ここは、あざみでいっぱい。
とってもきれいー。
ファイル 2533-5.jpg


ファイル 2535-1.jpg
 

そしてこのコスモス畑でいろんな人々(?)にあったので
記念撮影させてもらいました。
 

その②につづく・・・
 

16:45 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.02 牧場  その⑥ お買い物

その⑤から読んで下さいね。
 

帰る前にちょっとお買い物を。
まずは、ハーブの苗。
ファイル 2430-1.jpg
 


さっきの美味しいハーブティーを作るのに、うちのベランダハーブに1つだけない
レモンバーベナは、売ってませんでした。
どこでも売ってるハーブなので、また近くで買おうっと。

オレガノとタイムを今あるものに買い足し。
とてもきれいな伸び方の苗があったので。
ファイル 2430-2.jpg


ファイル 2430-3.jpg
 


次は、食品を。
ファイル 2430-4.jpg


ファイル 2430-5.jpg
 


自家栽培の有機野菜が少し売られてます。
ファイル 2428-1.jpg
 


ジャムやジュースや調味料、はちみつ、お菓子、穀物など、かなりの種類が。
自家製のものたくさんでどれも美味しそう~。
手作りの石鹸もいっぱいです。
ファイル 2428-2.jpg


ファイル 2428-3.jpg
 


思わず欲しくなるような、おしゃれなパッケージの野菜の種がいっぱい。
ファイル 2428-4.jpg
 


そして美味しいチーズハート
生チーズ、いっぱい買いたいところだけど、生だけに賞味期限がすぐ・・。
残念ながら1コしか汗
ファイル 3100-2.jpg 
 


お散歩しながら、駐車場に向います。
ファイル 2429-1.jpg


ファイル 2429-2.jpg
 


帰ってから、案内図写真よく見たら、見てないところあったー汗
また絶対行くので、その時のお楽しみに。
ファイル 2429-3.jpg
 


買ったのは、ランチで美味しかったパンと手づくりみそと
写真撮り忘れたけど、生チーズとにんじんとはやとうりとラディッシュ。
ファイル 2429-4.jpg
 

大満足の牧場でした。
近いし、定期的に行きたい~。
 

16:04 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.02 牧場  その⑤ ハーブ園でお茶

その④から読んで下さいね。
 
次に向った先はハーブ園。
ファイル 2427-1.jpg


ファイル 2427-2.jpg
 


パラソルのテラス席の間やまわりに、色々なハーブが植えられています。
ファイル 2427-3.jpg


ファイル 2427-4.jpg


ファイル 2427-5.jpg


ファイル 2423-1.jpg
 


全て食用ハーブなので、ハーブの中は犬はお散歩禁止です。
ファイル 2423-2.jpg


ファイル 2423-3.jpg


ファイル 2423-4.jpg
 


ランチのハーブのサラダにも入ってたローズマリーの花。
ローズマリーの花が美味しいの初めて知りました。
ファイル 2423-5.jpg
 


これは、ハーブじゃなくて観賞用の木かな。
めっちゃキレイな紫の実がいっぱい。
ファイル 2424-1.jpg
 


この席に座りました。
ファイル 2424-2.jpg


ファイル 2424-3.jpg
 


飲み物だけですよ。
ファイル 2424-4.jpg
 


パパは「ホットコーヒー」
せっかくこんなところに来てるのに、コーヒーをチョイスするなんてー。
って言ったけど、今はどうしてもコーヒーが飲みたかったらしい。
ファイル 2424-5.jpg
 


私はもちろん「摘み立てハーブティー」
これがもう感動の美味しさで・・・
ファイル 2425-1.jpg
 


ハーブの取り合わせが完璧!
今まで飲んだ生ハーブティーで一番好みハート
ハーブティーにあまり興味のないパパも感動してゴクゴク飲みました。
ファイル 2425-2.jpg
 


摘み立ての香りもめっちゃいい。
これはおうちでも飲まないと~。

何のハーブが入ってるかお店の方にきこうかと思ったけど
メモするのも面倒だし、問題は量なので・・・
ファイル 2425-3.jpg
 


全部取り出して写真でメモ。フフ。
これを見たら一目瞭然。

ハーブ大好きで、ちょこっと知識のある私には
調べるまでもなく、全て名前のわかるハーブばかり。
しかも、うちのベランダハーブでほとんど揃うのばかり~♪
ファイル 2425-4.jpg

でも、この量ではきっとあんなに色は出ないかと思うので
別で出したあと、香り用にあとで入れたのかなぁ?
そのへんは、入れるときに適当に加減してみよう。
 


食べ物出てこないので、不機嫌になってたごましお。
ファイル 2425-5.jpg
 


そして、ちょっと眠いんでしょ。
ファイル 2426-1.jpg
 


たっぷり遊んだし、そろそろ行こうか。
ファイル 2426-2.jpg
 

その⑥につづく・・・
 

15:05 | 味覚狩り・農園・牧場