log

2010.11.13 会席料理(3) その③ ごましおやりたい放題

その②から読んで下さいね。


いつもはカフェマットの上だけでじっとしてるごましおですが
好きにしていいと言われたら、ほんとにやりたい放題…

まあ、ウロウロ・ゴロゴロ・クンクンするだけで
粗相やマーキングや、何か壊したりとかは絶対しないので多めに見ましょ。

ごましおは、ここはお店という認識なく、
親戚の家か何かに来てるって思ってます。
その方がいいけどね、自由グセがついたら困るから汗
ファイル 912-1.jpg


ファイル 912-2.jpg


ファイル 912-3.jpg


ファイル 912-4.jpg


ファイル 912-5.jpg


ファイル 909-1.jpg


ファイル 909-2.jpg


ファイル 909-3.jpg


ファイル 909-4.jpg


ファイル 909-5.jpg


ファイル 910-1.jpg


ファイル 910-2.jpg


ファイル 911-3.jpg


ファイル 910-3.jpg


ファイル 910-4.jpg


ファイル 910-5.jpg


ファイル 911-1.jpg


ファイル 911-2.jpg
 

気がすんだ?
そろそろご飯来るから、ちゃんとしてね。


その④につづく・・・
 

12:15 | カフェ・飲食店::会席料理






2010.11.13 会席料理(3) その② 離れのお部屋

その①から読んで下さいね。
 


なかなかいい部屋やな。
ファイル 907-1.jpg
 


広いお部屋でゆっくりできそう~。
ファイル 907-2.jpg
 


お茶セットや器が飾られ、畳に埋め込まれた茶釜もあります。
ファイル 907-3.jpg


ファイル 907-4.jpg
 


床の間も3つある、立派な和室です。
ファイル 904-1.jpg
 


鏡台や着物かけがあって、いかにも普通のおうち風。
障子を開けると明るく開放的になり、縁側も畳です。
ファイル 904-2.jpg


ファイル 904-3.jpg
 

テラスもあります。
ファイル 904-4.jpg


ファイル 904-5.jpg


ファイル 905-1.jpg


ファイル 905-2.jpg
 


トイレもこのお部屋専用なので快適。
ファイル 905-3.jpg
 


ファイル 905-4.jpg


ファイル 905-5.jpg
 

ファイル 906-1.jpg
 


昨日ぷっちくんママから頂いた保冷バッグを早速使わせてもらってます。
ごましお様のお食事、おやつ、お水、食器が入ってます。

いつもここに来る時は小さい保冷バッグ2コ持ちだったのが、1コで余裕で入った~。
マチがとっても大きいので取り出しやすくてめっちゃ快適♪
ぷっちくんママ、ありがとう~ハート
ファイル 906-2.jpg


ファイル 906-3.jpg
 

その③へつづく・・・
 

11:57 | カフェ・飲食店::会席料理






2010.11.13 会席料理(3) その① 到着

会席料理に来ました。
ファイル 903-1.jpg
 


いつもは到着時間頃にお出迎えの人が出てるけど
今日はウロウロお散歩しようとずいぶん早く来たので誰もいません。
ファイル 903-2.jpg
 


お庭はすっかり秋模様。
きれいに紅葉してから来たいと様子をみていましたが
今年はおかしな気候のせいか、あまり紅葉せずどんどん落葉していってるって連絡が。
慌てて来ました。
ファイル 903-3.jpg


ファイル 903-4.jpg


ファイル 903-5.jpg


ファイル 900-1.jpg
 


今日は離れで頂きますが、まずは母屋にご挨拶。
ファイル 900-2.jpg


ファイル 900-3.jpg
 


お店の方は準備でバタバタちゅう。
私たちは勝手にやるんでおかまいなく~。
離れに向かいます。
ファイル 901-1.jpg
 


到着。
ファイル 901-2.jpg
 


離れの玄関。蔵もあります。
ファイル 901-3.jpg


ファイル 901-4.jpg
 


すいませ~ん。オレが来ましたよ。
ファイル 900-4.jpg
 


すでにおいしい口になってるごましお。
ココにきたら美味しいものいっぱい食べれるってわかってるもんね。
ファイル 900-5.jpg
 


なんだ、こいつ。
ファイル 902-1.jpg


ファイル 902-2.jpg
 


母屋に繋がる廊下。
ファイル 901-5.jpg
 


では、お部屋に入ります。
ファイル 902-3.jpg
 

その② につづく・・・

11:45 | カフェ・飲食店::会席料理






2010.11.12 和カフェでランチ

和カフェにランチに来ました。

ファイル 898-1.jpg


ファイル 898-2.jpg


ファイル 898-3.jpg


ファイル 898-4.jpg
 


小さなお椀の軽いランチです。
「お餅入り茶そば」
出汁がお茶漬けみたいな味で好きです。
ファイル 898-5.jpg
 


ごましおは、ミートローフ
ファイル 897-1.jpg
 


ドライフードも。
ファイル 897-2.jpg
 


セットの「抹茶」と「ほうじ茶のわらび餅」
ランチセットの本日のデザートはプリンだったけど
どうしてもわらび餅が食べたくて別途注文したところ、
お店の方が気を利かせて、プリンと交換ってことにしてくれました。
嬉しいー。
ファイル 897-3.jpg
 


ごましおは、ラムの生骨。
ファイル 897-4.jpg
 


さて、お買い物に行こうか。
ファイル 897-5.jpg
 

13:55 | カフェ・飲食店::和風甘味






2010.11.09 イタリアン

自転車でMAXにランチに向かってたら突然の雨汗
すごい勢いで降りだしたので、ちょうどそばにあったイタリアンのお店に入りました。
入ったら5分もしないうちにやんで陽がさしてきたけど・・。
ファイル 896-1.jpg
 


近所なのに超超~久しぶりのカフェ。
何が気に入らなかったかも忘れたくらい久しぶり。
ファイル 896-2.jpg


ファイル 896-3.jpg
 


「スープ」と「前菜盛り合わせ」
美味しいハート
ファイル 896-4.jpg
 


ごましおは、まずエゾシカの生肉。
ファイル 896-5.jpg
 


「豚バラと白菜のトマトソースのパスタ」
思い出した、ここはイタリアンなのにパスタが (¬_¬;)
前菜は美味しいんだけど。
ファイル 894-1.jpg
 


更に思い出した!
このバケットのそこいらの100均で売ってるカゴ、
昔どっかのトイレのタワシのカゴに使われてたのと同じだったのがイヤだった。

まー、それはお店が悪いわけじゃないけど
そもそもこんなしょぼい量のパンをこんな深くてでかいカゴにいれなくても
小皿でいいやん、て感じ。
めっちゃ食べにくい。
ファイル 894-2.jpg
 


ごましおは、ドライフード。
ファイル 894-3.jpg
 


デザートはパンナコッタ。
これは普通に美味しかった。
ファイル 894-4.jpg
 


ごましおは、クララちゃんママから頂いたオーガニックのガム。
これ、美味しいね。
ファイル 894-5.jpg
 


「ホットレモンティー」
ファイル 895-1.jpg
 


雨やんだけど、MAX寄る時間なくなっちゃったね。
今日の晩ご飯はお留守番ですよ~。
ファイル 895-2.jpg
 

13:20 | カフェ・飲食店::イタリアン






2010.11.08 果物屋さんのカフェ

果物屋さんのカフェに来ました。

ごましお御用達の高級フルーツが売ってるお店。
バナナ1本900円とか、りんご1玉1000円とか蒼ざめ

うちでそんな高いフルーツを買うのは、ごましおの分だけ。
私とパパが高いフルーツを食べれるのは
バッハくんママからの頂き物だけです (¬_¬;)
ファイル 892-1.jpg


ファイル 892-2.jpg


ファイル 892-3.jpg
 


売ってるフルーツは高いけど、カフェのお値段はお手頃なのが嬉しい。
フルーツミックスジュースとフルーツ盛で500円
ファイル 892-4.jpg
 


フルーツならごましおも一緒に食べられるからいいね。
バナナと洋なしとメロンを少しずつあげました。
ファイル 892-5.jpg
 


このカフェに来たのは久しぶり。
暑くなくなったら通おうと思ってたのにすっかり忘れてた~。
  

16:58 | カフェ・飲食店::フルーツ






2010.11.07 焦がし砂糖のおでん

野菜中心のお店にランチに来ました。

今日はカツラーメンが食べたいって、体に悪いものばかり好むパパも
無理矢理連れてきました。
ファイル 891-1.jpg
 


日替りランチは「さんまのつみれ入りおでん」
ファイル 891-2.jpg
 


焦がし砂糖を使って味付けたちょっと変わったおでんです。
ファイル 891-3.jpg
 


ごぼうの煮物と小芋の味噌煮?みたいなの。
小芋は嫌いなので食べられません汗
ファイル 891-4.jpg
 


野菜の和え物とごましお。
和え物には、キャベツ、にんじん、こんぶなどの他に、死ぬほど嫌いなピーマンが!
ファイル 891-5.jpg
 


ピーマンは最初に抜いてくれるようにお願いしていたので、お店のミス。
切干大根に交換してくれました。
ファイル 889-2.jpg
 


コイツ、オレと同じ名前なんや。
ファイル 889-1.jpg
 


ごましおは、エゾシカとお豆のコトコト煮とドライフードのお弁当。
ファイル 889-3.jpg


ファイル 889-4.jpg
 


「レモンティー」と「かぼちゃのぜんざい」
ファイル 889-5.jpg
 


パパは「ホットコーヒー」と「プチデザート盛」
ほうじ茶のプリンと、本日のケーキのガトーショコラと、かぼちゃのぜんざい。
ファイル 890-1.jpg
 


ごましおは、豚耳。
ファイル 890-2.jpg
 

おいしくて体に優しいのはいいけど、ほとんど野菜ばかりのお店だから
たいてい何か嫌いな野菜が使われてるのが難点。
ピーマン、パプリカ、ししとう、ねぎ、しいたけ、小芋・・。

でもあれもこれも抜いてくれってのは大変なので、
ニオイが移っただけでも食べられない、ピーマン系だけは絶対お願いして
他はもう諦めて自分で取り除いて食べます汗
 

MAXの山本シェフは、嫌いなもの全部覚えてくれていて
何も言わなくて全部抜いてくれてるから楽ちん。
シェフありがとう~ハート

13:29 | カフェ・飲食店::野菜・自然食






2010.11.06 森の中みたいなカフェ

ステキなカフェに来ました。
ファイル 885-1.jpg
 


広い敷地に全面ガラス張りの建物。
ファイル 885-2.jpg
 


広いテラスがありますが
ファイル 885-3.jpg
 


通過して特等席に向かいます。
ファイル 885-4.jpg
 


階段を降りて
ファイル 885-5.jpg


ファイル 882-1.jpg
 


ココ。
争奪戦が激しい席だけど空いててラッキー♪

緑に覆われていて、まるで森の中いるみたいな雰囲気に浸れるけど、
実は住宅地の中にあります。
ファイル 882-2.jpg


ファイル 882-3.jpg


ファイル 882-4.jpg


ファイル 882-5.jpg
 


お客さんいっぱいで撮影できなかったけど、店内もとってもお洒落。
ファイル 883-1.jpg
 


「コーラ」
私がコーラをオーダーするのは、ピザを食べる時。
ファイル 883-2.jpg
 


「アイスレモンティ」
ファイル 883-3.jpg
 


「4種のチーズピザ」
このロケーションでで食べるピザは本当に美味しいです。
ファイル 883-4.jpg
 


ピザにタバスコ系はかけません。
あまり合わないと思うんだけど、どこでも出てくるのが不思議。

ごましお家は、いつも粒胡椒をもらってめっちゃたっぷりかけます。
ファイル 883-5.jpg
 


ごましおは、豚耳。
ファイル 884-1.jpg


ファイル 884-2.jpg
 


満足そう。
ファイル 884-3.jpg
 

山道のぼらなくてもいい山の中みたいなステキなところ。
寒くなる前に来れてよかった。
 

14:28 | カフェ・飲食店::山・緑・ガーデン






2010.11.06 列車のカフェ

列車をカフェにしたお店にランチに来ました。
昔本当に走っていた本物の車両です。
ファイル 881-1.jpg


ファイル 881-2.jpg


ファイル 881-3.jpg
 


駅のホームみたいなところががテラス席になってます。
ファイル 881-4.jpg


ファイル 881-5.jpg
 


列車って何なん?
ファイル 878-1.jpg
 


車内も雰囲気はそのまま。
長いベンチシート、網棚や、天井も、窓も。
ファイル 878-2.jpg


ファイル 878-3.jpg


ファイル 878-4.jpg


ファイル 878-5.jpg
 


車掌室がトイレ。
ファイル 879-1.jpg
 


「ワカメスープ」
ファイル 879-2.jpg
 


「日替わりランチ」
ハンバーグ・エビフライ・オムレツ。

こういうロケーションのお店だから味は期待してなかったけど
ちゃんと手作りされてて、とっても美味しかったハート
食堂車のイメージだから普通の食器だけど
駅弁みたいな入れ物で出てきても楽しいかも。
ファイル 879-3.jpg
 


ごましおは、特選ささみのボイルとドライフード。
ファイル 879-4.jpg
 


「ホットコーヒー」と「レモンティー」
ファイル 879-5.jpg
 


ごましおは、一度も電車乗ったことないよね。
今度挑戦してみようよ。

電車って食べもの出るん?
ファイル 880-1.jpg
 


全く電車に乗らない私にはめっちゃ新鮮でテンション上がりました。
お店の方もごましおによくして下さったし、ご飯も美味しいし、また来たいー。
ファイル 880-2.jpg


ファイル 880-3.jpg
 

12:45 | カフェ・飲食店::乗り物のカフェ






2010.11.05 キャラメルマキアート

食後のお茶に来ました。
ファイル 877-1.jpg
 


今日は外のテラスでも大丈夫な温かさだけど
ファイル 877-2.jpg
 


なんとなく中に入りました。
ファイル 877-3.jpg


ファイル 877-4.jpg


ファイル 877-5.jpg
  


「キャラメルマキアート」飲みました。
ファイル 876-2.jpg
 


スタッフの犬好きのお兄さんがめっちゃ可愛がってくれてよかったね。
ファイル 876-1.jpg
 

15:12 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.11.05 タイ料理屋さん

タイ料理のランチに来ました。
ファイル 875-1.jpg


ファイル 875-2.jpg


ファイル 875-3.jpg


ファイル 875-4.jpg
 


ここに着くまでに結構歩いたので、不機嫌なごましお。
ファイル 875-5.jpg
 


「パッタイ」
生春巻きとかちょっこと単品でつけたかったけど
ここはたくさん盛りのものばかりなので諦め。
ファイル 873-1.jpg
 


ごましおは、特選ささみのボイルとドライフードのお弁当。
ファイル 873-2.jpg
 


デザートは「タピヲカココナッツミルク」
ファイル 873-3.jpg
 


タピオカがぎっしり入ってて、美味しい~。
ファイル 873-4.jpg
 


ごましおのデザートは、紫芋。
ファイル 873-5.jpg


ファイル 874-1.jpg
 

ごましお、なんか今日黒光りしてるね蒼ざめ
顔つきもなんか・・・
ひょっとして、タイ人のフリ?
 

14:13 | カフェ・飲食店::タイ・ベトナム料理






2010.11.04 かぼちゃのぜんざい

ランチに来ました。

ファイル 872-1.jpg


ファイル 872-2.jpg


ファイル 872-3.jpg


ファイル 872-4.jpg
 


今日は日替わりランチ全種類が、嫌いなパプリカが入っていて
これしか選択肢なしでした汗
「トマトのカレー」
ファイル 872-5.jpg
 


ヘルシーだけどしっかりしてて、とっても美味しいです。
ご飯は八穀米。
ファイル 870-1.jpg
 


クスクスのサラダ。
これも本当はパプリカ入りのサラダだったけど、クスクスに替えて下さいました。
ファイル 870-2.jpg
 


大根や菜っ葉などお野菜数種を和えて、お漬物っぽい味にしたものと
さつまいもと豚肉の和え物。

どっちもカレーとよく合います。
ファイル 870-3.jpg
 


ごましおは、特選ささみのボイルと安納芋とドライフードのお弁当。
ファイル 870-4.jpg
 


「かぼちゃのぜんざい」
今まで食べたどこのよりも美味しかった。
ここに来たら、毎回のように食べてしまいそう。
ファイル 870-5.jpg
 


ごましおには、これはドリンクだからっていって、なんとかごまかしました (¬_¬;)
ファイル 871-1.jpg
 


「ジンジャーハニー」
ファイル 871-2.jpg
 


お店ではちみつに漬け込んだショウガ+おろしショウガがたっぷり。
ショウガも食べてめちゃ温まります。
ファイル 871-3.jpg
 

今日も満足~♪ 

14:50 | カフェ・飲食店::野菜・自然食






2010.11.03 絶品シフォンケーキ

お気に入りカフェに来ました。

ファイル 869-1.jpg


ファイル 869-2.jpg


ファイル 869-3.jpg
 


「カフェラテ」
ファイル 869-4.jpg
 


「レモンティー」
ファイル 869-5.jpg
 


お腹いっぱいなんだけど、ここのシフォンは食べないと。
「ベリーシフォンケーキ」
ファイル 868-1.jpg

めちゃ美味しい~ハート
この前試食した時は小さいのでわかりにくかったけど
ちゃんと大きいの食べたらかなりの美味しさ。
やっぱりシフォンにベーキングパウダーは厳禁やわー。
 


ごましおは、豚耳
ファイル 868-2.jpg
 


パパもお腹いっぱいだからいらないって言ってたくせに、
私のシフォンをちょっと味見して、あまりに美味しいから自分もオーダー。
「ケシの実のシフォンケーキ」

ベースはこっちのほうが美味しいかもー。
ファイル 868-3.jpg
 


ごましおは、紫芋とおからのクッキー
ファイル 868-4.jpg
 

またシフォンケーキ食べに来たいー。
シフォンってふわふわ軽いから、美味しいといくらでも食べられそうで怖ッ。

17:02 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.11.03 ジンギスカン その③

その②から読んで下さいね。
 

お散歩開始。
とっても広くて迷路のようになっていて、
いたるところにいろんなサイズの樽があります。
ファイル 867-1.jpg
 


桜や紫陽花がいっぱ植えてあるから、満開の季節に来たらきれいでしょうね。
虫も多そうだけど 汗
ファイル 867-2.jpg


ファイル 867-3.jpg


ファイル 867-4.jpg
 


他に誰もお客さんいないから、のんびり自由にお散歩して写真とれて楽しいね。
ファイル 867-5.jpg

ファイル 866-1.jpg


ファイル 866-2.jpg


ファイル 866-3.jpg


ファイル 866-4.jpg


ファイル 866-5.jpg


ファイル 864-1.jpg


ファイル 864-2.jpg
 


トイレは「雪隠」
ファイル 864-3.jpg
 


トイレも1つ1つ。広い樽になってる。
和式が多いけど、高性能ウォシュレットの樽も。
ファイル 864-4.jpg
 


帰りの下り坂も軽快なごましお。
ファイル 864-5.jpg
 


ファイル 865-1.jpg
 


時々、遅い私のほうを見て
さっさと歩けよ、みたいな顔する怒
ファイル 865-2.jpg


ファイル 865-3.jpg
 

あとでわかったけど、急な坂を登り降りするときは、
大きな荷物背負ってるほうが楽。

行きは知らずにパパに全部荷物持ってもらって手ぶらだった。
その方が楽だと思ったのに、ふらふらしてしんどかった。
帰りは全部私が背負ったら、安定して結構楽に。

不思議~。
 

おしまい。
 

15:50 | カフェ・飲食店::ジンギスカン






2010.11.03 ジンギスカン その②

その①から読んで下さいね。
 

料理と七輪が来ました。
「ジンギスカンセット」これで1人前。

焼肉の時と同様、ごましおがニオイや煙でストレス感じるようなら
すぐに出るつもりなので、とりあえず2人で1人前で様子見。
ファイル 862-1.jpg
 


「ご飯」と「お味噌汁」と「キムチ」
ファイル 862-2.jpg
 


お店からごましおに、ラム肉を頂きました。
人間用のと同じのを脂をできるだけ出してボイルしてるそうです。
味見したけど臭みもないし、脂っぽくもなく美味しい。
ファイル 862-3.jpg
 


さっきMAXに寄って凍ったままテイクアウトしてきた「ラム肉ハンバーグ」
いい感じに自然解凍されてます。早速焼きますよ。
ファイル 862-4.jpg
 


ごましおは、とりあえず特選ささみのお造りを。
ファイル 862-5.jpg
 


「ラムの生骨」も持って来ました。
ごましおはいつも生のまま食べてるけど、
ちょっと炙ってあげたらジューシーじゃないかなーって。
ファイル 859-1.jpg
 


焼肉じゃなくジンギスカンにしたのは、一緒にラム肉を焼いて食べれるから。
そのほうがごましおも楽しいでしょうし。

だから焼き野菜は、大好きな玉ねぎを抜いてもらいました。
ファイル 859-2.jpg
 


美味しそうに炙れたよ。
ファイル 859-3.jpg
 


ガンガン焼いて食べます。
ごましおは炙ったラム骨を大喜びでガジガジ。
ファイル 859-4.jpg
 


ラム肉ハンバーグもいい焼き色が。
ファイル 859-5.jpg
 


ごましおが全然平気そう、というか楽しそうなので
お肉と野菜を追加しました。
ファイル 860-1.jpg


ファイル 860-2.jpg


ファイル 860-3.jpg
 


ドライフードも少し食べておかないとね。
ファイル 860-4.jpg
 


一昨日作った豚耳
めちゃ喜んでくれました。

豚耳は柔らかすぎとかパリパリだとすぐ飲み込んで食べてしまうし
かたすぎると食べるのやめてしまう。
自分で作れば、ちょうどいいかたさや大きさにできるんでよかった~。
ファイル 860-5.jpg
 


お腹いっぱい。ごちそうさま。
ファイル 861-1.jpg
 


食後は、広い敷地内をお散歩します。
ファイル 861-2.jpg


ファイル 861-3.jpg
 


その③へつづく・・・
 

15:01 | カフェ・飲食店::ジンギスカン






2010.11.03 ジンギスカン その①

ジンギスカンを食べに来ました。
ファイル 858-1.jpg
 


お店と駐車場はこの坂の頂上。
写真ではわからないかもしれませんが、ありえないくらいものすごい急な坂・・。
しかも結構な距離あります蒼ざめ
ファイル 858-2.jpg
 


ギアの指示だけでなくエアコンまで止めろとは、聞いたことありません。
相当な馬力がいるってことでしょうか蒼ざめ
とにかく今まで見たことないくらいの坂で・・。

うちの危険な車は下りがヤバイので、下に車を止めて歩いていくことに。
ファイル 858-3.jpg
 


こんな坂、抱っこして~って言うに決まってると思われたごましお。
なんと軽快に楽しそうに登って行きます。
ファイル 858-4.jpg
 


私はもう途中でダウンしかけ。
もう無理~、って思ったところに、
「関西の新名所 心臓破りの坂 徒歩挑戦御礼申し上げます」なんて看板が!
ひぇ~。

本当にキツイです。ここまでの坂は、人生初。
ていうか、これは登山です汗
ファイル 858-5.jpg
 


ごましおは、楽しそうに平気でどんどん登って行きます。
ちょっと見直したわ~。
ファイル 855-1.jpg
 


なんとかがんばって到着しました。
まじで心臓破りの坂でした汗
ファイル 855-2.jpg
 


それにしても、全然息も上がってないごましお。
13歳の年寄りとは思えません。
ファイル 855-3.jpg
 


ここは、樽の個室でジンギスカンや焼肉が食べられるお店です。
ファイル 855-4.jpg
 


この樽に案内されました。
ファイル 855-5.jpg
 


中は適度に広くて、2人と1匹がゆっくりできるちょうどいい広さ。
冷暖房も効くし換気もいいです。
ファイル 856-1.jpg
 


お店のひとがいなくなって家族だけの空間になったら
とたんに悪くなるごましお。樽中をウロウロして
ファイル 856-2.jpg
 


あちこちでゴロゴロしまくって
ファイル 856-3.jpg
 


そろそろお店のひとが来そうになったら、
料理待ち体勢というか、いいコのフリ開始。
ファイル 856-4.jpg


ファイル 856-5.jpg


ファイル 857-1.jpg


ファイル 857-2.jpg
 


その②へつづく・・・
 

14:36 | カフェ・飲食店::ジンギスカン






2010.11.02 体に優しいランチ

ランチに来ました。
ファイル 852-1.jpg
 


このテラスが気持ちよくて座りたいんだけど、もう寒くて無理汗
ファイル 852-2.jpg
 


石畳を歩いて奥へ。
ファイル 852-3.jpg


ファイル 852-4.jpg


ファイル 852-5.jpg


ファイル 851-1.jpg


ファイル 851-2.jpg
 


日替わりランチのメインが、苦手な椎茸の肉詰めと聞いて悩んだけど
ここの椎茸なら食べられるはずって思ってオーダー。
大正解でした~。¥ハート
嫌な椎茸臭さや食感もなくて、全然大丈夫。

ご飯は、八穀米とか選べますが、玄米にしました。
これも炊き方が上手で美味しい。
ファイル 851-3.jpg
 


お好みで”ごましお”をかけて食べて下さいね、って言われて
笑いそうになった。

ここは新鮮な野菜たっぷり~、にこだわって全て無添加で手作りしてるお店。
体に優しいのにとっても美味しいから大好き。
ファイル 851-4.jpg
 


ごましおは、鮭のハンバーグとドライフードのお弁当。
ファイル 851-5.jpg
 


選べるドリンクとプチデザートは「ハス茶」と「ほうじ茶のプリン」を。
ファイル 853-1.jpg
 


ごましおのデザートは、りんちゃんママから頂いたみかん。
ファイル 853-2.jpg
 


とっても美味しい「有機ココア」も飲んでゆっくりしました。
ファイル 853-3.jpg
 


何故かこれだけ浮いてるけど、癒される灰皿。
ファイル 853-4.jpg
 


毎日ランチ食べたいぐらいのお店やね。
ファイル 853-5.jpg


ファイル 854-1.jpg
 

14:10 | カフェ・飲食店::野菜・自然食






2010.11.01 お花屋さんのカフェ

食後のお茶は、お花屋さんのカフェで。
たくさんの植物を眺めながらお茶できます。
ファイル 845-1.jpg


ファイル 845-2.jpg


ファイル 845-3.jpg


ファイル 845-4.jpg


ファイル 845-5.jpg


ファイル 844-1.jpg
  


ハーブティー「ロージーロージー」
ローズティーにばらの花びらがたっぷりでいい香り。
ファイル 844-2.jpg
 


お店の人もびっくりするくらい、じーっとしてて全く動かないごましお。
ここは、そこまでちゃんとしなくても普通にしてていいと思うよ。
ファイル 844-3.jpg
 


それともアレですか、ハーブティーについてきたクッキーが目当てですか?
ハロウィンクッキーをゲットされました。
ファイル 844-4.jpg
 

美味しそうなケーキもいろいろあったけど、お腹いっぱいで。
次回は食べたい。

15:19 | カフェ・飲食店::お花屋さんのカフェ






2010.11.01 お蕎麦屋さん

一軒家のお蕎麦屋さんにランチに来ました。
挽き立てのお蕎麦が食べられるお店です。
ファイル 843-1.jpg


ファイル 843-2.jpg
 


お客さんがいるのでちゃんと写真撮れませんでしたが
テレビで有名な建築家が建てた土壁と木の素敵な空間です。
ファイル 843-3.jpg


ファイル 843-4.jpg
 

デッキの奥にそば打ち場があります。
ファイル 843-5.jpg
 


今日もイイコのフリしたらいいんやろ?
ファイル 840-1.jpg


ファイル 840-2.jpg
 


香ばしい「蕎麦茶」
ファイル 840-3.jpg
 


お昼の定食はデザートまでコースになっていて、すべてタイミングよく出されます。
まずは「蕎麦豆腐」
ファイル 840-4.jpg
 


「天ぷら」
美味しい天然のお塩で食べます。
ファイル 840-5.jpg
 


ごましおは、エゾシカの生肉とドライフードのお弁当。
ファイル 841-1.jpg
 


「ざる蕎麦」
挽きたて、打ちたて、茹でたて。
しかも十割そばでした。
そばの実の甘皮も入っている粗びきで好み。
ファイル 841-2.jpg
 


「蕎麦飯」と「お漬物」
蕎麦の実が入った蕎麦ご飯はめっちゃ美味しい~。
いくらでも食べられそうな感じ。
ファイル 841-3.jpg
 


「蕎麦湯」
花粉が溶けてる高級蕎麦湯。
どろどろでとっても美味しいです。
ファイル 841-4.jpg
 


ごましおは、クララちゃんママから頂いたホネ。
ファイル 841-5.jpg
 


デザートは「蕎麦ケーキ」と「コーヒー」
ファイル 842-1.jpg
 


「蕎麦ケーキ」は、蕎麦粉でできていて、
そばの実が香ばしくて素朴な味。
ファイル 842-2.jpg
 


お蕎麦屋さんは奥深いわ~。
ファイル 842-3.jpg
 

14:10 | カフェ・飲食店::うどん・そば






2010.10.30 ドーナツ屋さん。

晩ご飯の時間だけどあまりお腹がすかず
とおりがかりのドーナツ屋さんに寄りました。
ファイル 839-1.jpg


ファイル 839-2.jpg


ファイル 839-3.jpg


ファイル 839-4.jpg
 


ドーナツは苦手だけど、1年に一度くらい食べたくなります。
しかも、ポン・デ・リング(プレーンと黒糖のみ)限定。
ドーナツは苦手だけどポン・デ・リングだけは別って人よく聞きますが私もその1人。
パパはエンゼルショコラとポン・デ・リング限定のひと。
ファイル 839-5.jpg
 


コーヒーもおかわりしてガッツリ食べました。
このあと4、5時間はご飯食べることができないから。
もしかして今夜はこれが晩ご飯になってしまうのー?汗
ファイル 837-1.jpg
 


何故4、5時間食べられないかと言うと、
1日5回のごましおさんがそろそろご飯タイムなので、今食べるからです。
うちは、自分たちだけ食べるわけにはいかないので
次のごましおさんのご飯タイムまで食べられません汗

お留守番させてパパと2人で出かけるにも、
その時は必ずご飯とおやつを置いていくお約束になってるから。

お犬様にストレスを与えないよう気を使いますわ~蒼ざめ
ファイル 837-2.jpg
 


クララちゃんママから頂いた骨も食べました。
ファイル 837-3.jpg
 


ガツガツ。
これ大好きだもんね、ごましお。
ファイル 837-4.jpg


ファイル 837-5.jpg
 


ドーナツも食いたいなぁ。
ファイル 838-1.jpg
 


でも眠くなってきた。
ファイル 838-2.jpg
 

たまには早く帰りますか。
お腹がすいたら夜中に夜食の出前でも。
たまにはこんな日もね。

19:45 | カフェ・飲食店::パン・ドーナツ






2010.10.30 梨のフレッシュジュースを飲みに

食後のお茶に来ました。
ファイル 836-1.jpg


ファイル 836-2.jpg
 


2人とも「梨のフレッシュジュース」
これを飲むために来ました。
ファイル 836-3.jpg
 


ごましおは、お水ガブ飲み。
ファイル 836-4.jpg
 


パパとごましおが、お散歩に出かけた間におかわりしてのんびり。
ファイル 836-5.jpg
 


やっぱり美味しい~ハート

16:21 | カフェ・飲食店::カフェ






2010.10.30 食堂

食堂にランチに来ました。
ファイル 835-1.jpg


ファイル 835-2.jpg
 

和・洋・中・たこ焼・お好み焼・ホルモン・おでん・串焼き・ドリンクバー
なんでもあります。
かなり大きなお店なので、お昼時に来たらここにシェフが大人数。
ファイル 835-3.jpg


ファイル 835-4.jpg
 

いつものお気に入りのテラス席。
丸椅子なので2コ連結してカフェマットを敷きます。
ファイル 835-5.jpg


ファイル 832-1.jpg


ファイル 832-2.jpg


ファイル 832-3.jpg
 

数日前からメニューが一変し、値段がかなり安くなったのはいいけど
ボリュームや味もそれなりになってしまって・・

「洋食ランチ」
ファイル 832-4.jpg


ファイル 832-5.jpg
 


「ハラミ焼肉定食」
ファイル 833-1.jpg


ファイル 833-2.jpg
 


「から揚げ」
ファイル 833-3.jpg
 


ごましおは、カンガルーの生肉とドライフードのお弁当。
ファイル 833-4.jpg
 


ラムの生骨も。
ファイル 833-5.jpg
 


このテラス席が気に入ってるのは、すぐ隣が雑貨屋さんのテラスで
雑貨をながめながら食べられること。
途中で店内を見に行ったりも。
ファイル 834-1.jpg


ファイル 834-2.jpg


ファイル 834-3.jpg


ファイル 834-4.jpg
 

それにしてもメニュー一変にはガッカリ。
やっぱり今は味より安さを求めてる人がほとんどってことなのかな。

前回訪問時に食べためっちゃ美味しい中華定食も、もうないし。
残念汗
 

15:11 | カフェ・飲食店::食堂






2010.10.25 梨のフレッシュジュース

新作のフレッシュジュースが完成したので飲みに来ました。

ファイル 826-1.jpg
 


「梨のフレッシュジュース」
梨が丸ごと入っていて超美味しい~。
こんな食感のジュースは他にはないし。
以前の甘夏や巨峰も超美味しかったけど、これも負けず劣らず。
ファイル 826-2.jpg
 


ごましおは、桃太郎くんママから頂いたハロウィンクッキー。
ファイル 826-3.jpg


ファイル 826-4.jpg
 


ここは、すずめがご飯とりにくるし、
りんことがオレのお弁当とりにくるから要注意の店や。
ファイル 826-5.jpg
 


今日はりんことちゃん来ないし、雨だからすずめも来ないよ。
ファイル 825-1.jpg
 


じゃあ寝るわ。
ファイル 825-2.jpg
 


「梨のフレッシュジュース」おかわりしました。
どっちも美味しいけど、梨は1つ1つ味が違うから、1杯目とはやっぱり違う味。
フレッシュジュースだからしょうがないね。
ファイル 825-3.jpg
 

梨っていつまであるんだろー。
なくならないうちに来ないと。

14:53 | カフェ・飲食店::カフェ