バーベキューできるようになってるけど、時間外なので誰もいません。
気が向いた時だけ~。 MAXブログは こちら![]()
バーベキューできるようになってるけど、時間外なので誰もいません。
海鮮焼きのあとは、漁港の市場をぶらぶら。
人が多すぎてかなりの活気なので全体写真は撮れませんが。
ここは午後から水揚げされたばかりの地魚が並べられて行きます。
海から揚がって1時間足らずのお魚ばかりだとか。
ごましお用の紅鮭が欲しかったけど
鮭はみんなキングサーモンばかりで残念。
塩分の少なそうな煮干を買いました。
このお店でハマチをめちゃめちゃ安くしてくれるって言うので
買いました。
今夜は外食決定なので食べられないし
家に帰るのはかなり遅い時間だから買うつもりなかったけど
めちゃ新鮮だから明日でも全然大丈夫だって言うし
夜遅くまでしっかり保冷できる箱と氷に入れてくれるって言うし、つい。
2人で食べきれないようなめちゃ大きなハマチ。
お刺身、焼魚、お味噌汁とハマチづくしにする予定。
ごましおにもあげるからね。
できたよ。
たくさんの氷を詰めてもらって帰ります。
これで夜中まで全然大丈夫なんだって。
ハッポウスチロールってすごい保冷効果っぽい。
海鮮焼きのコース2つと単品のえびと穴子。
全部とれたてなのでとっても新鮮です。
ホイルに包んであるのは、かにの甲羅のグラタン。
とろとろです。
ごましおは、ほっけのハンバーグと生大根とほうれん草のボイルのお弁当。
お漬物。これでコースおわり。
こんなについて、1人3000円ちょっとはおトク![]()

さっき買ったおやつ、アキレスにささみを巻いたもの。
ごましおが気に入ったら、今度手作りしようかな。
大満足なランチでした~。
ここは、前回来たときこんな災難にあったところ。
結局データは壊れたまま直りませんでした![]()
用事で家電量販店に来ました。
処理にかなり時間がかかるそうなので、先に他の用事を済ませることに。
カフェに寄りました。
ここは、オーガニックのカフェで、
体に優しいご飯やスイーツがいろいろあります。
バタバタしててまだランチできてなくておなかペコペコ。
でもごましおのお弁当持ってきてないので、
自分たちだけ食べるわけにもいかず、ドリンクとおにぎりのみ![]()
「有機ジャスミンティー」「抹茶のカプチーノ」
日替わり玄米おにぎり「鮭」「ゆかり」
大急ぎで食べて次の用事に向かうので
ごましおは、カートにのせたまま。
相当な距離歩いてるんでもうぐったり。
自由にお水が飲める休憩コーナーで座って待つことに。
また家電量販店に戻って、用事済んだらやっとMAXでご飯できるかな。
今日はハードスケジュール。
MAXをちょこっと外出してお花屋さんに来ました。
ビスコ・マンナちゃんも一緒です。
前回訪問は、こちら。
この季節は、お花が豊富~。
好みのお花も多くて見てるだけでテンションあがります![]()

パパとごましおと、お蕎麦屋さんに来ました。
今日もとっても歓迎して下さり、外までお出迎え下さったり
ごましおの名前もちゃんと覚えていて下さって
席だけでなくベッドまで用意して頂いてました。
すごい嬉しいー。
桜の木は多くはないけど、この辺はちょっと遅いらしく
ちょうど今日が満開。
桜の下でのお花見は虫が怖いし今年は寒いし
これがごましお家のお花見がわりです。
初めて景色モードで撮ったら全部ブレブレだった![]()
普通モードのほうがちゃんと撮れるなんてー。
さっき作ったごましおのお花見弁当。
でも、オムレツにかけるフルーツトマトのソース忘れてきてしまってショック![]()
ごめんね、ごましお。
でも、龍のたまごは味が濃いから、何も味つけてなくても美味しいよ。
アンデスのピンクの塩で頂きます。
そばつゆも美味しいけど、桜の風味がひきたつのはやっぱり塩。
そばつゆがなくなっても、アンデスの塩だけで十分美味しいので
ポットに入ってるのみんな飲んでしまいました![]()
おかわりも持ってきてくださったけど、もう無理~。
ここまでずっと美味しい蕎麦茶だったけど、
ぜんざいには緑茶が合うからって入れて下さいました。
ふわふわでかわいい猫ちゃん。
人にも犬にもフレンドリーな優しい猫ちゃんなのに
ごましおはびびって見えてないフリします。
ひなたぼっこ。
見てるだけでめっちゃ癒されます。
実は犬より猫派なんで![]()

美味しいだけでなく、本当にいろいろと細かいところまで
気配りが行き届いてるお店。
また是非行きたいです。