log

2012.08.03 リピートした旅館 その② 会席料理

その①から先に読んで下さいね。


いくつかのプラン中からチョイスできるお料理は、今年も会席料理にしました。
去年のと同じ一気出しでお願いして。
ファイル 4560-1.jpg


ファイル 4560-2.jpg


ファイル 4560-3.jpg


ファイル 4560-4.jpg


ファイル 4560-5.jpg


ファイル 4557-1.jpg


ファイル 4557-2.jpg


ファイル 4557-3.jpg


ファイル 4557-4.jpg


ファイル 4557-5.jpg
 


あとできたご飯やいくつか取り忘れありますね。
飲んでるとどうしてもね、撮影のことなんて忘れてしまう~。

去年は飲めなかったけど、今年は幸せハート
ファイル 4558-1.jpg
 


飲むと飲まないとでは、お料理の美味しさも楽しさも全然違うし。
2人とも飲んで、もう今夜は出かけられないから、部屋でゆっくり楽しみます。
ファイル 4558-2.jpg
 


ごましおもいろいろ食べました。
ファイル 4558-3.jpg


ファイル 4558-4.jpg


ファイル 4558-5.jpg


ファイル 4559-1.jpg


ファイル 4559-2.jpg
 

おなかいっぱい…
ラップして冷蔵庫に入れて下さったデザートは、やっぱり今回も食べられずでした。


その③につづく・・・
 

 

19:40 | ホテル・旅館






2012.08.03 リピートした旅館 その① 到着

急いで向った先は、前日に電話して奇跡的に取れた今日の宿。
去年の夏も泊まった温泉旅館です。

犬と来るにはいい宿だったので、いつかまた来ようと思ってたけど
まさか今日急にくることになるとは~。


今回は、できれば旅館じゃなくてホテル系希望で
いくつか泊まりたいところあったけど、この時期に今日の明日じゃ
予約とれるところなんてまずありませんね…
ファイル 4556-1.jpg


ファイル 4556-2.jpg


ファイル 4556-3.jpg


ファイル 4556-4.jpg

 


二度目なので手馴れたもんです。
ロビーのカフェでウエルカムドリンク。
ファイル 4553-1.jpg
 


ごましお、またバンダナ持って来て下さったよ。
どれにする?
ファイル 4553-2.jpg


ファイル 4553-3.jpg
 


チェックインを急いでたのは、食事の最終開始が19:30だから。
できればそれまでにお風呂に入りたいし。
部屋で食事をとる温泉旅館は、食事時間の拘束があるのが難点ですね。
ファイル 4553-4.jpg
 


バンダナは唐草を選び、おやつセットも頂きました。
ファイル 4553-5.jpg
 


急いでお部屋に案内していただきました。
去年のお部屋の隣で、床の間とかの向きが反対なだけでほぼ同じ。
なので写真は省略です。
ファイル 4554-1.jpg


ファイル 4554-2.jpg


ファイル 4554-3.jpg
 


選べる浴衣。
ファイル 4554-4.jpg
 


ごましおのカフェマットも選べるよ~。
ファイル 4554-5.jpg
 


唐草にしますか?
ファイル 4555-1.jpg
 


一応トイレもセット。
使わないまま終わると思うけど。
ファイル 4555-2.jpg
 


なんだかんだしてるとそろそろ食事時間に。
お風呂は入れなかった汗
ファイル 4555-3.jpg
 


ご飯楽しみやね。
ファイル 4555-4.jpg
 

その②につづく・・・
 

18:50 | ホテル・旅館






2012.08.03 絶景テラスとプライベートビーチのあるカフェ

次に向ったカフェももう閉店間際。
田舎は、日没閉店って感じで適当に頃合見て閉めるお店も多いです。

さっきのカフェから電話を入れて、すぐに行くから待って待って~って
会ったこともないオーナーさんに気安くお願いして
よっしゃ、おいで~みたいなノリでやってきました。


正面から見るとそう大きくない、よくある感じのカフェに見えますが
ファイル 4552-1.jpg
 


ログハウス風の店内を通って奥に行くと
ファイル 4552-2.jpg
 


ビーチに向ってすごい素敵なテラスがひらめき
ファイル 4552-3.jpg
 


すごい絶景の最高のテラスです。
ただ、残念なのが西向き。
この時間は西陽が直撃で、眩しくて座ってられない…
ファイル 4552-4.jpg
 


とにかく広くてあちこちに席があるから
どこか大丈夫そうな席見つけて座ってな~って、オーナーさん。

これはお店の外側の席。
どの席もいい感じだけど、みんな西陽が(¬_¬;)
ファイル 4552-5.jpg
 


ビーチにも降りられるようになってる~。
プライベートビーチだそうです。素敵♪
ファイル 4548-1.jpg
 


下にもテラスがあるので降りてみます。
ファイル 4548-2.jpg
 


途中の中庭っぽいところに、薪がたくさん積み上げられてます。
ファイル 4548-3.jpg
 


お~、さっきの絶景テラスの下にもいい感じのテラスがひらめき
でもここも西陽直撃…
ファイル 4548-4.jpg
 


オーナーさんご夫妻と一緒に、ここはどうや、あっちは?って感じでウロウロ。
こんな絶景だし、ビーチにも降りたいし
立ち飲みでも地べたでもいいんですよって笑いながら。

下を見下ろすと、鳥サンたちがいっぱい水浴びしてる。
ファイル 4548-5.jpg


ファイル 4549-1.jpg
 


鳥サンたちの上のあたりがちょうど日陰なので
ここに椅子を運んで、無理矢理席を作って頂くことにしました。
ファイル 4549-2.jpg
 


ミックスジュースとトマトジュース。
ごましおの椅子は、運ぶまでもありません。
キューっと飲んですぐビーチにおりるから。

もう閉店で誰もいないけど、気にせずゆっくりしていってや、とオーナーさん。
お言葉に甘えたいところですが、次の予定が動かせなくて汗
ファイル 4549-3.jpg
 


木の階段を下りたら
ファイル 4549-4.jpg
 


きれいなビーチハート
時間あったら、ごましお泳がせたかったなぁ。残念汗
ファイル 4549-5.jpg
 


下からカフェを見上げるとこんな感じ。
広い~。
ファイル 4550-1.jpg
 


ごましお、あっち見てみて~
ファイル 4550-2.jpg
 


さっきの鳥サンたちかわいいハート
これから泳ぎに行くみたい。
ファイル 4550-3.jpg


ファイル 4550-4.jpg


ファイル 4550-5.jpg
 


残念だけど、もう行かないと・・・。
ここはまたいつか絶対来ようね。
ファイル 4551-1.jpg
 

よくして下さったオーナーさんにお礼を言って
大急ぎで移動します~。
 

17:30 | カフェ・飲食店::ビーチサイドのカフェ






2012.08.03 古い蔵を改装した素敵なカフェ

このあたりに来たら、絶対行きたいって思ってた
100年以上前の蔵を改装して作られた素敵なカフェ。
ファイル 4547-1.jpg
 


閉店が早いので、ついたらもうcloseの札が汗
入ってみたら、いいですよ~って言って下さったオーナーさん。
ごましおの入店もOK頂いて。
いつもあつかましいごましお家です。フフ。
ファイル 4547-2.jpg
 


店内は、ハンドメイドの雑貨や器がいっぱい。
ファイル 4547-3.jpg


ファイル 4547-4.jpg


ファイル 4547-5.jpg
 


窓際の席に座りました。
ファイル 4544-1.jpg


ファイル 4544-2.jpg
 


川沿いでとっても眺めがいいです。
このお店の人気の理由の1つ。
いつまででも座っていたいような素敵な場所。
ファイル 4544-3.jpg
 


テーブルの上には、いろんなハーブを盛ったグラスが。
ハーブ好きなので、超癒されます。
ファイル 4544-4.jpg
 


手作りケーキを食べました。
どっちもとっても美味しいです。
ファイル 4544-5.jpg
 


季節のタルトは「グレープフルーツのタルト」
ファイル 4545-1.jpg
 


季節のチーズケーキは「マンゴーのチーズケーキ」
ファイル 4545-2.jpg
 


ミントティーとアイスティー。
ファイル 4545-3.jpg
 


ミントティー、味も美味しいしグラスも好き~。
ファイル 4545-4.jpg
 


ごましおは、生はちみつと平飼い卵のカップケーキ。
ファイル 4545-5.jpg
 


お店のあちこちに、ハーブが。
こういうのテンションあがる~ハート
ファイル 4546-1.jpg
  


無理にお邪魔してあわただしかったけど、来てよかった~。
よかったらランチにも来て下さいってオーナーさん。
是非是非♪
ファイル 4546-2.jpg
 

移動します~。
 

16:40 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2012.08.03 手こぎの屋形船

船着場に来ました。
これから手こぎの屋形船に乗って水郷を遊覧します♪
ファイル 4543-1.jpg
 


この船を貸し切り~。
ファイル 4543-2.jpg
 


船に乗るの、久しぶりやね。
今までごましおと乗った船の中で一番小さな船。
ごましお、手こぎの船ってはじめてでしょ。
ファイル 4543-3.jpg
 


のんびり1時間の旅、出発です。
ファイル 4543-4.jpg


ファイル 4543-5.jpg
 


そよそよ心地いい風を浴びながら、ゆっくりゆっくり進んで行きます。
ファイル 4538-1.jpg
 


エンジン付の船も出てますが、やっぱりここは手こぎじゃなきゃ~でしょ~。

景色のこと、植物のこと、生物のこと、ここらの土地のことなどなど
ずっと丁寧にガイドして下さいます。
ファイル 4538-2.jpg
 


この風鈴の音がとってもとっても心地いいです。
ファイル 4538-3.jpg
 


水面に近いとやっぱり温度低くて涼しい。
ファイル 4538-4.jpg
 


風が気持ちいいね~。
ファイル 4538-5.jpg
 


いくつか橋をくぐりますが、みんな景観を損ねないよう
素敵に装飾してあります。
ファイル 4539-1.jpg
 


この季節は葦がいっぱい。
桜の季節もよさげですね。紫外線怖いけど蒼ざめ
ファイル 4539-2.jpg
 


途中かなり細い水路も通ります。
植物が体に当たったりしてドキドキ。
ファイル 4539-3.jpg
 


写真撮れなかったけど、あちこちかわいい鳥も泳いでました。
ファイル 4539-4.jpg
 


ごましお、楽しい?
ファイル 4539-5.jpg
 


一番広いところに出ました。
ファイル 4540-1.jpg
 


この棒みたいなのにペットボトルを結び付けてるのは
地元の漁師さんのウナギの仕掛けだそうです。
ファイル 4540-2.jpg
 


違う水路を通って、引き返します。
普通の鉄橋にも、ちゃんと木が貼られていて風情があります。
ファイル 4540-3.jpg
 


ごましお、眠くなってきたみたい。
この船、本当に心地よすぎだから眠くなるね。
ファイル 4540-4.jpg
 


いいなぁごましおは、どこでも寝れて。
私も超眠い汗
ファイル 4540-5.jpg
 


船着場が見えてきました。
ファイル 4541-1.jpg
 


まもなく到着。
ファイル 4541-2.jpg
 


また1つ素敵な体験したね。
ファイル 4541-3.jpg
 


到着~。
ファイル 4541-4.jpg
 


たっぷり1時間、癒しの旅でした。
ファイル 4541-5.jpg
 


次はどこかでお茶しようか~。
ファイル 4542-1.jpg
 

近日、このあたりで花火があって、この船に乗りながら鑑賞できるそうです。
値段は2万円弱・・・蒼ざめ
すき焼き(別途料金)しながら、鑑賞できるそうで
ちょっと値段は張るけど、いい思い出になりそうだし~って考え中でした。


でも、漕いでくださったおじさんのお話では
花火のスケールが小さくて、PLだの淀川だのを見てる人にとっては
しょぼいって思うかも・・・って。
正直というか商売っ気ないですね。笑。


あと、どうせならすき焼きしながら鑑賞したいけど
狭い船におじさんも一緒なのに
私たちだけすき焼きするのもちょっと気が引けるし…

花火のスケールよりそっちが気になって、今回は断念することにしました。
 

 

15:30 | 電車・船






2012.08.03 畑ビューでかまど炊きたてご飯

昔は、国内旅行だったら東京くらいしか楽しいところはない
って思ってた時期もあったけど、今は完全に田舎派。

山や田んぼや畑の中でご飯を食べるのが大好きに。
相変わらず虫は怖いけど、退治してくれる人と一緒ならなんとか蒼ざめ
そんなわけで今回も近場で自然を満喫できるところに来ました。
ファイル 4537-1.jpg
 


ここが今日のランチに選んだお店。
ファイル 4537-2.jpg


ファイル 4537-3.jpg
 


都会ではもう暑くて絶対無理な時期になった、テラスでご飯食べたくて。
ファイル 4537-4.jpg
 


やっぱり温度が全然違う~。
めっちゃ涼しいとまではいかないけど、テラスで全然大丈夫。
ファイル 4537-5.jpg
 


畑ビューで食べる、採れたて野菜と炊きたてご飯は最高のはず。
めっちゃ楽しみです。
ファイル 4533-1.jpg


ファイル 4533-2.jpg
 


来てよかったね。
ファイル 4533-3.jpg


ファイル 4533-4.jpg
 


テラスの向かいの建物に、かまどがあります。
ファイル 4533-5.jpg


ファイル 4534-1.jpg
 


中にはいろんなデザインのかまどがいっぱい並んでいて
ここも、おくどさん体験ができるようになってます。

この前体験したのでもう十分(¬_¬;)
暑いしね。
ファイル 4534-2.jpg
 


炊きたてご飯が来ました~。
おひつにたっぷり。
ファイル 4534-3.jpg
 


このあたりの畑で採れた野菜のおかずがいっぱい。
ファイル 4534-4.jpg
 


右上のオムレツは、卵かけご飯とチョイスできて
パパはそっちを選びました。
ファイル 4534-5.jpg
 


ご飯、美味しかったけど、やっぱり自分で炊いた時のほうが美味しいですね。
ファイル 4535-1.jpg
 


豆乳のお味噌汁も美味しかった~。
ファイル 4535-2.jpg
 


ごましおは、特選ささみのボイルとヤシオポークのハンバーグと
無農薬コリンキー・いんげん・キャベツとドライフードのお弁当。
ファイル 4535-3.jpg
 


食べ切れなかったご飯を持ち帰れるように
ラップを持って来て下さいました。
いらないけど・・・せっかくだし悪いし一応(¬_¬;)
ファイル 4535-4.jpg
 


ブルーベリージュースとアイスコーヒー。
ファイル 4535-5.jpg
 


ブルーベリージュースは、ここの畑で採れたベリー。
ここでは、ブルーベリー狩りや野菜の収穫体験もできます。

つぶつぶ感がのこってて、めっちゃ美味しい!
今までで一番かも。
ファイル 4536-1.jpg
 


店内では、ここで作ったジャムやクッキーパンなどが販売されてます。
ファイル 4536-2.jpg
 


あんまり売ってないレモングラスのクッキーがありました。
クッキー苦手だけど、大好きなレモングラスなのでちょっと興味。
ファイル 4536-3.jpg
 


味見用にレモングラスと人気らしいブルーベリー買いました。
ファイル 4536-4.jpg
 

移動します~。
 

12:00 | カフェ・飲食店::野菜・自然食