log

2011.08.02 鮎のすがた煮事件

タイトルで大体察しはつくと思いますが、
また事件が起きてしまいました・・。

パパとお寿司を食べに行って、3時間ほどして戻ったら
こんなものが、床に・・・。
ひぃぃぃぃ~!
ファイル 2035-1.jpg
 

3匹入りの鮎のすがた煮です・・。
しかも、大鮎なので大きいです。
こ、これを、6匹・・・・・。
人間が、60匹食べたのと同じ!?蒼ざめ
ファイル 2035-2.jpg
 


ねぎ類とか危険なものや保存料なんかは入ってないけど
甘露煮なんで、砂糖や醤油や水飴やら・・
1匹食べるのにご飯たくさんいるような、とっても濃い味付けです・・。

こんだけ食べたら相当のどが渇くらしく、
たっぷり入ってたお水がいれがカラカラ。
水がないやないか!!って怒ってはりました。
入れてあげたら一気飲みでおかわりをしはりました。
ファイル 2035-3.jpg
 


缶詰でも牛乳パックでもあけてしまうごましおさん。
真空パックの袋なんて簡単です(¬_¬;)

ビリビリにせず、きれいにあけて、鮎だけ抜き取って食べて
床とかも全く汚れてません。

山椒は残したんやね。
(山椒が美味しいのに)
ファイル 2035-4.jpg
 


他に犬用おやつ3袋もやられてました・・・。
どんだけ食べるの・・・。
ファイル 2035-5.jpg
 


おなかパンパンで体を重そうにしてるごましお。
見た目も明らかにでかくなってます蒼ざめ

おそるおそる体重計にのせたら、600gも増量!
3時間で600g・・。
人間だったら、6キロですよ蒼ざめ
ありえません・・。

明日は下痢になる可能性大なんで
夜中にさつまいもを買いに行って、焼き芋作っておきました。
ファイル 2036-1.jpg


たくさん頂いたので、みんなに配っていた甘露煮の残り。
手の届かないところにおいて注意してたのに
この日はついうっかり・・。
めっちゃ自己嫌悪で凹んでます汗
 

胃腸も強いごましおのことだから、
きっとたいしたことなく終わると思うんだけど・・。

体重も戻さないとね・・。
 

22:28 | おうち






2011.07.25 松茸ご飯とぬか漬け

昨日頂いた松茸ご飯とお漬物で幸せ朝ごはんハート
ファイル 1990-1.jpg
 


お漬物は、帰りに買った大好きな近藤美知子さんの。
今日はぬか漬けがどうしても欲しかったので、残っててよかったー。
ファイル 1990-2.jpg
 


もう何年か覚えてないけどかなりの年数漬けてる、うちのぬか床。
滅多にご飯つくらないくせに、一応ずっと漬けてます。
だからほとんど漬けては捨ての繰り返しで、
たまーにしか食べませんが(¬_¬;)

無類の漬物好きなもんで、たとえたまーにでも、
いざご飯をつくったら必ず欲しいぬか漬け。
お店ではいざ欲しい時に、美味しいタイミングのに出会えるとは限らないし
探すのが非常に面倒くさい。
毎日混ぜる方が楽なんです。
ファイル 1990-3.jpg
 


安定して漬けれる冷蔵庫漬けですが、
入院で1ヶ月以上も混ぜられなくなるから
もう諦めて捨てるつもりでした。

しかし、ダメモトで一応塩を張って置いたら全然無事♪
無事ですが、やはり風味はなくなってる・・。
毎日漬けながらまた混ぜ続けたら、そのうち復活するんだろうけど、
かなり時間かかります。

そこで~。
近藤さんのぬか漬けにたっぷりついてきたぬかを投入します。
元気なぬかが醗酵を促進してくれて、早く生き返るはず。
ファイル 1990-4.jpg
  
美味しくなりますように。
 

07:10 | おうち






2011.07.19 幸せメロン生活

メロン、最後の1コになっちゃったね汗
ファイル 1928-1.jpg
 


暑くてランチに行けない日は、1コ丸ごとお昼ご飯なんて
幸せな日もハート
ファイル 1928-2.jpg
 

幸せメロン生活も今日でおしまい汗
 

12:39 | おうち






2011.07.10 しゃぶしゃぶ

エアコンも無事設置完了して、
今夜は極寒の部屋でしゃぶしゃぶを♪

バッハくんママに教えてもらって以来ちょくちょく通ってる
近くの高級スーパーに来ました。

ここの品揃えはほんとすごいです。
美味しい名品や珍しい品がいっぱい揃っててステキすぎハート
お惣菜なんかも上質なステーキとかも揃ってて
そこいらのとは全然違います。
ファイル 1882-1.jpg
 


お気に入りのしゃぶしゃぶのタレと、
ごましお用のお肉を買いに来ました。
ファイル 1882-2.jpg
 


ごましお家では、このごまだれがないとしゃぶしゃぶが出来ません。

これがないと、どんないいお肉でもダメ。
たとえお肉は安いのでもいいから、
このタレだけは必須というくらいのお気に入りです。
ファイル 1882-3.jpg
  


かなりねり状だけど、お肉や野菜の水分ですぐにさらさらに。
薄くならないようにガンガン足してたっぷりつけます。
ファイル 1882-4.jpg
 


着々と準備がすすみー。
ファイル 1882-5.jpg
 


ごましおにも、赤身をしゃぶしゃぶしたものを。
ファイル 1881-1.jpg
 


私たちのお肉よりずっと高いごましおのお肉(¬_¬)
ファイル 1881-2.jpg
 


腫瘍切除の手術で結果的に去勢したのと同じになったから
これからは、お肉をたっぷりとらないとね。
ファイル 1881-3.jpg
 

21:19 | おうち






2011.07.10 家の中で繋がれる犬

ごましお、今おうちの中なのにリードつけてます。
ファイル 1880-1.jpg
 


今エアコンの取付工事に来てもらってる最中なんですが
吠えるし暴れるし、工事の人に遊んでくれっていっていうし
邪魔ばっかりするから怒
ファイル 1880-2.jpg
 


業者の方が来たときはいつもこうです。
私1人じゃ抑えきれないから、
来てもらう時は、パパが休みの日にあわせます・・。

家ではほんと悪いごましお。

言うこと聞かないときは、
「りんちゃんに来てもらおうか?」って言ったら
一時的には大人しくなるけど。
 

10:53 | おうち






2011.06.15 翌日

今日もいつもと変わらずのごましおで一安心です。

エリザベスカラーは極力はずしておくようにして
パパと交代で寝て、24時間体制でなめたりしないようにみてます。

でも、ふわふわのエリザベスカラーは、全く嫌がらないごましお。
むしろ喜んでる感じなので驚き。
いくらふわふわでも、結構重さもあるし、こんな大きいものついてたら
うっとうしいと思うんだけど。
 
 

枕にしてごろごろつくろいでばかり。
ファイル 1772-1.jpg
 


傷口もほとんど気にしません。
まだ翌日なのに周囲の充血もないし、かなり順調な気がする。
医者の腕が悪いと、つっぱったりして違和感があり
すごく気にするらしい。
いい先生でよかったね。
 

このまま気持ちよさそうに寝てしまいます。
ファイル 1772-2.jpg
 


一週間後の抜糸までお散歩は控えないといけないそうです。
歩くこと自体が悪いわけじゃなく、短足犬なので、
患部が地面や植物などに触れないようにするため。
 

ストレスにならないように、カートでお散歩したり
カフェに連れて行ってあげないと。
 

鶏・ひじき・にんじん・ほうれん草のミートローフ風、作りました。
ファイル 1772-3.jpg
 

14:22 | おうち






2011.06.14 手術成功。

無事手術成功しました。
ごましおはとっても元気です。

術後初対面したごましおは、いきなり何か食わせろ!って
めちゃおなかがすいてる様子。
私がポケットに入れてたおやつを服の上から噛んでとろうとするし、
普通に歩くし、何事もなかったかのよう。

ぐったりしてるんだって思ってたから、あっけにとられたけど
本当にほっとしました。

ただ、エリザベスカラーはものすごく嫌らしく、ストレスみたい。
家に帰ってからは、いざという時のために4、5前に買っておいた
柔らかいエリザベスカラーに。
初めて使う時が来ました。

顔長・胴長なので、患部まで届かないか気がかりですが。
ファイル 1771-1.jpg


ファイル 1771-2.jpg
 


普通に食べるし、トイレもできるし、いつもと変わらないごましお。
本当によかった。
ファイル 1771-3.jpg
 

切除した腫瘍は、検査結果待ちです。
良性ならいいけど、悪性なら何らかの治療の必要があるかも。
とりあえずレントゲンで確認できるサイズの転移はなかったので
命にかかわるようなことはたぶんないと思うのですが・・。

17:00 | おうち






2011.06.12 ご褒美

トリミングに行って帰って来ました。
ごましお、いつもびびっておとなしいのに
今日はかなり嫌がってた・・。

2日連続病院行って3日めはトリミング。
がんばったごましおには、ご褒美のすいか~。
ファイル 1762-1.jpg


ファイル 1762-2.jpg
 

でも、明日もまた病院です汗
がんばろうね。
 

20:51 | おうち






2011.06.12 シャンプー

朝からパパにシャンプーしてもらって
2人で乾かしちゅうです。

ドライヤー大好きなごましおは、気持ちよさそうにごろごろ。
ファイル 1758-1.jpg
 


午後からトリミングです。
ファイル 1758-2.jpg
 

11:02 | おうち






2011.06.05 ハーブティー

ニュジーランドからより寄せてるオーガニックのハーブティーが届きました。
ずっと飲んでる、すい臓の働きを助けるお茶です。
ファイル 1727-1.jpg
 


とっても苦いけどお気に入り。
特に悪化してる時は、体がこれしか受け付けません。
1万円近くするけど、かなりたっぷり入ってます。

ステンレスの茶筒はルピシアの。
スタッキングできるので何個も持ってるお気に入り。
ファイル 1727-2.jpg
 

当分は、カフェイン控える生活です。
 


こんな体によさげなお茶を飲む一方で
またランチに中華の出前をとってしまったけど蒼ざめ
出前はほんともうやめないと・・。
ファイル 1727-3.jpg
 

13:49 | おうち