log

2011.10.16 会席料理(9) その③ デザート~帰り

その②から読んで下さいね。
 

「デザート」
ファイル 2530-1.jpg
 


ごましおもデザート。
ファイル 2530-2.jpg


ファイル 2530-3.jpg
 


終わっても次の料理を待ち続けるごましお。
この人には、満腹とかないんでしょうか。
ファイル 2530-4.jpg
 


パパがごましおをトイレに連れだしたら、猫ちゃんがハート
ファイル 2530-5.jpg
 


ごましおがいない間はそばに居てくれました。
ファイル 2528-1.jpg
 


おかみさんと一緒にお話しながら、お散歩して車へ。
ファイル 2528-2.jpg


ファイル 2528-3.jpg


ファイル 2528-4.jpg


ファイル 2528-5.jpg
 


黒豆の枝豆を頂きました。
ファイル 2529-1.jpg
 


おかみさん、いきなり柿を枝ごとバシッと折って、持って帰れって蒼ざめ
ワイルドです。
ファイル 2529-2.jpg
 


頂いた枝豆と
ファイル 2529-4.jpg
 

柿。
ファイル 2529-5.jpg
 


山菜栗ご飯と栗入りの赤飯も頂きました。
いつもいろいろありがとうございます。
ファイル 2531-1.jpg
 


今日もとっても美味しく楽しかった♪
もうここは飲食店に来てるというより、帰省って感じです。
ファイル 2529-3.jpg
 

15:50 | カフェ・飲食店::会席料理






2011.10.16 会席料理(9) その② お料理

その①から読んで下さいね。
 

「ビール」
ファイル 2523-1.jpg
 


「先付け」は、うにたまご。
「蒸し物」は、ふかひれや白木耳がたっぷり入った茶碗蒸し。
ファイル 2523-2.jpg
 


「八寸」
ファイル 2523-3.jpg
 


ふたを開けたところ。
ファイル 2523-4.jpg
 


真ん中の盛り皿のアップ。
ファイル 2523-5.jpg
  


毎回、最初に食べるようにって言われるお品
今回は、枝豆豆腐。
ファイル 2524-1.jpg
 


「向付け」は、お造り。
ファイル 2524-2.jpg
 


「熱燗」
ファイル 2524-3.jpg
 


「揚げ物」は、天ぷら。
ファイル 2524-4.jpg
 


松茸や栗や秋の味覚満載でした。
ファイル 2524-5.jpg
  


いちじくも入ってたハート
いちじくって、生でも焼いても煮ても揚げても
どうやっても美味しいから素晴らしい~。
ファイル 2525-1.jpg
 


「椀物」は、湯葉蒸し。
ファイル 2525-2.jpg
 


「「焼物」は、お肉と松茸とえび。
ファイル 2525-3.jpg
 


「山菜栗ご飯」
ファイル 2525-4.jpg
 


「香の物」
ファイル 2525-5.jpg
 


「お味噌汁」
ファイル 2526-1.jpg
 


ご飯おかわり~。
ファイル 2526-2.jpg
 


ごましおは、「ささみのお造り」
ファイル 2526-3.jpg
 


「ドライフード」
ファイル 2526-4.jpg
 


「焼鮭」
ファイル 2526-5.jpg
 


「ほうれん草とはやとうりのおひたし」
ファイル 2527-1.jpg
 


「鶏と野菜のハンバーグ」
ファイル 2527-2.jpg
 


「エゾシカのサイコロステーキとにんじん」
ファイル 2527-3.jpg
 


「トマトときゅうり」
ファイル 2527-4.jpg
 


「牛テール」
ファイル 2527-5.jpg
 

その③につづく・・・
 

13:50 | カフェ・飲食店::会席料理






2011.10.16 会席料理(9) その① 到着

会席料理のお店に来ました。
前回訪問は、こちら
ファイル 2522-1.jpg
 


また長くお休みされたりしてたので久しぶりです。
おかみさんの体調や諸事情もあって、
今は営業日を限定して、常連さんのみって感じ。
ファイル 2522-2.jpg
 


今日は、久々に茶室です~。
ファイル 2522-3.jpg


ファイル 2522-4.jpg


ファイル 2522-5.jpg
 


縁側のガラス戸をあけたら
ファイル 2520-1.jpg
 


猫ちゃんがいました。
ファイル 2520-2.jpg
 


ごましおは、気づいてない様子。
ファイル 2520-3.jpg
 

 
ごましおの目線の先は、お庭の景色。
ファイル 2521-2.jpg
 


犬が苦手な猫ちゃんは、そっと立ち去りました。
ファイル 2520-5.jpg


ファイル 2521-1.jpg
 


12時スタートだけど、今日は30分くらい遅れてます。
ごましおは、待ち遠しそうにウロウロ。
ファイル 2521-3.jpg
 


ここは、お昼は12時開始と決まっていて、全員同時にスタートなので
遅刻はできません。

お料理のペースは食べる速さに関係なく、みんな同じに運ばれます。
最低でも3時間以上はかかるし、とてものんびりなので
ここで半日ゆったり過ごすって感じで訪れます。
ファイル 2521-5.jpg
  


そろそろ始まるかな?
ファイル 2521-4.jpg
 

その②につづく・・・
 

12:00 | カフェ・飲食店::会席料理






2011.07.24 会席料理(8) その④ デザート~帰り

その③から読んで下さいね。
 

デザート。
ファイル 1978-1.jpg
 


手前のピンクのは、超美味しいいちじくのワイン漬け。
ファイル 1978-2.jpg
 


ごましおにスイカを。
ファイル 1978-3.jpg
 


キウィも。
ファイル 1978-4.jpg
 


パイナップルも。
ファイル 1978-5.jpg
 


もうおしまいですよ。
今日も食べすぎたねぇ。
ファイル 1975-1.jpg
 


おかみさんから、退院祝いって大きな箱を頂きました~。
ファイル 1975-2.jpg
 


かわいいミニブーケは、
帰りの車の中がいいにおいでいっぱいになるようにって
お庭で香りのいいお花を摘んできて、目の前で作って下さいました。
嬉しい♪
ファイル 1975-3.jpg
 


となりのお部屋の方たちが帰ったので、あけて広々してのんびり
おかみさんとおしゃべり。
地元の人でないと知らない、川遊びスポットも教えてもらいました。
ファイル 1975-4.jpg
 


帰りにお散歩。
なんか赤い毛氈をひいた床机ができてました。
ファイル 1975-5.jpg
 


暑くなければここでお茶飲んだりしたいなあ。
ファイル 1976-1.jpg


ファイル 1976-2.jpg


ファイル 1976-3.jpg


ファイル 1976-4.jpg
 


野かんぞうの花、あちこちにいっぱい咲いてました。
季節ならではのお花をお庭で摘んで食べられるなんて
ステキすぎ。
ファイル 1976-5.jpg
 


今日もとっても美味しかったし、楽しかった~。
ファイル 1977-1.jpg


ファイル 1977-2.jpg
 


頂いた包みの中には、松茸ご飯と
ファイル 1977-3.jpg
 


桃が~ハート
おかみさん、本当にお気遣いいっぱいありがとうございました。
ファイル 1977-4.jpg
 

しばらくお休みされるそうだけど、
再開の連絡頂いたら、すぐに行きますネー。
 

15:30 | カフェ・飲食店::会席料理






2011.07.24 会席料理(8) その③ お料理(向付け~ご飯)

その②から読んで下さいね。
 

ごましおは、ひづめに夢中。
ファイル 1969-4.jpg
 


いつもちゃんとカフェマットからはみ出さないようにして
食べてくれるんだけど、結構ギリギリのところにきてたので
もうちょっと真ん中に寄ってね・・って、手を出したらファイル 1969-5.jpg
 


こんな恐ろしい顔で威嚇されました蒼ざめ
とりあげようとしたら、本気で噛みます。
ファイル 1974-1.jpg
 


パパは今日も飲みまくり。
ビールから焼酎へ。
ファイル 1974-2.jpg
 


「向付け」はお造り。
ファイル 1974-3.jpg
 


今日は「揚げ物」が先に来ました。
ファイル 1974-4.jpg
 


さっきの、かんぞうのつぼみがまた入ってたハート
ファイル 1974-5.jpg


ファイル 1971-1.jpg


ファイル 1971-2.jpg
 


ひづめに夢中で、お刺身が来たのに気づかなかったごましお。
天ぷらが来た時に、ハッと気づいて大慌て。
馬肉の生肉。
ファイル 1971-3.jpg
 


おかみさんが、珍しいカニが手に入ったからって、出して下さいました。
たっぷり二匹もハート
いつもすみません~。

このカニ、なんと殻が簡単に割れるんです。
歯で軽く噛んで割ってガツガツ頂きました。
味噌もたっぷり入っててすごい美味しいカニ。
おかみさん、名前忘れたって。えー。
ファイル 1971-4.jpg
 


特製ポン酢で頂きました。
ファイル 1971-5.jpg
 


ごましおは、自家製ぶたみみ。
ファイル 1972-1.jpg
 


カニ食べるのに時間がかかってスネ気味。
それとも、さっき一品食べ逃したことをまだ悔やんでる?
ファイル 1972-2.jpg
 


「椀物」は、何よりも食べたかった魚のすり身♪
ファイル 1972-3.jpg
  


ごましおは、濃味トマト。
ファイル 1972-4.jpg
 


たっぷりサラダ。
ファイル 1972-5.jpg
 


「焼物」は、お肉。
ファイル 1973-1.jpg
 


ごましおは、エゾシカのハンバーグときゅうり。
ファイル 1973-2.jpg
 


今日のごはんは、大きな土鍋いっぱいの松茸ごはん~。
ファイル 1973-3.jpg
 


お漬物とお味噌汁と。
もうお腹いっぱいで・・。
ファイル 1973-4.jpg
 


ごましおは、タラの焼き物。
ファイル 1973-5.jpg
 

その④につづく・・・
 

14:10 | カフェ・飲食店::会席料理






2011.07.24 会席料理(8) その② お料理(先付け~八寸)

その①から読んで下さいね。
 

「先付け」は、うにたまご。
「蒸し物」は、ふかひれや白木耳がたっぷり入った茶碗蒸し。
キャビアのせ。
ファイル 1970-1.jpg
 


ごましおは、鶏むね肉のサイコロステーキ。
ファイル 1970-2.jpg
 


「八寸」
ファイル 1970-3.jpg
 


フタをあけたところ。
ファイル 1970-4.jpg
 


ごましおは、ドライフード。
ファイル 1970-5.jpg
 


そして大好物のひづめの肉詰め。
いつもどおり、食べるのに時間かかる八寸の時間稼ぎ。
ごましお、獣の目になってます。
ファイル 1966-1.jpg
  


ファイル 1966-2.jpg


ファイル 1966-3.jpg


ファイル 1966-4.jpg


ファイル 1966-5.jpg


ファイル 1967-1.jpg


ファイル 1967-2.jpg


ファイル 1967-3.jpg


ファイル 1967-4.jpg


ファイル 1967-5.jpg


ファイル 1968-1.jpg


ファイル 1968-2.jpg


ファイル 1968-3.jpg


ファイル 1968-4.jpg


ファイル 1968-5.jpg
 


今回めずらしかったのはコレ。
ファイル 1969-1.jpg
 


持ち上げるとこんな感じ。
最初は、かぼちゃの花だと思ったんだけど
ファイル 1969-2.jpg
 


このお花のつぼみでした。
これは「野かんぞう」っていう花で、漢方薬でも使われるそう。
とっても美味しい~ハート

ていうか、あとで調べたら、大好きな金針菜と同じらしい。
それは気に入るはず。
イタリアンのランチで食べたやつも美味しかったナー。
ファイル 1969-3.jpg
 

その③につづく・・・
 

12:25 | カフェ・飲食店::会席料理






2011.07.24 会席料理(8) その① 到着

会席料理のお店に来ました。
前回訪問は、こちら

退院したら、まず行きたかったここ。
でも、おかみさんも体調崩されて、ずっとお休みされてたり
今もほとんど営業されてない状態。
やっと来れて嬉しい~。
 


のれんが涼しそうなうちわ柄に変わってました。
ファイル 1965-1.jpg
 


以前はなかった椅子も。
ファイル 1965-2.jpg
 


緑が青々と茂って、夏~。
ファイル 1965-3.jpg
 


今日は母屋のお部屋に入りました。
ファイル 1965-4.jpg


ファイル 1965-5.jpg
 


ごましおはいつもどおり、部屋中うろうろして、景色も見て
ファイル 1964-1.jpg
 


あちこちでゴロンゴロンして
ファイル 1964-2.jpg
 


自分の席につきました。
ファイル 1964-3.jpg
 


まだ何も来てないのに、ペロペロしてる。
ファイル 1964-4.jpg
 


楽しみやね~。
ファイル 1964-5.jpg
 

その②につづく・・・
 

11:50 | カフェ・飲食店::会席料理






2011.04.24 会席料理(7) その④ 帰り

その③から読んで下さいね。
  


もうおしまいですよ。
ファイル 1610-1.jpg
 


おみやげをいっぱい用意下さってました。
暖かい部屋では、野菜がしなびるかもしれないからって廊下に。
いつも頂いてばかりで申し訳ないです蒼ざめ
ファイル 1610-2.jpg
 


帰るよ、ごましお。
ファイル 1610-3.jpg
 


いつも通りお庭をお散歩。
ファイル 1610-4.jpg


ファイル 1610-5.jpg
 


桜も少し残ってました。
ファイル 1607-1.jpg
 


満開の時は、桜の下で食事もできるそう。
ファイル 1607-2.jpg
 


あちこちにかわいい春のお花がいっぱい。
お料理の飾りに出てくるのもみんなお庭のお花って素敵。
ファイル 1607-3.jpg


ファイル 1607-4.jpg
 


ごましおサイズの小さな小さな梅の木が。
こんなに小さくてもちゃんと咲いてる。
ファイル 1607-5.jpg


ファイル 1608-1.jpg
 


巣箱があったの、今日まで気づかなかった。
ファイル 1608-2.jpg
 


今日はおみやげ、めちゃたくさん頂いてしましました。
まずは、筍ご飯と筍の煮物。
ファイル 1608-4.jpg
 


上のほうの柔らかいところは筍ご飯に、
下のほうのかたいところは煮物に。
明日のお昼ご飯決定♪
ファイル 1608-5.jpg
 


有機ほうれん草、大きな束2つも~。
ごましおにもたっぷりあげられる。
ファイル 1609-1.jpg
 


自家製イベリコ豚のべーコン。
ファイル 1609-2.jpg
 


壬生菜のお漬物、めちゃ大きなの2パックも。
ファイル 1609-3.jpg
 

よくして下さって、美味しくって、居心地よくって
かなり癒されました。
もう思い残すことないくらい満足。
いつもありがとうございます。
 

14:56 | カフェ・飲食店::会席料理






2011.04.24 会席料理(7) その③ お料理(向付け~デザート)

その②から読んで下さいね。
  


「向付け」は、お造り。
ファイル 1606-1.jpg
 


今回の焼き物は、お任せでお肉を用意頂いてたのですが
いい稚鮎が手に入ったとかで、お魚とお肉両方出して下さいました。
嬉しすぎます。ハート
ピンクと白の酢漬けはアスパラの茎。
ファイル 1606-2.jpg
 


ごましおは、野菜たっぷりの鶏ハンバーグ。
ファイル 1606-3.jpg
 


生有機ほうれん草のサラダ。
ファイル 1606-4.jpg
 


写真ではわかりにくいけど、これめっちゃ大きいです。
2人分盛りだけどほうれん草1束丸ごとはいってるはず蒼ざめ
農薬も使ってなくて茎の赤い、極上のほうれん草。
おみやげにも下さるって♪
ファイル 1606-5.jpg
 


牛肉と牡蠣と胡麻豆腐と自家製イベリコ豚のベーコン。
ファイル 1602-1.jpg
 


ごましおは、胸肉のステーキ。
ファイル 1602-2.jpg
 


筍の燻製も頂きました。
桜の木で炙ったそうです。
ファイル 1602-3.jpg
 


これは、ごましおにもあげました。
ファイル 1602-4.jpg
 


「椀物」は、鰆の道明寺蒸し。
ファイル 1602-5.jpg 
 


ごましおは、生大根とフルーツトマトの煮込み。
ファイル 1603-1.jpg
 


「揚げ物」は天ぷら。
2人分一緒に盛ってます。
ファイル 1603-2.jpg
 


なんかいつもよりボリューム大!
土筆やめずらしい春の野菜がいっぱい~。
ファイル 1603-3.jpg
 


4種の塩。
ファイル 1603-4.jpg
 


ごましおは、ぶたみみ。
ファイル 1603-5.jpg
 


ご飯が来るまでちょっと間があったので、縁側やテラスで遊ぶごましお。
すっかりいいお天気になったね。
ファイル 1604-1.jpg
 


なんと今日は、ご飯が2つ来るそうです!
もうすでに満腹なんですけど(¬_¬;)

まずは、壬生菜ご飯。

美味しい壬生菜のお漬物が手に入ったそうで
気に入ったらおみやげに下さるために味見がてらに出して下さいました。

おかみさんの目にかなった食材が気に入らないはずありません。
美味しすぎです。
ファイル 1604-2.jpg
 


ごましおは、ドライフード。
ファイル 1604-3.jpg
 

そして、筍ご飯~ハート
最初に蒸し物で筍が出てきた時点で、
きっと筍ご飯だろうね、って言ってました。

所有の山で掘りたての筍。
完璧な味加減と土鍋炊き。
ファイル 1604-4.jpg
 


無農薬の野生の木の芽。
香りが違います。
ファイル 1604-5.jpg
 


もう苦しいんですけど、あまりに美味しいので食べてしまう蒼ざめ
さすがに完食は無理ですが・・。 
ファイル 1605-1.jpg
 


ごましおは、自家製ささみジャーキー。
ファイル 1605-2.jpg
 


はまぐりのお吸い物。 
ファイル 1605-3.jpg
 


デザートは、杏仁豆腐とフルーツとゼリーと
自家製水ようかん&芋ようかん。
もうやばい、これ以上食べたら立てないかも(¬_¬;)
ファイル 1605-4.jpg
 


ごましおは、さっき買ったばかりの新鮮いちご。
ファイル 1605-5.jpg
 


食べ切れなかった筍ご飯、持ち帰り用に入れて下さいました。
ファイル 1608-3.jpg
 

その④につづく・・・
 
 

12:42 | カフェ・飲食店::会席料理






2011.04.24 会席料理(7) その② お料理(先付け~八寸)

その①から読んで下さいね。
 

「先付け」と「蒸し物」
今回もひな人形の器。
ファイル 1596-4.jpg
 


パパのと一緒に。
ファイル 1596-5.jpg 
 


うにたまごと、筍と白木耳の茶碗蒸し。
旬の筍も美味しいし、白木耳ってフカヒレに負けない美味しさでびっくり。
ファイル 1598-1.jpg
 


ごましおは、馬の生レバー。
ファイル 1598-2.jpg
 


ビール。
ファイル 1598-3.jpg
 


熱燗。
ファイル 1598-4.jpg
 


「八寸」
ファイル 1598-5.jpg
 


フタをあけたところ。
ファイル 1599-1.jpg
 


今回は1つ1つ撮ってみました。
毎回どれか1つ、最初に食べて下さいってのがあります。

今日はこれでした。
桜豆腐。
ファイル 1599-2.jpg
 


あとはお好きに、って感じです。
毎回全部美味しいですが。
ファイル 1599-3.jpg


ファイル 1599-4.jpg


ファイル 1599-5.jpg


ファイル 1601-1.jpg


ファイル 1601-2.jpg


ファイル 1601-3.jpg


ファイル 1601-4.jpg


ファイル 1601-5.jpg


ファイル 1600-1.jpg


ファイル 1600-2.jpg


ファイル 1600-3.jpg
 


ごましおは、特選ささみとにんじんとブロッコリーのボイル。
ファイル 1600-4.jpg
 


八寸は、量が多いので時間稼ぎにホネも。
ファイル 1600-5.jpg
 

その③につづく・・・
 

12:15 | カフェ・飲食店::会席料理